プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/
[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27
プレミストタワー靱本町ってどうですか?
921:
匿名さん
[2021-03-24 20:27:17]
|
922:
マンション検討中さん
[2021-03-24 22:57:05]
|
923:
匿名
[2021-03-24 23:47:15]
どうせなら四つ橋筋よりもなにわ筋沿いの方がいいかな?四つ橋筋の方が狭いからゴチャゴチャした感じがする。
|
924:
マンション検討中さん
[2021-03-25 07:45:13]
わかる人が居られれば教えていただきたいんですが。第一期一次販売で80戸募集していて、3/25付けで第一期一次販売19戸先着順販売、同日に第一期二次販売20戸抽選販売ってなっていたんですが。これは、第一期一次販売の契約が61戸決まって、19戸決まらず、その決まらなかった物件の募集をして、さらに追加で20戸販売するって事でしょうか?
ややこしい書き方をしてしまい申し訳ありません。 |
925:
匿名さん
[2021-03-25 21:10:32]
>>924 マンション検討中さん
その通りだと思います |
926:
マンション検討中さん
[2021-03-25 22:34:20]
|
927:
マンション検討中さん
[2021-03-25 23:21:45]
なんにせよ
マンションの販売の仕方ってわかりにくいですね。売り手には良いのかもしれませんが。 |
928:
マンション掲示板さん
[2021-03-26 00:20:30]
第1期2次物件概要
販売戸数 20戸 一戸当たりの専有面積 40.04m2~135.02m2 バルコニー面積 3.98m2~14.15m2 トランクルーム面積 2.20m2 サービスバルコニー面積 6.65m2・7.78m2 販売価格(税込) 4,550万円~25,980万円 最多販売価格帯 4,800万円台・6,600万円台・7,700万円台(各2戸) 間取り 1LDK(3戸)・2LDK(10戸)・3LDK(6戸)・4LDK(1戸) 管理費・維持費 管理費/月額 : 9,600円~32,500円 管理準備金/一括 : 14,000円~47,300円 修繕積立金/月額 : 4,800円~16,200円 修繕積立基金/一括 : 320,300円~1,080,200円 インターネット使用料/月額 : 1,760円 登録受付期間 令和3年3月25日(木)10時~16時 抽選日 令和3年3月25日(木)17時 専有面積にはトランクルーム面積が含まれます。 ■登録申込受付・抽選場所:「プレミストタワー靱本町」マンションギャラリー ※申込の際にお持ちいただくもの:印鑑(認印可)、直近2年分の収入を証明する資料(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証等)をご持参ください。 第1期1次物件概要 販売戸数 19戸 一戸当たりの専有面積 42.08m2~103.06m2 バルコニー面積 3.69m2~8.55m2 トランクルーム面積 0.78m2・0.84m2・2.20m2・3.20m2 サービスバルコニー面積 2.40m2・6.65m2・7.80m2 販売価格(税込) 4,930万円~18,980万円 最多販売価格帯 5,500万円台(2戸) 間取り 1LDK(1戸)・2LDK(7戸)・3LDK(11戸) 管理費・維持費 管理費/月額 : 10,100円~24,800円 管理準備金/一括 : 14,700円~36,100円 修繕積立金/月額 : 5,000円~12,400円 修繕積立基金/一括 : 336,600円~824,500円 インターネット使用料/月額 : 1,760円 登録受付期間 先着順申込受付中 専有面積にはトランクルーム面積が含まれます。 ■申込受付場所:「プレミストタワー靱本町」マンションギャラリー ※申込の際にお持ちいただくもの:印鑑(認印可)、直近2年分の収入を証明する資料(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証等)をご持参ください。 |
929:
匿名さん
[2021-03-26 19:09:20]
全体で60弱らしいです。厳しいスタートです。
|
930:
匿名さん
[2021-03-26 19:17:33]
|
|
931:
マンション検討中さん
[2021-03-26 19:22:59]
|
932:
匿名
[2021-03-26 23:02:52]
|
933:
マンション検討者
[2021-03-26 23:13:10]
|
934:
マンション検討中さん
[2021-03-27 02:44:37]
>>929 匿名さん
その価値(立地、広さ、仕様)にしては割安で凄まじい売れ行きだと、投資で購入される方には良い物件ぽく見えますが、実需の方には「安いモノに良いモノない(割安価格が実現できた背景、コストカットとか)」当たり前から躊躇してしまいますし、売れ行き速度の情報には裏表を見てしまいますね。実需の方の多くは割安でなくてもいいという方が多いのではないでしょうか。そんな経験から早く売り切れたマンションは売却時にライバルも多い(投資物件で購入された比率が高い)感じも受けます。 |
935:
匿名
[2021-03-27 05:36:22]
|
936:
匿名さん
[2021-03-27 08:25:25]
|
937:
マンション検討中さん
[2021-03-27 09:48:14]
高層階もしくは広い部屋で抽選になってるって聞きました。
|
938:
匿名
[2021-03-27 13:46:16]
>>937 マンション検討中さん
「抽選になっている」は真に受けたらダメですよ! 人気があるように見せ掛けるために、抽選になっているってことにしている場合も多いです。 抽選も出来レースだから。営業が裏で色々根まわししています。 |
939:
通りがかりさん
[2021-03-27 14:35:43]
|
940:
匿名さん
[2021-03-27 21:53:54]
やっぱり抽選ってダミーが入るんですね…
そんな事しなくても真っ当な商売してれば売れる立地でしょうに。 |
ただまぁ、多少の曰くがある土地ですけどね…IBMも昔はヒドかったですから。