アルファステイツ栗東駅についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.anabuki-style.com/ritto/index.php
所在地:滋賀県栗東市下鈎字下末竹1302番 (地番)
交通:JR東海道本線「栗東」駅 徒歩8分
間取:2LDK、3LDK
面積:75.38平米~87.10平米
売主:穴吹興産株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-06-08 10:36:31
アルファステイツ栗東駅ってどうですか?
122:
買い替え検討中さん
[2021-08-10 19:55:15]
B棟C棟検討中です。オプションもまだ締め切りが終わっていないとのことですが購入者の方はどのようなオプションをつけられて金額はどのくらいアップしましたか。
|
123:
マンション購入者
[2021-08-10 23:14:30]
>>122 買い替え検討中さん
結構間取りもいじれるので、それぞれかとは思いますが、最近のマンションにあってここに無いのがサーモバスくらいだったので付けました。後は床暖房の増設とか、バルコニーの金具増設とかで20万円くらいだったと思います。 |
124:
口コミ知りたいさん
[2021-08-11 01:22:41]
>>120 匿名さん
まあ新快速止まらないし駅力も違うからね。大学時代ここら辺夜ランニングしてたけど草津南草津は夜でも明るいけど 栗東駅は真っ暗で店も少ない特に西口は何もない。緑は多いし駅前は綺麗だから子育て環境はよさそうだけど |
125:
買い替え検討中さん
[2021-08-11 10:50:57]
|
126:
口コミ知りたいさん
[2021-08-11 12:50:26]
>>124 口コミ知りたいさん
東口は街灯がついているので明るいですよ。 南草津や草津と比べても明るく、見通しがいいです。 居酒屋は閉まるのが早いので、終電までには人も少なくなるので静かで住むにはいいところですよ。 草津の駅前は飲み屋がおおいので、子育て世代にはあまり向かないと思います。大きな声で叫んでいる方や、泥酔して倒れてる方などいらっしゃるので、怖いなと個人的に思います |
127:
マンション購入者
[2021-08-11 13:01:10]
>>125 買い替え検討中さん
物干し竿用の金具です。バルコニーの幅からするともう1セット付けても良さそうなので増設しました。後は壁紙やキッチン関係を検討する人も多いと聞きました。 |
128:
買い替え検討中さん
[2021-08-11 16:19:53]
|
129:
口コミ知りたいさん
[2021-08-11 16:45:25]
>>126 口コミ知りたいさん
南草津や草津と比べると明るくはない栗東は駅前から少し離れると真っ暗になるよ。夜の8時に栗東から南草津まで大通り走ってみ東側でも南草津や草津のほうが断然明るいよ。 |
130:
評判気になるさん
[2021-08-11 21:07:43]
>>129 口コミ知りたいさん
栗東の東口は街灯あるので明るいですよ。 このマンションの立地であれば明るいと思いますよ。 真っ暗になるのはどこのことでしょうか? このマンションの立地以外の話ですよね? 栗東全体の話ではなく、栗東駅前の東口一帯は明るいですよ。 |
131:
口コミ知りたいさん
[2021-08-11 21:52:22]
>>130 評判気になるさん
大通りから少しそれると暗いよ。あと駅からマンションの道で限定してるならちゃんとわかるように書いてね。 南草津や草津と比べても明るく、見通しがいいって書き方じゃ全体を示してるからそれじゃ伝わらないよ。あと東口一帯の「一帯」って言葉は全体を示す言葉だから東口方面全体を示す。つまり栗東からマンションに続く大通り以外の栗東駅周辺の東側の道もすべて含むって意味になるからね。しっかり言葉は伝わるように明確に伝わるように書いてね。 |
|
132:
通りがかりさん
[2021-08-11 22:30:21]
夜は歩いたことはないですが、土曜日の日中、曇り?小雨くらいの天気の時に駅から歩いてみたところ、一人もすれ違わなかったです。
天気の影響もあるかと思いますが、良くも悪くも人通りは少ないです。 あと、京都銀行があるブロックまでは、まぁ何かしら店とかあるんですが、その先のブロックからはマジで何もないです。 街灯の明るさがどうなのかは知りませんが、寂しい感じは否めません。 草津駅前のように酔っ払いがうろつくのも怖いですが、なーんにも無いところを夜一人で歩くのも怖いですよ。 |
133:
評判気になるさん
[2021-08-11 23:26:33]
>>131 口コミ知りたいさん
アルファステイツ栗東駅に対してのスレッドなのに マンションまでの経路もしくは近隣の道路として捉えられないのはあなたの文章理解力の欠落かと。 他のマンションでも明らかに関係ない場所の話しますかね? それと東口は栗東駅東口。栗東駅より東の全域とはいってないので、一帯で何ら問題ございません。 文脈の理解力が低いのを他責にしてスレを荒らさないでくださいね。 |
134:
口コミ知りたいさん
[2021-08-12 00:24:59]
>>133 評判気になるさん
まあ新快速止まらないし「駅力」も違うからね。大学時代ここら辺夜ランニングしてたけど草津南草津は夜でも明るいけど 栗東駅は真っ暗で店も少ない特に西口は何もない。 最初のコメント見ればわかると思うけど草津南草津と栗東の駅力比較してるのわかる。草津と南草津と栗東の駅周辺全般で比較してるのはわかるかな?西口も取り上げられてるしアルファステイツ栗東駅方面だけでないってのはわかるよね |
135:
口コミ知りたいさん
[2021-08-12 00:33:33]
>>133 評判気になるさん
東口一帯ってネットで調べて検索候補みれば分かるけど普通東口に近い周辺地域全般を指すよ 川崎を代表する祭り。10月上旬に開催され、10以上連(チーム)の踊り手、鳴り子が川崎駅東口一帯の商店街や主要道路を約4時間にわたって踊って練り歩く。 これとか代表的な例だよね東口一帯ってのは東口方面から出ると近い地域全般を指すよ。アルファステイツ栗東駅から栗東駅への大通りだけさすわけじゃないよ。栗東駅近くの東口方面にある田んぼがある地域もさすことになるよ |
136:
口コミ知りたいさん
[2021-08-12 00:54:28]
9築地橋
[概要]昼夜を問わず車が行き交う国道1号、さらにその頭上を走る首都高速道路を支える帷子川河口の橋。付近にある金港橋とともに、川で囲まれた孤島のような横浜駅「東口一帯」に都市の大動脈を引き入れ、 https://www.city.yokohama.lg.jp/nishi/shokai/kanko/spot/bridge/hashi02.htmlこれとかも東口方面全般を指す表現として使われてるからね。ちなみに横浜市が作ったサイト他にも調べれば東口方面から出ると近い地域全般を指してる表現多いよ。 「一帯」を辞書で調べてもあたり全体とでる。あたりは周辺付近も含めるから東口の周辺付近の地域全般を指すよ。もう一つの意味でもひと続き切れ目なく続いている様子この意味で使っていたとしても東側方面全般を指すよ。 |
137:
口コミ知りたいさん
[2021-08-12 00:56:17]
>>133 評判気になるさん
東口方面全体を示す。つまり栗東からマンションに続く大通り以外の「栗東駅周辺の東側の道」もすべて含むって意味になるからね。この文のどこにも「栗東駅より東の全域」とは書いてないからね。曲解しないでね。 |
138:
評判気になる
[2021-08-12 07:26:03]
>>137 口コミ知りたいさん
返答に「東口は」明るいと書いてるからね。主語をまず理解してね あなたが西口もとりあげて話しをしていたとしても、それに対しての返信は東口に絞り込んで、返答しているからね。西口に対しては触れてないからね。文章読みなおしてね。 東口一帯(栗東駅東出入り口一帯)は大きな道路で構成されているからね。東口をみたら街灯が一定間隔であり明るいなと感じると思いますが、あなたがなぜ暗いという主張を通したいのかよくわからないですよね。 一帯という言葉に対して使用例あげてますが、 この言葉は広く使用することができます。一例あげるくらいなら辞書でもひいてみてくださいね。 ちなみに私は地区整備計画区域周辺を指して一帯という書き方をしました。最初から地区整備計画区域と伝えたら良かったですね。まさか裏道がどうだとか、一帯の使い方はこうだ。とか偏屈な方がいるとは思わなかったので。驚きです。一帯という言葉は個々に捉え方が違うというとと、極端な線引きをして絡まれることがあることを理解しました。今後は避けたいので以後気をつけますね。 |
139:
買い替え検討中さん
[2021-08-12 10:16:16]
栗東駅周辺は今後マンションの建設予定はありますか?静かなところがいいなと思い、野洲 守山 栗東あたりで検討中です。守山は今古いホテル?のあるところがマンションになればいいなと思ってましたが村田製作所の研究施設になるそうで残念です
|
140:
買い替え検討中さん
[2021-08-12 18:52:56]
>>138 評判になるさん
一例以外にも一帯の辞書を引いたときの意味すべて挙げているので確認してくださいね。一般的に東口一帯で地区整備計画区域周辺を指して一帯とは言いませんからインターネットでは文字だけでやり取りをするので相手に伝わるようになるべく具体的に省略はせず伝えるようにしてくださいね。あと地区整備計画区でも左端の線路沿いのほうは夜普通に暗いですよ。栗東駅東出入り口一帯は暗いとは言っておりませんよ131レス目で大通りから少しそれると暗いよと言ってます。 |
141:
買い替え検討中さん
[2021-08-12 19:13:11]
>>138 評判気になるさん
「駅力」も違うからね草津南草津は夜でも明るいけど 栗東駅は真っ暗で「店も少ない」って表現入れてるから駅周辺全般を指してるつもりだったんだけどそこが言葉不足だったかもねごめんね。 |