公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151858
売主:住友不動産
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
シティテラス上杉について語りましょう。
場所は良さそうですね。
専有面積が最大でも92.85m2、あまり高級志向ではないのかな?
所在地:宮城県仙台市青葉区 上杉二丁目17番3(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩7分
JR仙山線「北仙台」駅から徒歩13分
間取:2LD・K+S~4LD・K
面積:70.23m2~92.85m2
[スムラボ 関連記事]
シティテラス上杉 (住友不動産の会心、渾身の傑作)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6207/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702
(物件概要を追加しました。7/6 管理担当)
[スレ作成日時]2020-06-27 15:03:16
- 所在地:宮城県仙台市青葉区上杉二丁目17番3(地番)
- 交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩7分
- 価格:5,800万円~7,900万円
- 間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:70.23m2~70.44m2
- 販売戸数/総戸数: 19戸 / 336戸
シティテラス上杉ってどうよ?
2121:
マンション検討中さん
[2023-03-15 22:32:58]
|
2122:
坪単価比較中さん
[2023-03-15 22:57:13]
まぁ駐車場が気にならならなければいいんじゃね。都心で考えることが駐車場ってのが仙台らしさ。
|
2123:
名無しさん
[2023-03-15 23:01:04]
安いマンションがやたら売れるのも仙台クオリティだね。
|
2124:
口コミ知りたいさん
[2023-03-16 05:47:10]
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
特にマンション検討中様ありがとうございます。 やはり結構お高いんですね…でもその分スペックが高く利便性がいい物件みたいなので魅力は感じております。こちらの駐車場は戸数分用意されていないということでしょうか? まずは住友さんに相談に行ってみようと思います。 ありがとうございます。 |
2125:
匿名さん
[2023-03-16 07:15:16]
|
2126:
マンション検討中さん
[2023-03-16 15:08:31]
駐車場はまだ大丈夫かと思いますよ。条件良い駐車場(タワー)は空いているか?だけど。卸町など郊外物件は安い駐車場区画から売れていきますが、ここは高い部分から売れていく。
|
2127:
マンション掲示板さん
[2023-03-22 23:36:07]
>>2124 口コミ知りたいさん
そうですね。この規模で駐車場充足率100%のマンションはおそらく存在しないと思います。 最近の仙台中心部では駐車場空きの目立つマンション、さらには管理組合の財政悪化の一因にまでなっているマンションがあるようです。 シティテラス上杉は西側が月極平置き駐車場になっているようですので、近隣の駐車場の充足を考えるとあまり不便はしなさそうです。 |
2128:
口コミ知りたいさん
[2023-03-24 07:05:32]
もう一年過ぎですが、南側以外の入居率低すぎではないですか?西側北側は全て夜真っ暗、東も高層階以外はパラパラ
|
2129:
マンション比較中さん
[2023-03-24 08:53:49]
ライトついてる部屋少ないよね、パッと見高そうな部屋は埋まっていそうだね。
|
2130:
口コミ知りたいさん
[2023-03-24 09:52:06]
売れてはいるけど入居していないということですか?投資用とかで。
|
|
2131:
マンション検討中さん
[2023-03-24 12:26:21]
売れてないんじゃないかなー。
アセットバリューは見込めない物件ですねー |
2132:
マンション掲示板さん
[2023-03-24 13:50:06]
|
2133:
マンション検討中さん
[2023-03-24 17:02:35]
入居制限?しているから。今入居しているのは昨夏購入した組。
|
2134:
マンション比較中さん
[2023-03-24 19:15:25]
>>2133
そうする意義は? |
2135:
マンション検討中さん
[2023-03-24 21:26:26]
決算調整
|
2136:
マンション比較中さん
[2023-03-25 01:52:56]
前から気になってたけど、引渡し時期長いよね。実際に公式HPの物件概要によると、今契約しても引渡しは11月末となっている。施工済みで入居開始して一年経つ物件で契約者の引渡し延ばしている理由なんだろうね。
|
2137:
匿名さん
[2023-03-25 07:38:25]
売れていないことのカモフラージュでは?
大会社住友がマンション数戸の計上時期決算調整する意味がない。 |
2138:
匿名さん
[2023-03-29 19:52:01]
勝山館跡地のヨークベニマルはナカノフドーが施工。騒がしくなるだろうけど完成するのが待ち遠しいですね
|
2139:
購入経験者さん
[2023-03-30 07:55:43]
入居者には引越無料の特典があるけど、そこは住友と引越業者が契約してやってるわけで、その契約の中で時期的な取り決めもあるんでしょう。引越業者側からすると成約からある程度開けてもらうことでスケジュールしやすいしまとまった件数を集中して効率良く捌ける、住友はその分割安にしてもらって費用負担しながら引越無料を謳えるみたいな感じなんじゃない?
即入居可にすると、いつ成約があって引越になるかわからない状態で住友とアートが負担する形になるけど、さすがにそういうビジネスモデルは成立しないでしょ。 |
2140:
匿名さん
[2023-03-30 11:32:20]
いやいや、完全に購入者目線でなく販売業者目線ですよね。引越し無料と言いつつもちろんそんぶんは物件価格に上乗せされているわけで。完成済み物件購入したのに好きなタイミングで入居できないなんて。販売業者サイドのメリットと都合でしかない「特典」なのにさらに販促広告にも使用するなんて、舐めてないです?
|
ただ良い部屋はうれてしまったし、普通の中層階70平方で5000万代が多く管理費も高くて修繕積立はさらに上がっていくから6000万のイメージでローンを組む必要。仙台だと4000万前後がボリュームゾーン。長町のマンション、プラウド晩翠や卸町三井が売れるのはそこ。お金あるならお勧めではありますよ。