プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/
[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27
プレミストタワー靱本町ってどうですか?
301:
マンション検討中さん
[2021-01-04 22:06:10]
|
302:
マンション検討中さん
[2021-01-05 16:32:52]
>>301 マンション検討中さん
ファインタワーですよね。行きました。対象期間内の新築マンション販売担当者のかたは、どこもそこを切り札にお話をして来られた印象があります。あと、地盤の優劣も未だに聞きますね。 |
303:
匿名さん
[2021-01-09 13:50:50]
>>287 マンション検討中さん
確かに直結と1分では大きな差がありますね。マンションの駅直結って市との話い合いになるんでしょうか。 |
304:
マンション検討中さん
[2021-01-09 17:07:11]
今日からモデルルームオープンですね。質問なのですが、タワーマンションは風通しは良いですか?空気がこもるのが嫌で、常に換気をしたいので。内廊下についても風通し良いですか?モデルルームだと風通しまでは分からず。。。
|
305:
マンション検討中さん
[2021-01-10 00:59:34]
>>293 匿名さん
年収1000万でほんとに買えますか? 四人家族で80m2程度の当マンション買うとすれば、8500-9000万程度、月20万のローン、さらに共益費、修繕積立金、駐車場代を含めると約30万/月になると思います。私は年収1500万で、良い家に住みたいとは思いますが、家と車の固定費のみで月30万は私の給料では首が回りません。 いかがでしょうか?? |
306:
名無しさん
[2021-01-10 03:02:07]
>>305 マンション検討中さん
世帯年収が1千万円なら、5、6千万円台の家を買う人が多いような気がします。 二馬力ならローン組む上でリスクがあるし、ファミリータイプをポンと買える人は限られてきそう。 個人的には価格より間取りが気になって‥場所は好きなんだけど、デベが想定してるよりも苦戦するかもしれないですね。 |
307:
匿名
[2021-01-10 03:27:14]
>>305 マンション検討中さん
年収1000万で8500-9000は無理でしょうね。ただ、6500くらいならこのマンションにもあるので、それなら可能だとは思います。加えて共益費や駐車場入れてもプラス10万にはならないかと思います。 が、正直このマンションは株高の恩恵を受けている人以外、普通の人は買えないレベルになってきてると思います。立地も悪くはないけど飛び抜けて良いわけでもなく、間取りもかなり微妙なので、私としては選択肢としてはあり得ないと考えています。検討外です。 |
308:
マンション検討中さん
[2021-01-10 19:09:03]
過去さかのぼり皆様からのコメントをまとめると、
場所◎ 間取り△ 価格? という印象をもちました。 |
309:
マンション検討中さん
[2021-01-10 19:09:49]
|
310:
匿名
[2021-01-10 21:03:22]
|
|
311:
マンション検討中さん
[2021-01-10 21:27:54]
低層70平米3LDKおいくらからありますか?
|
312:
口コミ知りたいさん
[2021-01-10 22:41:57]
四つ橋線では、新大阪行けないので、△ではないでしょうか。
|
313:
マンション検討中さん
[2021-01-10 23:20:48]
|
314:
マンション検討中さん
[2021-01-11 00:42:22]
単身やDINKSは違うと思うのですが、子供2人の4人家族だと、やはり70m2だと狭い。またバルコニーが少ない、窓がない部屋ばかりの間取りも生活環境として悪いと感じてしまう。そう考えるとこのマンションで普通の暮らしをしようと思うと8000から8500万は下りませんね。
立地は最高で買いたいけど、価格が強すぎる。。 まあ価格に関しては相場の問題だからこのマンション特有の問題では無いですけどね。 |
315:
匿名さん
[2021-01-11 02:27:28]
>>314 マンション検討中
確かにバルコニーかなり狭く感じました。しかも、変な梁?みたいなのが外に突き出てますよね。あそこに鳥とか止まってフンとかされても掃除も出来ないので最悪だなと思いました。なんでこんな作りにしたのか全く分かりません。。 |
316:
マンション比較中さん
[2021-01-11 07:03:37]
3LDKの間取りしか見てないですがバルコニー狭すぎるし、間取りも微妙ですね。これで7000万円以上は高すぎます。
住宅ローン控除も10年しか適用されないし、残念ですね。 立地はそれなりに良いと思いますが、交通量が一日中多い四ツ橋筋沿いというのが残念です。低層階は騒音に悩まされそう。 |
317:
マンション検討中さん
[2021-01-11 11:32:16]
3LDK間取り微妙。
確かにバルコニー狭すぎるし、全てのお部屋がリビングからのダイレクトアクセスでプライバシーのかけらもない。 窓無し部屋もあって中住戸で、これで7000万円からですか、、、。 無理です。 |
318:
マンション検討中さん
[2021-01-11 13:48:30]
価格が高すぎるし、間取りに気配りがなさすぎる。
317さんがおっしゃるとおりですし、お風呂やパウダールームへのアクセスが台所経由の間取りの部屋があるのには驚いた。 リビングから台所を経由して洗面や入浴ってのに違和感を感じるのは私だけでしょうか? |
319:
匿名さん
[2021-01-12 00:21:04]
|
320:
マンション検討中さん
[2021-01-12 09:13:19]
場所的に非常に期待していたのですが、間取りがあまりにも予想に反するものだったので、本当に失望しています。
工事着手が始まったアスタープレイス跡地の京阪電鉄不動産のタワーに期待しようかなあって、軌道修正を検討しています。 京阪電鉄不動産のマンションの間取りは完成度が高いとの評判も聞いていますし。 |
ありがとうございました。2022年12月末までの入居に延長されたとの情報、本当にありがとうございました。ここは2023年3月が入居開始なので間に合わない為、ファインタワーを購入する事にしました。