相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼東
  6. グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-08-24 01:08:42
 削除依頼 投稿する

グレーシア湘南藤沢テラスについての情報を希望しています。
藤沢駅から徒歩5分で205戸の大規模マンションです。
電車で移動もしやすいし、週末は海など行けそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:https://www.play-fujisawa.jp/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東1番3(地番)
交通:JR東海道本線 ・湘南新宿ライン「藤沢」駅 から徒歩 5分
   小田急江ノ島線 「藤沢」駅 から徒歩 5分
   江ノ島電鉄 「藤沢」駅 から徒歩 5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~91.65平米
売主:相鉄不動産株式会社・東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-06-22 11:24:02

現在の物件
グレーシア湘南藤沢テラス
グレーシア湘南藤沢テラス
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東1番3(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩5分
総戸数: 205戸

グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?

688: 匿名さん 
[2022-07-28 12:21:01]
地盤のよさはメリットかな。
689: 契約済みの者 
[2022-07-28 12:50:42]
>>687 セカンドハウス検討中さん

ハザードマップの話は正直に申し上げて「くどい」です。私は既に契約していますし、契約前に担当営業からこの話は十分聞いてます。先程も書いていますが「近年の異常気象やゲリラ豪雨」で昭和58年の件から一度でも問題がありましたか?なぜそれ以降に問題が起きていないか理由がある聞いてみて下さい。「本当に検討しているのならば」事実と称して煽らず、その理由をご自身で確認なさってはいかがですか?
691: 契約済みの者 
[2022-07-28 13:45:31]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
692: 匿名さん 
[2022-07-28 14:10:04]
>>683 マンション検討中さん
Dはコスパで見るとあまりお得感はないように思います。ただ横長リビングに抵抗が無い方なら選択肢としてありだと思います。横長は窓のない部屋が一つできてしまいます。しかし、隠れたメリットとして、将来家族が増えたときに部屋を増やせるという点があると思います。リビングの半分を塞げばなんとか1室作れそうです。縦長リビングでは部屋を増やすのは相当難しそうです。
693: 通りがかりさん 
[2022-07-28 14:44:00]
今月このマンションを契約した者です。皆様、これからよろしくお願いします。
質問なのですが、みなさん地震保険は加入されてますでしょうか。
ネット等の情報を読むと、必要、不必要の意見があり迷ってます。
694: 名無しさん 
[2022-07-28 15:07:10]
>>693 通りがかりさん
既に御存知だと思いますが地震保険は地震が起きた際の生活再建が目的になっています。損壊レベルで下りる金額は変わりますが、全額下りる時は全壊しているときですが、とんでもないレベルになってると思います。損壊が軽度なら5%くらいしか出ないのでそうなるとそもそも入る意味が…。
とにかく各々の考え方で判断が別れるところなので
ご家族と相談されるとよろしいかと思います。ちなみに私は入りませんでした。
695: 通りがかりさん 
[2022-07-28 15:30:21]
>>694 名無しさん
早速のご返信ありがとうございました。
家族と相談して決めていきたいと思います。
696: 匿名さん 
[2022-07-28 18:09:06]
質問です。ここを気に入って購入したものなのですが、なぜこんなに点数が低いのでしょう?ザタワーさんとかプレディアさんとか4を超えてますが、実際私にはそれほどの魅力を感じませんでした(だからグレーシア買ったのですが)ここは駅徒歩5分以内でパークビューで新林や奥田公園の近くで小学校も近い、イトーヨーカドー目の前、okもすぐでとても魅力的な物件だと思います。それほど大差つけられるの理由がわかりません。ハザード、東向き、囲まれ感ですかね
697: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-28 18:40:11]
>>696 匿名さん
その3つの全てか組み合わせでしょうね。
後は相鉄がメインの施主というのもあるかもですね。
これがメジャー7のブランドだったら、完売まで行っている可能性も、、、
698: セカンドハウス検討中 
[2022-07-28 19:11:56]
>>689 契約済みの者さん
2014年頃の台風でイトーヨーカドーの地下が水没した事実はあります。凄く有名な話です。ご存知ないのでしょうか??
ハザードマップも危険地域に入っています。いずれも事実です。
残念ながら私は680さんではありません。上記の件より680さんが言っている事はネガティブキャンペーンでもないと思います。契約される前に十分聞いているのであれば今更不愉快と感じても何も得になりません。嫌なら解約すれば良いです。しないのであれば先程も書いたように自分なりの対策を取ることが1番有意義です。それを書いたまでです。
昭和58年以降何も無い、という事を書いている事が虚偽ですよ。
同一人物とか書いている方に対しては事実と異なるので削除依頼させて頂きます、悪しからず。
699: 通りがかりさん 
[2022-07-28 19:18:44]
>>696 匿名さん

他との比較は437のコメントを読むとわかりやすいですよ。
価値観は人それぞれなのでここが良いと思って買ったなら判断に間違いないと思いますが、客観的な観点では売れ行きが良いか悪いかで多くの人から評価されるかどうかがわかりますので、藤沢ザ・タワーが評価されているのは間違いないです。

プレディアとの比較だとそこまで差はないかなと思いますが。

ここは、デメリットはいくつか上がる(ハザードとか街道背負うとか時代なりに価格上がりめとか)けどそれに対するメリットが見えづらいのも評価が伸びない原因ですよね。
単体で見ればいいマンションですよ。
でも、それだけ。
プレディアは壁ドンだけどアドレスはいいというメリットもありますからね。

買った人はアゲコメントするし、買ってない人はサゲコメントするけど、客観的な評価は売れ行きでわかるので。
超激戦の中でなんだかんだでプレディアは竣工1年半で完売したけど、競合がほぼなくなったここはいつ完売するか、ですね。
700: 匿名さん 
[2022-07-28 19:28:06]
>>697 口コミ知りたいさん
幹線道路沿いが大きいのかもしれません。交通量多いです。川名のプラウド(野村さん)さんは価格の安さもあってなのか早々に竣工前完売でした。車も大型車が多いので全部平置き駐車場というのも関係しているかもです。便利さ、価格、広さ、車??など、都内とは事情が異なるのかもしれませんね。
相鉄さんはそんなに不評なんですか??知らなかったです。
701: 匿名さん 
[2022-07-28 19:31:40]
補足ですがお隣のグレーシアさんとは大きく異なるのですか?既に完売しているので結構人気だったんですね。
702: 匿名さん 
[2022-07-28 19:56:14]
隣とこちらと両方みましたが、隣との違いはキッチン天板の素材、タンクレストイレ、スロップシンク、ベランダの左右の壁が違ったかと思います。あとはエントランスの高さですかね。
隣の方が内部のグレードは高いようです。
ただ、隣も完成してある程度経ってから完売という感じでしたよ。
703: 匿名さん 
[2022-07-28 19:59:43]
東向きしか選択肢がないのがなぁ、、、
704: 通りががりさん 
[2022-07-28 20:28:31]
これまではマンションそのものの評価が全てでしたが、これからは入居者という新たな評価軸が出来てしまいます。
どんなマンションもネット評論家に、マンション自体の評価の良し悪しを書かれるのは当たり前なわけで。
それよりも、ここの住民は掲示板で楽しそうに情報交換しているな、と評価されることの方が重要なのでは?と思いました。

エントランスのタッチレスキーは皆さん申込みされましたか?便利なのかなと思いますがいかがでしょう。
705: 通りがかりさん 
[2022-07-28 20:37:09]
>>704 通りががりさん

私は申し込むつもりです。
現在住んでいるマンションで、タッチレスキーを使っているのですが、、荷物で手が塞がっていてもすいすい通れるので非常に便利ですよ
706: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-28 20:43:25]
>>704 通りががりさん
ウチも1本申し込む予定です。
買い物して帰宅することが多い奥さん用です。(1人に1本は必要ないかな)
707: 通りがかりさん 
[2022-07-28 20:45:51]
契約済みの人は何で怒ってるのか。怒る矛先が違うし怒りを煽るコメントでもないと思う。
タッチレスキーはあった方がいいです。最初に申し込む方が登録料とか安く済む場合があります。
708: 通りがかりさん 
[2022-07-28 21:12:09]
>>698 セカンドハウス検討中さん

昭和58年では大規模に浸水したが、2014年では地下だけで留まったって事ですかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる