ジオ京都御所北についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://geo.8984.jp/kyoto/goshokita/
所在地:京都府京都市上京区塔之段通今出川上る二丁目上塔之段町480番1(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅 徒歩11分
京阪電鉄鴨東線「出町柳」駅 徒歩10分
叡山電鉄「出町柳」駅 徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.52平米~138.94平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-06-09 13:38:12
ジオ京都御所北ってどうですか?
21:
匿名さん
[2020-07-12 11:43:13]
なるほど。そういう構造やランドプランの問題は存じませんでした。機械音騒動は聞いておりましたが。ご教示ありがとうございます。
|
22:
匿名さん
[2020-07-16 20:58:40]
ジオマンションも、本当に良い立地や辺鄙な立地など
本当に様々な場所に建てていますよね。 ここは総戸数18戸とかなりこじんまりしたマンション。 大規模マンションより外観もこだわっていていいなと思いますが このあたりの相場ってどうなんじょうね。 |
23:
匿名さん
[2020-07-17 21:48:14]
竣工前に売り切れたら、その値付けが相場だったということになり、売れ残れば、
相場より高かった、ということだと思いますよ。 |
24:
匿名さん
[2020-07-23 18:12:14]
建物デザイン、斜め角度からの画像より正面から見たほうが素敵に見えると思います。
プランは広さにかなりの幅があるので公開が楽しみです。 家族数や暮らし方に合わせてプランを選べるのではないかと思います。 テラス、専用庭、ルーフバルコニー付きの部屋があるようですから、 特に一番広いプランは特別贅沢な感じになっているのではないでしょうか。 お値段のほうも特別な感じなんでしょうか。。。 |
25:
匿名さん
[2020-07-24 00:02:00]
この物件か、北山通りにできるジオか迷うところですね。中心部に近いという点ではこちらだが、利便性を考えると北山のほうがよさそうだし。
|
26:
マンション掲示板さん
[2020-07-24 22:57:06]
|
27:
デベにお勤めさん
[2020-07-25 10:02:20]
こんにちは。京都出身で、東京都港区在住で、来年あたり京都へ転勤の可能性が出てきた者です。
調べてみたんですけど、京都ってやはり大規模物件がなく選択肢が少ないですね…。 共働きで、都心のマンションの利便性を知っているだけに、あまり設備や立地で妥協したく無いんですが、ここはどうなんでしょう。ディスポーザーついてるのかな。 ちなみに実家は洛中ですけど同居は考えてません。 戸建ても選択肢としてなくはないんですが、24時間ゴミ出しができなくて優先度は低いです。 ここも含めてお勧めマンションがあれば教えていただけないでしょうか。 |
28:
匿名さん
[2020-07-25 10:05:03]
すみません、27ですが、名前がデフォルトで「デベにお勤め」になってました。勤めてません。
|
29:
マンション掲示板さん
[2020-07-25 12:57:22]
|
30:
匿名さん
[2020-07-25 15:10:24]
27です。もう転勤はないのですが、10年以上後に実家に戻る可能性はありまして、その時に今買う物件を売却か賃貸に出せたらいいなという気持ちはあります。
もちろん洛中を希望してるんですが、出物が少なくて難儀しそうです…。 |
|
31:
匿名さん
[2020-07-25 17:40:05]
https://suumo.jp/ms/chuko/kyoto/city/
上のサイトの中古マンション、中京、築15年以内あたりで検索すると けっこういい物件が見つかるかも。最低でも6000万は必要ですが。 |
32:
匿名さん
[2020-07-26 00:21:54]
2018年から2019年にかけて市内の物件を新築中古戸立マンションあわせて25件くらい見ましたが、ほんま少なかったです。値段も東京ほどではないのですが、そこそこしますしね。
|
33:
匿名さん
[2020-07-30 22:19:31]
9月上旬販売開始予定とのことなので情報がまだ少ないようですね。
早く知りたい場合はオンラインの会員限定サロンとか相談とかすればいいのかな。 そういうのってどうなんでしょう、気軽に登録しても良いものなんでしょうか。 ほぼ確実に情報が早く入手できるとは思いますけど。 家で気軽に検討できるっていうのはこのご時世ですから、良いなと思います。 |
34:
匿名さん
[2020-08-02 19:59:59]
|
35:
匿名さん
[2020-08-07 16:19:33]
このあたりって、昔はおしゃれなお店がいろいろありましたが
今は特別何かがあるわけでもないので魅力薄。 総戸数18戸の小規模マンションを高額で購入してもリセールもしにくいかな。 少なくても京都に長く住んでいる人は躊躇う物件かなと思います。 |
36:
匿名さん
[2020-08-07 21:57:44]
|
37:
匿名さん
[2020-08-11 09:59:41]
|
38:
匿名さん
[2020-08-23 23:33:27]
本当にこのあたりで検討しているのだったら、ジオ会員というものになるのもありなんですね
まだそこまで絞りきれていない場合は やっぱり頻繁にDMとかがあってもなぁ・・と思うけれど。 今は結構様子見の人が多そうな感じがするし そこまで急がなくても大丈夫なのかなぁ。 |
39:
周辺住民さん
[2020-09-03 20:05:14]
1期の価格決まりましたね。
今週末販売の7戸 60.52㎡ 7280万円 77.13㎡ 9880万円 138.94㎡ 1億9900万円 少なくともこの部屋は売れると言うことか 京都の中心部は凄い価格だ!! |
40:
買い替え検討中さん
[2020-09-03 21:43:52]
マンションは立地を買うものだと思うけれど、そうすると3000万ほど高い印象。
売ったときが価格のピークで、20年後には半値で売れるかどうか。私の見立てでは。 |