公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151858
売主:住友不動産
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
シティテラス上杉について語りましょう。
場所は良さそうですね。
専有面積が最大でも92.85m2、あまり高級志向ではないのかな?
所在地:宮城県仙台市青葉区 上杉二丁目17番3(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩7分
JR仙山線「北仙台」駅から徒歩13分
間取:2LD・K+S~4LD・K
面積:70.23m2~92.85m2
[スムラボ 関連記事]
シティテラス上杉 (住友不動産の会心、渾身の傑作)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6207/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702
(物件概要を追加しました。7/6 管理担当)
[スレ作成日時]2020-06-27 15:03:16
- 所在地:宮城県仙台市青葉区上杉二丁目17番3(地番)
- 交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩7分
- 価格:5,800万円~7,900万円
- 間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:70.23m2~70.44m2
- 販売戸数/総戸数: 19戸 / 336戸
シティテラス上杉ってどうよ?
1881:
通りがかりさん
[2022-11-30 23:07:48]
|
1882:
口コミ知りたいさん
[2022-11-30 23:15:42]
あのやっすいピンク色の店名と看板が
日が暮れてからも煌々と照らされてるのなんて生活感ありすぎで、ちょっと… |
1883:
マンション検討中さん
[2022-12-01 01:13:57]
ヨークは普段使いなら良いレベル。
安っぽいハトマークは置いといてマンションや高層立たないだけ安心だし、目の前がスーパーは利便性的には勝山館よりよい。 |
1884:
マンション掲示板さん
[2022-12-01 02:13:15]
勝山がなかろうと上杉が仙台の中心部であることには変わりはない
所謂郊外型のスーパーの利便性も兼ね備えたら最強じゃないかな 仙台は再開発も含めて景観に力入れているし 勝山だけが強みではない 大型スーパーが来ることでおしゃれなカフェ、レストラン等もいくつかできるもんだし |
1885:
マンション掲示板さん
[2022-12-01 02:52:11]
>>1878 匿名さん
イオンモール 2,3階建て、映画館や娯楽施を設併設、医療モールなど複数備える。 イオンタウン 駐車場を囲うようにイオン、マックスバリュ、ビッグ等が入り、百均やホームセンターが併設。店舗が独立しているので野外を歩く必要がある。 イオンスタイル 輸入食品、リカーショップ、生鮮食品、オーガニック食品に拘った食品を揃え、都市部に多い食品専門店が中心。 イオンそよら イオンモールやイオンタウン、イオンショッピングセンターよりも更に小さく都市型。核店舗となるのは現時点だとイオンスタイルです。 上杉の場合は来てもイオンスタイル、イオンよそらならばいいと思う。輸入食品やお酒、オーガニック野菜等、チーズ、ワイン、洋食のお惣菜なんかも豊富。 |
1886:
マンション検討中さん
[2022-12-01 06:32:38]
マックスバリュー「やぁ」
|
1887:
マンション検討中さん
[2022-12-01 07:18:07]
ヨークベニマルとか最悪だろ
仙台市は何をやってんだ? |
1888:
eマンションさん
[2022-12-01 08:00:28]
庭園を残すとか言った前所有者との約束はどうなった?庭園とベニマル。どう見てもミスマッチ
|
1889:
マンション検討中さん
[2022-12-01 08:37:32]
庭園もだけど勝山館入り口の木々も残すのが条件って言ってたけどどうなんだろうね。
|
1890:
マンション比較中さん
[2022-12-01 09:28:11]
ドンキがビル建てて台原から移ってくるよりはマシだったと思うしかねえな。
|
|
1891:
マンション検討中さん
[2022-12-01 14:18:48]
否定してる人は何が建てば満足だったのか?
13階建てのオフィスビルやマンションとか最悪の時代は免れただけでもよしとしないと。 景観云々は置いといてマンションはホテルではなく住居、毎日の生活が大切だからね。 目の前にクオリティそこそこのスーパーがあるのは利便性高いと思う。勝山館問題がクリアになったのでこれから売れるだろうね。 |
1892:
口コミ知りたいさん
[2022-12-01 16:13:32]
むしろイオンより全然嬉しい。
イオンはもう要らないから、木々の繁る遊歩道にしてほしい。元の雨宮キャンパスのような。 |
1893:
マンション掲示板さん
[2022-12-01 16:20:51]
|
1894:
eマンションさん
[2022-12-01 19:37:34]
まとめサイトでも度々ネタにされる美味しくないトップバリュブランドで場所とるくらいなら、スーパーなしでテナントのみでやってほしいな。
|
1895:
マンション検討中さん
[2022-12-01 20:52:06]
|
1896:
通りがかりさん
[2022-12-01 21:06:12]
近接のベニマル+αで解決するだろ
|
1897:
匿名さん
[2022-12-01 21:50:04]
イオンのプライベートブランド商品の売り上げが凄く伸びていると夕方のニュースでやってましたよ。人気商品も多数ありますよ。使い分けしてみてわいかがでしょうか
|
1898:
匿名さん
[2022-12-01 22:13:38]
ヨークがあれば使い分けるほどの価値はないんだよなぁ
飽きたらいくぐらいだから近くに入らないよなぁ |
1899:
匿名さん
[2022-12-01 23:57:11]
イオン、セブンアンドアイ双方に良いところもあれば悪いところもある。共に商品、サービスをみがいて高見を目指せ
|
1900:
マンション検討中さん
[2022-12-02 02:02:14]
何れにせよ勝ち組か。管理費はべらぼう高いが、今から購入しましょう。
|
配置図と何階建以上かで、このマンションの南東の一階二階三階以上が10時頃から日陰になるのか決まりますので
ここがオフィスビルと視線の合う生活を織り込んだ価格に見合うのかどうかは人それぞれですから