プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/
[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27
プレミストタワー靱本町ってどうですか?
481:
マンション検討中さん
[2021-01-21 22:15:32]
一気に売れたりは無さそうなので、今後の売れ行きみてからですね。第3期~4期までの販売を想定してゆったり判断させていただこうかと思いました。
|
482:
マンション検討中さん
[2021-01-21 22:23:54]
|
483:
マンション検討中さん
[2021-01-22 00:27:40]
クラッシーも同じですが、立地は良いのに間取りに難点があるから購入に踏み出せない。
ここで何十年過ごすのが本当に幸せなのかなあと思ってしまいます。 |
484:
マンション検討中さん
[2021-01-22 00:44:27]
誰も買わなければ、ハウチュは賃貸で回します。
賃貸で借り手がなければ、ハウチュはリートなどにバルク売りするか、自社で始末するしかないです。 以上の通りになれば、グランドメゾンタワーかジオタワーが建つかもしれません。 |
485:
匿名さん
[2021-01-22 01:04:08]
|
486:
通りがかりさん
[2021-01-22 08:17:02]
>>482 マンション検討中さん
疑問なのですが、住む人の快適性を無視した、ただ設計しやすかったからと思われかねない、この杜撰とも思える設計と、このコロナ禍のご時世となんの因果関係があると言われるのでしょうか?なんでもコロナのせいにすれば、とりあえず納得して貰えるご時世という事なんでしょうか。 |
487:
住民でない人さん
[2021-01-22 11:26:12]
素人ですので教えてください。
設計作業時期とコロナ感染時期とはやはり重なっていたんですか? |
488:
通りがかりさん
[2021-01-22 11:40:16]
土地仕入れから設計会社決定まではコロナ騒動のもっと前に決まってますよ。
コロナ云々は関係なく、土地仕入れが高値になり、全体のPJ予算規模から考えて設計は長谷工に任せるしかなかったんでしょう。 |
489:
検討板ユーザーさん
[2021-01-22 21:46:53]
>>488 通りがかりさん
他のデベに負けたくなかっただけの一心でこの地を高値落札したんでしょう。けれどもこの地に見合う器ではなかったのでは? 郊外の若手ファミリー向けの物件で、値段を抑えるニーズがある必要があるものではデベロッパーも長谷工の設計施工を採用することもありますが、都心の一等地で、ハウチュのプライドだけのために、ブランドの値段を払って、ユニクロをつかまされてもなあ?。。。。 |
490:
匿名さん
[2021-01-22 22:06:50]
モデルルーム、満席言われましたがガラガラでした。人気ないんですね。
|
|
491:
匿名さん
[2021-01-22 22:25:03]
|
492:
匿名さん
[2021-01-24 09:58:54]
私たちの時もガラガラでした。3回目はない。
|
493:
匿名さん
[2021-01-24 10:17:00]
ハウチュは事業の中身がすっからかんでここまでのし上がってきた会社ですから、口八丁手八丁の術は卓越してますよ。
|
494:
マンション検討中さん
[2021-01-24 11:46:03]
>>476 マンション検討中さん
間取りにワーワー言うてる方滑稽ですよね。これでいいなって人が買えばいいだけやのに。けど、自分も立地にいいなと思い、間取りに魅力を感じず、迷わず買わないと決めるに至ってます。よく考えたら場所も良いような微妙(四つ橋筋やし)なところ。 |
495:
匿名さん
[2021-01-24 11:54:41]
3ldkは低層階で8000万近い値段でスタート。
相場的にはこんなものかもしれないが、年収1000万あったとしても子育て世代のサラリーマン程度では手が出ないような気がします。 |
496:
匿名さん
[2021-01-24 11:58:33]
頭金1000突っ込んで7000万を30年で返すのはリスクもあるし結構しんどいですね。
|
497:
匿名さん
[2021-01-24 12:18:12]
頭金は50%注入でお願い申し上げます
|
498:
マンション検討中さん
[2021-01-24 15:10:15]
何件かモデルルーム見させていただきましたが、どこも決め手にかけますね。本日モデルルームはガラガラなんでしょうかね。
|
499:
マンション検討中さん
[2021-01-24 18:38:47]
>>494 マンション検討中さん
476です。。同感です。。 しかし色々な計画が狂いました(笑) コロナ禍でトンネルが抜けるのが見えないので気分が上がらないだけかなぁ、とも思いましたが、いや違う。期待していた。良かったら購入してた。なので、わりと期待していただけに色々な計画が狂いました。 ただ、購入するのは購入者の責任なのでね。 わたしも見送り、また崩れた計画のスケジュールを組み立て直すことにいたします。 |
500:
マンション検討中さん
[2021-01-24 18:49:39]
|