プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/
[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27
プレミストタワー靱本町ってどうですか?
561:
匿名さん
[2021-01-29 20:05:26]
|
562:
匿名さん
[2021-01-29 21:56:43]
>>558 マンション検討中さん
ハウチュにとって都合が良いマンションって事ですね。商売繁盛、金持って来い! |
563:
匿名さん
[2021-01-29 22:01:40]
>>542 名無しさん
直床だし、床スラブ厚も、現在販売中の他の大阪市内マンションよりコンクリート厚薄かったです。モデルルームで確認しました。 |
564:
名無しさん
[2021-01-29 22:18:12]
>>563 匿名さん
直床でコンクリートも薄ければ、重量衝撃音、軽量衝撃音、共にきつく無いですか? |
565:
匿名さん
[2021-01-29 22:21:16]
|
566:
マンション検討中さん
[2021-01-29 23:16:32]
バルコニーのペラボーがちゃっちくて低い。背の高い人から覗かれそうで、バルコニーに出た時に落ち着かない。
|
567:
マンション検討中さん
[2021-01-30 08:43:06]
|
568:
匿名さん
[2021-01-30 22:01:17]
新入社員か知らんが、レベル低いわ。もっと勉強してから対応してほしい。買う気失せるわ。
|
569:
マンション検討中さん
[2021-01-30 22:22:05]
>>566 マンション検討中さん
スミフのマンションはどこも全面隙間なく仕切ってますよ。やはり上の隙間がこんなに空いていると落ち着きませんよね。非常時は良いのかもしれないけど、防犯面やプライバシーは二の次ってことなのかなあ? |
570:
マンション検討中さん
[2021-01-31 00:27:11]
|
|
571:
マンション検討中さん
[2021-01-31 11:39:08]
最近モデルルーム行った人います。来週行こうと思うのですが、物件の新しい情報とかありましたか。クオリティブック的なものとか
|
572:
マンション検討中さん
[2021-01-31 16:00:12]
|
573:
マンション検討中さん
[2021-01-31 21:12:19]
>>572 マンション検討中さん
私がモデルルーム見学に行ったとき、営業マンが、現在私が住んでいるタワマンの資料を持っているのがちらっと見えました。事前に購入可能な度合いを見計らって対応してるのでしょうか。少し薄気味悪い気がしました。一流なら、関心を寄せる全ての来場者を丁重に扱ってしかるべき。例え冷やかし客であっても、決して不快な思いをさせず、満足して帰ってもらうのが一流のデベです。その点、積水、地所、スミフ、三井なんかの重鎮の対応はさすがだと思いました。一流のデベにはファンが多いのもうなずけます。ここはプロジェクト発表会でもモデルルーム見学会でも何ひとつ有益な資料さえ配布されませんでした。受け取った資料も、社内資料につき実際とは異なっている場合があります。と但し書き付で信憑性にかける不安が残ります。 |
574:
マンション検討中さん
[2021-01-31 22:58:10]
|
575:
eマンションさん
[2021-02-01 00:50:35]
|
576:
マンション検討中さん
[2021-02-02 08:08:56]
>>575 eマンションさん
発売前のモデルルームの訪問は今回が初めてなんですが、結構情報が曖昧やったり、施設に関する資料って少ないもんですね。もう少し安心して購入できる資料が揃っていれば良いのですが。これからなんでしょうね |
577:
匿名さん
[2021-02-02 09:48:41]
過去にMR行って既に断ってるのに営業連絡が凄い...。
|
578:
匿名さん
[2021-02-02 13:34:49]
|
579:
マンション検討中さん
[2021-02-02 14:18:23]
>>577 匿名さん
模範回答として、 「あなたなら、法外な価格でこの劣悪なマンションを購入するのですか。 あなたがやっていることは東証1部上場企業の振舞いとは到底いえません。 自業自得、因果応報をご自身の辞書でお調べください。」 とお答えください。 |
580:
マンション検討中さん
[2021-02-02 14:22:30]
>>578 匿名さん
この価格帯が買えるのは富裕層。富裕層が住みたがる、富裕層が欲しがる物件でないと売れないのは当然。富裕層のニーズにマッチしなければリセールも難しいでしょう。富裕層にリセールできなければ、ダンピングして中間層に将来リセールしなければならない。多大な損失を覚悟しなければならない。私は絶対買いません。 富裕層をなめすぎ! |
この近くのビルで地下水が噴き出して、ポンプで汲み上げているビルがありますよね。