アルファステイツ栗東駅についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.anabuki-style.com/ritto/index.php
所在地:滋賀県栗東市下鈎字下末竹1302番 (地番)
交通:JR東海道本線「栗東」駅 徒歩8分
間取:2LDK、3LDK
面積:75.38平米~87.10平米
売主:穴吹興産株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-06-08 10:36:31
アルファステイツ栗東駅ってどうですか?
21:
匿名さん
[2020-11-10 21:04:58]
|
||
22:
通りすがり
[2020-11-12 11:49:28]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
||
23:
匿名さん
[2020-11-15 16:30:44]
収納スペースがしっかりと確保されているため
収納家具もあまり必要なく、部屋を広々と使用できそうです。 玄関や水回りの収納に関して考えられているので 家族が多くてもキチンと片付けられると思います。 水回りの設備で特にトイレがすごくいいですね。 掃除しやすいので、主婦にとってはとても嬉しいですね。 |
||
24:
マンション検討中さん
[2020-11-19 22:37:34]
モデルルームを見に行きましたが、広々としており、間取りも自分たちでカスタムできるようなので、意見を反映させやすいと思いました。
小学校は市役所に申請すれば大宝東小学校に入学できるようなので、通学距離も短くて安心です。何よりセキュリティが万全なので、出張に行っても安心できそうな所が良いです。 |
||
25:
匿名さん
[2020-11-24 18:45:00]
他は手を抜いてもトイレだけはいつでもきれいにしておきたい場所だと思うので、掃除がしやすい仕様なのはとても嬉しい配慮だと思います。
お掃除リフトアップとかフチレスとか、隙間に汚れがたまりやすい点が改善されているなと思います。 タンクありタイプのようですが、タンクが一体になっているようなのでその点も掃除しやすい形になっているなと思います。 |
||
26:
匿名さん
[2020-12-06 10:11:56]
各部屋に窓があり、とても通気性が良さそうなので良いなと思いました。
どうしても窓のない部屋が1室出来たりするのですが、 窓もありエアコンも各部屋につけることが出来そうだと思います。 夏場だけでなく、冬場も換気出来ていいですね。 |
||
27:
匿名さん
[2020-12-16 21:33:10]
キッチンが使いやすそうだなというのが第一印象。
狭いキッチンだと、調理している途中のものを置いておく場所がなかったりすんですよね。 この広さだとその心配はなさそうだなと思います。 リビングで子供たちと会話しながら調理するっていいな~。 |
||
28:
マンション検討中さん
[2020-12-17 08:26:49]
このマンション売れ行きはどうなんでしょうか?チラシでは販売が順調な為、還元セールとして、290+100万円安くしますとあって、驚いたのですが。
|
||
29:
ご近所さん
[2020-12-17 12:59:52]
順調だったら還元(値引き)なんてしないんじゃないの
このご時世だし厳しそうだね |
||
30:
ご近所さん
[2020-12-17 13:02:20]
しかしよくこういう言い回し思いつくなと感心する
|
||
|
||
31:
評判気になるさん
[2020-12-17 20:18:37]
|
||
32:
口コミ知りたいさん
[2020-12-18 12:32:14]
|
||
33:
評判気になるさん
[2020-12-18 14:04:18]
|
||
34:
マンション検討中さん
[2020-12-19 09:31:11]
ホームページ見ていると6割以上は売れてるみたいなのに、ここまで値引きする理由が何かあるのでしょうか?
価格も妥当な気がするのですが。 |
||
35:
ご近所さん
[2020-12-19 14:34:00]
>>34 マンション検討中さん
6割以上売れているとか完全にウソでしょ。売れてたらこんなのするはずないしそもそも初期の契約者に失礼すぎバカにしてるも程がある。 |
||
36:
匿名さん
[2020-12-19 17:52:19]
初期契約者ですが、かなり腹立ってます。
契約キャンセルしようかと真剣に思いはじめました。 担当者、この掲示板見てるなら、ちゃんと契約者に説明しろ。 |
||
37:
匿名
[2020-12-20 12:24:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
||
38:
マンション掲示板さん
[2020-12-20 14:07:07]
|
||
39:
匿名さん
[2020-12-20 15:35:44]
引越しが1年先で6割超ご成約済でしたら多分建物内モデルルームにする前に全部完売しますね。
かなりお買い得な気がしますが契約キャンセルしてそのお部屋購入できますか? |
||
40:
マンション検討中さん
[2020-12-20 17:46:34]
|
||
41:
匿名さん
[2020-12-20 18:18:49]
私も390万円値引きしてほしいです。
|
||
42:
ご近所さん
[2020-12-21 08:28:44]
「現在空いているお部屋は全てお値引をきさせていただきます」
って書いてるけど棟内モデルルームってそんな数必要だっけ? 担当者、言い分苦しくない? |
||
43:
口コミ知りたいさん
[2020-12-21 17:18:58]
ここに書き込みしてる販売会社の人が返事をしないのなら、会社に直接問い合わせれば良いんでしょうか?
・完成後にマンションが売れ残る前提ですか? ・今の契約をキャンセルして、値引きの部屋を契約し直せますか? ・棟内モデルルームってそんなに数が必要なんですか?(現在空いているお部屋は全て値引き?の部分) |
||
44:
匿名さん
[2020-12-27 00:47:39]
|
||
45:
匿名さん
[2021-01-16 08:51:35]
ここの間取りプランのAタイプはリビングとバルコニーの間に部屋が一つある形になっています。
ちょっと変わったタイプに見えますが、間仕切りを取り払える様になっているんですね。 そしたら東の部屋はリビングにしちゃった方が広々としますね。 HPの写真がそんな感じですね。 |
||
46:
匿名さん
[2021-01-24 17:39:02]
Aタイプの場合、リビングダイニングの側面側の窓が南向きなので、こういう部屋の構成にしているのでしょう。
結構、このままでも明るいんじゃないかと思います。 リビングインの部屋は… 基本はくっつけて使うことを想定かなぁ。 居室としては プライバシー性には正直かける作りになっている。 |
||
47:
匿名さん
[2021-02-05 16:02:33]
初期に説明聞きにいきましたが4500万って言われました。
南草津や守山もそんなもんだし、栗東もそんなもんだろうと。 一駅しか違わないんだし妥当だろうと。 詳しい人なら全然分かってないなコイツ、バカにすんなよって思いますよね。 で、腹が立ったので会社への信頼が出来ないと申し上げて断りました。 その後もいくらぐらいなら買ってくれますか?とか この値段にしましたけどどうですか? とか電話やらメール来ました。 金が余りまくってて近隣の事情知らない人ぐらいしか買わないんじゃないですか? |
||
48:
マンション検討中さん
[2021-02-05 21:25:12]
栗東では競合がいませんが、中古マンション相場からすると守山と栗東だと坪単価辺り1割くらいの価格差があるので、新築マンションの適切な値段の比較は守山の新築マンション達と比較すれば良さそうです。ポレスター守山辺りの価格の1割引きくらいなら妥当という感じでしょうか。
とは言え、住宅ローン控除が1%や13年は2022年入居までになりそうなので、今売りに出てるマンション以降はさらに割高になる事を考えないといけなさそうです。 |
||
49:
マンション検討中さん
[2021-02-12 21:52:17]
栗東エリアってこの物件しか新築ないですが売れてるんでしょうか?
|
||
50:
口コミ知りたいさん
[2021-02-12 22:30:02]
|
||
51:
匿名さん
[2021-02-15 09:00:06]
|
||
52:
マンション検討中さん
[2021-02-21 08:21:04]
>>51 匿名さん
私の担当をしてくれた方はそんなに激しい営業では無かったと思いますが、それなりに積極的であるのは仕方ない事だと思います。 それに営業の人も何人かいるようだったので、これについては人それぞれではないでしょうか。 正直私は間取りが微妙かと思ったのですが、奥さんは家事の動線、特にバルコニーとパウダールームが直結という所が気に入ったようで、こればっかりはモデルルームを見て判断するのが良いと思います。 |
||
53:
匿名さん
[2021-02-28 20:15:16]
プランがいっぱいあるなと思ったらそれぞれのメニュープランが並んでいるんですね。
バルコニーとパウダールームが直結?と疑問に思いながら図面を見たら納得しました。洗濯物を干すのにストレス無しですね。 リビングダイニングがバルコニーに面していないのも変わってるなと思いました。洋室3を個室にしてしまうとバルコニーに出るにはパウダールーム経由しかありませんね。 |
||
54:
匿名さん
[2021-03-08 23:59:17]
マンションギャラリーのある場所よりも、実際にこのマンションができる場所のほうが
生活自体はすごくしやすいのではないかなと思います。 車だとマンションギャラリー側かもだけど 子供がいて、遊びに行ったり、買い物にいったりみたいなことを想定すると、 コンパクトにいろんな施設がまとまっているところに近いほうが楽だと思います。 |
||
55:
匿名さん
[2021-03-21 17:42:21]
メニュープランをすごく推していますね。
確かにカスタマイズしやすいと、自分仕様にできるからいいなぁ。 ただ、あまりにかえすぎると いざリセールするときとかに 個性的すぎて売れにくくなってしまうかも?? |
||
56:
匿名さん
[2021-04-04 16:41:45]
クローゼットが広くて収納しやすそうなのは魅力を感じます。
どのプランも各部屋に窓があるのかな。風通しが良さそうです。 ファミリー層はとても住みやすい設計かなと思いますが、 営業さんについての書き込みを拝見していると、 購入ほぼ確定の人じゃないと、とりあえず見てみたいという人は見学しづらいですね。 |
||
57:
匿名さん
[2021-04-13 17:44:19]
カスタマイズできるマンションってあまりないのでいいな♪
有料オプションであれば、いくらでもありますが それではいくらかかるか分からないですからね。 ちなみにリビングは床暖房になってい.kmますが魅力を感じるのですが もし故障してしまった時って、簡単に修理できたりするのでしょうか? |
||
58:
口コミ知りたいさん
[2021-04-24 14:43:39]
値段は高いし、細長く15階建てやから地震の時めちゃくちゃゆれるんちゃうかな。戸数も少ないから自治会の役員めちゃくちゃ回ってきそう
|
||
59:
口コミ知りたいさん
[2021-04-24 14:51:18]
|
||
61:
匿名さん
[2021-04-26 08:29:50]
>>55 匿名さん
>>メニュープランをすごく推して 私もメニュープランが充実していることは魅力と思っています。 ただ、個性的すぎると他の人からは嫌悪されてしまいそうで、夫からは反対されます。 夫婦の意見を合わせて決めるのが一番なのかもしれないです・・・ ミタスモパウダールームは、女性だと憧れです。 アイロンがけやミシンなど洋裁もできそうで。キッチンだけじゃなく、家事できる部屋があるのはいいと思っています。 Aタイプ、Bタイプ、Cタイプ、どれにしても和室が1部屋は入っていて、洋室に変更できるならいいなと思っています。 |
||
62:
マンション検討中さん
[2021-04-30 22:23:20]
購入候補として検討しているのですが、みなさんは管理費と修繕積立金については特に何も思われてないでしょうか?
二つを合わせた金額では、周辺の新築物件とさほど変わらないかもしれませんが、内訳を見ると管理費がやたら高く、修繕積立金が安いのではないかと思っています。 管理費は当初の管理内容から変更なければ金額はほぼ変動せず、修繕積立金は1回目の大規模修繕が終わった後に大きく上がるのではないかと危惧しています。(つまり、10数年後には周辺の同築年数マンションと比べてランニングコストがかなり高くなる) 考えすぎでしょうか? |
||
63:
マンション購入者
[2021-04-30 23:14:33]
>>62 マンション検討中さん
戸数が少ないからか管理費の負担費は大きいように感じますが、インターネット代込みなので、めちゃくちゃ高いという事は無いと思います。後は管理組合で委託内容などを検討して負担減は多少あるかもしれませんね。また修繕積立金がどのように変化するかは予想が難しいですね。 後はプランAのように部屋が広いと管理費も高くなるのも仕方ないような気がしています。 |
||
64:
通りがかりさん
[2021-05-01 09:07:58]
|
||
65:
マンション購入者
[2021-05-01 12:59:05]
>>64 通りがかりさん
高いなーと思って詳細な内訳をもらったんですけど、機械式駐車場の維持、修繕費が管理費に含まれてました。そこは修繕費じゃ無いかと思ったのですが、結局、周りと比べて管理費が高く、修繕費が低いのはそのためではと思います。 トータルで見ると守山や草津の新築に比べて2000円くらい高いような気がしましたが、管理費の見直しは管理組合発足後協議したいですね。 |
||
66:
マンコミュファンさん
[2021-05-02 07:54:11]
>>65 マンション購入者さん
駐車場がタワー式なので、維持費はどうしても高くなってしまいます。本来駐車場料金を高くして利用者が負担すべきなのですが、普通車が1000円だったりと安めなので、管理費に跳ね返ってるのだと思います。 |
||
67:
マンション検討中さん
[2021-05-03 03:10:18]
>>66 マンコミュファンさん
駐車場料金を安く見せるのがここのやり方なんでしょうが、適正価格から1000円を引いた差額が管理費に跳ね返ってるとすると、関係ない人がその分を負担してるってことになるので、なんか損した気分ですね… |
||
68:
匿名さん
[2021-05-13 17:05:13]
機械式の駐車場、料金自体を上げてもいいんじゃないかと思うのですけどね…
流石にこれでは安すぎるような。 後で管理組合で変えようと思っても、値上げする方向だとおそらくすごく大変になってしまう。 タワーパーキングなので、敷地の割には停められる台数が多いのは確かに良いけど。 なかなか難しいですね。 |
||
69:
口コミ知りたいさん
[2021-05-30 09:11:58]
先日ショールーム見に行きました。売れ行きは好調とのことでした。
購入された方いらっしゃれば、購入の決め手教えてもらいたいです。 |
||
70:
マンション購入者
[2021-05-30 23:19:22]
>>69 口コミ知りたいさん
守山や草津に比べて坪単価が安く、ドラッグストア、病院、スーパーも近くて、道路もごちゃごちゃしていない所でしょうか。中身はプランによると思いますけど、静かで安全な生活が良いと思ったので決めました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
割と静かで住みやすい環境なのかなと思いました。
物件内容を見ると、部屋の角によくある柱の出っ張りがないのがいいですね。
家具の配置などで迷わなくてもいいのかな~と思いました。