グレーシア湘南藤沢テラスについての情報を希望しています。
藤沢駅から徒歩5分で205戸の大規模マンションです。
電車で移動もしやすいし、週末は海など行けそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
公式URL:https://www.play-fujisawa.jp/
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東1番3(地番)
交通:JR東海道本線 ・湘南新宿ライン「藤沢」駅 から徒歩 5分
小田急江ノ島線 「藤沢」駅 から徒歩 5分
江ノ島電鉄 「藤沢」駅 から徒歩 5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~91.65平米
売主:相鉄不動産株式会社・東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-06-22 11:24:02
グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?
587:
匿名さん
[2022-07-12 15:57:32]
ここの近くでは中華だと清香園が美味しいですよ。藤沢が本店で中華街に支店があります。
|
588:
匿名さん
[2022-07-12 16:13:34]
内見時にエレベーターの扉の音が少し気になりました。気になった方いませんか?
|
589:
周辺住民さん
[2022-07-12 16:38:00]
>>588 匿名さん
私は特には気にならなかったのですが、具体的にどの音(閉じる音?上がり下がりの音)が気になりましたでしょうか。 |
590:
通りがかりさん
[2022-07-12 21:25:43]
>>587 匿名さん
個人的には星都も好きで値もはらずおすすめです! |
591:
???
[2022-07-12 21:29:11]
>>588 匿名さん
週末に建物確認会で現地行くので気にしてみます。 |
592:
匿名さん
[2022-07-12 23:32:41]
|
593:
匿名さん
[2022-07-13 10:47:00]
以前冷蔵庫置き場が狭かった?と書いている方がいたと思うのですが、横幅どのぐらいまでなら入りますかね、、?
|
594:
!
[2022-07-13 21:54:46]
>>593 匿名さん
部屋のタイプによって異なる可能性ありますが、横810mm奥行700mmで現地採寸しました。 メーカーにも拠りますが、横幅が650~685mm、500~550L位の冷蔵庫で奥行ピッタリですかね。 |
595:
マンション検討中さん2
[2022-07-14 19:05:04]
>>592 匿名さん
エレベーターは乗っている途中で時々、ガタガタという振動音を感じましたね。1人で乗ると感じましたが、家族と一緒に乗ってお喋りするとあまり気付かない程度でした。 私は音よりも、エレベーターがもう少し広いと良いなとは思いました。 |
596:
名無しさん
[2022-07-15 13:01:05]
個人的には青山ブックセンターのサービスは要はブックオフだから選書に懸念があり、それに汚損もあるだろうし、そもそもコロナ禍もあってあまりいらないように思います。廃止したら管理費がいくらくらい安くなるかは把握したいです。
|
|
597:
通りがかりさん
[2022-07-15 14:08:01]
|
598:
???
[2022-07-15 14:39:48]
|
599:
(^^)
[2022-07-15 19:20:34]
|
601:
通りがかりさん
[2022-07-15 23:43:33]
|
602:
名無しさん
[2022-07-16 11:28:59]
|
603:
匿名さん
[2022-07-16 12:33:36]
すみません、どなたかご存知でしたら教えてください。ネットで火災保険の申込手続を進めているのですが、ここの物件、建築年月を証明する書類が見当たらず。重要事項説明書にも不動産売買契約書にも無し。
保険手配済の方はこのへんどうされましたでしょうか? |
604:
ご近所さん
[2022-07-16 13:26:52]
|
605:
名無しさん
[2022-07-16 18:54:58]
自分も火災保険の契約で耐火証明の書類がないため営業さんに電話して取り寄せました。提携以外と契約させないためにわざとかなと思いつつ、電話したら意外と早く対応してくれました。
|
606:
匿名さん
[2022-07-19 06:38:33]
604さん
605さん ありがとうございました。連絡したらあっさり対応いただけました。 |
607:
契約済みの者
[2022-07-19 19:08:46]
火災保険悩むです…楽天にしようとしたら水災ハザードマップに引っ掛かるだろうし
|