アルファステイツ栗東駅についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.anabuki-style.com/ritto/index.php
所在地:滋賀県栗東市下鈎字下末竹1302番 (地番)
交通:JR東海道本線「栗東」駅 徒歩8分
間取:2LDK、3LDK
面積:75.38平米~87.10平米
売主:穴吹興産株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-06-08 10:36:31
アルファステイツ栗東駅ってどうですか?
162:
買い替え検討中さん
[2021-08-18 09:43:50]
|
163:
匿名さん
[2021-08-26 15:09:34]
いよいよラスト1邸
順調に売れてますね |
164:
匿名
[2021-08-26 20:14:42]
>>163 匿名さん
一番バランスが良さそうなCが残りましたね。 もうこの近辺で80平米超えの4000万前半の新築マンションは余程の事がない限り出てこないかもしれませんね。年々高騰して、下がる見込みも無いし。 |
165:
匿名さん
[2021-08-30 18:16:13]
ほんといい間取りではないかと思います。
全室アウトフレームでもあり、東南向きの角住戸で北東側には小さめの窓、 浴室にも窓あり。 玄関前には広めのアルコーブがあるから気にならないとは思いますが、 玄関前を通ってエレベーターがあるのが最後に残った原因かなと想像します。 かなりの収納力がありそうなミタスモクロゼットが頼もしいなと思います。 |
166:
ご近所さん
[2021-08-31 09:31:22]
余った部屋が13階のC棟というのがいいですね。いい部屋なので入居までには買い手がつくでしょうね。風抜けも良さそうですしね。引き戸が多いのも良いです。近くに貸駐車場もたくさんあるので、後半戦でもそれなりに見込み客はいるでしょうね。
|
167:
マンション検討中さん
[2021-08-31 18:18:52]
Bもまだ残ってない?
HPで見られますが |
168:
マンション検討中さん
[2021-08-31 21:00:17]
今ホームページ見ましたが間取りのところもCのみとなってましたね。
|
169:
マンション検討中さん
[2021-09-01 21:31:00]
最後の一邸は値引きどれぐらいあるんだろう
1割ぐらい引いてくれるなら考えるが |
170:
マンション検討中さん
[2021-09-01 22:15:35]
|
171:
マンション検討中さん
[2021-09-02 07:04:50]
一割引いてもらっても、諸費用入れると4000万は超える。
管理費と修繕費と駐車場代入れると月々の支払いに3万円はプラスで考えないといけないし、栗東駅徒歩8分のマンションにその価値があるかな。 インターネットの速度も不安ですし、バイク置き場も少ないような気がします。 |
|
172:
匿名さん
[2021-09-03 08:10:28]
どこかの株主優待で1割引きあった気が・・・
長谷工は1割引きやっているようです。 https://finance.yahoo.co.jp/quote/1808.T/incentive (株)長谷工リアルエステートでの不動産売買の仲介手数料(税抜)10%割引 3月末ですけど配当利回り4.54%ですし、検討するのもいいかもしれないです。 4000万円の1割でも400万ですからかなり大きいです。 |
173:
匿名さん
[2021-09-03 08:28:54]
|
174:
検討中さん
[2021-09-03 09:39:28]
|
175:
マンコミュファンさん
[2021-09-03 12:07:35]
>>171 マンション検討中さん
4000万を超える住宅ローンに、管理費等のランニングコストを加えると、サラリーマンならそれなりのポジションで処遇のある人でないと家計がきつそうですね。 今のご時世、たぶんローンを通すことは可能。だから、穴吹に限らず営業担当は「問題無い」と勧めるでしょう。 資金計画も、ローン保証料を金利上乗せ型にして見た目のコストを下げる細工もしていると思います。 売った後は知ったこっちゃないので、買う側もよく知識を付けておく必要がありますね。 |
176:
通りがかりさん
[2021-09-03 13:03:19]
通学、通勤と栗東からJRで京都に通ってますが、
同じ普通でも草津より南(膳所、瀬田)と草津より北では実際の使い勝手が全然違う印象です。 いざという時に草津止まりや乗換が新快速のみとか、 すごい小さなことですが、仕事に疲れて帰宅してるサラリーマンとしては、あと一駅やのになんで、、、 っていうようにストレスを感じたり。笑 自身の通勤、将来的な子供の通学を考えたら、 徒歩8分で4,000万はちょっと厳しいなという感想です。 |
177:
匿名さん
[2021-09-03 14:09:26]
>>176 通りがかりさん
坪単価で見たら場所なりの価格なんですけどね。 70平米なら3000万前半なので。 でも電車通勤の人には不便ではあるかもしれないですね。 とはいえ草津のプラウドやブランズで同じ広さならプラス1500万円必要でしょうから、結局は何に重きを置くかでしょうけど。 |
178:
ご近所さん
[2021-09-03 14:54:46]
金額に関しては坪単価で考えた方がいいですね。
アルファステイツの場合、広い部屋が多いので金額は上がるでしょう。 お金があるならどこでもいいと思いますが、皆んな何かしらの制限の上で住まい選定をしていると思います。 それが駅の利便性なのか、街の住みやすさなのか、部屋の大きさなのか、マンションのネームバリューなのか。色んな条件はあると思います。 駅の利便性は目を瞑れるので、広い部屋で駅徒歩圏内で4,000万円くらいの予算感の方が購入層になるでしょうね。駅の利便性を求めるならプラスアルファの金額を出すか、もしくは70坪程度の部屋で新快速停車駅で徒歩5分圏内くらいのを探すべきでしょう。 |
179:
口コミ知りたいさん
[2021-09-03 15:47:08]
駅徒歩30分以上の場所で一軒家に住んでます。
新快速停車駅です。 駅が徒歩圏内ということが羨ましいです。 駅、徒歩圏内は魅力大です |
180:
ご近所さん
[2021-09-03 15:49:46]
>>178 ご近所さん
70㎡ですね。訂正しておきます |
181:
検討板ユーザーさん
[2021-09-06 16:07:41]
立体駐車場すごい高さでした。高層階のベランダ側は見晴らし良さそうやね
|
他が高すぎますからねー。
それでも栗東駅で徒歩8分の割にはアルファステイツも高いですよ。
他と比べればマシというだけですね。