平成30年に国土交通省が示した
『津波浸水想定の設定について』https://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/shaseishin/kasenbunkakai/...
により、各都道府県は「津波災害警戒区域」を指定しました。
津波と地震は密接な関係がありますが、地震津波による浸水が起きた場合、水没したままの「基礎免震」ではその後の余震で本来の機能を果たすことが出来ません。
少なくとも今後「津波災害警戒区域」での免震建物には「基礎免震」ではなく「中間免震」を義務付けるべきと考えます。
今でも「津波災害警戒区域」に「基礎免震」の新築タワーマンションが分譲されていますが、こうした危険への説明義務が果たされておらず、いかに安心安全かということのみ大きく宣伝されています。
[スレ作成日時]2020-05-31 12:13:35
買ってはダメ!「津波災害警戒区域」の「基礎免震」マンション。
81:
匿名さん
[2020-06-14 09:30:21]
|
82:
マンション検討中さん
[2020-06-15 10:58:27]
津波の時水没するってこと?
熊本の地震のように震度7クラスが複数回に渡ったらアウトでしょ。 そういう想定はしてないんだろうけど。 |
83:
匿名さん
[2020-06-21 16:22:24]
基礎免震にしないと、エレベーターの乗り換えが居るんですよね。
|
84:
匿名さん
[2020-06-21 18:16:05]
>>82
最初の津波を発生させる地震に対しては基礎免振が機能し一定の免振効果は得られるが、万一津波が発生し基礎免振が水没等の機能不全に陥った際には耐震・制振よりも構造的に弱いケースの多い免振マンションではその後の余震などで簡単に被害拡大することが指摘されている。 津波被害地域以外ではそういった心配もないし、免振機能が失われるケースはないと思われる 長周期地震動に対しては免振が最も弱いのではないか?との研究が進んでいるがハッキリしたことはわかっていない そもそも免振制振耐震にかかわらずタワマンを購入する人はある程度の覚悟が必要 |
85:
匿名さん
[2020-06-22 09:07:31]
やっぱタワマンはリスクだね。
買ってる人はおっちょこちょいだね。 |
86:
匿名さん
[2020-06-22 12:23:37]
>83
それは必須ではない。免震装置の上下で揺れが異なるから上下を貫くエレベーターシャフトはフロアとぶつからない様に周囲とスペースを開けて間をエキスパンションジョイントで埋めている。エキスパンションジョイントって揺れが大きいと壊れちゃう。 ちなみに乗り換えするようにしても乗り換え階で重なるからどちらかが免震装置を貫くことになるからエキスパンションジョイントは必要になる。 基礎免震でも建物と周囲の地盤の揺れが異なるから建物の周りを掘ってスペースを開けてエキスパンションジョイントでつなぐ。3・11の時、筑波の免震でエントランスが大破ってのが実際にあった。 |
87:
匿名さん
[2020-06-22 12:25:10]
>84
免震が長周期に弱いのは明らか。某免震物件の説明。 長周期地震動などの大きな揺れにより、家具や照明器具などが転倒、落下、移動する恐れがあると言われております。ご購入者様には、補強などの措置を講じていただくことを推奨いたします。 |
88:
匿名さん
[2020-06-26 15:24:18]
基礎免震って浸水に弱いの?
|
89:
匿名さん
[2020-06-28 16:46:51]
地下部分に重要施設があるマンションは避けた方が良い。
|
90:
匿名さん
[2020-07-03 21:20:23]
何れにしてもタワマンは問題だらけ。
|
|
91:
匿名さん
[2020-07-07 10:37:05]
「津波災害警戒区域」だけじゃなく「浸水想定区域」にも指定されているところに基礎免震タワーマンションとかもう危ない危ない!
|
92:
匿名さん
[2020-07-07 12:28:09]
ちょっと調べて理解力がある日本人ならタワマンは選択肢から消えるはずなのだが、不思議だ。
|
93:
匿名さん
[2020-07-09 12:07:27]
|
94:
匿名さん
[2020-07-31 13:34:17]
湾岸のタワマン軒並みアウト!
|
95:
匿名さん
[2022-08-06 17:49:49]
近いうちにどこかの免震タワマンがエライことになる予感。
|
まあ、交通事故による死者があっても自動車作っちゃってるから昔からのこと。