公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151858
売主:住友不動産
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
シティテラス上杉について語りましょう。
場所は良さそうですね。
専有面積が最大でも92.85m2、あまり高級志向ではないのかな?
所在地:宮城県仙台市青葉区 上杉二丁目17番3(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩7分
JR仙山線「北仙台」駅から徒歩13分
間取:2LD・K+S~4LD・K
面積:70.23m2~92.85m2
[スムラボ 関連記事]
シティテラス上杉 (住友不動産の会心、渾身の傑作)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6207/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702
(物件概要を追加しました。7/6 管理担当)
[スレ作成日時]2020-06-27 15:03:16
- 所在地:宮城県仙台市青葉区上杉二丁目17番3(地番)
- 交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩7分
- 価格:5,800万円~7,900万円
- 間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:70.23m2~70.44m2
- 販売戸数/総戸数: 19戸 / 336戸
シティテラス上杉ってどうよ?
1861:
マンション検討中さん
[2022-11-29 00:02:18]
|
1862:
マンション検討中さん
[2022-11-29 07:27:35]
撒く塩すら節約しそう。
|
1863:
マンション掲示板さん
[2022-11-29 11:58:42]
|
1864:
通りがかりさん
[2022-11-29 20:36:58]
パティオでスミフの戸建やリフォームの販促イベントやってんのかね。スミフの社屋からパティオに通すのかな?
|
1865:
マンコミュファンさん
[2022-11-29 22:27:18]
|
1866:
匿名さん
[2022-11-30 08:10:38]
勝山館の跡地、ヨークベニマル系列が来るんですね。庭園は完全に無くなるんだろうな。イオンと共存できるんだろうか。イオン撤退が濃厚となったからなのか。
|
1867:
マンション検討中さん
[2022-11-30 08:31:11]
勝山館跡地にヨークベニマル? は?
せめてイトーヨーカドー(アリオ)じゃなくて? って唖然としたが、マジじゃねーか。 生活利便性的には躍進だが、上杉ブランド的にはなんともだな。公園もったいな。 |
1868:
匿名さん
[2022-11-30 12:36:31]
実を取れば万々歳。ただし、南側の住戸に関しては、スーパーの作り方によっては始終客が出入りする道路に面した落ち着かない環境になる。
|
1869:
eマンションさん
[2022-11-30 14:47:54]
|
1870:
匿名さん
[2022-11-30 17:00:28]
規模縮小しては採算が、、、
東照宮と勝山跡のヨークがこのあたりの日用品や生鮮の需要とってくのでは 近隣人口増といっても周辺の新しいマンションはここ入れて3~4棟であすと長町よりマンション供給数少ない そのあすと長町はテクテで需要吸収できてるからか(太子堂にヨークと生協あるからか)何年もイオン出来ていない エデンやさくら野跡もそろそろ何か動くだろうから上杉イオンへのテナント誘致は厳しそう 撤退して土地は切り売りかな オフィスビルはあちこち建ってきたから 短期で利益出すならマンションでしょうね マンションも高騰がひどいけど |
|
1871:
マンコミュファンさん
[2022-11-30 17:01:56]
背の高い建物じゃない、住居じゃない。
これだけでも割りと勝利では? 南向き中層階以上なら、いままでよりも抜けは良くなりそう。 |
1872:
匿名さん
[2022-11-30 17:40:50]
柏木生協と上杉西友が小さい店舗だから閉店しそう。イオン雨宮とヨークベニマルは共存できると思う
|
1873:
口コミ知りたいさん
[2022-11-30 18:08:55]
|
1874:
マンコミュファンさん
[2022-11-30 19:04:24]
生活利便施設ができる。高級志向じゃないのは残念だけど、なんやかんやで、この近さのスーパーは強いよね。あと、たぶん今までの勝山館より低いから、南向きの眺望の抜けが良くなるよね。
プラマイで言えば、ややプラス? 購入悩んでたけど、もう一回案内行こかな。 どこらへん残ってる?去年、勝山館懸念して見送ったけど、高くなってるの本当なら辛い。。。 |
1875:
匿名さん
[2022-11-30 19:33:20]
個人的にはヤマザワがよかった
|
1876:
通りがかりさん
[2022-11-30 20:00:59]
|
1877:
匿名さん
[2022-11-30 22:07:22]
イオンのほうは高級スーパーでよろしくね。使い分けできて毎日ハッピー
|
1878:
匿名さん
[2022-11-30 22:17:46]
安かろう悪かろうよりセブン&アイ系列の平均点高いラインナップのほうで全然オッケーってか十分でしょ。
イオンタウンじゃなくららぽとかテラスモールの総合デベの開発じゃないと差別化テナントは無理そう。そこまで土地ないから尚更。 ただの一階マックスバリュとフードコート、二階チープなアパレル、三階ゲーセンみたいなもんが来るより全然いい。 |
1879:
匿名さん
[2022-11-30 22:41:01]
イオンの場所にヨークタウンか生協タウンみたいなのが良かったよ。イオンの場所は当面更地かな。マンションが林立するよりはいいんだけど。売却時に中古が多くなると価格が下がる要因になるから困る。
|
1880:
マンコミュファンさん
[2022-11-30 22:50:42]
でかい建造物より低層のほうが見晴らしはいいしな。
|
住友不動産も売れ行きが不調ならば値下げするし好調ならば値上げするけど、提示された価格から値引き交渉しても「言い値で買えないのならお帰りください」と塩を撒かれるのがオチですね。