グレーシア湘南藤沢テラスについての情報を希望しています。
藤沢駅から徒歩5分で205戸の大規模マンションです。
電車で移動もしやすいし、週末は海など行けそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
公式URL:https://www.play-fujisawa.jp/
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東1番3(地番)
交通:JR東海道本線 ・湘南新宿ライン「藤沢」駅 から徒歩 5分
小田急江ノ島線 「藤沢」駅 から徒歩 5分
江ノ島電鉄 「藤沢」駅 から徒歩 5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~91.65平米
売主:相鉄不動産株式会社・東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-06-22 11:24:02
グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?
487:
通りがかりさん
[2022-05-31 20:52:32]
|
488:
名無しさん
[2022-05-31 23:01:19]
サカイの見積り、けっこう高めに出してきます。気をつけて。
|
489:
口コミ知りたいさん
[2022-06-01 08:59:55]
>>487 通りがかりさん
70平米未満、西向きだと4800位なら売れそうです。 5000代ならこちらの東向き買った方がいいです。 プラウド2の西向き、牛乳工場隣接、駅から10分は5000前後で分譲で竣工前完売してます。 単純に駅近ではなく環境も関係しますよね。 こちらは建物竣工後も少しずつ売れて年度内には完売かと思われます。 |
490:
口コミ知りたいさん
[2022-06-01 09:02:11]
|
491:
名無しさん
[2022-06-01 11:13:42]
|
492:
評判気になるさん
[2022-06-01 11:46:41]
>>491 名無しさん
ウチも都内からなんですが、コレ、高い方ですか?(全く知見がないもので) 家族の人数によっても多少差はあると思いますが、サカイさんの話を挙げて頂いたので、 他社に相見積取ることにしました。 |
493:
名無しさん
[2022-06-01 13:42:12]
|
494:
口コミ知りたいさん
[2022-06-01 15:33:06]
>>492 評判気になるさん
まずは自分の引っ越し日が赤字覚悟の日なのかを確認して https://www.hikkoshi-sakai.co.jp/cgi-bin/service/value_cal_chk_temp.cg... 自分の条件の個所を見ると大体の値段感はわかるかと。 https://hikkoshi.suumo.jp/oyakudachi/8635.html |
495:
口コミ知りたいさん
[2022-06-01 16:21:49]
>>493 名無しさん
それなら多分最安値です。 湘南のサカイさんは相見積もりは全然構わないといい、今日提示した金額は明日も有効です、と言われた事があります。次の日に連絡したら撤回されました。 なので湘南のサカイさんには気をつけて下さい。言った言わないの水掛論を食らいます。最初の見積もり提示の後大体電話で値下げしてきます。その時の会話は録音した方がいいです。 |
496:
評判気になるさん
[2022-06-02 11:03:35]
公式ページの写真が更新されてますね!
表?裏?も良い感じに仕上がっていてテンションあがります。 https://www.play-fujisawa.jp/assets/img/top/bn-prog.jpg |
|
497:
マンション検討中さん
[2022-06-04 18:20:25]
審査おりました~
|
498:
マンション検討中さん
[2022-06-05 21:43:11]
うちも降りました。9月の入居になります。
|
499:
マンション検討中さん
[2022-06-06 10:29:42]
|
500:
匿名さん
[2022-06-06 14:16:25]
引越代は、作業員の人数、引越の時間、労力を評価して、本当に高いと思いますか?皆さんが正当な対価以上に値切るので、巡りめぐって日本全体が低賃金、デフレで、全員損をしている気がします。
|
501:
口コミ知りたいさん
[2022-06-06 19:08:50]
>>500 匿名さん
タリフがなくて個別見積もりの業界では仕方がないかと思いますよ。 利用者側も時期などで乱高下する金額の妥当性なんてわからないので とりあえず値引きをお願いするという動きになるのは不思議ではないかと。 |
502:
eマンションさん
[2022-06-06 19:21:29]
引っ越し屋さんは基本正社員1人、アルバイト2-3人です。それで1日15万も売上あるなら十分な利益ですよね。デフレは庶民のせいではなく政府のせいです。賃金が上がらず物価が上がる、それならば抑えられるところは抑えるというのは庶民の普通の感覚だと思います。
|
503:
検討板ユーザーさん
[2022-06-07 00:31:14]
>>500 匿名さん
私はサカイの見積りは高いと思ったので交渉しましたが、価値観は人それぞれなので、あなたご自身は交渉せず先方の言い値でお支払いすれば良いだけだと思います。 |
504:
マンション検討中さん
[2022-06-08 18:14:56]
のびのび保証はみなさん、どうされましたか?
食洗機は故障しやすいので、入るべきだと思われますか? |
505:
マンション掲示板さん
[2022-06-08 21:49:41]
|
506:
マンション検討中さん
[2022-06-09 07:15:13]
|
でも、それ買うなら今作の東向きを6000万円の方が良くないですか?
と考えると、実際に売買成立する価格はもっと下がる。
現段階では西向き5階を70平方メートル換算で5000万円くらいが落とし所ですかねぇ。
それでも、販売価格よりは少し上がってますよね。