グレーシア湘南藤沢テラスについての情報を希望しています。
藤沢駅から徒歩5分で205戸の大規模マンションです。
電車で移動もしやすいし、週末は海など行けそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
公式URL:https://www.play-fujisawa.jp/
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東1番3(地番)
交通:JR東海道本線 ・湘南新宿ライン「藤沢」駅 から徒歩 5分
小田急江ノ島線 「藤沢」駅 から徒歩 5分
江ノ島電鉄 「藤沢」駅 から徒歩 5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~91.65平米
売主:相鉄不動産株式会社・東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-06-22 11:24:02
グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?
567:
マンション掲示板さん
[2022-07-02 23:27:02]
|
568:
マンション検討中さん
[2022-07-03 13:17:50]
みなさん、具体的でお優しいコメントありがとうございます。
実家が近隣なので私は通勤許容範囲なんですが、子供たちがどうかな、、と不安に思いつつMR申込しようと思います。 いまは特急湘南というのがあるんですねー 知りませんでした、ありがとうございます! |
569:
通りがかりさん
[2022-07-06 11:20:08]
>>568 マンション検討中さん
大学生の娘は都内までの通学ですが、当初東海道線を予定していましたが近隣在住の友人からの助言で、小田急で通学するようです。 |
570:
匿名さん
[2022-07-06 12:39:33]
特急湘南は昔の湘南ライナーですね。東京行きと新宿行きがあって、品川・大崎までならグリーン車より安いです。東京なら品川まで乗って乗り換え、新宿までなら大崎まで乗って乗り換えすれば、ネット予約なら660円で乗れます。ライナーのときは500円、さらに昔は310円だったので値上がりしてますが、必ず座れるので便利ですよ。
|
571:
マンション検討中さん
[2022-07-06 13:22:12]
JRでも小田急でもアクセスできる通学場所だとよいですよね^^
湘南ライナー、懐かしい。 いまは660円!310円時代に乗っていました、うーん、お高くなりましたね。。 |
572:
マンション掲示板さん
[2022-07-06 15:53:21]
テナントさんの入居予定状況ってどうなのかなと思って調べましたが、
まだ2区画空いてるんですね。 医療系だと思いますがどういったところが残り入ってくるのか気になります。 https://iinkaigyo-pro.com/article/fujisawa/ |
573:
マンション検討中
[2022-07-06 19:26:40]
>>572 マンション掲示板さん
小さめなクリニックですね。ファミリーも多いので小児科などあると便利そうです。ただ、あまり広くないので期待できるのは内科くらいです。 |
574:
通りがかりさん
[2022-07-06 20:08:05]
正直、クリニックや薬局は近隣に足りてるんですよねぇ。
このテナントのサイズ感だと難しいですね。 藤沢駅ってかなり色々揃ってて暮らしやすいですが、徒歩圏内で足りないのは回転寿司、赤ちゃんショップ、映画館、美術館…かなぁ。 これらはそれなりの広さ必要なので、名店ビルやダイアモンドビルたちの再開発でごっそり入ってくれれば藤沢駅の価値もまだまだ上がるんですけどね! |
575:
マンション検討中さん
[2022-07-08 14:47:02]
藤沢駅周辺にはスシローはないのでしたっけ?
|
576:
匿名さん
[2022-07-08 19:49:32]
|
|
577:
ご近所さん
[2022-07-08 20:38:10]
|
578:
匿名さん
[2022-07-08 20:41:01]
そうなのですね、残念。
でも賑わいのある藤沢駅前なのに意外です。 |
579:
ご近所さん
[2022-07-08 21:41:29]
湘南台の駅前にも出来ました。
|
580:
名無しさん
[2022-07-08 23:59:18]
そうですよね、ここからだと川名の先にあるスシローもはま寿司も徒歩20分ちょいあるし、北口に行って白旗のくら寿司も同じくらいですよね。湘南モールフィルも徒歩25分…
絶妙に回転寿司無いですねー |
581:
マンション検討中さん
[2022-07-09 00:41:36]
情報ありがとうございます!
スシロー好き家族としては早く駅前に出店してほしいものです。 ここの検討板は、ほんと皆さん親切で優しい。 このような方々がご近所さんになるかも?と思うだけで検討前向きになります。 |
582:
eマンションさん
[2022-07-09 18:26:03]
|
583:
マンション検討中さん
[2022-07-09 22:22:15]
|
584:
マンション検討中さん
[2022-07-09 22:26:31]
|
585:
口コミ知りたいさん
[2022-07-10 21:22:21]
|
586:
匿名さん
[2022-07-12 09:23:56]
>>小田急の始発
始発いいですよね! 実家が始発駅だったんですが、通学時に席に座れて快適でした。 当時学生だったので、読書や勉強など座ってできたのがかなりよくて。 地元のおいしいお店紹介も助かります。手広の浜寿し、存じ上げなかったので行ってみます! |
587:
匿名さん
[2022-07-12 15:57:32]
ここの近くでは中華だと清香園が美味しいですよ。藤沢が本店で中華街に支店があります。
|
588:
匿名さん
[2022-07-12 16:13:34]
内見時にエレベーターの扉の音が少し気になりました。気になった方いませんか?
|
589:
周辺住民さん
[2022-07-12 16:38:00]
>>588 匿名さん
私は特には気にならなかったのですが、具体的にどの音(閉じる音?上がり下がりの音)が気になりましたでしょうか。 |
590:
通りがかりさん
[2022-07-12 21:25:43]
>>587 匿名さん
個人的には星都も好きで値もはらずおすすめです! |
591:
???
[2022-07-12 21:29:11]
>>588 匿名さん
週末に建物確認会で現地行くので気にしてみます。 |
592:
匿名さん
[2022-07-12 23:32:41]
|
593:
匿名さん
[2022-07-13 10:47:00]
以前冷蔵庫置き場が狭かった?と書いている方がいたと思うのですが、横幅どのぐらいまでなら入りますかね、、?
|
594:
!
[2022-07-13 21:54:46]
>>593 匿名さん
部屋のタイプによって異なる可能性ありますが、横810mm奥行700mmで現地採寸しました。 メーカーにも拠りますが、横幅が650~685mm、500~550L位の冷蔵庫で奥行ピッタリですかね。 |
595:
マンション検討中さん2
[2022-07-14 19:05:04]
>>592 匿名さん
エレベーターは乗っている途中で時々、ガタガタという振動音を感じましたね。1人で乗ると感じましたが、家族と一緒に乗ってお喋りするとあまり気付かない程度でした。 私は音よりも、エレベーターがもう少し広いと良いなとは思いました。 |
596:
名無しさん
[2022-07-15 13:01:05]
個人的には青山ブックセンターのサービスは要はブックオフだから選書に懸念があり、それに汚損もあるだろうし、そもそもコロナ禍もあってあまりいらないように思います。廃止したら管理費がいくらくらい安くなるかは把握したいです。
|
597:
通りがかりさん
[2022-07-15 14:08:01]
|
598:
???
[2022-07-15 14:39:48]
|
599:
(^^)
[2022-07-15 19:20:34]
|
601:
通りがかりさん
[2022-07-15 23:43:33]
|
602:
名無しさん
[2022-07-16 11:28:59]
|
603:
匿名さん
[2022-07-16 12:33:36]
すみません、どなたかご存知でしたら教えてください。ネットで火災保険の申込手続を進めているのですが、ここの物件、建築年月を証明する書類が見当たらず。重要事項説明書にも不動産売買契約書にも無し。
保険手配済の方はこのへんどうされましたでしょうか? |
604:
ご近所さん
[2022-07-16 13:26:52]
|
605:
名無しさん
[2022-07-16 18:54:58]
自分も火災保険の契約で耐火証明の書類がないため営業さんに電話して取り寄せました。提携以外と契約させないためにわざとかなと思いつつ、電話したら意外と早く対応してくれました。
|
606:
匿名さん
[2022-07-19 06:38:33]
604さん
605さん ありがとうございました。連絡したらあっさり対応いただけました。 |
607:
契約済みの者
[2022-07-19 19:08:46]
火災保険悩むです…楽天にしようとしたら水災ハザードマップに引っ掛かるだろうし
|
608:
マンション比較中さん
[2022-07-21 13:20:29]
>>583 マンション検討中さん
富士ビル地下ですね。安いのにおいしかった。引っ越したら通おうと思ってたのにいつの間にか閉店していて残念です。 |
609:
マンション比較中さん
[2022-07-21 13:37:15]
>>596 名無しさん
管理費の収支予算案では年額270600円を想定しているようです。戸数で割るとだいぶ小さな金額になりますが、サービスを契約していることが入居者全体のメリットになるのかどうか、管理組合で議論したほうがいいんじゃないかと思います。 |
610:
チベタン
[2022-07-23 02:50:47]
こちらのマンションで犬を飼うことはできますか?
記載がなかったので無理かなと思ったのですが、設備仕様の水の説明に、ペットにもやさしい水とあったので、念のためお聞きしています。よろしくお願いします。 |
611:
???
[2022-07-23 08:52:16]
|
612:
周辺住民さん
[2022-07-23 09:24:51]
>>610 チベタンさん
重要事項説明書に下記の記載があるので大丈夫です(611さんの補足) 「犬及び猫。ただし成年に達した状態で体長おおむね50cm以内かつ体重おおむね10kg以内。なお、体長は肩端から座骨端までの長さとする。一戸あたり合わせて2匹を限度とする」 |
613:
匿名さん
[2022-07-23 09:28:52]
内覧会の時に部屋が真っ暗でとても落ち込んでます。東向きの低層階なので当たり前だし、少しは想像してましたが実際に見てみると落ち込みました。又隣のマンションからの視線も気になりましたが皆さんはどうでしたか?
|
614:
マンション検討中さん2
[2022-07-23 09:56:41]
>>613 匿名さん
内覧会ですと、確かに、カーテンもないですし、立った状態で確認されたと思いますので、隣のマンションの視線を感じやすい状況かもしれませんね。 実際に住んだときの視点になると、カーテンがあったり、リビングではソファに座った視線になったりと、少し変わってくると私は考えています。 |
615:
周辺住民さん
[2022-07-23 09:57:36]
>>613 匿名さん
部屋のタイプ・階数にもよるかもしれませんが、午後は若干暗いかなと感じたくらいでした(高層階ではないです) また、隣のマンションも気にはなりませんでしたが、気になるようでしたら採光レースカーテンなどの検討もいかがでしょうか。 ちなみに、内覧会は午後だったりしないでしょうか? 東向きは朝日がよく差し込み、午前中がメインの方角なので 時間によってまた変わった印象をお受けになるかと思います。 |
616:
マンション検討中さん
[2022-07-23 10:38:51]
東向きは日中から暗くて景色も目の前のマンションなので気になりますよね。
あと寝室が道路側で夜の音がどうなのかも気になります。 |
我が家も勤務先は都内です。563さんと同じく、通勤時間を考えてずっと都心に住んでいましたが、毎回でなくても疲れている時なんかはグリーン車利用もありかなあと思い決めました。それでも、都内でマンションを購入するより格安ですし。