プレシス大宮土呂サウステラスについての情報を希望しています。
開放的な立地で日当たりも良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.presis.com/saitama/omiya-toro/
所在地:埼玉県さいたま市北区土呂町1丁目70-7他(地番)
交通:JR宇都宮線「土呂」駅6分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.54平米~71.18平米
売主:一建設株式会社・アートランド株式会社
施工会社:株式会社 関組
管理会社:伏見管理サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-06-02 14:55:55
プレシス大宮土呂サウステラスってどうですか?
21:
匿名さん
[2020-07-04 09:39:12]
|
22:
匿名さん
[2020-07-05 12:01:15]
詳しい間取りなどがまだオープンになっていないのですが、
物件概要から見ると2LDK~3LDKのみ。 専有面積は70㎡前後で、ちょっと狭いのかなというイメージ。 ただ、小規模なので近所付き合いに縛られず住みやすそうかもしれません。 そろそろ詳しい情報公開があっても良いかも。 |
23:
マンション検討中さん
[2020-07-06 07:06:26]
ここのアドレスは土呂町なんですね
本郷町かと思っていました |
24:
匿名さん
[2020-07-06 17:13:40]
1階平面図を見るかぎりオーソドックスなプランですね。住みやすいと思います。
屋内バイク置き場が5台分あるのが珍しいです。場所的にバイク愛好家狙いでしょうか。 |
25:
匿名さん
[2020-07-11 17:15:24]
三方道路は良いけれど、かんじんの東南バルコニー側が道路沿いになっていない点が気になりました。隣接する建物などのチェックが必要ではないかと思います。
ワンフロア6邸になるのかな、落ち着いた雰囲気になるのでは。お値段はどんな感じになるのでしょうか。規模と駅までの距離から考えると、さほど高額にはならないだろうと予測します。 |
26:
匿名さん
[2020-07-14 09:54:30]
|
27:
匿名さん
[2020-07-15 11:19:44]
ちょっと距離がありますが、イトーヨーカ堂やオーケーストアなどがあり便利そうな地域です
駅からは徒歩6分の距離で駅まで行きやすい道になっているのが良いですね。 線路から近いですが騒音等はどうでしょうか?電車の音や文気にの音などが気になること 電車の振動等もチェックしておきたいところです。 戸数としては小規模でプライバシーを確保できそう |
28:
マンション検討中さん
[2020-07-15 12:05:07]
>>27 匿名さん
駅までの道は特に悪くないけど、夜になると少し怖いですね。 ここは、子どもが遊べる公園が徒歩圏内にたくさんあってうれしいです。最近では少なくなったボール遊び出来る公園も複数ありますね。 少し散歩すると、大きな操車場があり珍しい車両や洗車が見られます。電車好きな子どもは興奮しますよ。 ただ、学区の小学校は完全にキャパオーバー。児童がかなり窮屈そうです。 |
29:
匿名さん
[2020-07-17 08:09:09]
>>ただ、学区の小学校は完全にキャパオーバー。
小学校によっては大規模マンションができるとキャパオーバーになってしまうことがありますね。 このマンションは29戸なので小規模。 大規模だとマンション前に園バスが来てくれたりするものですが、ここは違うのかな。 >>少し散歩すると、大きな操車場があり珍しい車両や洗車が見られます。 これいいなと思います。男の子は電車好きですもんね。モデルルーム見学ついでに行くこともできそうですね。楽しそう。 |
30:
マンション検討中さん
[2020-07-17 08:42:02]
>>29 匿名さん
大砂土小はあの広さで1400人超えてます。で、仮設の教室使ってます。マンモス校のよい面もありますが。 子ども3人目が生まれて手狭になった大岡山のマンション売って試しに妻の実家近くの土呂にきたのですが、子育てにはこっちの方がいいですね。 で、マンション探しているところです。 |
|
31:
名無しさん
[2020-07-18 09:09:03]
近所に住んでいますがここのチラシ入ってましたね
予定価格3,400万円台?4,400万円代で最多が3,900万円台...立地や仕様の割にはちょっと高い印象 あと駐車場が平置き9台しかないのも気になりましたね |
32:
匿名さん
[2020-07-19 07:56:12]
|
33:
匿名さん
[2020-07-23 11:00:11]
外観デザインが公開されてますが北西側のダイレクトコーナーサッシが目立ちそう。
プレシスってデザインには力を入れないイメージなのでちょっと意外でした。 気になるのは駐車場。道路から直接突っ込む配置なので通りがかりに悪戯されたら嫌だなと思います。 |
34:
マンション検討中さん
[2020-07-23 11:02:49]
値段はお得感ありますね。ただ、やはり時期が怖い。第2波3波に備えて企業が内部留保を増やすため設備投資しなくなりましたから、安泰の業界なんてなさそう。やはり、今、高額な買い物は怖いよー。
ただ、もしコロナがうまく収まってまた高値に。なんてことになったら悔しい。 |
35:
ご近所さん
[2020-07-28 10:15:43]
競合する可能性のあるサンクレイドル大宮公園のスレッドがなかなか立ちませんね。
5chなどと違って、気軽に立ててはいけないような気がして。私には出来ません。 |
36:
匿名さん
[2020-07-29 08:20:05]
|
37:
匿名さん
[2020-08-01 08:11:22]
間取り出ましたね。
定番のプランですがプレシスにしてはやや広め? トイレに手洗いカウンターが付いてるなど少し仕様を上げている感じです。 |
38:
周辺住民さん
[2020-08-01 16:54:05]
トイレの手洗いカウンターは去年の土呂プレシスにも付いていましたよ。ちょっと駅から遠くなった分、部屋が広めになっています。お値段も手ごろなので普通に完売しそうな感じですね。
|
39:
匿名さん
[2020-08-01 22:16:43]
うん、普通に働いて普通に暮らすサラリーマン家族が無理なく買える水準、しかもさいたま市内だから売れるよきっと。
夫婦フルタイム勤務前提で30年ローンとかはリスクあるしね。 人生にも余裕が必要だよ。 |
40:
匿名さん
[2020-08-06 16:37:32]
プレシスって駅チカでコンパクトなマンションっていうのが印象として強い。
他の方も書かれていますが ここの場合は広めに作られているので、無理なく暮らしていけそうです。 買い物に関しては、駅前の東武ストアか、ステラタウンのところのヨーカドーになりそうですね |
41:
匿名さん
[2020-08-08 08:37:00]
ヨーカドーもいいけどベルクもお勧め。
距離的には同じだし入口前まで自転車乗り入れられるからサッと買ってサッと帰ってこれます。 |
42:
匿名さん
[2020-08-17 07:45:14]
設備的にもだいぶ頑張った感がある。
第1期は販売戸数6戸、価格は3,480万円~4,480万円 さすがに戸数を絞ってきたね。 値段的には今のさいたま市内では魅力的。 |
43:
匿名さん
[2020-08-20 07:03:07]
モモレジさんがブログに掲載しています。
評価は妥当なものかと。 辛口評価が多いモモレジさんにしては上々という感じでしょうか。 |
44:
周辺住民さん
[2020-08-25 10:36:17]
>41駅から帰ってきた時の買い物はやっぱりとろマインですね。ほとんどそこで食料品や雑貨が揃います。
|
45:
匿名さん
[2020-08-25 21:11:14]
|
46:
周辺住民さん
[2020-08-31 12:18:35]
>41 閑散としていた時期があったんですか。夕方とか土呂駅から降り来た乗客がそのまま列をなしてとろマインに入っていく風景がよく見受けられます。
|
47:
マンション検討中さん
[2020-09-02 13:15:08]
ルピアコート東大宮やプレシス大宮土呂で色々と検討してはいるんですがどちらも決定打になる点がない気もします。3000万円前後になればかなり買いではあるような気がするのですが
|
48:
匿名さん
[2020-09-03 09:19:06]
|
49:
匿名さん
[2020-09-16 16:42:54]
ここの第1期はどの程度売れたのでしょうか。
|
50:
匿名さん
[2020-09-26 08:49:50]
先着順4戸ということは2戸しか売れてない?
それとも1期2次とかあった?? |
51:
ご近所さん
[2020-10-02 23:19:05]
ここ、サッシ高どれくらいなの?360パノラマカメラで見て感じ、バルコニー側の下がり天井きつく感じる。2100mmあったらいいな。
|
52:
匿名さん
[2020-10-22 08:08:45]
1期残り2戸になったね。
けっこう順調に売れてるようで。 さいたま市内でこの値段はやっぱり魅力。 |
53:
匿名さん
[2020-12-04 09:00:02]
公式HPが全面的に変わった?
|
55:
通りがかりさん
[2021-02-14 13:35:09]
駅6徒歩分でも、夜ひとけが少なく、暗いですね。
価格設定が安めだから、売れ行きは好調になるのかな? |
56:
マンション検討中さん
[2021-02-15 19:42:36]
完売近いのかな?
他の新築分譲マンションと比較すると、購入しやすい金額ですよね。 |
57:
マンション検討中さん
[2021-02-20 09:48:23]
あと2、3部屋で完売みたいですね。
|
58:
匿名さん
[2021-02-20 15:52:25]
|
59:
口コミ知りたいさん
[2021-02-21 05:21:29]
残り3戸ですね。
順地な売れ行き。 近隣の人が購入する場所なのか? 夜道がくらいのと、 駅前もひらけていないし。 |
60:
匿名さん
[2021-02-21 20:11:59]
|
61:
通りがかりさん
[2021-02-21 20:34:56]
|
62:
口コミ知りたいさん
[2021-02-21 21:50:10]
マンションが比較的に多いけど、土呂駅前に
商店が東武ストアしか無いのはなぜですか? マンション購入検討しましたが、駅前がひらけてないので、あきらめました。 |
63:
匿名さん
[2021-02-22 07:18:31]
>>62 口コミ知りたいさん
土呂は住宅街の中に後からできた駅なので、商業施設は少ないです。 東武ストアとステラタウンで用が足りるので今後も必要ありません。 てか、あきらめた人がなんで土呂物件のスレにいるの? |
64:
マンション検討中さん
[2021-02-22 08:11:27]
|
65:
デベにお勤めさん
[2021-02-22 11:26:39]
>>62 口コミ知りたいさん
東口は開発規制のある見沼田んぼにすぐ到達してしまうので、住宅地としての奥行きがなく商圏が狭いです。西口は奥行きありますが、奥にはステラタウンが構えています。そのため近隣の宮原や東大宮と比べると静かな駅前ですよね。 ただ、それらの駅周辺とは地価に差がありますので、レーベン1が売り出した時は価格帯の近い新都心と比較検討している人が多かったです。私の周りでは。 あなたもそうでは? 結局、子供が転校を嫌がったのでレーベンにしていましたが、今でも新都心に行くと少し心がざわつくと言っています。 |
66:
口コミ知りたいさん
[2021-02-22 14:26:09]
63へ
色々な意見の範囲だと思ったので投稿しましたが、お気に召さなかったのですか? |
67:
口コミ知りたいさん
[2021-02-22 14:34:28]
65さん
駅前の情報ありがとうごさいます。 参考になります。 |
68:
マンション検討中さん
[2021-02-27 23:05:51]
いつ完売するかなー
|
69:
匿名さん
[2021-02-28 09:07:38]
|
70:
マンション検討中さん
[2021-02-28 13:13:08]
大宮公園駅の物件と比較中です。
土呂駅って3月から電車の本数が減るんですね。 昼間は毎時5本だったのが4本に。大宮公園駅は毎時6本。 ちょっと差が大きくて悩んでます。 |
モノトーンの洗練された色使いが素敵です。
1階の部屋には専用庭もありそうです。