住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティテラス上杉ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. 上杉
  7. シティテラス上杉ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-19 07:01:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151858
売主:住友不動産
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
シティテラス上杉について語りましょう。
場所は良さそうですね。
専有面積が最大でも92.85m2、あまり高級志向ではないのかな?


所在地:宮城県仙台市青葉区 上杉二丁目17番3(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩7分
        JR仙山線「北仙台」駅から徒歩13分
間取:2LD・K+S~4LD・K 
面積:70.23m2~92.85m2

[スムラボ 関連記事]
シティテラス上杉 (住友不動産の会心、渾身の傑作)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6207/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702

(物件概要を追加しました。7/6 管理担当)

[スレ作成日時]2020-06-27 15:03:16

現在の物件
所在地:宮城県仙台市青葉区上杉二丁目17番3(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩7分
価格:5,800万円~7,900万円
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.23m2~70.44m2
販売戸数/総戸数: 19戸 / 336戸

シティテラス上杉ってどうよ?

1521: 名無しさん 
[2022-05-10 07:43:36]
https://wadai.sendaipics.com/2022/05/09/post-12228/
庭を残して公園にしてくれるといいな。
1522: 名無しさん 
[2022-05-10 07:56:22]
勝山館残し活用することが売却の条件とか言ってなかった?グダグダ過ぎる。あれよあれよとレーベン辺りがマンション建てそうだな。
1523: マンション検討中さん 
[2022-05-10 07:58:32]
施設を残すことを条件に売却と言っておきながら結局即解体か勝山館。
1524: 名無しさん 
[2022-05-10 08:00:45]
そういえば農学部跡地も木を残すことが条件とかなんとか言っていたような。
売却者のただの対外アピールでしょうね
1525: マンション検討中さん 
[2022-05-10 08:08:56]
約束を守る気がないのか、そもそもそんな約束なんて存在しないのか(たぶん後者やろな)だったら普通に敷地一杯にビル建てそうだな。
1526: 匿名さん 
[2022-05-10 08:15:20]
景観も大事でしょうけど、必要とされる物に生まれ変わることのほうが大事でしょう。リノベ低コストで活用しようとしたが駄目だったんでしょうね。
1527: マンション検討中さん 
[2022-05-10 08:34:30]
木々、庭園は残す、建物はご自由にが一応の条件だったはず。マンションを建てるには敷地が狭いような…。以前書いてた人がいたけど秋田のタカムラとか高級飲食テナントが入るような複合ビルならよいけどねー。再開発の全貌が明らかにならないと南棟の売れ行きが伸びないね。
1528: 通りがかりさん 
[2022-05-10 08:45:49]
売買条件設定は自由だけど時間経ってから反故にしたって(条件ゆえに廉価にでもしてない限り)売契解除だ損害賠償だとはならんでしょ。なし崩しに転換されてく。
イオンがまさにそれじゃないのかね。長町といい上杉といいいつ建てんのか。ここは道路通路まわりどうすんのか。
1529: 名無しさん 
[2022-05-10 08:48:40]
>>1527 マンション検討中さん
敷地はNHK跡地と同じサイズですね。向かいの立体駐車場も活用できるかもしれないですね。南は公園で永久保証ですからマンションとしては一等地ではないですか?高層マンション建つとテラス南館は景観絶望ですね。
1530: マンション検討中さん 
[2022-05-10 09:31:57]
向かいの立体駐車場も勝山館と一緒に住販に売却したんだっけ?
1531: 名無しさん 
[2022-05-10 10:01:43]
>>1526 匿名さん

そうやって歴史、街は壊される。
仙台市民の民度が試されますね。
1532: マンション検討中さん 
[2022-05-10 10:19:17]
確かにね。勝山館で式を挙げた方も一杯いるし、教授などおエライサンのお祝い、外国の首脳会議も。
街中では貴重なあれだけの庭園を壊すとか行政で介入するレベルだけどね。それこそ箱物好きな村井さんの出番ではと思うけど。仙台人はドライだから無理か。
住販も評判は?だし。
安く勝山館を買い叩いて更地にして高くレーベンにでも売り払う魂胆かな。
1533: 名無しさん 
[2022-05-10 10:44:48]
正直、住販に売却した時点でこうなることすでに決まっていたんだと思いますよ。本当に改修可能か調査したんでしょうかね?
所有権売却したのに使用拘束条件つけるなんてそもそもありえんでしょ。
1534: 匿名さん 
[2022-05-10 12:48:36]
仙台つーしんさんも素早い
https://nordot.app/896578090826432512?c=65316407001744885
1535: 匿名さん 
[2022-05-10 12:53:49]
河北新報では庭園とかは残して、建物は判断を任せるという前代表取締役のコメントがありますね。
1536: 通りがかりさん 
[2022-05-10 14:10:47]
老○としか言えない
潰して売っておきながら買主にあれこれ注文してつけるとかおかしいとしか
1537: 名無しさん 
[2022-05-10 17:45:02]
ここの土地を高島に個人的に破格の低価格で売り払い、勝山館も売り払った。いったい何があるんだ??怖過ぎるよ。中途半端なレストランを20代の孫にやらせ社長を名乗らす。その孫に勝山館再建を任せられない事情でも有るのだろうか?このマンションのコンセプトが根本から変わりますね。
1538: 通りがかりさん 
[2022-05-10 18:55:57]
実際勝山館がなくなったところで、数カ月後にはみんな忘れる。仙台では有名な歴史ある建物だからって優遇もできないでしょう。行政のものでもないのに。村井さん出てくるのもおかしいし、変に税金使われる方が無理。
1539: 匿名さん 
[2022-05-10 19:32:38]
飲食ビルだと嬉しいなぁ
1540: 名無しさん 
[2022-05-10 19:41:48]
>>1539 匿名さん

このご時世飲食ビルは99%無い
マンションでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる