工務店に騙されて耐震等級1相当の軸組を建ててしまいました
土地も埋め立て地で、日本でも3本の指に入るほどユルユルな土地です
どうすれば地震に強い家になるでしょうか?
[スレ作成日時]2020-06-19 20:43:03
注文住宅のオンライン相談
地震に強い家(木造限定)
581:
匿名さん
[2020-12-14 22:22:09]
|
582:
匿名さん
[2020-12-14 22:50:32]
|
583:
通りがかりさん
[2020-12-15 07:27:37]
複数のスレで木造下げが投稿されてるけどなんで?
|
584:
匿名さん
[2020-12-15 07:59:47]
強いと妄想された鉄骨住宅が熊本地震で(新耐震鉄骨、2000年以降も含めて)惨めに倒壊、崩壊、大破が約10%有ったからです。
鉄骨住宅が弱いと知られて、木造下げの宣伝を必死にしてる。 |
585:
匿名さん
[2020-12-15 08:25:16]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
586:
匿名さん
[2020-12-15 08:57:28]
>>585
>10)、11)建築物 10、11(建設年 2006 年):「大破」 >本建築物 10、11 は共に同じタイプの 2 階建ての共同住宅である。大きく傾いており、柱の残留傾斜角は 4.5 度である(建築物 10 で測定)。ブレース(ターンバックル)の破断、座屈による著しいたわみが、それぞれ建築物 10 及び 11 に生じている。宅地擁壁部分が崩壊しており、それが建築物の損傷に何らかの影響を及ぼした可能性がある。 写真 5.10/11.1 外観 参照。 写真でも明らか鉄骨の無い部分の擁壁は崩れていない、鉄骨が揺れて擁壁を崩した。 地盤は言い訳にならない、地盤を含めて倒壊、崩壊、大破をしてはならない。 地震力1.5倍で計算してる耐震等級3の木造住宅は倒壊、崩壊、大破はゼロ。 木造の新耐震で倒壊した住宅は全て調査されてる、ほぼ100%が筋交いなどの欠陥が明らかになってる。 木造も新耐震で欠陥がなければ倒壊しない。 |
587:
匿名さん
[2020-12-15 09:09:06]
|
588:
匿名さん
[2020-12-15 09:13:31]
地震で倒壊するのはいつも軸組。
|
589:
匿名さん
[2020-12-15 09:23:41]
>>587
倒壊した102棟を原因調査してる、ほぼ100%に欠陥が有り倒壊してる。 欠陥有で倒壊しても倒壊は倒壊、変わらない。 つまり、地盤が悪いとかその他の理由で倒壊しても倒壊は倒壊、変わらない。 >地震力1.5倍で計算してる新耐震以降(2000年以降を含め)の鉄骨住宅が約10%が倒壊、崩壊、大破してる。 2000年以降の鉄骨住宅は約5%が倒壊、崩壊、大破してる。 >地震力1.5倍で計算してる耐震等級3の木造住宅は倒壊、崩壊、大破はゼロ。 鉄骨住宅が強いは妄想、鉄骨住宅は弱い、危険、鉄骨住宅も耐震等級3が必要。 |
590:
匿名さん
[2020-12-15 09:41:45]
>>589 匿名さん
>欠陥有で倒壊しても倒壊は倒壊、変わらない。 つまり、地盤が悪いとかその他の理由で倒壊しても倒壊は倒壊、変わらない。 建物に原因があるのと地盤に原因があるのとは全く違う 滅茶苦茶なこと言い出すなよ、それこそが妄想だぞ |
|
591:
検討者さん
[2020-12-15 09:51:37]
なんだここ
ひっどいスレだな みんな素人のくせにわかったようなこと言っちゃって頭おかしいやつばっか |
592:
通りがかりさん
[2020-12-15 12:58:01]
耐震3でも、デカイ吹抜けや広いリビングで高い倍率の金具や釘ピッチで無理矢理クリアした物件と、箱みたいな単純な形の物件じゃ全然違うよ
|
593:
匿名さん
[2020-12-15 13:12:42]
木造は欠陥ばかりだな。まともな木造なんてありゃしない。まともな木造があったとしてもすぐ倒壊するけど。
|
594:
匿名さん
[2020-12-15 17:14:44]
木造(北朝鮮)
鉄骨(日本) RC(アメリカ) このくらい差がある。 |
595:
匿名さん
[2020-12-15 22:08:17]
昨夜長野県佐久市臼田の木造2階建て住宅が全焼し、焼け跡からいずれも子どもとみられる4人の遺体が見つかった。
火事は隣接する住宅にも延焼し、約5時間後に鎮火した。 痛ましい事故です。全焼するだけじゃなく延焼までするから危険だし近所迷惑。 |
596:
匿名さん
[2020-12-16 14:48:30]
日本以外はツーバイが普及している。
日本は時代遅れの恥ずかしい在来工法。 |
597:
匿名さん
[2020-12-16 15:34:51]
日本にツーバイが建てられたの進駐軍の影響、沖縄の進駐軍が建築して広まった。
沖縄の湿気は酷いから土台が腐り、台風で飛ばされた。 懲りたから沖縄はRCやコンクリートブロックになった。 |
598:
匿名さん
[2020-12-16 15:52:48]
日本の気候にはツーバイは合わないよ
|
599:
匿名さん
[2020-12-17 00:35:48]
ツーバイフォー工法は合板が腐りやすく、釘打ちのため耐久性が在来に比べ著しく低い。
高温多湿で地震の多い日本では受け入れられなかった欠陥工法。 |
600:
匿名さん
[2020-12-17 08:57:20]
ショボいと言われるツーバイよりもさらに劣悪なのが軸組。
|
601:
匿名さん
[2020-12-18 13:06:59]
どんなに在来工法が頑張ったところで、
壁式ツーバイ系の足元にも及ばない。 |
602:
匿名さん
[2020-12-19 04:56:16]
その通り。
|
603:
匿名さん
[2020-12-19 06:37:52]
>壁式ツーバイ系の足元にも及ばない。
国 土 交 通 省 の資料より。 令和元年のツーバイは107322戸(前年度比マイナス8%)。 持ち家 31635戸 貸家 62279戸 給与住宅 243戸 分譲住宅 13165戸 カビやすく腐りやすいツーバイの注文住宅は相変わらず売れてない、売れるのは使い捨ての賃貸と建売分譲。 |
604:
通りがかりさん
[2020-12-19 08:34:53]
話ズレるかもだけど、ツーバイは実際問題どれくらいカビがはえたりするんだろう?地域によっても違う?
経年劣化でも違うだろうし、軸組と比べてもデータでそういうのはないかな?気密シートとかあるなしでも違うだろうし。大手だと一条とかはどうなんだろ?30年経ったらこうなるっていうデータが見てみたい |
605:
匿名さん
[2020-12-20 22:01:23]
軸組は施工不良が必ずあるから隙間風が凄い。
隙間風駄々漏れなのにカビがはえやすい。 |
606:
匿名さん
[2020-12-22 07:00:42]
木造も木造なりに頑張ってます。
|
607:
匿名さん
[2020-12-22 07:10:25]
ツーバイで使われているSPF材やホワイトウッドが腐りやすく白蟻に弱いし、
構造用パネルは耐久性が無いから、国産材を使用する普通の在来より腐りやすいし耐震性も弱りやすい。 https://youtu.be/ep9EsdmEgrY |
608:
匿名さん
[2020-12-22 07:16:58]
ツーバイ材は日本の家には向いてないんだよ…
犬小屋とかDIYで何か作る程度なら良いが、構造としては耐久性が低すぎる。 https://kobayashimond.com/whitewood-and-spf |
609:
匿名さん
[2020-12-22 12:36:56]
どっちもどっちだろ。
|
610:
匿名さん
[2020-12-24 15:33:20]
予算がある人は木造なんて選びません。
|
611:
匿名さん
[2020-12-24 15:50:22]
沖縄は100%近くがRC。
沖縄は裕福なのですね(笑) |
612:
匿名さん
[2020-12-27 17:23:14]
本体にあまりお金もかけられないので、ツーバイにしときます。
|
613:
匿名さん
[2020-12-28 07:54:36]
ツーバイは本当に酷い工法。
日本では受入れられない腐りやすく白蟻に弱い材を使い、耐久性も在来と比べ著しく劣る。 シェアが全く伸びないのは湿気と耐震の耐久性が低いからだよ。 メーカーに騙されたらツーバイ。 |
614:
通りがかりさん
[2020-12-28 10:48:02]
|
615:
通りがかりさん
[2020-12-28 10:56:20]
|
616:
匿名さん
[2020-12-30 09:30:25]
>>611 匿名さん
>沖縄は裕福なのですね(笑) 言い過ぎでは?沖縄でもRC100ではない。 沖縄の人は賢いよ。RCにしておけば、最初は金かかってもメンテ少ないし、築20年毎に建て替えしなくて済むし。 1番は台風などの災害時にこころ強い事。 |
617:
匿名さん
[2020-12-30 12:10:36]
俺は沖縄出身だが、今は沖縄も木造が増えてきた。
どちらかと言えば裕福な家が木造。 沖縄だと貧困でもRCだよ。 たぶん、内地に建つようなRCとは違うんだろう… |
618:
匿名さん
[2020-12-31 09:13:18]
沖縄県で木造とは自殺行為。
|
619:
匿名さん
[2020-12-31 09:49:44]
沖縄のRCは無断熱で済むから安いのかな。
|
620:
匿名さん
[2020-12-31 18:04:15]
>>617 匿名さん
>どちらかと言えば裕福な家が木造。 それは本州で言っている木造とは違うだろう? 坪100万を軽く超える木造だよね? 本州で言っている木造は坪40万なるかどうか(シェア99%)の木造を言っている。 >沖縄だと貧困でもRCだよ。 正解だね。 貧乏だとしても一回RCにしておけばほぼメンテ不要に近いからね。言わば、住居ににお金がかからない。 |
621:
匿名さん
[2021-01-03 20:46:33]
しっかり勉強して首里城みたいにならないようにしましょう。
|
622:
匿名さん
[2021-01-11 07:39:21]
俺は沖縄在住だが、沖縄で木造はほとんどない。
どちらかと言えば裕福でない家が木造。 沖縄だと貧困が木造だよ。沖縄で木造は激安だから。 |
623:
匿名さん
[2021-01-11 07:47:40]
イヤイヤ、沖縄だと木造は富裕層だよ(笑)
貧困ほどRC。 Googleストリートビュー見りゃ一発。 |
624:
匿名さん
[2021-01-18 07:09:58]
安いツーバイを買えない人が、さらに安い軸組となる。
ローコストは全て軸組。 |
626:
匿名さん
[2021-01-20 22:55:44]
>>621 匿名さん
首里城には沖縄独特の赤色を出す為に桐油と呼ばれる可燃性の塗料が使われていました。一般の木造戸建てには使われておりません。また現在は火災対策として優秀な建材も多々あり木造でありながら火災に強い家が建てれます。もう少し広い視野で物事を見るようにした方がいいと思いますよ。 |
627:
匿名さん
[2021-01-24 16:34:13]
首里城も鉄骨だったらよかったのに。
|
628:
匿名さん
[2021-01-28 07:16:53]
軸組で建てて大失敗。後悔しています。悔しいです。
|
629:
匿名さん
[2021-01-31 14:44:20]
首里城みたいになりたくなければ木造はやめときましょう。
|
630:
匿名さん
[2021-02-11 07:50:06]
鉄骨むき出しのプレハブ小屋だと、ヒートブリッジを体験出来ると思いますが、鉄骨に何らかの外壁材が施工されていれば、大きな問題に成らないと思います。
我が家は、3年前に建てたプレハブ造(軽量鉄骨)のパナホームですが、ヒートブリッジを体感した事は有りません。それだけでなく、30数年前の大和ハウスのプレハブ造の建売でも、ヒートブブリッジを体感していません。 もちろん、3年前に建てたプレハブ造の方が、はるかに快適なのは云うまでも有りませんが。 木と鉄の熱伝導率に着目して、木造のみの工務店が、木造の優位性を示す為のヒートブリッジ云々でしょう。 木工事に携わってきた私でも、プレハブ造は、建物本体の工業製品としての優位性は、間違い無いと思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
木造なんてそんなものさ。