相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼東
  6. グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-08-24 01:08:42
 削除依頼 投稿する

グレーシア湘南藤沢テラスについての情報を希望しています。
藤沢駅から徒歩5分で205戸の大規模マンションです。
電車で移動もしやすいし、週末は海など行けそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:https://www.play-fujisawa.jp/

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東1番3(地番)
交通:JR東海道本線 ・湘南新宿ライン「藤沢」駅 から徒歩 5分
   小田急江ノ島線 「藤沢」駅 から徒歩 5分
   江ノ島電鉄 「藤沢」駅 から徒歩 5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~91.65平米
売主:相鉄不動産株式会社・東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-06-22 11:24:02

現在の物件
グレーシア湘南藤沢テラス
グレーシア湘南藤沢テラス
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東1番3(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩5分
総戸数: 205戸

グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?

668: 通りがかりさん 
[2022-07-27 13:18:39]
>>653 匿名さん
我が家も同じで、絶対条件が藤沢駅徒歩5分以内。私の希望はスーパーの近く。
70平米以上。
立地条件的に合っていたので、迷わず即決しました。
国道沿いですが、リビング側が車両通行止めで静かなのもメリットが大きいですし。
669: マンション比較中さん 
[2022-07-27 13:47:32]
藤沢きゅんマップ見ると、浸水深ランク3、3~5mですね。昭和58年頃、浸水したみたいです。やはり近くに境川があるので、少し不安です。
670: 契約済みの者 
[2022-07-27 13:57:17]
そもそも3割売れ残ってるとの情報は本当なのか、疑問に感じたので今度担当に聞いてみますね。私が一ヶ月以上前に契約した際は未販売含めてそれぐらいだったので。今日明日と営業所が休みなので金曜日にでも。
671: 契約済みの者 
[2022-07-27 14:19:41]
>>669 マンション比較中さん

その話については契約前に営業担当からその後どう対策したのかも含め話を聞いていますので、わざわざここで不安を煽らなくていいですよ?
672: マンション比較中さん 
[2022-07-27 17:30:11]
>>650 マンション検討中さん
現状、J-COMのインターネットは追加料金なしで使えるとのことです。管理組合とJ-COMの間の契約があるから追加料金なしなのですが、管理費のうち月々950円(税抜)がJ-COM利用料分です。

携帯キャリアのまとめ割がどうなるかはキャリア次第だと思いますが、キャリアとJ-COMの双方にご確認されるのがよいかと思います。KDDIなら、J-COM使った時の割引はあるかもしれません。ただ、固定回線の割引はどこのキャリアも2年間ぶんぐらいしかないとおもうので、その点もご留意ください。

なお、テレワークでネット環境を使われるのであれば、NUROを追加で契約することをお勧めします。現状、NURO以外の回線を引き込むことは難しいようです。理由はわかりません。
673: ご近所さん 
[2022-07-27 17:56:57]
>>663 マンション掲示板さん
奥田公園、新林公園に違いのがいいですね。

あと、期待しているのは、市民会館の建て替えです。
「OUR Project」という名前で生活・文化拠点の再整備が動いているようです。
心配される浸水の件についても、さらなる対策が盛り込まれるようです。
674: 契約済みさん 
[2022-07-27 19:06:54]
我が家は当初戸建てを検討していましたが、藤沢駅周辺ではどうやっても希望の物件は見つけられませんでした。建売は立地は良くても狭過ぎ、注文住宅は高過ぎました。土地が見つからないか有っても高過ぎました。生涯のコストはマンションの方が高くても、駅近ならもしものときにも売りやすいと思い、ここに決めました。
675: マンション検討中さん 
[2022-07-27 19:13:42]
>>672 マンション比較中さん

650です、ご回答ありがとうございます!
回線の契約について疎くて、、、助かります。キャリアへも確認してみます。

オンラインゲームはしないのですが、仕事以外でもネット環境が快適でないと辛いのでNUROも検討してみます。

皆さん親切に教えて下さるので、ご近所さん環境に恵まれそうです。
前向き検討中です。
676: 名無しさん 
[2022-07-27 19:27:20]
>>667 評判気になるさん
確かにここは高級感はありません。よく言えば質実剛毅、悪く言えば野暮ったいです。しかし生活に必要な機能はひと通り揃っています。マンション三種の神器(笑)とも言える、ディスポーザー、食洗機、床暖房は標準装備。欲を言えばトイレの手洗いカウンターは欲しかったところですが、許容範囲内でしょう。また、営業さんの言葉を信じるなら、共用部分が簡素なので将来的な維持費も安いとか。
東急のブランズ(モノにもよるでしょうが)と比べて30年間の管理費・修繕積立金は約3分の1だそうです。
677: セカンドハウス検討中 
[2022-07-27 19:37:31]
>>661 マンション検討中さん
真東向きでマンションに囲まれているからでしょうか。
確かにあれをみてしまうと感じてしまうのは理解できます。それ以外は良いと思います。
立地としては藤沢ザ・タワーやザパークハウス藤沢の場所が良いですがスーパーや買い物には距離もあるのでどちらが良いとは言えないです。
部屋も広く、住んでみてあまりの便利さに感動する可能性は高いですよ!
678: 匿名さん 
[2022-07-27 20:15:00]
マンションに囲まれた東側はあまり気になりませんでした。プレディアの閉塞感に比べたら凄い開放感だと思いました(笑)。確かに眺望を重視する人には抵抗があるでしょうが、私は日中家にいないし、外は見えなくても気になりません。むしろ道路側の窓をあけるとうるさいのが難点かと。
679: マンション検討中さん 
[2022-07-27 21:26:51]
場所最高ですよね。どの位置の部屋がいいのかで決め悩んでます。何よりマンション営業担当がいい加減すぎて本当に頭にくる…
680: マンション比較中さん 
[2022-07-27 21:58:10]
駅から近いし場所は、最高ですね。ただ近頃の異常気象を考慮すると、川に近いし、ハザードマップで危険地域に該当するのが、購入に踏み蹴れない方が多いのが現状だと思います。数年前、多摩川が氾濫し近くの家、武蔵小杉のワタマンが浸水にあいました。やはり、ハザードマップで危険な地域に住みたくないのは、人の心理だと思います。
681: 匿名さん 
[2022-07-27 22:09:24]
>>679 マンション検討中さん
その営業の人、なんとなく分かります(笑)。よく言えばガツガツしてないと言うか、悪く言えば商売っ気がないというか…
部屋のタイプですが、B、L当たりはコスパは良いと思います。Lは少し東急のマンションにかかりますが、全くの壁ドンでもありません。Bの4階以上であれば機械式駐車場にもかからないと思います。M~Oは壁ドンの割にコスパが良いとは思いません。予算的に余裕あって広さを求めるならE、F、G、H、I、J、K の低層階も狙い目だと思います。
以上、参考までに。
682: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-27 23:07:00]
>>679 マンション検討中さん
ここの営業さんはガツガツしてなくて個人的には好きなタイプでした。
湘南エリアの他の駅も含め3件位検討候補に挙げていると伝えたら、よくよく検討してくださいって言われましたから、、、
少なくとも某M井とかの営業よりは良かった。
683: マンション検討中さん 
[2022-07-28 07:39:23]
>>681 匿名さん
ご意見ありがとうございます!参考になります。
ちなみにDはどう思われますか?
684: 匿名さん 
[2022-07-28 07:39:55]
>>676 名無しさん
野暮ったいかな?特にそんなイメージは全くなかった。むしろシンプルで良かった。時代的にミニマムな感じが求められてるから逆にゴージャスの方が野暮ったいと感じるので個人的には管理費、修繕積立金は安くなるしで良かったと思ってます。
685: マンション検討中さん 
[2022-07-28 07:41:43]
>>682 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。全く同じです。笑
売りに来る感じはゼロですね。笑
686: 契約済みの者 
[2022-07-28 10:43:28]
>>680 マンション比較中さん

「人の心理」ね。人の代表のつもりかな?
あなたは昭和58年の1件をわざわざここで例に挙げましたが、その後はどうかについて知ってますか?近頃の異常気象で何か問題がありましたか?あなたの書き込みは「ただのネガティブキャンペーン」で不愉快ですね。
687: セカンドハウス検討中 
[2022-07-28 12:17:43]
680さんではありません。
藤沢市が公開している最新版のハザードマップに危険地域になっているのは事実です。ネガティブキャンペーンでも何でも無いと思います。事実に基づいて書いてますし実際その点に悩んで購入をやめた方もいる事でしょう。今は令和4年で昭和58年から35年は経ってます。ゲリラ豪雨という言葉もあります。昭和58年よりも酷い災害になるかもしれないし、反対に藤沢市が整備してくれて何も起こらないかもしれません。
不愉快と感じるかもしれませんがそうではなくて保険を見直したり自分なりにできる対策を取れると良いと思われます。きっかけ、として捉える事が良い住まいに近づくかと個人的には思っています。
ちなみにですがモデルルームの営業の方はハザードマップをしっかり確認して下さい、と伝えてくれました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる