ザ・パークハウス 武蔵野境南町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-musashinok/index.html
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目619番9他2筆(地番)
交通:JR中央線「武蔵境」駅(南口)より徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:58.14平米~88.98平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス武蔵野境南町 最終一邸 2LDK 58.14平米6,298万円(坪単価358万円)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/37024/
[スレ作成日時]2020-06-22 11:30:42
ザ・パークハウス 武蔵野境南町ってどうですか?
611:
匿名さん
[2021-04-12 15:52:14]
|
612:
匿名さん
[2021-04-12 15:54:07]
|
613:
検討板ユーザーさん
[2021-04-13 01:47:00]
私の社内では住宅において1番良いのは長谷工で話はまとまりました。近くのテーブルの人だけですが、、、
私たちは主にオフィスビルばかりやるので住宅事業部と長谷工の情報交換会では、どっちが大手かわからなくなる。 長谷工さんは客を選ばず出てきた金額でやるから、その金額ならこの仕上がりって割り切っていると思う |
614:
通りがかりさん
[2021-04-13 07:43:38]
ディベからするといい業者
ユーザーからするとイマイチ |
615:
匿名さん
[2021-04-13 09:41:15]
土地を紹介して売ってもくれる
施工費も安く愛せる子。 |
616:
口コミ知りたいさん
[2021-04-17 20:40:25]
大手ゼネコンは工事価格ではなく、経費が高い。
高い給料払うため、社員の単価が高いし、内勤数が多くパトロール、検査の回数、厳しさがハンパないから。 |
617:
マンション検討中さん
[2021-04-20 21:38:27]
ついに第三期はじまるみたいですね
|
618:
匿名さん
[2021-04-27 12:09:59]
第4期2次こそ!
|
619:
匿名さん
[2021-05-03 12:38:42]
やっと終わりが見えてきましたね。
|
620:
マンション検討中さん
[2021-05-05 02:02:16]
目の前の戸建てが空き地になってました。
敷地分割されてたっぽいのであまり大きなものは立たないかもしれませんね。 |
|
621:
匿名さん
[2021-05-07 23:00:09]
眺望システムが裏目になるのか…………
|
622:
名無しさん
[2021-05-08 09:40:16]
|
623:
マンション検討中さん
[2021-05-09 20:22:34]
戸建てのところ空き地になってましたね、でも新しく仕切りみたいなのできてたんでまた戸建立ちそうな気もしますが
|
624:
匿名さん
[2021-05-10 09:40:52]
目の前に七階建てが建つ可能性がある土地でしたね
|
625:
匿名さん
[2021-05-13 13:07:08]
販売中・販売予定住戸はほとんど低層階のようです。
唯一1戸が6階の角住戸。こちらは価格が高めになりそうな気がします。 洋室二つとも東に窓ありなので朝が気持ち良さそうに思います。 あとは3階が1戸で他は2階と1階。残っているのは眺望の関係でしょうか? 1階は専用テラス付きで前が壁になっているのかな。 開放感は無いかもしれないけれど、プライバシー性は高そうなので落ち着けるかも。 |
626:
マンション検討中さん
[2021-05-13 13:33:04]
|
627:
匿名さん
[2021-05-13 14:14:01]
このエリアで地下買うのは難しい判断かもよ
|
628:
マンション検討中さん
[2021-05-14 09:05:09]
好条件の部屋は売れるの早かったんだね。当初予定より価格を下げたのが効いたのかな。
|
629:
名無しさん
[2021-05-15 16:26:10]
>>624 匿名さん
更地になっていたところは建替え後も2階建のようです。良かったですね。 |
630:
マンション検討中さん
[2021-05-15 17:15:04]
|
631:
マンション検討中さん
[2021-05-15 18:26:01]
東側建物被ってて日当たり微妙、病院近くだから西より残ってるんですかね
それにしてもなかなかいい売れ行きですね |
632:
匿名さん
[2021-05-16 08:17:21]
当初を考えれば1000万円値引きして売った印象
|
633:
マンション検討中さん
[2021-05-16 17:19:08]
>>631 マンション検討中さん
東は公開空地に接していて、道路挟んだ反対側も病院なので空間的な開放感があると思うのですが、日当たりがネックかもしれませんね。 |
634:
マンション検討中さん
[2021-05-17 00:08:55]
|
635:
マンション検討中さん
[2021-05-17 20:13:58]
本文 駅からの道のりだとコンビニが1つだけだけど 連雀通りのセブンが意外と近いんですね。 それと街中とは違うけど 赤十字病院の中にローソンとタリーズがある。 (日常使いしていけないと思いますが) 今更ですが、意外に便利だなと |
636:
通りがかりさん
[2021-05-18 08:47:07]
地主様が儲かったら成功ですか。
|
637:
購入経験者さん
[2021-05-18 10:45:23]
近隣に3年ほど前まで住んでました。かっこいいのができそうで、いいですね。
当時はプラウドを検討しましたが、バス通りの音と粉塵が気になり、価格も3LDK7000万ぐらいということで躊躇しましたが、今なら割とありな価格にも感じます。 近くに住んでいた過去から思うのは、住戸条件はいろいろ良し悪しありますが、子育てしたい家族には良い立地かなと思います。諸事情で全然違う都内の東側で探してますが、上昇幅が大きすぎて。中古も高い。。。(練馬のプラウドも高いですね!!びっくりしました。) 私立じゃなくてもそれなりに教育環境が良さそうなところ探すと、なかなかないですよね。。。 通りすがりのコメントでした。 |
638:
匿名さん
[2021-05-24 14:41:02]
このあたりは、子供がいる人にとっては良さそうですよね
とにかく小学校が近い。 学校のレベルとかそういうのまでは私はよくわからないのですが。。。 駅までの道のりも、わかりやすく 夜も比較的安心して歩いていくことができる。 |
639:
マンション検討中さん
[2021-05-24 16:12:02]
第3期の結果はどうだったのかな
|
640:
評判気になるさん
[2021-05-25 11:00:14]
境南小学校出身の同僚曰く、小学校の学力は昔からそれなりにいいみたいですよ。
都内の公立の中では、学力統一テスト?(そんなのあるんですか?)みたいなので、小中ともにまぁまぁ上位だとか。(所詮公立ですし、順位なんてころころ変わると思いますが・・・) まぁ治安が良いからか、昔からそれなりの方(派手過ぎず、落ち着いたサラリーマンやお医者さん)が住まわれているみたいです。 第3期の売れ行き、気になりますね。 |
641:
匿名さん
[2021-05-27 21:54:14]
>>640さん
>>治安が良いからか、昔からそれなりの方(派手過ぎず、落ち着いたサラリーマンやお医者さん)が住まわれている いいですね。 子育てしていると、周辺環境は気になります。 学力が高いと、お友達はもちろんですが、同じ学年の子たちの学力もいいわけでいい影響を受けて学べるといいなと思ったりします。 落ち着いた雰囲気の素敵なマンションですね。 はやりなど関係なさそうなので、長く住めそうに思っています。 |
642:
マンション検討中さん
[2021-05-30 10:22:22]
周辺は静かで日当たり良好。
|
643:
マンション検討中さん
[2021-05-30 20:14:22]
プラウド武蔵境テラスも外観綺麗ですし
こちらも上質な出来上がりだといいですね! |
644:
マンション検討中さん
[2021-06-01 09:47:57]
お隣の武蔵境ヒルズの最上階の3ldk売りに出てますね、築27年でも253万/坪で出てるので、この物件もそこまで大きく資産価値落ちなさそうですかね
|
645:
マンション検討中さん
[2021-06-02 14:51:57]
ここエレベーターが住居食い込み型なのか。良いなあと思っていて、真剣に検討してたら気付いてしまった。
|
646:
マンション検討中さん
[2021-06-05 00:09:49]
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
|
647:
匿名さん
[2021-06-08 16:10:32]
完成予定日から推測すると、そろそろ最終段階に入ったところでしょうか?
先着順受付分が最後なのかな? あと10戸となっていて、プランを見るとほとんどが一階か低層階。 あと6階角住戸が一戸あるみたいなのですけど、 10戸以上色が付いているので何戸かは売れたのかもしれません。 最近は一階の人気もまずまずな気がしていたのですけど、 こちらはあまり人気が無かったのでしょうか。 いろいろと工夫がみられてガーデニング好きの方などにも良さそうなのだけど。 特にいいなと思ったのは天井フックが二か所付いていること。 ハンギングバスケットをぶら下げたりできていいなと思いました。 |
648:
マンション検討中さん
[2021-06-09 08:51:05]
|
649:
マンション掲示板さん
[2021-06-14 21:01:24]
少し板違いになりますが、プラウドタワー武蔵小金井の検討者少しは流れてきそうですね、向こうは駅直結タワマン、こちらは駅徒歩9分の板マンですが価格帯と中央線沿線なので少しは影響ありそう。この勢いで竣工前完売かなぁ
|
650:
マンション検討中さん
[2021-06-17 10:53:19]
|
651:
匿名さん
[2021-06-17 23:10:21]
最近のマンションはコストダウンして
利益確保するけどここはどうなのかなぁ |
652:
匿名さん
[2021-06-18 12:48:15]
南に何か建つと嫌ですね
西新宿60みたいに… |
653:
マンション掲示板さん
[2021-06-18 13:54:53]
やっぱりザパークハウスは名前知れ渡ってますねー
|
654:
匿名さん
[2021-06-18 18:26:42]
地下を買う人はギャンブラー
|
655:
評判気になるさん
[2021-06-18 19:11:04]
南側の地上げ再開発は、登記簿を見ればだいたい将来が読めるよ。
明らかなデメリットは浸水なのに地下住戸ありなのと、救急病院が至近という点だよね。 |
656:
マンション検討中
[2021-06-18 19:50:29]
|
657:
検討板ユーザーさん
[2021-06-18 22:19:43]
ここは台地じゃなくて凹地なんですよね。
標高は57mありますが、まわりは60m以上あります。 |
658:
匿名さん
[2021-06-18 22:42:29]
>>656 マンション検討中さん
河岸段丘の名残でしょ。関東は火山灰が積もっているから見た目より地歴やハザードマップの情報が大事。 いま川が遠いから安全というものでもない。 何故むかし川があったのかと言う意味での質問だとしたら、それは知らないなぁ。 |
659:
匿名さん
[2021-06-19 06:49:10]
最近のコストダウンマンションは嫌ですね
|
660:
マンション検討中
[2021-06-19 09:27:03]
かえで通りが底辺となる局所的な凹地
なんですね。 国土地理院の地図でみると、 ここの標高は59mくらいで かえで通りから赤十字に向けて 高くなる感じですね。 地形って面白いですね。 |
長谷工って他のゼネコンと違って持ち込みがビジネスモデル。大手デベが使ってるという認識だと判断を間違えるよ。