アルファステイツ栗東駅についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.anabuki-style.com/ritto/index.php
所在地:滋賀県栗東市下鈎字下末竹1302番 (地番)
交通:JR東海道本線「栗東」駅 徒歩8分
間取:2LDK、3LDK
面積:75.38平米~87.10平米
売主:穴吹興産株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-06-08 10:36:31
アルファステイツ栗東駅ってどうですか?
41:
匿名さん
[2020-12-20 18:18:49]
私も390万円値引きしてほしいです。
|
42:
ご近所さん
[2020-12-21 08:28:44]
「現在空いているお部屋は全てお値引をきさせていただきます」
って書いてるけど棟内モデルルームってそんな数必要だっけ? 担当者、言い分苦しくない? |
43:
口コミ知りたいさん
[2020-12-21 17:18:58]
ここに書き込みしてる販売会社の人が返事をしないのなら、会社に直接問い合わせれば良いんでしょうか?
・完成後にマンションが売れ残る前提ですか? ・今の契約をキャンセルして、値引きの部屋を契約し直せますか? ・棟内モデルルームってそんなに数が必要なんですか?(現在空いているお部屋は全て値引き?の部分) |
44:
匿名さん
[2020-12-27 00:47:39]
|
45:
匿名さん
[2021-01-16 08:51:35]
ここの間取りプランのAタイプはリビングとバルコニーの間に部屋が一つある形になっています。
ちょっと変わったタイプに見えますが、間仕切りを取り払える様になっているんですね。 そしたら東の部屋はリビングにしちゃった方が広々としますね。 HPの写真がそんな感じですね。 |
46:
匿名さん
[2021-01-24 17:39:02]
Aタイプの場合、リビングダイニングの側面側の窓が南向きなので、こういう部屋の構成にしているのでしょう。
結構、このままでも明るいんじゃないかと思います。 リビングインの部屋は… 基本はくっつけて使うことを想定かなぁ。 居室としては プライバシー性には正直かける作りになっている。 |
47:
匿名さん
[2021-02-05 16:02:33]
初期に説明聞きにいきましたが4500万って言われました。
南草津や守山もそんなもんだし、栗東もそんなもんだろうと。 一駅しか違わないんだし妥当だろうと。 詳しい人なら全然分かってないなコイツ、バカにすんなよって思いますよね。 で、腹が立ったので会社への信頼が出来ないと申し上げて断りました。 その後もいくらぐらいなら買ってくれますか?とか この値段にしましたけどどうですか? とか電話やらメール来ました。 金が余りまくってて近隣の事情知らない人ぐらいしか買わないんじゃないですか? |
48:
マンション検討中さん
[2021-02-05 21:25:12]
栗東では競合がいませんが、中古マンション相場からすると守山と栗東だと坪単価辺り1割くらいの価格差があるので、新築マンションの適切な値段の比較は守山の新築マンション達と比較すれば良さそうです。ポレスター守山辺りの価格の1割引きくらいなら妥当という感じでしょうか。
とは言え、住宅ローン控除が1%や13年は2022年入居までになりそうなので、今売りに出てるマンション以降はさらに割高になる事を考えないといけなさそうです。 |
49:
マンション検討中さん
[2021-02-12 21:52:17]
栗東エリアってこの物件しか新築ないですが売れてるんでしょうか?
|
50:
口コミ知りたいさん
[2021-02-12 22:30:02]
|
|
51:
匿名さん
[2021-02-15 09:00:06]
|
52:
マンション検討中さん
[2021-02-21 08:21:04]
>>51 匿名さん
私の担当をしてくれた方はそんなに激しい営業では無かったと思いますが、それなりに積極的であるのは仕方ない事だと思います。 それに営業の人も何人かいるようだったので、これについては人それぞれではないでしょうか。 正直私は間取りが微妙かと思ったのですが、奥さんは家事の動線、特にバルコニーとパウダールームが直結という所が気に入ったようで、こればっかりはモデルルームを見て判断するのが良いと思います。 |
53:
匿名さん
[2021-02-28 20:15:16]
プランがいっぱいあるなと思ったらそれぞれのメニュープランが並んでいるんですね。
バルコニーとパウダールームが直結?と疑問に思いながら図面を見たら納得しました。洗濯物を干すのにストレス無しですね。 リビングダイニングがバルコニーに面していないのも変わってるなと思いました。洋室3を個室にしてしまうとバルコニーに出るにはパウダールーム経由しかありませんね。 |
54:
匿名さん
[2021-03-08 23:59:17]
マンションギャラリーのある場所よりも、実際にこのマンションができる場所のほうが
生活自体はすごくしやすいのではないかなと思います。 車だとマンションギャラリー側かもだけど 子供がいて、遊びに行ったり、買い物にいったりみたいなことを想定すると、 コンパクトにいろんな施設がまとまっているところに近いほうが楽だと思います。 |
55:
匿名さん
[2021-03-21 17:42:21]
メニュープランをすごく推していますね。
確かにカスタマイズしやすいと、自分仕様にできるからいいなぁ。 ただ、あまりにかえすぎると いざリセールするときとかに 個性的すぎて売れにくくなってしまうかも?? |
56:
匿名さん
[2021-04-04 16:41:45]
クローゼットが広くて収納しやすそうなのは魅力を感じます。
どのプランも各部屋に窓があるのかな。風通しが良さそうです。 ファミリー層はとても住みやすい設計かなと思いますが、 営業さんについての書き込みを拝見していると、 購入ほぼ確定の人じゃないと、とりあえず見てみたいという人は見学しづらいですね。 |
57:
匿名さん
[2021-04-13 17:44:19]
カスタマイズできるマンションってあまりないのでいいな♪
有料オプションであれば、いくらでもありますが それではいくらかかるか分からないですからね。 ちなみにリビングは床暖房になってい.kmますが魅力を感じるのですが もし故障してしまった時って、簡単に修理できたりするのでしょうか? |
58:
口コミ知りたいさん
[2021-04-24 14:43:39]
値段は高いし、細長く15階建てやから地震の時めちゃくちゃゆれるんちゃうかな。戸数も少ないから自治会の役員めちゃくちゃ回ってきそう
|
59:
口コミ知りたいさん
[2021-04-24 14:51:18]
|
61:
匿名さん
[2021-04-26 08:29:50]
>>55 匿名さん
>>メニュープランをすごく推して 私もメニュープランが充実していることは魅力と思っています。 ただ、個性的すぎると他の人からは嫌悪されてしまいそうで、夫からは反対されます。 夫婦の意見を合わせて決めるのが一番なのかもしれないです・・・ ミタスモパウダールームは、女性だと憧れです。 アイロンがけやミシンなど洋裁もできそうで。キッチンだけじゃなく、家事できる部屋があるのはいいと思っています。 Aタイプ、Bタイプ、Cタイプ、どれにしても和室が1部屋は入っていて、洋室に変更できるならいいなと思っています。 |