相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼東
  6. グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-08-24 01:08:42
 削除依頼 投稿する

グレーシア湘南藤沢テラスについての情報を希望しています。
藤沢駅から徒歩5分で205戸の大規模マンションです。
電車で移動もしやすいし、週末は海など行けそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:https://www.play-fujisawa.jp/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東1番3(地番)
交通:JR東海道本線 ・湘南新宿ライン「藤沢」駅 から徒歩 5分
   小田急江ノ島線 「藤沢」駅 から徒歩 5分
   江ノ島電鉄 「藤沢」駅 から徒歩 5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~91.65平米
売主:相鉄不動産株式会社・東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-06-22 11:24:02

現在の物件
グレーシア湘南藤沢テラス
グレーシア湘南藤沢テラス
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東1番3(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩5分
総戸数: 205戸

グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?

487: 通りがかりさん 
[2022-05-31 20:52:32]
たしかに、西向き中低層階70平方メートル未満で5180万円と5500万円のSUUMO掲載ですね。
でも、それ買うなら今作の東向きを6000万円の方が良くないですか?
と考えると、実際に売買成立する価格はもっと下がる。
現段階では西向き5階を70平方メートル換算で5000万円くらいが落とし所ですかねぇ。
それでも、販売価格よりは少し上がってますよね。
488: 名無しさん 
[2022-05-31 23:01:19]
サカイの見積り、けっこう高めに出してきます。気をつけて。
489: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-01 08:59:55]
>>487 通りがかりさん
70平米未満、西向きだと4800位なら売れそうです。
5000代ならこちらの東向き買った方がいいです。
プラウド2の西向き、牛乳工場隣接、駅から10分は5000前後で分譲で竣工前完売してます。
単純に駅近ではなく環境も関係しますよね。
こちらは建物竣工後も少しずつ売れて年度内には完売かと思われます。
490: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-01 09:02:11]
>>488 名無しさん
サカイさんいくらでしたか?
湘南地域の営業さん胡散臭いで。名前は出せませんけど。
491: 名無しさん 
[2022-06-01 11:13:42]
>>490 口コミ知りたいさん

都内からで18.5万で出してきましたよ。
492: 評判気になるさん 
[2022-06-01 11:46:41]
>>491 名無しさん
ウチも都内からなんですが、コレ、高い方ですか?(全く知見がないもので)
家族の人数によっても多少差はあると思いますが、サカイさんの話を挙げて頂いたので、
他社に相見積取ることにしました。
493: 名無しさん 
[2022-06-01 13:42:12]
>>492 評判気になるさん

主人が交渉した結果、最終的には11.5万円になりました。日程にもよりますが相見積取って交渉されるのがよいかと。
494: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-01 15:33:06]
>>492 評判気になるさん
まずは自分の引っ越し日が赤字覚悟の日なのかを確認して
https://www.hikkoshi-sakai.co.jp/cgi-bin/service/value_cal_chk_temp.cg...

自分の条件の個所を見ると大体の値段感はわかるかと。
https://hikkoshi.suumo.jp/oyakudachi/8635.html
495: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-01 16:21:49]
>>493 名無しさん
それなら多分最安値です。
湘南のサカイさんは相見積もりは全然構わないといい、今日提示した金額は明日も有効です、と言われた事があります。次の日に連絡したら撤回されました。
なので湘南のサカイさんには気をつけて下さい。言った言わないの水掛論を食らいます。最初の見積もり提示の後大体電話で値下げしてきます。その時の会話は録音した方がいいです。
496: 評判気になるさん 
[2022-06-02 11:03:35]
公式ページの写真が更新されてますね!
表?裏?も良い感じに仕上がっていてテンションあがります。
https://www.play-fujisawa.jp/assets/img/top/bn-prog.jpg
497: マンション検討中さん 
[2022-06-04 18:20:25]
審査おりました~
498: マンション検討中さん 
[2022-06-05 21:43:11]
うちも降りました。9月の入居になります。
499: マンション検討中さん 
[2022-06-06 10:29:42]
>>498 マンション検討中さん
よろしくおねがいします。年内に売り切れますかね
500: 匿名さん 
[2022-06-06 14:16:25]
引越代は、作業員の人数、引越の時間、労力を評価して、本当に高いと思いますか?皆さんが正当な対価以上に値切るので、巡りめぐって日本全体が低賃金、デフレで、全員損をしている気がします。
501: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-06 19:08:50]
>>500 匿名さん
タリフがなくて個別見積もりの業界では仕方がないかと思いますよ。
利用者側も時期などで乱高下する金額の妥当性なんてわからないので
とりあえず値引きをお願いするという動きになるのは不思議ではないかと。
502: eマンションさん 
[2022-06-06 19:21:29]
引っ越し屋さんは基本正社員1人、アルバイト2-3人です。それで1日15万も売上あるなら十分な利益ですよね。デフレは庶民のせいではなく政府のせいです。賃金が上がらず物価が上がる、それならば抑えられるところは抑えるというのは庶民の普通の感覚だと思います。
503: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-07 00:31:14]
>>500 匿名さん
私はサカイの見積りは高いと思ったので交渉しましたが、価値観は人それぞれなので、あなたご自身は交渉せず先方の言い値でお支払いすれば良いだけだと思います。
504: マンション検討中さん 
[2022-06-08 18:14:56]
のびのび保証はみなさん、どうされましたか?

食洗機は故障しやすいので、入るべきだと思われますか?

505: マンション掲示板さん 
[2022-06-08 21:49:41]
>>504 マンション検討中さん
私は通常保証(6年)にしました。
故障の内容によって保証外もあるし、一括払いが割に合わないと判断してという感じです。
506: マンション検討中さん 
[2022-06-09 07:15:13]
>>505 マンション掲示板さん

おっしゃる通りで、保証外もクセモノですよね。
引き渡し準備会で私もそこを質問したのですが、回答が曖昧だったので、加入しない方向に傾きました。
507: 匿名さん 
[2022-06-09 08:34:14]
>>504 マンション検討中さん

うちはのびのび保証入りました!
故障した後修理代を自腹で払う金額を考え、故障のタイミングが重なったら、、と考えた結果、うちは入った方が精神的に安心かなと思いました。
508: 評判気になるさん 
[2022-06-09 11:42:39]
>>504 マンション検討中さん
まず、前提ですが対象のものは10年目まではほぼ壊れないなんですよね。
そうでないと保証会社が儲からないので(これは一般的な保険と同様の考え方)。
上記を前提としたときにどちらが自分の考えた方にあっているかかなと思います。

①初期不良だけ保障されれば良い。どうせ保証が切れたくらいに壊れるんだろ。
 ⇒のびのび保障は不要
②最初に数万払っておけば10年間は考えなくて良いなら払っておけば精神衛生上良い。
 ⇒のびのび保障に入ればよい
509: マンション検討中さん 
[2022-06-09 21:12:36]
>>508 評判気になるさん
明快な判断軸をありがとうございます!
分かりやすいです!
確かにそもそも10年では壊れないですよね。
ここは確率の問題でもありますね。
問題の発生頻度は日頃のメンテナンス等でも変わってきそうですが。
改めて我が家の思考傾向から考えてみたいと思います。

>>507 匿名さん
入っておいた方が確かに安心出来ますよね。
期間と合わせて、確か上限額も上がるなど、安心要素が増えるのも確かです。

皆さんのご意見を参考にさせて頂きます!!




510: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-10 00:27:17]
相鉄の火災保険、たかっ!
511: 匿名さん 
[2022-06-10 01:36:05]
>>510 検討板ユーザーさん

昨日資料届きましたが、やはり高いですよね。。。


>>皆さんは、火災保険どこかオススメあります?
ソニー損保がランキング上位に見掛けますが、どうでしょうか?
512: 名無しさん 
[2022-06-10 10:27:06]
>>511 匿名さん
火災保険、ここ数年で改定が何度もあり凄く高くなりました。家財保険を安く設定すれば少しは下がります。
水災は不要かと思います。
個人賠償責任保険は車をお持ちの方はそちらで入る方が良いです。火災保険で入ると1億円までしかつけられまそん。車の保険に特約でつけると国内では無制限になります。
個人的には東京海上日動か名前忘れてしまいましたがもう一社を使っています。
火災保険、地震保険の家財の保険をどこまでつけるかですね。相鉄から出た見積もりを使って他社に見積もりだすと良いと思います。相鉄さんに聞いてものらりくらりの返事でアドバイスは貰えません。
513: 通りがかりさん 
[2022-06-10 23:05:52]
施工業者さん、歩きタバコとポイ捨てはやめましょうね。
514: 名無しさん 
[2022-06-11 13:14:54]
>>513 通りがかりさん
本当そうです。出勤時、昼休みの時に横断歩道をいつも渡ってます。歩きタバコ、ポイ捨て毎度です。
コンクリートや見えない部分にタバコの吸い殻とか入ってそうです。そう思われても仕方ないです。
施工会社は下請けの下請け。安い賃金、休み少ない等てんこ盛りのブラックです。従業員の歩きタバコなんて当たり前のことと受け止めてると思います。
長谷工だから諦めるしかないですね。アフターも酷いもんですよ。
515: 匿名さん 
[2022-06-11 21:41:59]
皆さんは地震保険どうされますか?
話を聞いていると払う金額に対して割に合わないんじゃないかと思ってまして。。。
516: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-11 22:58:06]
>>515 匿名さん
人それぞれですが、一部損になる可能性が高いと思うと、自分は正直割に合わないと思ってます。全壊になったとしたらもはや満額出てもどうしようもないレベルですし。。
517: 匿名さん 
[2022-06-12 22:50:17]
>>516 検討板ユーザーさん
やっぱりそうですよね、、ありがとうございます!もう少し考えてみます。
518: 評判気になるさん 
[2022-06-15 15:19:27]
先日、近くを通ったので見てきました。
駐車場側の囲いが取れており、植栽が設置されていました。
またリビング側ですが、駐車場がギリギリ三階にかかるくらいですかね。
先日、近くを通ったので見てきました。駐車...
519: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-16 07:55:41]
火災保険の相見積もり取りましたが、やっぱり相鉄のは高いですね。建物の火災保険だけのものでもかなり割高。。。
520: マンション検討中さん 
[2022-06-16 22:38:41]
ここの5000万代中盤の部屋たちをみるとここより駅近で便利な藤沢ザ・タワーを購入できなかったのを悔やみます
521: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-16 23:54:34]
>>520 マンション検討中さん
買えばよかったのに。。。
522: 通りがかりさん 
[2022-06-17 08:12:26]
>>520
当時4500万円程度だった低層階の中部屋が、今同じ条件の新築出てきたら6000万円だし無いものをねだっても手遅れですよ。
523: 通りがかりさん 
[2022-06-20 06:05:25]
>>518 評判気になるさん
近所のマンション住人です。
国道側の歩道に沿って植栽がきれいに植えられましたね。反対側も。以前
玉竜と言われる小さな植木を根こそぎ盗まれたことがありました。
気をつけてください。取ってくださいと言わんばかりに
歩道の縁に沿ってたくさんあるので気になりました。

524: 通りがかりさん 
[2022-06-20 12:02:32]
>>520 マンション検討中さん

リーマンショック明け以降、2010年くらいから首都圏好立地のマンションの販売価格は上がり続けています。
特にこの2年くらいは藤沢駅近辺もかなり高額になりましたよね。
その中で、藤沢ザ・タワーは時代を逆行するかのような値付けでしたね。(決して安いわけではなかったですが、立地や造りに対しての割安感としては抜群だった)
こちらと販売期が被っていた2020年11月から2021年3月くらいの段階では、あちらは割安、こちらは割高といった感じでしたね。
とはいえ、現時点では選べないわけで、当時から1年半くらい経った今ではグレーシアの価格は相場相当。
その時々の選択肢の中から、自分に合った良いものを選ぶしかないですからね。
買う理由があるなら買えばいいし、急がないなら、いつ出てくるかわからない藤沢ザ・タワーのような抜群を待ち続けてもいいですし。
将来の相場はわからないですしね。
ひとつ言えることは、向こう3年間は、新築マンションの値下がりの可能性は非常に低いということ。なぜなら、マンションは土地取得から竣工までに3年程度はかかるため、今の土地取得や材料価格や人件費が3年後の値付けに大きく影響する。
バブル崩壊やリーマンショック並の変化があれば別でしょうけども。
525: マンション検討中さん 
[2022-06-20 18:22:56]
実際ここのマンションも中古販売になった場合、買う人によって異なると思いますが、どのような人気順になるかも楽しみですね。
タワーやプラウドやヴェレーナもありますし。プラウドテラスの中古の高層階は、最近完売になっていて根強そうですし。
526: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-20 19:33:06]
>>525 マンション検討中さん
川名買う人とは被らないかなー。
527: マンション掲示板さん 
[2022-06-20 19:56:25]
開放的かのが良くて横長リビングのLタイプ購入したんですが、なかなか売れ残ってるみたいですね。みなさん横長はあんまりなんですかね~
528: 評判気になるさん 
[2022-06-20 20:26:38]
>>527 マンション掲示板さん
横型リビングは解放感・採光の面では圧倒的に強みがありますよね。私もかなり悩んだのですが縦型にしました。

縦型リビングはリビングと部屋との間に壁が入って採光が若干微妙になるのですが、その分となりの部屋とシームレスに繋がって、大きなリビングとして使えるので
・子供が小さなうちは大きなリビング
・大きくなったら子供個人の部屋
・子供が一人暮らしで出ていったらまた大きなリビング
みたいにライフステージによって使い分けしやすいので、私は縦型にしました。
529: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-20 21:21:47]
最初横型で検討してましたが、営業さんから横型住んだことない場合は必ず実物みてメリデメを知ってからのがいいとのことで、隣の藤沢鵠沼の部屋を見せてもらいました。図面でみたときとイメージ違ったので最終的に縦型にしましたが、いずれにしても上の方のようにライフステージ毎の使い方も含めて、いろいろ検討するのが大切だと思いました。
530: 匿名さん 
[2022-06-23 11:13:53]
>>514 名無しさん
施工会社のことは知りませんが、相鉄不動産も酷いものですよ。
居室内に雨漏り起こして家財に汚れがついても一切補償なし。
正確にはわずかな補償金で他言無用との念書を書けと言ってくるクソ対応。
管理会社も事実上の子会社なので補修工事について理事会へのサポートもしてくれず。
相鉄物件は瑕疵が起こらなければラッキーだが起きてしまったら最悪に近い対応をされる覚悟をしてください。
531: 評判気になるさん 
[2022-06-23 11:51:45]
建物内覧行ってきました。
人それぞれだと思いますが、現状には満足できました。
建物内覧行ってきました。人それぞれだと思...
532: 匿名さん 
[2022-06-23 13:50:46]
>>531 評判気になるさん
私たちももうすぐなので楽しみです!
実際見てみてよかったところ、残念だったところってありましたか?
533: 評判気になるさん 
[2022-06-23 17:05:44]
>>532 匿名さん
531です。私視点にはなりますが、
・良かったところ
共用部の見た目の質感が思ったよりは良かった
室内は概ね想定どおり
・残念なところ
エントランス、ラウンジの天井が低く、やや圧迫感をかんじるかも
 *グレーシアⅠの吹き抜けと比べると、、、
 

534: 名無しさん 
[2022-06-23 17:12:53]
>>531 評判気になるさん

私も今日内覧してきました!
もしかしたらどこかですれ違ってるかもしれませんね。

初めての新築購入なのでネットで内覧チェックポイントを調べてから臨んだのですが、複数のサイトに書いてあった「排水」の確認が出来ませんでした。
実際に浴槽に水をためて、ちゃんと流れるか確認すべきとネットでは書いてあったのですが、担当者の方から水垢がつくので浴室もキッチンも一切水は流さないようにと言われてしまい…(もちろんタオルは持参していました)。

「入居後であっても、排水のトラブルがあれば無償で対応します。」とおっしゃっていましたが、入居してからトラブルに遭いたくないので内覧しているのになぁと。。

一般的に、内覧会では水は流してはいけないものなのでしょうか?
535: マンション掲示板さん 
[2022-06-23 18:27:41]
>>532 匿名さん
私も昨日内覧に行って来ました。
午前中の内覧でしたが、思っていたより日当たりがよく、電気を消していてもリビングが明るく(階数や位置によると思いますが)気持ちよく過ごせそうで良かったです。
残念な点は、エントランスなどの共用部分が、若干質素に感じてしまいました。
お隣のグレーシアのエントランス吹き抜け、シャンデリアを先に見てしまったのもありますが。
トータル的には、満足しているので、住むのが楽しみです。
536: 匿名さん 
[2022-06-23 22:08:38]
532です。皆さんご意見聞かせていただいてありがとうございます!
私たちはまだ後日なので見るポイントの勉強になりました。
まずは室内が概ね想定通り、日当たりも問題なしと伺えて安心しました^ ^

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる