公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151858
売主:住友不動産
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
シティテラス上杉について語りましょう。
場所は良さそうですね。
専有面積が最大でも92.85m2、あまり高級志向ではないのかな?
所在地:宮城県仙台市青葉区 上杉二丁目17番3(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩7分
JR仙山線「北仙台」駅から徒歩13分
間取:2LD・K+S~4LD・K
面積:70.23m2~92.85m2
[スムラボ 関連記事]
シティテラス上杉 (住友不動産の会心、渾身の傑作)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/6207/
プラウドタワー本町二丁目、シティテラス上杉、プラウドタワー仙台晩翠通セントラル棟およびサウス棟など (建築中のマンションの進捗状況)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27088/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702
(物件概要を追加しました。7/6 管理担当)
[スレ作成日時]2020-06-27 15:03:16
- 所在地:宮城県仙台市青葉区上杉二丁目17番3(地番)
- 交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩7分
- 価格:5,800万円~7,900万円
- 間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:70.23m2~70.44m2
- 販売戸数/総戸数: 19戸 / 336戸
シティテラス上杉ってどうよ?
2111:
匿名さん
[2023-02-27 11:41:47]
コロナの影響が落ち着いて、首都圏から外れた地方都市の転入が増えた、価格が高くなりすぎて地方都市の便利なエリアへの転入が増えた、って解釈でよい?どなたか詳しい方にご解説いただきたいです
|
2112:
匿名さん
[2023-03-01 15:16:43]
福島とかも東京から縁もゆかりもないひとの移住が増えてるらしい
|
2113:
グリーネストさん
[2023-03-01 19:21:17]
グリーネストシティにようこそ。成長戦略は都心部再開発以外、東北大学への一点掛けです。
|
2114:
坪単価比較中さん
[2023-03-01 19:27:36]
ただ言うても東北(仙台以外)から仙台に人が来て、仙台から東京に人が出て。という基本の流れは変わらんからなぁ。
|
2115:
通りがかりさん
[2023-03-01 22:59:01]
>>2114 坪単価比較中さん
コロナから仙台出身者が首都圏から地元に戻るケースが倍増してると見ましたよ |
2116:
マンコミュファンさん
[2023-03-02 21:58:38]
|
2117:
匿名さん
[2023-03-11 22:52:42]
勝山館跡地の解体が終わり、ヨークベニマルの建設が始まりましたね。
|
2118:
口コミ知りたいさん
[2023-03-15 17:39:07]
こちらの住戸を検討しているものです。仙台市街から転居予定のものです。
トミーさんの東北気になるマンションランキングの1位が上杉レジデンスだったので、こちらの物件がとても気になっていたのですが、上杉レジデンスの良い所はどんな所になりますか? またもしありましたらここがあまり良くないかも~という点ももしもありましたらお伺いしたいです。 こちらで聞くのは大変恐縮なのですが、仙台についてもマンションについても初心者でして…親切な方教えて頂けますと助かります。 |
2119:
販売関係者さん
[2023-03-15 20:59:50]
よくわからないなら仙台駅そばに住むのがおすすめです!そしてこの物件が気になるなら住不と面談するのがおすすめです!
|
2120:
名無しさん
[2023-03-15 21:46:09]
|
|
2121:
マンション検討中さん
[2023-03-15 22:32:58]
普通に良い物件ですよ。住んで快適、エントランス目立つし、上杉場所○、ディスポーザー、食洗機、ガラスの防音とか装備のスペックも最高レベル。管理費に響くが共有スペースの派手さも言わずもがな。勝山館問題もヨークでクリア。買い物も便利。
ただ良い部屋はうれてしまったし、普通の中層階70平方で5000万代が多く管理費も高くて修繕積立はさらに上がっていくから6000万のイメージでローンを組む必要。仙台だと4000万前後がボリュームゾーン。長町のマンション、プラウド晩翠や卸町三井が売れるのはそこ。お金あるならお勧めではありますよ。 |
2122:
坪単価比較中さん
[2023-03-15 22:57:13]
まぁ駐車場が気にならならなければいいんじゃね。都心で考えることが駐車場ってのが仙台らしさ。
|
2123:
名無しさん
[2023-03-15 23:01:04]
安いマンションがやたら売れるのも仙台クオリティだね。
|
2124:
口コミ知りたいさん
[2023-03-16 05:47:10]
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
特にマンション検討中様ありがとうございます。 やはり結構お高いんですね…でもその分スペックが高く利便性がいい物件みたいなので魅力は感じております。こちらの駐車場は戸数分用意されていないということでしょうか? まずは住友さんに相談に行ってみようと思います。 ありがとうございます。 |
2125:
匿名さん
[2023-03-16 07:15:16]
|
2126:
マンション検討中さん
[2023-03-16 15:08:31]
駐車場はまだ大丈夫かと思いますよ。条件良い駐車場(タワー)は空いているか?だけど。卸町など郊外物件は安い駐車場区画から売れていきますが、ここは高い部分から売れていく。
|
2127:
マンション掲示板さん
[2023-03-22 23:36:07]
>>2124 口コミ知りたいさん
そうですね。この規模で駐車場充足率100%のマンションはおそらく存在しないと思います。 最近の仙台中心部では駐車場空きの目立つマンション、さらには管理組合の財政悪化の一因にまでなっているマンションがあるようです。 シティテラス上杉は西側が月極平置き駐車場になっているようですので、近隣の駐車場の充足を考えるとあまり不便はしなさそうです。 |
2128:
口コミ知りたいさん
[2023-03-24 07:05:32]
もう一年過ぎですが、南側以外の入居率低すぎではないですか?西側北側は全て夜真っ暗、東も高層階以外はパラパラ
|
2129:
マンション比較中さん
[2023-03-24 08:53:49]
ライトついてる部屋少ないよね、パッと見高そうな部屋は埋まっていそうだね。
|
2130:
口コミ知りたいさん
[2023-03-24 09:52:06]
売れてはいるけど入居していないということですか?投資用とかで。
|