ブランズ甲子園若草町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/wakakusacho/
所在地:兵庫県西宮市若草町2丁目102番(地番)
交通:阪神電鉄本線 鳴尾・武庫川女子大前駅 から徒歩 12分
間取:2LDK~4LDK
面積:72.10平米~112.85平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社大京穴吹建設
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-06-01 14:08:21
ブランズ甲子園若草町ってどうですか?
61:
通りがかりさん
[2021-08-17 00:07:35]
|
62:
匿名さん
[2021-08-23 12:01:47]
なんといっても広さが魅力に思えます。あと立地。
トップページを一目見ただけでわかってしまう。 各学校とコープが近くにあるんだなと。 とても分かりやすいウリだと思います。 今のところ商談室使用住戸とモデルルームが安くなっている感じでしょうか。 他にキャンペーンとか値引きとかのお知らせは見当たりません。 こじんまりしたマンションだけど平置き駐車場があったり、 トランクルームや中庭があったり、ゆとりのあるつくりはいいなと思いました。 |
63:
マンション検討中さん
[2021-08-23 13:26:23]
作りにゆとりはありますね
|
64:
匿名さん
[2021-08-24 16:49:02]
駐輪場、検索してみました。
https://www.chu-rin.jp/line/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C/%E9%98%AA%E7%A... 1ヶ月で1,600円とか1,800円とか1,900円とか。 利用時間も24時間なので、朝早い出勤でも大丈夫そうです。 値段の差ってどうしてついているんでしょうね。 駐輪場って公的事業じゃないんでしょうか。やはり駅からの近さとか便利さとか…? |
65:
匿名さん
[2021-09-03 08:29:35]
64さま、駐輪場情報ありがとうございます。
ここから駅まで距離ありますし、自転車で駅まで行けば楽ですよね。 月額もそんなに高く無いので利用する人多いかなと思います。 駐輪場は公的なところと、そうではないところがあると思います。 ただ、比較的駅前駐輪場は公的だと思いますね。 |
66:
匿名さん
[2021-09-13 22:55:21]
駐輪場って駐輪位置で値段が違っていたりしますね。
ラックタイプだと、上段はやすかったりすることが多いように感じます。 いずれにしても、空いているところに自転車は停めていくっていうかんじなのかな。 雨の日は歩くにしても、 普段は自転車だったらかなり楽に駅まで行けそうです。 |
67:
匿名さん
[2021-09-24 15:15:12]
駅までの高低差ってどうなんですか?あまりないのですか?
ないのだったら自転車すごくいいと思う。 ある場合は…ちょいと大変かもですね。 いずれにしても いろんなルートを試しつつ 駅とマンションの経路を見ていくのが良いかと。 |
68:
eマンションさん
[2021-09-26 21:29:45]
|
69:
匿名さん
[2021-09-30 08:51:28]
>>68 eマンションさん
ありがとうございます! 私も高低差、気になっていました。 他地域出身なんですが、関西って坂道多い気がします。 しかも急な坂。 平坦な道なら自転車乗りやすいですね。 確かにラック式だと値段の差ありますよね。そのあたりはどうなんでしょうね。 |
70:
匿名さん
[2021-10-10 15:58:35]
徒歩12分程度なら自転車じゃなくても徒歩で大丈夫かな。
あと4邸残っていますが、まだ駐輪場に空きはあるのでしょうか? 物件概要に記載がないので、教えていただけるとありがたいです。 |
|
71:
通りがかりさん
[2021-10-14 22:38:22]
|
72:
匿名さん
[2021-10-18 08:44:58]
>>70さん
>>徒歩12分程度 ウォーキングされる方ならいいと思います。駐輪場問題ありますから、歩ける方は歩くのがベスト。 徒歩12分、坂道ないものの10分以上歩けるの尊敬します。 確か1分あたり80メートルとかで信号などの待ち時間は考慮しない計算だったと思います。 今、地図を見ているんですが、割と距離ありますよね…。 |
73:
匿名さん
[2021-11-01 08:35:40]
キッチンやバスルームの設備がとても充実しているのと
バルコニーにロップシンクがあったり 設備は細かいところまでこだわっているのがいいなと思います。 ただ、駅までの距離が遠いのがマイナス。 この価格まで出して・・・と考えると躊躇ってしまいますね。 |
74:
通りがかりさん
[2021-11-05 23:55:46]
西宮界隈の物件は、殆ど見ました。
同じ広さでもう少し甲子園駅近だと、後500~1000万ぐらいは高かったです。 価格を落とすため、平米数をおさえたマンションや、ファミリー以外も対象にした物件等ある中、ここは決して安くはないけどゆったり住むにはアリかなと思います。 |
75:
検討中
[2021-11-06 07:59:00]
|
76:
匿名さん
[2021-11-07 10:03:10]
小さいお子さんがいるご家庭が多くなりそうですね。
目の前に小学校ですしそこに通わせるなら6年間結構楽しいんじゃないでしょうか。 校庭でやる体育や外遊びの時間とかがあればちらっと覗けたりしますし。 中学受験をしないなら中学校も近くなって子育て環境としては悪くないと思います。 駅まで離れていると多少は値段が落ち着いたりしますが、そういうことはなくても ほぼ売れたみたいですね。住み心地はどうなんでしょう。 |
77:
匿名さん
[2021-11-18 17:30:49]
ここだと子供がいる家庭が多くなるでしょうね。駅に近いっていうのは子供が小さい家庭にとっては必ずしもいいわけではないので、ターゲットがファミリーならこの立地はデメリットにならなかったのだと思う。
住心地とか子育て環境としては見る限りかなり良さそうですよね。ざっと見た感じでは子供が遊ぶ場所もあるみたいですし。 |
78:
契約者さん
[2021-11-18 19:12:33]
|
79:
マンコミュファンさん
[2021-11-19 08:00:45]
このエリアは戸建ても多くて閑静な雰囲気が好きです。駅近物件に魅力を感じるか、少し離れるけど住み心地を選ぶか人それぞれですよね。何を優先するのか。西宮北口もとある物件は駅近、利便性はいいとしても周辺環境からすると住みたいとは思わないですし。家探しって悩みますよね!
|
80:
マンション比較中さん
[2021-11-23 16:49:23]
この前見てきましたが、子育て環境としてはいいですね。スーパーも病院も多いし。
他の物件おりも収納力が凄いですね。ゆったりとした造りのマンションですね。 目の前が小学校ですが、窓を閉めると遮音性が高いのか子供の声が聞こえなくて気にならなかったです。。 |
他社の新築マンションはちゃんと示すのに、東急さんマター!?