最近、管理会社ファーストのマンション管理組合を多く見受ける。本来は管理組合ファーストが正常な姿だ。この正常でない異常な状態を正常な状態に戻すには、管理会社を交代させるか、自主管理の道しか残されていない。管理会社を交代させたところで彼らが利益団体である以上、時間経過と共に管理組合とは利益が相反してくる。そうなると、真の管理組合ファーストの道は自主管理しかない。自主管理運営に当たって皆さんの豊富な知恵をお借りしたい。現在自主管理されている方、過去の自主管理したが挫折された方、自主管理に興味のある方、どなたでもお知恵を拝借したいと思っています。また、自主管理をサポートしている組織、あるいは運営サポートソフトなどがあればご紹介ください。
[スレ作成日時]2020-06-07 07:07:28
管理会社のいない自主管理で管理組合を運営
81:
匿名さん
[2022-03-02 10:01:36]
|
82:
匿名さん
[2022-03-02 10:16:34]
>>77
管理会社のピンハネの方法を詳しく教えてください。 |
83:
匿名さん
[2022-03-04 14:51:45]
>>82
修繕積立金を奪うことです。 |
84:
匿名さん
[2022-03-04 17:52:15]
|
85:
匿名さん
[2022-03-04 18:03:48]
>>68 通りがかりさん
建物と設備管理は管理人(資格保有)がします。 |
86:
通りがかりさん
[2024-12-31 10:07:26]
マンション管理会社や修繕設計事務所に頼まなくても自分達で長期修繕計画を作成出来るソフトを開発しました。詳細はネットで高木企画長期修繕修繕計画で検索してご覧ください
|
87:
マンション掲示板さん
[2024-12-31 11:58:11]
>>86 通りがかりさん
評価をchatGPTにさせるってどうなん?ヤラセと一緒なんだけど、、、 |
88:
匿名さん
[2025-01-23 08:01:39]
管理組合の役員さん、操作方法が難しいと思っているのでは・・・と、操作方法の動画を作成して公開しました。そしたら宮城県仙台市五橋マンションの自主管理組合理事長から注文がありエクセルデタを送ってあげました
|
89:
評判気になるさん
[2025-01-23 08:26:12]
86通りがかりさんで投稿した者です。
管理会社や修繕専門事務所に頼まなくても自分達で長期修繕計画書が作成出来るソフトのパンフレット郵送してあげても、管理事務所または管理組合のポストがないようで戻ってきます。残念です。ぜひ活用していただきたいと思います。 |
92:
評判気になるさん
[2025-01-30 18:20:40]
長期修繕修繕作成を50万円位で作成している企業には私の開発したソフトを5万円で販売されると困る!そんな投稿みたいですね、自主管理マンションの役員さんに自分達で作成出来るエクセルソフトは管理組合の役員さん喜ばれるのではありませんか
|
|
93:
eマンションさん
[2025-01-30 18:31:54]
>>92 さん
このソフトはマンションの管理組合様に活用してもらいたいと開発しましたが、最近は大規模修繕会社が営業ツールとして購入されています。詳細はご購入された東京の武田工業様や大阪のビケンテックの営業マンに聞いてください。 |
95:
eマンションさん
[2025-01-31 12:29:51]
自主管理マンションの理事長様、役員様これなら自分達で長期修繕計画も作成出来ることがおわかりになると思います。
https://youtube.com/shorts/aOzDeeRuZHc?si=ThQIas8G-R7sOdgi |
96:
マンション検討中さん
[2025-01-31 12:29:56]
>>87 マンション掲示板さん
今度は自作自演をしだすに一票 |
97:
評判気になるさん
[2025-01-31 12:50:38]
|
98:
評判気になるさん
[2025-01-31 19:09:33]
サンロイヤル北園田ブランシュールというマンション、マンションリストには自主管理マンションとなっていましたが、今は柏栄建物株式会社が管理しているみたいですね~やはり自主管理は難しいのかな~
|
99:
匿名さん
[2025-01-31 19:37:38]
>>97 評判気になるさん
こういうソフトは本来ならば国土交通省のHPから無料でダウンロード出来なくてはいけないと思う。 |
100:
匿名さん
[2025-02-01 01:45:22]
私、高木企画の高木と申します。ソフト開発した私もそう思います。国交省はガイドラインを作るだけでなく、こういうソフトを管理組合に提供すべきです。5年ごとの見直しで得するのは管理会社とコンサル会社だけで、それが修繕費の一部として住民が負担させられているのだから
|
101:
eマンションさん
[2025-02-01 02:08:14]
高木企画のホ-ムぺージ拝見しました。chatgptってAIでしょ、AIなら第三者だから公平に評価しているのでは・・・
|
102:
匿名さん
[2025-02-01 07:30:22]
|
103:
匿名さん
[2025-02-01 09:12:36]
|
設備費や事務人件費は?