プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/
[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27
プレミストタワー靱本町ってどうですか?
461:
匿名さん
[2021-01-18 13:27:43]
|
462:
マンション検討中さん
[2021-01-18 16:04:13]
>>460 匿名さん
そうですね。タワー神話もかつて程なく、立地が良かったら売れるわけでもなく、これだけ市内に競合物件があるから、皆さん目が肥えてきてますね。。 いま、どこもそうなのかと思いきや、他のマンションの掲示板では実際に購入で盛り上がってるところもあり、マンションの購入検討掲示板ってただのアンチばかりじゃないんだなぁと言うのは感じてます。 ようするに、盛り上がってるところは盛り上がってるってことですね、、 |
463:
マンション検討中さん
[2021-01-18 16:19:56]
ハウチュの板が盛り上がった試しはない。社員すら値引きないのに他社マンションを買っている始末ですから。
|
464:
匿名さん
[2021-01-18 16:28:11]
>>462 マンション検討中さん
そうですね。仕様がしっかりしていて、価格も妥当であれば竣工前にきっちり完売しているところもありますしね。 スミフのように販売戦略上売れ残りがあって当たり前のところもありますが、そういう戦略でないところは売れ残りがある=どこか消費者のニーズに応えられていない所があると認識して改善して欲しいですね。 |
465:
マンション検討中さん
[2021-01-18 21:17:45]
色々考えましたけど、マンションのグレードは高くないのかもしれないけど、地域が好きなので、ここを購入しようかなって思ってます。迷いましたけど。。。
|
466:
匿名さん
[2021-01-18 23:26:56]
|
467:
マンション検討中さん
[2021-01-19 00:17:23]
|
468:
坪単価比較中さん
[2021-01-19 03:19:06]
>>465 マンション検討中さん
クラッシータワーはもうご覧になられましたか。ここも素敵ですよ。駅からの距離はありますが、比較されるのもよろしいかもしれませんよ。 |
469:
匿名さん
[2021-01-19 10:23:30]
|
470:
マンション検討中さん
[2021-01-19 11:58:52]
>>465 マンション検討中さん
私もここからの靱公園の眺望を期待して購入を前向きに検討中でしたが、靱公園が望めて、私が買える価格のタイプの間取りがキッチンとパウダーールームが隣同士の間取りで、これがネックで本当に悩みました。私にとって、匂い臭いはとってもおおきな問題だったので、ここは諦め、他をあたることに決心しました。これがクリアになれば購入していたと思います。私は神経質すぎるのでしょうか。きっと他の方にとってはなんでもないことなんでしょうね。 |
|
471:
マンション検討中さん
[2021-01-19 12:01:18]
皆様、色々アドバイスありがとうございます。本当に迷いますね。全てが自分の望み通りになる物件があれば良いのですけど。でも、また、検討してみます。当物件がいいと思ったのは、やはり立地と周辺の街の雰囲気が一番だと思います。七年前からこの辺りに住んでいて、本当にいい街だなって思いました。間取りはやはり北東の80を検討しています。色々な人からのご意見も多数ありますが、この好きな場所に土地を確保した大和ハウスと建設してくれている長谷工に、事故なく安全に頑張ってもらう事を期待します。私自体も、施設仕様に関しては色々思うところがありますが、こればかりはなにを言おうと変わらないと思いますので。出来れば、これからも色々情報を共有できたらと思います。
|
472:
マンション検討中さん
[2021-01-19 12:19:53]
>>470 マンション検討中さん
うちは、凄くズボラというか、手っ取り早い方がいいと思ってるんで、パウダールームとキッチンとバルコニーが繋がっていれば、炊事洗濯の導線が短くなって良いかなって気楽に考えてしまいました。うちは家族構成上、そこまで洗濯物が多くないので、気軽に考えてしまう事が出来るのかも知れませんね。 やはり個人個人でいろんな考え方、ニーズがあるんだなぁって認識させられます。ありがとうございます。 |
473:
口コミ知りたいさん
[2021-01-20 19:49:24]
ここ本当に日建設計のデザイン。
柱多すぎです。 間取りが、日建設計とは、おもえないのですが。 |
474:
マンション検討中さん
[2021-01-20 19:57:29]
|
475:
通りがかりさん
[2021-01-21 10:32:41]
|
476:
マンション検討中さん
[2021-01-21 15:33:50]
間取りは承認した人の責任。 でも、プロジェクトは連帯責任。 購入するのは、こちらの責任。 なるほどです。 |
477:
マンション検討中さん
[2021-01-21 18:45:42]
|
478:
マンション検討中さん
[2021-01-21 19:32:13]
柱が多いのはコスト要望でそうなったんでしょ。
ただでさえ長谷工仕様のコーナーサッシは柱食い込み型が多いしね(面積稼げるけどデッドスペース多い)。 |
479:
マンション検討中さん
[2021-01-21 21:57:32]
決まってしまったものはしょうがないですよね。皆さんそれぞれの予算と、希望を照らし合わせていくしかないんだと思います。別に、ここの物件の責任を、とか思わなくて良いいと思います。この間取りで、このお金が出そうと思う人だとがいる、ただそれだけだと思います。
皆さんはどう思いますか? |
480:
通りがかりさん
[2021-01-21 22:15:19]
一体誰がこんな設計をしたのか。この設計がベストだと思ったのか?これだけ検討者から溜め息つかれる設計を世に出してしまったことをどう思っているのか?プロの建築家として矜持を持って仕事に当たったのか? この間取りで何年、何十年暮らす人の事を本当に思って仕事をしたのか?
|
そもそも予定価格が下層階の最低でも坪360万円以上するのに、なぜこんなに安普請なのか。という疑問に尽きます。
ダイワハウスの創業者がこの現状を見たらさぞかし嘆くんじゃないかなあ。