プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/
[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27
プレミストタワー靱本町ってどうですか?
961:
マンション検討中さん
[2021-03-30 00:15:30]
|
962:
名無しさん
[2021-03-30 02:09:12]
>>958 通りがかりさん
分譲時見に行きましたが、東急だしマンション自体は良かったですよ! 購入に至らなかった理由としては、南の高速の音と排気ガス、眺望(東にアパホテル、西にオリックスビル)、地下の入口とマンションの入口がつながっていないので雨に濡れる、スーパーが遠い、だったと記憶しています。 今は100m超のビルがすぐ北側に建設中なので、眺望を望むのはさらに難しくなっています。 でも最近のコストカットされた物件とは違って、建物や部屋は良いと思うので、何を重視するかによって判断が変わってくると思います。 |
963:
通りがかりさん
[2021-03-30 15:40:24]
>>960 匿名さん
なるほど。やはり現地確認は大切ですね。 来月中頃に予定してますのでチェックしてきます! ありがとうございます! >>961 マンション検討中さん やはり最近のマンションに比べて仕様標準は高めなんですね。 部屋が気に入ったら、あとは環境ですね。 今一度、周辺も含めてチェックし直してみます。 角部屋がいいのですが北東角、、、 なかなかタイミングも難しそうですね。 参考になりました! ありがとうございます! >>962 名無しさん やっぱりアパやら何やらで周辺が大変そうですね。 高速の音なんかはある程度のマンションなら窓もしっかりしてるでしょうし、普段窓は開けないので気にならないような気がします。 そして実質直通じゃないのは盲点でした。 そもそも本町駅の地下は入り組んでてただでさえホームまで時間かかるのに、直通じゃないんですね… 下調べが足りてなかったようです。 ありがとうございます! |
964:
匿名
[2021-03-30 22:28:46]
|
965:
マンション検討中さん
[2021-03-30 22:50:35]
うめきた2期が完成する頃には、普通にこの辺のマンションが中古になって値段が下がってますよ
|
966:
検討板ユーザーさん
[2021-03-30 23:07:45]
靱公園の良さって周辺を含めたあの独特のゆるい雰囲気にあると思う。公園そのものは大したことない。
うめきた公園は恐らくその対極で良くも悪くも気合い入れまくりのキラキラしたものになりそう。競合するとしたら、ここじゃなくて中之島公園とかじゃないかな。 |
967:
匿名
[2021-03-30 23:45:24]
|
968:
匿名さん
[2021-03-31 00:17:36]
>>966 検討板ユーザーさん
その通りです。うめきた2期の公園はパースを見た限りと立地を考慮すると靱公園とは公園としてのスタイルが違います。 あと強いて言うなら人工的なところが個人的には魅力が欠けること、広く遠方とかから来る人が多く、周辺住民の公園という感じにならないように思います。 |
969:
匿名さん
[2021-04-01 12:13:25]
何を重視するかによって判断が変わってくる…本当にその通りだと思います。
通勤の利便性のみを重視する方、子育て環境を重視する方、マンションのブランドを重視する方、それぞれ異なって当然ですし不正解はないと思います。 こちらはマンションの品質とアクセスの良さを重視する方向けでしょうか。 |
970:
マンション掲示板さん
[2021-04-01 14:39:29]
>>969 匿名さん
梅田から難波にかけてのアクセスなら、四つ橋線が便利だと思いますし、そんなにこんでないので、この路線は僕にとっては利用しやすいです。また、食料品の、買い出しには阪神百貨店をよく利用するので、このマンションはそういう意味ではアクセスはいいです。また、靱公園はちょっと広い綺麗な普通の公園という位置づけで、大きなイベントや屋台などはありませんが、子供達が自由に走り回れるいい公園だと思いますし、その環境が好きな人であればここを選ぶんだと思います。マンションの品質は、正直最近立っているマンションに比べて良いとは言い難いのかなって思ってます。ものすごく劣ってるとも思いませんが。あとはマンション全体のデザインは、僕は好きですけどね。 |
|
971:
匿名さん
[2021-04-01 22:34:25]
靱公園付近は小さいけどおしゃれな店が結構あり自分は好きです。
|
972:
匿名
[2021-04-01 22:51:29]
靭公園は遊具が少ないし、結構小さい子向けなので、4歳くらいになったら物足りないかも。大きな遊具のある公園ってこの辺りにはないですよね。
|
973:
検討板ユーザーさん
[2021-04-01 22:59:31]
そもそも大型遊具自体が年々見かけなくなってますね
安全性重視の流れによるものと思われますが |
974:
匿名
[2021-04-01 23:16:53]
|
975:
マンション検討中さん
[2021-04-01 23:48:11]
国土交通省の安全確保の指針により、安全面やメンテナンスの管理などの観点から大型遊具が減っているのだと思います。子供の遊具による事故がありましたからね。それでも、靱公園では多くの子供達が楽しそうに、いろんな遊びを工夫しながら楽しんでますよ。
子供たちの楽しそうな声が、聞こえるのはやはり良いものです。 |
976:
マンション検討中さん
[2021-04-01 23:52:35]
このマンションは、大人の楽しめるお店や、子供や大人が手軽に楽しめる公園が近くにあり、また、四つ橋線ですが、改札口まで1分でいける、車で梅田や難波にもスムーズに行けたり帰ったりできるので、非常にバランスが良い立地と考えて、わたしは購入を決めました。
|
977:
匿名さん
[2021-04-02 00:00:31]
新町の救急医療施設今もあれば近くていいですよ。十数年前子供が小さいとき何度か利用しました。
|
978:
マンション検討中さん
[2021-04-02 00:16:11]
|
979:
匿名
[2021-04-02 05:35:07]
ここの学区は西船場小学校でしょうか?評判はどうですか?
|
980:
匿名
[2021-04-02 05:38:59]
ハザードマップではこの辺りはヤバイのでしょうか?
|
ブランズタワー御堂筋本町ですが、まず、建物の仕様自体は良いと思います。立地も本町駅直結で強いです。気に入ったら買い一択です。
値段ですが、この近辺のマンションの中古になった直後の売値は大体あんなものか、あれより少し安いくらいです。なので、ブランズタワーの中古が特に安いとは思いません。ちなみに数か月以上とある部屋がSUUMOで出回っていますが、あの部屋は恐らく指値購入が狙えます。
そして内覧の際の注意点2つ。南向きは高速道路の音をよく聞いてください。窓を全く開けない方ならこの話は忘れてください。そして東はホテル至近距離と向かい合っています。お見合い眺望もそうですが、、東からの採光が厳しい可能性がります。実際に窓やベランダを確認してください。この2点は確認必須です。つまり「南」と「東」は人を選びます。
なお、北東角部屋は本物件の一番強い部屋(北東角部屋の東はホテルと位置がずれる、眺望日当たり良し)ですが、中古で全く出回っていません(出てもすぐ売れます。私も狙っていましたが、出ませんでした。)
以上が問題なければ間違いなく買っていい物件です。