「ミッドレジデンス稲沢」 住民・契約者 専用掲示板です。
みなさんと一緒に住みやすいマンションとするために、
情報や意見交換が出来ればと思います。
マンションに関することから、区画整理による街の開発状況など情報お願いします。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-02-09 20:11:08
【ミッドレジデンス稲沢】 住民掲示板
81:
マンション住民さん
[2010-03-22 12:30:51]
|
||
82:
購入検討中さん
[2010-03-22 23:02:14]
81さん
ありがとうございます。 現在南向きにすんでいるので、東向きっていうと どうしても気になって。。 住民版なのに、大変失礼いたしました!! |
||
83:
マンション住民さん
[2010-03-25 22:33:33]
朝刊、新聞屋さんが玄関まで持ってきてくれたらな~と思います。
こういうのっていつ話し合いの機会がつくられるんでしょうか。 |
||
84:
匿名
[2010-03-26 06:51:55]
大所帯だと意見がまとまらないのでは?
住民でない人間が出入りする訳ですから防犯上どうなのかと… 知人のマンションは早朝の一定時間だけオートロックを解除して新聞屋を出入りさせてますが、悪意を持った人がこの事を知ったらと思うと自分は賛成出来ません。 |
||
85:
マンション住民さん
[2010-03-26 08:42:58]
ウチも新聞を玄関まで届けてほしいです。
|
||
86:
匿名さん
[2010-03-26 12:39:26]
新聞だけじゃなくて
いろんなものが 届くようになりますよ。 それでもいいのですか? |
||
87:
入居予定者
[2010-03-26 18:50:23]
各戸への新聞配達は反対です。
セキュリティーが売りの物件で信用して購入したのにそれでは台無しです。 不特定多数の他人が入って来られるのでは、長束や高御堂団地と変わりません。 セキュリティー重視で戸建てを買わず敢えてマンションを購入した人も多数おられる筈です。 いずれ理事が決まり、議会が招集されて議題にはるでしょうが、賛成派の方々は熟考と御再考をお願いします。 |
||
88:
84です
[2010-03-26 19:12:12]
ほらね、私と同じ考えの方がやはりみえるんですよ。
最終的には多数決になるとは思いますが、目先の利便性だけにとらわれずよく考えて下さいね。 |
||
89:
マンション住民さん
[2010-03-26 22:42:15]
この間、入口付近に業者らしい人が立っていて何しているのかなぁと思いきや、私と一緒に入ってきて…あっという間何処か行ってしまいました…。たぶん住民が来るのを待っていたんだと。外部の人はチャイム鳴らすべきところ、すり抜けて行く人がいる。これってセキュリティの意味ある?新聞屋さんの前に、いろんな人が出入り出来る抜け穴があるってことですね。新聞のことですが、もしマンション住民の誰かが新聞を配ると言ったら、賛成ですか?
|
||
90:
マンション住民さん
[2010-03-28 13:28:51]
新聞配達の件、多数決で決めた場合、反対派の人が迷惑を被った場合は賛成派の方は同責任を取ってくれるのでしょうか?
安全と利便性、多数決なんかで簡単に天秤にかけてもいいものなのでしょうか? もう少し考えて欲しいものです。 |
||
|
||
91:
匿名
[2010-03-28 18:03:32]
住民の方が配達員として配達してもらえるよう提案すればいいんじゃないですか。それでも心配ですか?
|
||
92:
匿名
[2010-03-29 00:17:54]
新聞をとってらっしゃる方が持ち回りで配達なら賛成しますよ。
下までとりに行かれた方が楽な気がしますが… |
||
93:
マンション住民さん
[2010-03-29 01:59:37]
こんなに大きい規模のマンションだと1階まで朝の忙しい時間帯に新聞をとりに行くのは大変な方もみえるのでは…。私は下のほうの階なので階段を利用できる範囲なのでよかったですが、上の階の方は大変ではないですか?
新聞のことは多数決で決まると思いますが、皆さんが住み良いマンションに意見がまとまるといいですね。 |
||
94:
マンション住民さん
[2010-03-29 11:05:18]
新聞を1Fまでとりにいく忙しさと安全性は、多数決で決められることなのでしょうか?
反対した方の安全性の保証は誰がしてくれるのでしょうか? |
||
95:
入居予定者
[2010-03-29 12:32:45]
新聞は取った方々の自己責任でなんとかして下さい。
新聞取らない人達には全く関係の無い話題です。 一部なのか大多数なのか判りませんが新聞配達員が入れるようにされるのは迷惑です、その次は勧誘員が勝手入って来るんです。 そんな事になったら激怒します。 |
||
96:
エムズ住人
[2010-03-29 12:34:35]
多数決で決まりましたよ。
|
||
97:
匿名さん
[2010-03-29 12:37:29]
いろんな意見の人がいるので、多数決というのは共同住宅では仕方がないのではないでしょうか。
あまり使いたい言葉ではないですが、 「それが嫌なら、戸建てにすれば」 となってしまいます。 なお、新聞の戸別配達の件は、 配達する/しないを問うのではなく、 セキュリティー扉の開放の可否で議論するべきです。 この場合、過半数ではなく、3/4決議になるはずです。 |
||
98:
匿名
[2010-03-29 18:10:13]
92さんのいうとおり集合住宅である以上多数決で物事が決まるのは仕方がないと思います。新聞に限らずこれからもこういった事が出てくると思いますが何事も民主的に決めていかないと話が先に進んでいきません。それぞれの意見は公の場できちんとのべた上で多数決で決まるならいいじゃないですか。
|
||
99:
マンション住民さん
[2010-03-29 18:15:28]
共同生活だから多数決というのはなんとなく分からないでもないのです。
ただ、新聞配達反対派に対しての影響が大きいと思います。 それに逆の言い方をすれば、共同生活なんだから、他人の安全を脅かしてはいけないのではないのでしょうか? もっといえば、新聞を配達して欲しければ戸建てを購入すれば?となってしまいます。 立場が変われば、同じ言い方でもどうとでもいえると思うのです。 他人の安全・安心を、新聞配達程度で脅かしてもいいものなのでしょうか? 安全・安心を目的にマンションを購入した人もいます。 私だって本当は新聞を配達して欲しいと思っています。多数決でそうなったのならいいなと思っています。 ただ安全性と利便性は天秤にかけるべきではないと思います。 |
||
100:
88です
[2010-03-29 19:01:31]
新聞ネタ盛り上がってますね。
議論する事は大いに結構なんですが、皆さんちょっとお待ちを! ここはまだ全戸完売してません。 その段階で既住されてる私を含めて皆さんはいいのですが、ここは不特定多数の人間が閲覧出来るスレです。(いくら住人専用スレと言っても) 迷っている人達にしてみれば、アーダコーダうっとうしい住人がいそうだなと敬遠される元になりませんか? もう少し我慢しましょ。 隣のエムズを反面教師にして。 |
||
101:
匿名
[2010-03-29 19:09:51]
そうですね。
完売もしてないし、私もそうですが、まだ入居した人も少ないですし。 仲良くマッタリといきましょう |
||
102:
匿名
[2010-03-29 19:22:20]
エ○ズシティ稲沢の住人スレ。
ミッド購入検討時に全て読みました。 確かに何処でも同じ論争が起こりますよね… 反面教師…爆笑です(笑) 100さん、お上手です。 |
||
103:
マンション住民さん
[2010-03-29 19:43:55]
100さん、かっこいい!
|
||
104:
匿名さん
[2010-03-29 20:56:23]
>安全・安心を目的にマンションを購入した人もいます。
安全・安心を目的としないでマンションを購入した人もいるので、 多数決になるのではないでしょうか? 反対派の人が何人いるのか? 安全・安心を目的にマンションを購入した人が何人いるのか? 安全性を追求する人と利便性を追及する人はどちらがい多いのか? 総会で多数決をとれば結論が出ます。 その上で、 通常決議(1/2可決)とするのか、重要決議(3/4決議)とするのかは 理事会で議論する必要があります。 |
||
105:
マンション住民さん
[2010-03-29 20:58:58]
>立場が変われば、同じ言い方でもどうとでもいえると思うのです。
だから民主主義で決めるのです。 |
||
106:
マンション住民さん
[2010-03-30 01:11:59]
せっかく100さんがいいこと言ったのに、更に追加の書き込みで台無し・・・
少しは考えればいいのに。 |
||
107:
匿名
[2010-03-30 06:36:37]
いろんな住民が一緒に住んでいるのがマンションなんです。
|
||
108:
匿名
[2010-03-30 18:18:16]
新聞配達ってそんなに危険なんですか?
|
||
109:
匿名さん
[2010-03-30 20:55:21]
>新聞配達ってそんなに危険なんですか?
新聞配達が危険じゃくて、 セキュリティーのレベルが下がるってことですよ。 当然ですが、完璧なセキュリティーは存在しないので、 有効or無効で議論するのではなく、 どれだけ高いセキュリティのレベルを設定するかです。 さらに、当然ですが、セキュリティーレベルと利便性は 反比例するので、どこかで妥協点を見つけなければなりません。 |
||
110:
マンション住民さん
[2010-03-30 22:28:42]
利便性の追求はほどほどに、
リスクについては、頻度は少ないとしても、何かが起きた時のダメージを考えると、 深刻に考えた方がいい、というのが私の考えです。 |
||
111:
マンション住民
[2010-03-31 00:48:29]
マンション住民とはいえ200世帯以上の見ず知らずの人達がカギを持ち自由に玄関出入りしている時点でセキュリティデベルが高いとは私は思いません。むしろ新聞配達員は目立ち悪い事なんて逆にやりずらいのでは?
No.90さんが「何か起きたら賛成の人はどう責任を?」言ってましたが、何か起き責任を問うとすれば事を起こした新聞屋じゃないでしょうか?ちょっとした田舎の下津町の新聞屋さんがそのような事すれば噂は一気に周辺に広がり新聞店は潰れるでしょう。そんな死活問題を抱えても新聞屋さんは「皆さんの合意があれば各部屋配りますよ」と言ってるんです。私はミッドの住民でもありますが下津町の住民にもなりました。地元の新聞屋さんを信じてあげても良いのでは?と思っています。 ミッド内では勿論、地域でも住民皆が助け会える住みやすい場所になっていけたらと思っています。 |
||
112:
入居済み住民さん
[2010-03-31 01:10:09]
111番さんに賛成です。とりあえず新聞を取りに行きたくないです。セキュリティーどうこうあんまり気にしません。
|
||
113:
匿名
[2010-03-31 01:28:31]
新聞配達員が入れると言うことは、その時間帯なら誰でも入れると言うこと。
面倒だから嫌だと目先の利便性だけしか見えていない自分勝手な方々ばかりのようだから、新聞配達員を信じてあげてなんて惚けた事しか言えないんでしょうね。 M'sを反面教師になんて書いた方もおられましたが、ここを反面教師にと思うような他マンション住民が増えそうですね。 |
||
114:
匿名
[2010-03-31 07:27:17]
下津の新聞屋さんを信じる111さんには、ご自宅の鍵を新聞屋さんに預けて貰えば良いとして、セキュリティー気にしない112さんは近隣への配慮が欠けてます、反省して下さい。
部外者が入って来れるのはエントランスで部屋番を呼び出し居住者が承認してロックを開けて入って貰うという当たり前のルールさえ守って貰えれば文句は有りません。 宅配や郵便は、そのようにして入って来る筈。 一定時間ロック解放なんて問題外です。 賛成派の方々は毎朝、呼び出して貰ってロック開けてあげて下さい。 朝何時に来るのか知らないけど、賛成派だけで部屋番教えて当番でロック開けてあげれば良いでしょ、早起きしてね。 |
||
115:
マンション住民さん
[2010-03-31 08:49:55]
私も111さんに賛成です。何か起きたら…と言っていますが、悪いことばかり考えるのはやめませんか?
|
||
116:
マンション住民さん
[2010-03-31 09:19:57]
皆さん、新聞屋の件で盛り上がってますが、共用施設使ってますか?キッズルームで残念に思ったのは、食べたお菓子の袋やトイレの電気つけっぱなし…、また椅子が倒したまま…。子供が遊ぶスペースなので仕方ないですが、必ず保護者同伴での利用だと思います。もう少し次の方が気持ちよく使えるようにしてもらいたいです。いくら管理組合の方が掃除してくれるからと思ってはいけないと。
皆さん住みやすく気持ちいい環境にしていきましょうね。 |
||
117:
匿名
[2010-03-31 10:06:56]
この人達はロック解放中に泥棒や変質者、強盗などが侵入して一家惨殺事件でも起こらない限り目が覚めないのかな?
がっかりです。 |
||
118:
匿名さん
[2010-03-31 12:31:26]
新聞配達を許可する場合はどこまで許可するのですか?
全国紙(朝日、読売等) 地方紙(中日等) 専門紙(日経等) スポーツ新聞(中京スポーツ等) 宗教氏新(聖教、赤旗等) その他(○○タイムス等) 朝日はいいけど聖教はだめとか、 カルト教団が発行する新聞を購読している人がいたらどうするの? 購読件数で制限するの? そういうことまで考えて、 戸別配達賛成とかロック解除とか言ってますか? |
||
119:
住民でない人さん
[2010-03-31 12:39:50]
ここっていつもスレの一番上で盛り上がって
いるね。(だから荒らしを呼び込みます) 私も大規模マンション住民ですが 新聞の個別配達は総会での多数決で反対多数 であっさり否決でした。 マンションはそういうものだと思います。 寒い冬の早朝に防寒着来て、新聞取りに行くのは いまだにいやですけどね。 通りすがりで失礼しました。 下げにレ点打つと変な人が来難くなるよ。 私もだけどね。 |
||
120:
匿名
[2010-03-31 21:02:38]
|
||
121:
匿名
[2010-03-31 23:24:06]
宗教関係の新聞って、どのぐらいの頻度で配られものなんですか。宗教関係の方が入って来られたら(宗教で差別するつもりありませんが)こわいですね。
まずは、新聞をとる人がどれだけいるか。またどの新聞をどのぐらいの%でいるか。をまとめてからの多数決とったほうがいいかもしれませんね。この地方は中日新聞が多いと思いますが。 例えば、もし新聞が各部屋ごとに配られるのであれば、配達員に“○○新聞屋配達中”いう名札や蛍光色の上着を着てもらうなど…一目で分かるようならどうですか?例えばですけど、それなら悪いこと出来ないではないですか? 皆さん、入居前に新聞屋さんからマンション住民の中で配達員を募集されてたのですが、立候補されている方が何人かいて、マンション内のマンション住民での配達は賛成ですよね?新聞屋さんは入って来ないわけだし。 |
||
122:
マンション住民
[2010-04-01 00:43:18]
111です。
一定時間ロック解除は不安ですね。これには流石に私も不安大ですねこれでは「反対」に決まっても仕方ないですね。 例え話ですが、この方法しかない中、たとえ多数決で「賛成」が成立されたとしても反対派の人達の不安も解決されないまま施行となり何も解決してないように思えます。 反対の人がいるのですから、この人達が納得出来る方法での各住居配達が可能な方法・・・例えば新聞屋さんには「私が責任持って配ります」みたいな顔写真入りの張り紙を掲示板に張るようにしてもらったり、No.121さんがおっしゃってた案の「蛍光色の上着など着てもらう・マンション住民の方が配達員さんになってもらう」なんてとても 良いアイデアだと思います。条件付きの「賛成」などいかがでしょうか・・ただの1例ではありますが。。。 賛成派・反対派が少しでも歩み寄れて納得いく結論に決まればいいいなと思います。 長谷工さんが住みやすい家と基本的なルールを造ってくれたので、今度は暮らしていく中でもっとここはこうだったら便利になるだろうなーという所は住民の皆さんで色々と話あって、将来、買った時より暮らしやすいなぁーと思えるマンションになっていたら素敵だなと思いました。 |
||
123:
入居済み住民さん
[2010-04-01 18:35:33]
111さんに大賛成です。顔写真入りで蛍光色の上着を着用で決まり!
|
||
124:
マンション住民さん
[2010-04-01 21:27:32]
話が変わりますが、
稲沢駅の桜が街灯の明かりに照らされて、とてもきれいでした。 花壇の花もきれいですし、芝生広場の芝生は少しずつ緑になりつつあるようで。 春ですね。 マンションから駅への通路は、毎日掃除してくれているようで、いつもきれいです。 本当にこの環境に感謝です。 独り言でした。 |
||
125:
入居済みさん
[2010-04-01 22:17:59]
駅前広場の街路樹全部桜だったらよかったのにとも思います。
|
||
126:
匿名
[2010-04-02 04:52:19]
お隣さんを反面教師にって笑えるね。
全く同じ道を歩んでいるってこと、分からないのかなぁ。 ここの住民も相当うるさくて細かいってこと掲示板でアピールしてるじゃん(笑) そう、これがマンションってもんよ。 |
||
127:
マンション住民さん
[2010-04-03 00:38:43]
我が家でも、マンションから駅までの道を歩くときはいつも、
きれいに管理されていて気持ちが良いねという話になります。 このマンションも、管理の方々が隅々まで清掃して下さるおかげで 毎日気持ちよく生活ができています。本当に感謝しています! |
||
128:
マンション住民さん
[2010-04-04 08:09:08]
>111さんに大賛成です。顔写真入りで蛍光色の上着を着用で決まり!
朝の新聞配達の時間帯、一体誰がその『顔写真入りで蛍光色の上着を着用』した人をマンション内に入れてあげるのですか? 管理人さんはいませんよ。あなたが毎朝入れてあげるのですか? それとも新聞配達屋さん全てに一日中出入りが自由にできるようにエントランスの鍵でも渡すつもりですか? ここは誰でも見ることのできる掲示板。 あなたが本当にここの住人であるのなら、もう一度自分で考えて書き込みしてほしいものです。 考えればあなたが何を言っているのか良くわかるはずです。 |
||
129:
マンション検討中
[2010-04-04 11:13:43]
一宮と稲沢でマンション迷ってる
ここも↑128みたいな細かい事うるさく言う人いるんだ‥ |
||
130:
マンション住民さん
[2010-04-04 15:06:27]
>>129さん
128さんのいうことは正しいと思いますよ。 細かくうるさくと思われるならマンションはおやめになった方がいいと思います。 みんなでよくしようとしているのだからいろいろな意見があるのは当然です。 |
||
131:
100です
[2010-04-04 17:09:00]
久々のレスですが相変わらずですな、残念です。
数人の方が話題を変えようとなさっておられるのですが… 先が思いやられます。 反対派さん、しばらく静観しときましょうよ。 自分もアナタ方の意見に賛同しますが、ここでアーダコーダ言っても水掛け論になるだけですよ。 何度も言いますが、ここは不特定多数の人間が閲覧出来るスレです。 自制しましょう。 |
||
132:
マンション住民さん
[2010-04-04 19:57:34]
128さんのおっしゃることはもっともだと思いますが、
もう少し適切な表現していただけるとありがたいです。 |
||
133:
入居準備中。
[2010-04-04 21:09:27]
少し先に入居する者です。
既住の方々、これから宜しくお願いします。 今週末に所用で稲沢に赴き、新居に泊まりました。 気掛かりだった電車の音も窓さえ閉めておけば気にならず、中層階ですが近隣の生活音も殆ど聞こえません。 エムズのおかげでタイキの電飾看板も見えませんし、夜中に浮かび上がるエムズの夜景も気に入ってます。 エムズとミッドのスレは読んでますし、実際に住み出したら煩わしい事も多く有るかと思いますが何処も同じでしょうし、自己責任で発生する不便には目を瞑る事にして… 長く住む事になりますので既住の方々と上手に共生したいと考えております。 自分は購入して良かったな、と思いますが、皆さんは如何ですか? |
||
134:
入居済みさん
[2010-04-04 22:02:11]
新学期が始まったら入居が始まるのかと思っていたのですが、まだまだ未入居のお部屋が多いですね。
売れ行きはどうなんでしょうか。 隣のエムズシティの時は3ヶ月程度で9割くらいのお部屋の電気がついていたのを覚えています。 それを見てこの地域にマンションを買うことを決意した私としては寂しい限りです。 そして、空き部屋が賃貸化しないかが心配です。 |
||
135:
マンション住民さん
[2010-04-05 00:08:45]
|
||
136:
マンション住民さん
[2010-04-05 11:25:23]
売れ残りじゃなくても賃貸物件あると思いますよ。
例えば、会社契約で住まわれる方とか… |
||
137:
マンション住民さん
[2010-04-05 13:27:00]
>>128さん もっともだと思います。が
122さんは”ただの1例”だと言っているのですからそんなムキになって反撃する書き方しなくても‥?何かアイデアで両者歩み寄れたらと思っただけなのでは? 正しくて、もっともですが、レスで住民どおしで言い合いになっては悲しいです。 132さんと同感でもうちょっと適切な表現して頂けるとありがたいです。 >>133さん 私も引越してきて、良かったなぁ~と思う事ばかりです。 買うまでに沢山迷い考えましたが、ここにして本当に良かった!静かですし買い物や駅まで便利ですし今の時期は桜も綺麗ですね。四季を通して庭の木はどうなるだろう?楽しみだな。 管理の方がたも毎日綺麗に掃除などしてくれてありがとうございます。 この環境すべてに感謝です。 |
||
138:
匿名
[2010-04-06 08:18:49]
住み始めて二ヶ月、内覧会では見つからなかった補修箇所や不備箇所が多々でてきたのですが管理人さんに申し込めばまだ無料で補修してもらえるのですか?期限とかってあるのですか?
|
||
139:
入居済み住民さん
[2010-04-06 11:29:54]
駐車場からマンションに入る扉が少々不便さを感じます。管理室の横の扉も。いちいち鍵を差し込まないといけないのはつらいです。メイン玄関のように(ピッ)とできるようにすることは不可能なんでしょうか?それ以外はこのマンションは文句なく素晴らしいと思います!
|
||
140:
マンション住民さん
[2010-04-06 21:53:21]
全く同感です。
が、改修するには管理組合での話し合いも必要でしょうし、当然我々住民の経済的負担も必要になるでしょう。建築基準法や消防法なども考慮が必要でしょうか? 不可能ではないでしょうが、なかなか簡単にはできなさそうですね。 |
||
141:
入居済み住民さん
[2010-04-06 22:46:13]
そうですよね。実現するには法律の壁や住民の皆さんの同意、費用のことなど問題はたくさんありそうですね・・・
でも、結構これに関しては、賛成派の方も多くいらっしゃるのでは?するしないは別として、工事等々いくらぐらいかかるのか興味はあります。 |
||
142:
住民でない人さん
[2010-04-09 11:25:05]
それにしても空室が多くない?
何故引っ越ししないの? |
||
143:
匿名
[2010-04-09 22:25:28]
〉142さん ここは住民掲示板です。住民でないのに…どうして空室がわかるのですか?夜間に電気がついているついていないだけで判断されているのですか?また、“なぜ引越ししないの?”って、人それぞれだから、住民でない人が心配することではないと思います。発言を控えてほしいです。
|
||
144:
住民でない人さん
[2010-04-11 13:16:55]
143の人も住民さんではないですね
|
||
145:
周辺戸建住民
[2010-04-14 00:14:49]
142,143ではありませんが横槍失礼。
ミッドレジデンスの入居状況は下津地区住民みんなが不安になってます。 すでにお住まいの方には無関係ではありますが、そういう事実もあることをぜひ知っておいて欲しいです。 |
||
146:
入居済み住民さん
[2010-04-14 19:28:35]
145番さん 何が不安なんですか?
|
||
147:
周辺戸建住民
[2010-04-15 02:26:10]
大規模な賃貸化や将来の廃墟化、周辺地域の資産価値の低下等言い出したら切りがありませんが・・。
大きなマンションですので良い意味でも悪い意味でも周辺地域への影響は大きいですので、大げさかもしれません。 |
||
148:
マンション住民さん
[2010-04-15 04:05:15]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
149:
匿名
[2010-04-15 19:34:19]
アピタ撤退するテナントが増えてきましたね。大丈夫なのでしょうか?
|
||
150:
匿名
[2010-04-15 19:34:40]
アピタ撤退するテナントが増えてきましたね。大丈夫なのでしょうか?
|
||
151:
マンション住民さん
[2010-04-18 11:32:06]
大丈夫だよ
|
||
152:
マンション住民さん
[2010-04-19 22:00:57]
マンションの隣の空き地(公園の前)の資材が撤去されてきれいになりましたね。
新たな分譲計画(戸建)などするのでしょうかね?? また、3棟目の着工はいつぐらいから始まるのでしょうか? |
||
153:
匿名
[2010-04-20 08:24:51]
七月だよ
|
||
154:
マンション住民さん
[2010-04-25 22:22:31]
この辺りで美味しいお店やおすすめなお店があれば、教えてください。最近見つけたおすすめスポットでもいいです。
|
||
155:
住民さんA
[2010-04-25 22:49:40]
駅の反対側(西側)にあるインド料理屋とその横にある喫茶店
(茶室のようにかがんで入る)はなかなか良いです。 東側(マンション側)は一宮まで行くけど(名神の下くぐる) 自然食のバイキングの店が良いかな。 アピタの中はめぼしい店はないような・・・・ |
||
156:
マンション住民さん
[2010-04-26 00:03:38]
茶室のようにかがんで入る喫茶店、面白いですね。気になります。稲沢市の喫茶店はわかりませんが、一宮市の喫茶店のモーニングサービスがすごーいと聞いたことがあります。155さん、そこはモーニングサービスとかありましたか?もしわかれば教えてください。
|
||
157:
住民さんA
[2010-04-26 23:38:48]
155です。
モーニングは無いかもしれません。 ランチはあります。 シニア向けの雑誌サライに出てくるような 渋い喫茶店で、純粋にコーヒーを飲む店です。 お洒落なカップも色々揃えてあるし、コーヒー も美味しいです。 |
||
158:
マンション住民さん
[2010-04-27 21:31:05]
156です。
ランチがあるんですね。今度行ってみようと思います。155さん情報ありがとうございます。 |
||
159:
マンション住民さん
[2010-04-28 11:00:57]
アピタにもありますが“丸亀製麺”美味しいですよ。おすすめします。
|
||
160:
匿名
[2010-04-28 13:01:40]
らーめんとんはああ見えて結構おいしいです。
|
||
161:
マンション住民さん
[2010-04-28 22:50:52]
“ラーメンとん”はちょっと入りづらい感じがしますが、美味しいですね。店内はカウンター席のみですか?外観からすると店内狭い感じがするのですが…。
|
||
162:
マンション住民さん
[2010-04-29 00:42:13]
私も「ラーメンとん」行きました。
正統派飯店系で整った味でした。 テーブル席もありますよ。 客も意外と入っていました。 他の客の注文していたチャーハンもおいしそうでした。 また行きます。 で、おいしくて、ちょっと上品な中華料理屋さんはご存じないですか? |
||
163:
マンション住民さん
[2010-04-29 22:05:31]
リーフの中の京いぶき。これはお勧め!カツがメインのお店ですが、ご飯、味噌汁、サラダ、漬物が食べ放題でおいしい!味噌汁はだしがきいてて本当に美味!
|
||
164:
マンション住民
[2010-04-29 22:44:01]
“京いぶき”って、漬物まで食べ放題なんて嬉しいですね。お腹すかせて行かないといけませんね。
上品な中華料理屋は知りませんが、リーフウォーク内中華料理屋の空き店舗に入るといいですね。近くですし。こちらに引越してきた時にはすでに閉店していたので…。やっぱたまには中華料理も食べたくなります。リーフウォークの飲食店街は和食・洋食しかないので、中華がほしいです。 |
||
165:
住民さんA
[2010-04-30 11:52:57]
155です。
元々稲沢市民ですので、多少土地勘があります。 上で紹介した喫茶店は「艸艸庵」です。 その横は「SAPNA」というインドネパール料理 店です。稲沢近辺も最近はインド系の方が経営する 店が増えましたが、ここが一押しです。 また同じ道沿いの「バンビーノ」というイタリア 料理店もお気に入りです。 稲沢の人は一宮と違って外食する人は少ない (だから店が少なく、潰れる店も多い)ので 生き残っている店はそれなりのところが多いです。 あ、そうそう私も「丸亀製麺」好きです。 うどん屋なら稲沢では「田む呂」がお勧めです。 紹介するところが全部駅西で申し訳ありません。 駅東はこれからですね。 |
||
166:
住民さんA
[2010-04-30 12:35:06]
連続投稿恐縮です。
アピタ前の道(岐阜街道)沿いのお気に入り店 (主にランチが)です。 一宮方面(スギヤマの近く)はこの3店です。 イグドラシル(北欧料理) カレーナンハウス(安くて美味い) ひな野(自然食バイキング、いつも行列) 反対方向(東名阪の手前)は SUZIE BULUEがお勧めです。 |
||
167:
マンション住民さん
[2010-04-30 21:37:11]
リーフウォークの中華料理屋さん、味は良かったので、本当に残念。
おいしい中華料理屋が入るのを期待します。 バンビーノはおいしいですね。ここのリゾットがなかなかいい。 あまり人に教えたくなかったのですが、出ちゃったので。 |
||
168:
マンション住民さん
[2010-05-01 22:38:38]
稲沢に引越してきて、なかなか食べに行こうにも悩むところです。ご紹介していただいた飲食店の前を何度か通り過ぎたことがあります。知らないとなかなか立ち寄らないものですね。“バンビーノ”早速行ってみたくなりました。
|
||
169:
匿名
[2010-05-01 22:57:39]
マンション西側の花壇のツツジがもう少しで満開になりますね。とてもきれいで癒されます。
|
||
170:
マンション住民さん
[2010-05-02 09:20:37]
この周辺、花や緑が多くて、
特にこの季節、散歩すると気持ちがいいですね。 |
||
171:
マンション住民さん
[2010-05-02 22:12:55]
マンション周辺を散歩して ると花や木々、小鳥のさえずりも聞こえて気持ちいいですね。静かだし時間を時々忘れてしまうことがあります。駅前広場に時計台があるといいですね。
|
||
172:
マンション住民さん
[2010-05-02 22:13:13]
マンション周辺を散歩して ると花や木々、小鳥のさえずりも聞こえて気持ちいいですね。静かだし時間を時々忘れてしまうことがあります。駅前広場に時計台があるといいですね。
|
||
173:
匿名
[2010-05-02 23:58:06]
時計台私もずーっと思っていました。設置してもらえるとありがたいですね。
|
||
174:
入居済みさん
[2010-05-03 21:12:49]
下津の住宅街のなかにある「しら玉」という甘味のお店が気になります。誰か行かれた方見えますか?
|
||
175:
マンション住民さん
[2010-05-03 22:16:23]
喫茶店みたいな感じで“モーニング”もあります。また、ランチも始めたみたいで、予約制です。
店の中はお座敷で、落ち着いてゆっくりお茶が出来るお店ですよ。 |
||
176:
入居済みさん
[2010-05-04 22:47:06]
ゲストルームってすごく豪華で素晴らしい施設ですね。利用して思ったのですが、お客さま向けに稲沢駅の時刻表がパウチしたものが備え付けてあると便利だと思います。
|
||
177:
マンション住民さん
[2010-05-04 23:02:49]
時刻表あると便利かもしれませんね。電車で来られる方もいるかもしれませんし。
私は冷蔵庫(単身用)があるといいなぁと思いました。 |
||
178:
引越前さん
[2010-05-06 00:09:02]
カッフェ・ラ・クチーナも好きです。
モーニングでいただくパンがおいしいです。 手作りで2種類くらいついてきます |
||
179:
マンション住民さん
[2010-05-06 14:25:39]
178さん“カッフェ・ラ・クチーナ”は何処にあるのですか?もしよければ駅東側か西側だけでも教えてください。パンが手作りなんて食べてみたいです。
|
||
180:
マンション住民
[2010-05-07 01:41:51]
管理人さんもここを見ているようなので個人的に気になった事を。
立体駐車場の各コーナーの天井にミラーが設置されていますが、これが全く見えません。見えませんというか車がいるかどうかの状況がさっぱりわからないんです。場所によっては天井の縁の部分にミラー半分隠れちゃってるし。 天井ではなく正面の縁に付けられないのかなー? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
午前はまぁまぁ日当たり良いですよ。
今は日照時間が段々と長くなっている感じです。夏になるとどうなんでしょうね。
ちなみに私は朝が早いので、日の出がみれてとてもきれいです。
でも日当たりを気にされるのでしたら南向きをお勧めしますよ。
以前は南向きのマンションに住んでいましたが、東向きと南向きでは日当たりはかなり差があると思います。
ちなみにここは住民版なので、ここに書き込むのはあまりよくないと思いますよ。
返答をする私もあまりよくないと思いますが・・・。
では