公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151858
売主:住友不動産
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
シティテラス上杉について語りましょう。
場所は良さそうですね。
専有面積が最大でも92.85m2、あまり高級志向ではないのかな?
所在地:宮城県仙台市青葉区 上杉二丁目17番3(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩7分
JR仙山線「北仙台」駅から徒歩13分
間取:2LD・K+S~4LD・K
面積:70.23m2~92.85m2
[スムラボ 関連記事]
シティテラス上杉 (住友不動産の会心、渾身の傑作)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6207/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702
(物件概要を追加しました。7/6 管理担当)
[スレ作成日時]2020-06-27 15:03:16
- 所在地:宮城県仙台市青葉区上杉二丁目17番3(地番)
- 交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩7分
- 価格:5,800万円~7,900万円
- 間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:70.23m2~70.44m2
- 販売戸数/総戸数: 19戸 / 336戸
シティテラス上杉ってどうよ?
1561:
名無しさん
[2022-05-18 10:58:51]
|
1562:
マンション検討中さん
[2022-05-18 12:15:11]
確かに今が天井で後はマイナス要因が加算されてくだけだな
|
1563:
マンション検討中さん
[2022-05-18 18:50:47]
買えない人が悪口言ってるね
|
1564:
マンション検討中さん
[2022-05-18 20:21:10]
ここも雨宮もだけど、アンチが多いね
どの物件がオススメかお聞きしたい。 北仙台?レーベン?晩翠? |
1565:
匿名さん
[2022-05-18 22:52:29]
将来性なら再開発される雨宮一択ですけどね。
|
1566:
匿名さん
[2022-05-19 01:35:49]
>>1564 マンション検討中さん
おすすめは人によって違うから、なんとも。 自分はアークホテル跡地狙い。マンションになるのか不明だが、もしダイワが免震マンション建てて中層階70平米が7000万前後だったら買いと思ってました。建設計画でてる中だったら今のところ肴町のスミフかな。 |
1567:
通りがかりさん
[2022-05-19 07:19:57]
繰り返されてるけどイオンいつ建つの?ほんとに建つの?
あすと長町が長町駅前の好立地であれだけタワマン供給されたのに5年以上更地。 上杉イオン(予定)は、北仙台のSEIYUや東二番丁通・東五番町通の各種店舗、青葉通イオン、PARCOその他とも競合する。今のところ上杉イオン(予定)に映画館その他の集客施設はなさそうだし、映画館なら地下鉄やJRアクセスのよいモールやPARCOにかなわない。徒歩圏内・自転車圏内の周辺住民以外の集客だけで利益上げ続けられる広さなのか。 車来客を視野に入れても、若林区宮城野区からわざわざは来ないでしょう。平日の車通勤の帰りに立ち寄るくらいはあっても、余程の集客施設がない限り土日に人を集められるのか。それかVSPARKとかジョイポリスみたいなアミューズメント系が入るのかな? ヨドバシの新ビルはもう鉄骨が組み上がってるから、見込みがある立地は建設費高騰くらいじゃ計画遅延しない。エデンやさくら野跡地が動いたら上杉のイオン予定地はマンションデベに売却されたりしないかな。 |
1568:
通りがかりさん
[2022-05-19 07:40:45]
休みの日に家族客はじめカップル、若い人、高齢者と各種消費を飲食買物レジャーetcまるごと取り込んで客単価上げる(テナント賃料を得る)のが大規模店だから確かにキツいのかもね。人口減加速しそうだし。
|
1569:
マンション検討中さん
[2022-05-19 07:44:59]
まぁ勝山やイオンが不透明でもこの辺でマンション欲しいなら間違いはないんじゃない。マンションはブランドと規模だよ兄貴。
|
1570:
匿名さん
[2022-05-19 08:00:11]
イオンが撤退したらスパとパティオの価値が上がりますね
|
|
1571:
匿名さん
[2022-05-19 08:09:53]
周辺の戸建にお住まいのハイソな方々は集客施設なんか来て欲しくないんだろうな。ジムはグランスポール上杉、国分町で飲んでもタクシーで閑静な上杉にさっと帰宅、休みはゴルフで満ち足りてたわけで。明治屋とか成城石井が圧迫感ない建物に入るくらいなら歓迎されたかも。
|
1572:
通りがかりさん
[2022-05-19 21:04:01]
マンションは高級感やハイグレードがいいのに、目の前に生活感たっぷりで売り物やテナントは低価格でチープなイオンじゃあねぇ
|
1573:
匿名さん
[2022-05-19 21:31:32]
>>1559 匿名さん
勝ち組ねぇ…イオンが出来なきゃ出来ないでブーブーだし、出来たら出来たで便利さと引き換えに渋滞、騒音、マナー問題が出てくるのは火を見るよりあきらか。イオンがチープという方がいますが、イオンに限らずスーパーという場所自体、庶民的だから仕方ないでしょー。成城石井とか明治屋とかのたぐいはたまに使うからいいってもんよ。 |
1574:
匿名さん
[2022-05-20 00:01:37]
>>1569 マンション検討中さん
規模関係あるか?大規模だといろんな人いて騒々しくなるし、落ち着いた小規模の方が好きだけどね。 |
1575:
マンション検討中さん
[2022-05-20 06:23:06]
|
1576:
マンション検討中さん
[2022-05-20 06:24:28]
イオンの中に成城石井とか明治屋を誘致して欲しい
|
1577:
マンション検討中さん
[2022-05-20 07:13:37]
高価格帯スーパーなら北仙台に眞野屋が。つーか、そこらはデパ地下が強すぎてなかなかな難しい。三越は総菜屋。
|
1578:
名無しさん
[2022-05-20 07:32:32]
高価格帯までいかなくても、スーパーでは下位レベルのイオンじゃなく、セブン&アイ系列とか撤退したけどオーケーやサミットなんかの系列希望。で、看板どーん、駐車場どーん、じゃなく、こぢんまりしてたら景観損ねず、渋滞も発生させず、嬉しい。
|
1579:
匿名さん
[2022-05-20 08:28:33]
富裕層の子育てってショッピングモールで一日過ごすイメージないよね。買い物には行くだろうけど至近にある必要はなく、習い事とか塾とかで忙しそうだしショッピングモールのゲーセンとかフードコートには近寄らせないでしょ。
でも子どもは親の意向なんて無視してなんぼだからサボってイオンに入り浸ってとかありそう。 イオンの中にジムできるかもしれないけどテニスとかサッカーとか習い事させられる規模ではないんだろうね。マシントレーニングのみのやつ。その辺りはあすと長町の方が便利(学区がそもそも違いすぎるけど)。 |
1580:
マンション比較中さん
[2022-05-20 09:30:07]
中間層スーパーは宮城だと生協が強すぎてなぁ。実際ここも結局は生協だと思いますよ。
|
いや、正確には期待値はもう折り込まれているので青田買いではなく天井買い。