公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151858
売主:住友不動産
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
シティテラス上杉について語りましょう。
場所は良さそうですね。
専有面積が最大でも92.85m2、あまり高級志向ではないのかな?
所在地:宮城県仙台市青葉区 上杉二丁目17番3(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩7分
JR仙山線「北仙台」駅から徒歩13分
間取:2LD・K+S~4LD・K
面積:70.23m2~92.85m2
[スムラボ 関連記事]
シティテラス上杉 (住友不動産の会心、渾身の傑作)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6207/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702
(物件概要を追加しました。7/6 管理担当)
[スレ作成日時]2020-06-27 15:03:16
- 所在地:宮城県仙台市青葉区上杉二丁目17番3(地番)
- 交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩7分
- 価格:5,800万円~7,900万円
- 間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:70.23m2~70.44m2
- 販売戸数/総戸数: 20戸 / 336戸
シティテラス上杉ってどうよ?
962:
匿名
[2021-08-17 10:45:23]
要望入れて、先着順の発売と同時に売り出し、他の人には社内審査で落とせばいいだけ。秘密裏でも何でも無いけど、他の人には概要は余程じゃない限り分からないと思います。
|
963:
匿名
[2021-08-17 10:54:26]
|
964:
匿名さん
[2021-08-17 12:01:40]
公正競争規約違反はどうしたんですかねぇ。
秘密裏とか言葉がでてくるところをみると何が間違ってるかすらわかってない‥ |
965:
匿名さん
[2021-08-17 12:16:16]
ちなみに千代田区長の件はマンションの高さ制限緩和の許認可権限者が事業協力者にいることが問題視されたやつですね。
>>943 が言ってる販売概要だけで売れてないとは言い切れないと言ったら公正競争規約違反と騒ぎ出した件とは異なります。こっちは販売概要から何が読み取れるのかだけなので次元が違いすぎますw |
966:
名無しさん
[2021-08-17 13:25:59]
|
967:
匿名
[2021-08-17 13:58:46]
|
968:
名無しさん
[2021-08-17 16:15:34]
いや、10%請求されました。完成前は5%が慣例とは聞くけど別に決まりではないから。強気な住友と解釈して10パー払いました。
|
969:
匿名
[2021-08-17 21:21:55]
|
970:
名無しさん
[2021-08-17 23:13:31]
手付金は法律で規定はないでしょう。一般的な…で。
賃貸の礼金、更新料と同じ類で。 |
971:
マンション検討中さん
[2021-08-18 03:33:28]
住宅ローン減税の縮小、急いで買わなきゃな。物件なくなるよ
|
|
972:
名無しさん
[2021-08-18 07:33:55]
プラウド晩翠通スレへお帰りください
|
973:
通りがかりさん
[2021-08-18 09:41:59]
>>970 名無しさん
手付金に関して法律で規定があるとすれば、 「5% 以上の場合は保全措置(信託銀行など、売主とは別口座で管理)を講じなければならない」 ということくらいでしょうね。 住友不動産ではない三流デベロッパーでも、「頭金で半分以上支払う」と言ったら 「手付金で 15% 入れてください。 残りの頭金は引渡までに分割払いしてください」 と言われたことがあるので、手付金の上限は決まってないのだと思います。 (当然 100% 未満ですし、建設中止時には倍返しになるので、デベロッパー側のリスクを考えた上限はあるでしょうけど。) |
974:
匿名さん
[2021-08-18 10:00:41]
手付金の上限は20%ですね。保全処置は条件分岐がある。
デベロッパーの悪事を見つける法律違反君は勉強になったかな? |
975:
匿名
[2021-08-18 13:35:11]
未完成の物件で10%は高いと思うけどどうなんだろ、住友、野村、三井辺りだと普通なのか?
|
976:
匿名
[2021-08-18 13:43:27]
散々引き伸ばした第一期一次の発売、抽選、申込入ってません。調べれば不人気で慌てて買う必要がない事は分かりそうですけどね。
|
977:
匿名さん
[2021-08-18 17:16:35]
デベ所有のパティオでラジオ体操したり、何年まともに維持管理されるか分からないコロナ感染リスクもあるスパで汗を流したり、南側に何が建つのかハラハラした生活をしたい人は手付解除なんかせんっ!住めば都っ!!
と盲信しないと無理だろこのハイリスク微妙スペックマンション。 デベ擁護者は再築できんのかエビデンスとともに明らかにしてもらいたいね。「完成前から再築のこと考えるバカいるか」とか逃げずに、同規模マンションがパティオがなくなっても再築できんのか答えてもらいたい。地上権で建てるマンションの方がまだ終わりがはっきりしてて誠意ある。 中古で売るにしても重説作成させられる不動産業者が気の毒だよ。トラブルに巻き込まれかねんから特記事項マシマシにしないと。 |
978:
名無しさん
[2021-08-18 18:05:52]
パティオネタでそんな躍起にディスるってあなたは何者?そちらが気になる。
ライバルデベロッパー?金なくて買えない人? |
979:
匿名さん
[2021-08-18 18:39:18]
なんで怒ってるんだろね。知りたいなら商談すればいいのにここで誰も教えてもらえなくて怒ってるのかな。ディスるなら根拠明示してくれないと。パティオは管理組合と住友でどういう契約なの?
|
980:
デベにお勤めさん
[2021-08-18 20:33:41]
>>977 匿名さん
だいぶ息上がってますね。大丈夫ですか? 私はこの物件、北側の北向きリビングの部屋が、採光通風と間取りが気に入ってます。内廊下ですし。 ですが、確かにリスクはありますね。 さて、素人でよくわからなかったので質問です。ぜひ素人でもわかるように教えていただきたいです。教えていただきたい点は、「再築できるかエビデンス示して明らかにする」という点です。これは、どういうことでしょうか。まず、再築という言葉の意味が調べてもよくわからず、次に、エビデンスはどのようなものを想定されているのか(何がエビデンスになりえるとお考えなのか)です。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
981:
マンション検討中さん
[2021-08-19 22:45:09]
イオンできたら便利すぎるな、高く転売できそう
|