大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー靱本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 靱本町
  7. プレミストタワー靱本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-06 10:58:57
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/

所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/

[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27

現在の物件
プレミストタワー靱本町
プレミストタワー靱本町
 
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3(地番)
交通:OsakaMetro四つ橋線 本町駅 徒歩1分
総戸数: 350戸

プレミストタワー靱本町ってどうですか?

421: 匿名さん 
[2021-01-16 09:09:36]
クレヴィアがサービス?を始めたようですが、こちらの販売価格にも影響するのでしょうか
422: マンション検討中さん 
[2021-01-16 10:33:09]
長谷川さんのタワーマンション実績あるのですか?あまり噂聞かないのですが?
423: マンション検討中さん 
[2021-01-16 11:02:32]
>>422 マンション検討中さん

こちらは通常ラーメン構造のマンションにつき、一般的なマンション建設工事と何ら変わりませんのでご安心くださいませ♪

その代わり、強烈な太い柱や下り梁や低天井をご用意しますが、ご了承の上お買い求めください。くれぐれもノークレームノーリターンでお願い申し上げます。
424: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-16 11:07:34]
>>423 マンション検討中さん

どういうことですか?間取りはやっぱり良くないのでしょうか?モデルルームをみましたが、梁があったりとシティータワーに比べると圧迫感もあるような。これが普通なんですか?

425: マンション検討中さん 
[2021-01-16 11:09:58]
通常ラ?メン構造てどんなものですか?素人なので詳しくお願い致します。
426: マンション検討中さん 
[2021-01-16 11:31:03]
いわゆるラーメン構造とは、鉄筋コンクリート造で柱と梁と一部の壁で耐力を負担し、一般的かつ安価な建設工事の類になります。我が国でも歴史があり最も事例がありますので、その点は安心材料ですが、タワーマンションでは安普請の類でしょう。
また、各階の階高を十分に確保しない建築計画になると、前述する柱や直上階の梁などが室内を圧迫し、凹凸のある空間を形成してしまい、タワーマンションゆえに柱や梁が大きくなり低層階ほど強い影響を受けます。

例えば、高級なマンションに設置されているビルトインエアコンなどは、十分な階高が確保されている由縁です。

皆様方それぞれに合ったマンションが見つかることを祈念します。
427: マンション検討中さん 
[2021-01-16 13:11:50]
ちなみに2重床2重天井ですか?
428: 通りがかりさん 
[2021-01-16 14:22:43]
>>425 マンション検討中さん
ダブルチューブ構造、ボイドスラブ構造、
タワーはこれじゃないと室内空間がとんでもないことになりますからね。
純ラーメンは構造としてはもちろん悪くないのですが、ことタワーマンションに於いてはデメリットしかないですね。
429: 通りがかりさん 
[2021-01-16 14:24:30]
>>428 通りがかりさん
上記に加えて、免震(免震にすることで柱梁を少し細くできる)、扁平梁、まで導入してるとより良い!ですね。
430: マンション検討中さん 
[2021-01-16 14:40:40]
関西圏の新築においては、通りがかりさんが記載のマンションは希少な部類になってきました。タワーでも免震の物件が減ってきました。

こちらの構造や仕様がアナウンスされていないので詳細は分かりませんが、検討者を逃す不利な情報は明記しないのがハウチュらしいといえばらしい。
431: マンション検討中さん 
[2021-01-16 16:30:27]
免震構造じゃないのですか?
432: マンション検討中さん 
[2021-01-16 16:45:21]
>>431 マンション検討中さん

確かに聞かなかった。うっかりしてました。当然デフォルトの構造かと思い込んで、思い込みって怖いです。
433: 名無しさん 
[2021-01-16 17:17:02]
>>431 マンション検討中さん
図面集を見ると地下に免震装置がなく、制振柱の記載があるので制振構造だと思います。
大和のタワーだと、NYタワーが免震、新町のプレミストタワーが制振(大林組のデュアルフレームシステム)です。
434: 通りがかりさん 
[2021-01-16 17:28:46]
>>433 名無しさん

どんどんボロが出てきますね。
基本バレたくない情報はわざわざ言わないですからね。
ここまでコストカットされると、、、もはや笑っちゃいますね。
435: マンション検討中さん 
[2021-01-16 17:32:27]
>>431 マンション検討中さん
ここは制震構造ですよ。タワーなのにね。。
436: マンション検討中さん 
[2021-01-16 18:12:46]
>>345 マンション検討中さん

プレミスト靱本町の中古が出てますが、長期間買い手がついていないようで、価格改定もされているようです。靭本町ってなにわ筋線の新駅も近いので人気なのかと思っていましたが、そうでもないのでしょうか…?
それとも単にチャレンジ価格で出されているだけなのでしょうか…
437: マンション検討中さん 
[2021-01-16 18:31:45]
断言しておきますが、住友とハウチュは業界内でも相当に曲者の類ですよ。

クリーンなのは、三井、三菱、野村など。やはり財閥系はブランド力やリセールも強いですね。
関西で親しみあるところではやはり積水でしょう。
438: マンション検討中さん 
[2021-01-16 18:33:58]
>>433 名無しさん

基礎構造はどんどん退化していく一方で、価格は鰻昇りどころか龍昇りでしょう。
439: 匿名さん 
[2021-01-16 21:52:22]
このマンションを庇うわけじゃないけど、免震と制震はケースバイケース。

ただ、その他が長谷工クオリティなのは事実。
440: 匿名さん 
[2021-01-16 21:52:54]
>>435 マンション検討中さん

大阪北部地震の時、制震タワー住まいでかなり揺れたので
これから住み変えるなら免震にしたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる