プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/
[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27
プレミストタワー靱本町ってどうですか?
781:
マンション検討中さん
[2021-03-04 13:17:04]
ダンパーとか、マンションの構造物でどのようにしたら、安物とか、そうでないものとかがわかるんでしょうか?
|
782:
匿名さん
[2021-03-04 13:30:20]
|
783:
マンション検討中さん
[2021-03-04 15:41:39]
|
784:
匿名さん
[2021-03-04 16:02:53]
|
785:
マンション検討中さん
[2021-03-04 16:03:03]
>>783 マンション検討中さん
どちらももちろん修理はできますよ!? |
786:
口コミ知りたいさん
[2021-03-04 16:05:13]
頭から免震>制振と思い込んで決めつけるのは愚か。
各方式にメリット/デメリットがあり、建物のスペックによって適合度は異なるし、全ての地震動をキャンセルできるわけではない。 超高層は長周期地震動の影響が大きいので、高性能ダンパーを採用した制振の方が免震よりも有利なケースもある。 |
787:
匿名さん
[2021-03-04 16:55:57]
>>786 口コミ知りたいさん
プロが設計するのだから、物件ごとに最適な選択が費用度外視でなされているはずということですね。 その上で、例えば、東日本大震災では免震と制振のどちらの被害の方が小さかったのでしょうか。 |
788:
評判気になるさん
[2021-03-04 18:09:09]
|
789:
匿名さん
[2021-03-04 18:16:27]
>>788 評判気になるさん
私は免震は未経験なんですが、制振はほんと揺れます。 テレビが倒れたり食器棚の中身が飛び出しました。一方で近くの免震マンションは被害なし。大阪北部地震の時の話です。 免震のデメリットで長周期の話出す方がいますが、頻度としては少ないので、やはり免震の方が優れてると思います。 免震だと地震保険半額になりますし、保険会社も免震が一番被害が小さいと認めているんでしょう。 |
790:
マンション検討中さん
[2021-03-04 18:43:13]
|
|
791:
匿名さん
[2021-03-04 21:00:17]
制振推しの営業さんからの反論コメントが欲しいところ
|
792:
通りがかりさん
[2021-03-04 21:35:15]
|
793:
匿名さん
[2021-03-04 21:37:50]
|
794:
マンション検討中さん
[2021-03-04 21:51:58]
購入検討者です。長谷工はできる限り安いコストで受注すると、ネット記事にたくさん出ていました。コストを抑えて、良いものをという感じなんでしょう。そうやってメジャーな企業との競争に勝ってきてるのでしょう。
コストを抑えて建築してるのは、仕方がないのかもしれませんね。 どんどんこの様な物件が、この辺りは増えてきそうですね。 |
795:
匿名さん
[2021-03-04 22:30:55]
|
796:
マンション検討中さん
[2021-03-04 23:48:08]
>>795 匿名さん
確かにこの物件は、実需の人が多そうなので、販売価格が上がっても、より満足できる物を建ててくれたら良かったですね。 とりあえず、ここに住んでみて、また将来自分にその時のニーズにあったマンションが建ったら移ってみようかなって思ってます。 梅田の開発も西側に来てる様な気がしますから。 |
797:
匿名さん
[2021-03-05 00:51:26]
|
798:
マンション検討中さん
[2021-03-05 13:55:32]
最上階の北西角29800万円(坪700)って、誰が買うの?
|
799:
マンコミュファンさん
[2021-03-05 17:25:48]
|
800:
マンション検討中さん
[2021-03-05 18:07:22]
|