グレーシア湘南藤沢テラスについての情報を希望しています。
藤沢駅から徒歩5分で205戸の大規模マンションです。
電車で移動もしやすいし、週末は海など行けそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
公式URL:https://www.play-fujisawa.jp/
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼東1番3(地番)
交通:JR東海道本線 ・湘南新宿ライン「藤沢」駅 から徒歩 5分
小田急江ノ島線 「藤沢」駅 から徒歩 5分
江ノ島電鉄 「藤沢」駅 から徒歩 5分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~91.65平米
売主:相鉄不動産株式会社・東急不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-06-22 11:24:02
グレーシア湘南藤沢テラスってどうですか?
281:
通りがかりさん
[2021-08-01 15:12:28]
|
282:
匿名さん
[2021-08-02 16:25:18]
>>281 通りがかりさん
ありがとうございます。素敵ですね。 ローソンが近くにあるみたいで、看板?もあります。 節約のためコンビニよりもスーパーを利用する頻度が高いのですが、コンビニもあるといいですよね。 業務スーパーが近くにあるのも嬉しいです。 今日のヒルナンデス、業務スーパーやっていました。 焼き鳥の50本入り、買いたくなりました。 |
283:
評判気になるさん
[2021-08-05 00:07:49]
藤沢はムクドリが大変と聞きますが、住んでる方はどうですか?上層階なら問題ないとか、対応策などありますか?
|
284:
職人さん
[2021-08-05 13:55:11]
このマンション近辺はムクドリいないですよ。
ムクドリすごいのは駅前ですね。OPAと小田急の間の道と、ダイヤモンドビル前の木に夕方大群がおりますね。 |
285:
購入経験者さん
[2021-08-07 08:20:40]
ムクドリは、いつもいるわけではないです。年に何日かです。
3角公園の辺りにも移って来ないですか? 南口は、大規模な再開発が予定されていて、その際に植栽が撤去される予定になっています。 一部反対の議員もいるようなので、意見を伝えてはいかがでしょうか? |
286:
匿名さん
[2021-08-13 12:09:03]
駅に近く買い物も便利で周辺環境がいいマンションですね。
大規模なマンションだからということもあると思いますが 価格帯も高すぎず、キッチンにディスポーザーがついていたり 設備もすごく充実しているように思いました。 |
287:
マンション検討中さん
[2021-08-14 10:37:25]
>>286 匿名さん
モデルルームにはなかったかもしれませんが実際は部屋に沢山梁がある事を覚悟して下さい。梁がある事で付けられるエアコンがスリムタイプのみになったりウチカバー代も高くなります。 設備、仕様はお隣のグレーシアさんに比べると劣ってますよ。階高も3メートルありません。 |
288:
購入経験者さん
[2021-08-15 06:57:20]
駐車場料金は気になりますね。
やっぱり機械式なのかな。 |
289:
マンション検討中さん
[2021-08-15 08:30:57]
平置きが何台かありますよ。大半は機械式で大体18000-20000です。駅近ではほとんどが機械式です。駅から徒歩10分、川近くなら平置きが増えますよ。
|
290:
鵠沼住まい
[2021-08-15 22:37:40]
藤沢駅に近いですし、奥田公園・新林公園にも近いので、都会と緑のバランスがよい物件だと思います。江ノ電で江ノ島・鎌倉に気軽に行けるのもなかなかいいです。
|
|
291:
購入経験者さん
[2021-08-18 23:32:34]
都会型マンションは、駐車場はEV対応できてないのではないでしょうか?
これは、大問題だと思いますよ。 マンションというのは、服飾でいうと、吊るしの服を選ぶことになりますよね。 |
292:
匿名さん
[2021-08-20 11:45:42]
駐車場は平置:16台、機械式:99台、車椅子使用者用:1台になっていて
EV設備はないみたいです。 後付けを考えた場合、EV用充電器導入をカバーする会社もあるようですが 理事会を通すのが難しくなるんじゃないかと予想しております。 |
293:
購入経験者さん
[2021-08-21 10:30:52]
機械式駐車場に、EV設備を後付するには、莫大な費用になりそうですね。
|
294:
匿名さん
[2021-08-21 16:41:31]
家で充電したいなら戸建が無難ですかね。
現時点で充電設備がついてるマンションは ほとんど無いですし、駅近はほとんど機械式です。 でも、今でもショッピングモールには 充電ステーションがありますし、 普及すればほとんどの店舗に設置されるのではないでしょうか? |
295:
購入経験者さん
[2021-08-21 20:38:38]
家で充電できるから、EVは使えるのであって、ショッピングモールを宛にするなんて、何の冗談でしょう?
寝てる間に充電するんですから。 ちなみに、どこのショッピングモールに、充電設備あります? |
296:
検討中
[2021-08-21 22:27:05]
|
297:
購入経験者さん
[2021-08-23 07:16:23]
クルマは、駅近くて、駐車場代が高いので、要らないと云うつもりの人が、多いでしょうね。駐車場の維持管理はモメるのは間違いないです。
藤沢のショッピングモールやホムセンはクルマがないと使えないでしょうから、クルマはやっぱりあった方が選択肢は増えますよね。 余談ですが、都心のタワマンの回りは、電動自転車が激走してて、歩道は恐いくらい。都心だとクルマの維持はほとんど無理でしょ。駐車場が6万くらいしますからね。なんで、電チャリなんですよ。 ここに住むと自転車メインかな? |
298:
鵠沼住まい
[2021-08-27 08:38:32]
グレーシア藤沢鵠沼のほうは、機械式駐車場にくわえ近隣の民間駐車場(平置)もマンションが契約しています。川名(境川の向こう)のほうにも契約駐車場があり、そちらは安いですがマンションから少し離れます。このあたりのマンションの人はある程度車なしでも構わないという人が多いでしょうね。あったほうがたしかに便利ですが、大船のコーナンや平塚のららぽーとも駅からぎりぎり歩ける距離ですし、ホームセンターの通販サイトもありますからね。
|
299:
購入経験者さん
[2021-08-27 22:15:36]
大船のコーナンや平塚のららぽーとも駅からぎりぎり歩ける距離ですし、ホームセンターの通販サイト
へー。そんなのあるの。 |
300:
マンション検討中さん
[2021-08-31 10:36:49]
知らないんだー へえ
|
(一週間前です)