平成30年に国土交通省が示した
『津波浸水想定の設定について』https://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/shaseishin/kasenbunkakai/...
により、各都道府県は「津波災害警戒区域」を指定しました。
津波と地震は密接な関係がありますが、地震津波による浸水が起きた場合、水没したままの「基礎免震」ではその後の余震で本来の機能を果たすことが出来ません。
少なくとも今後「津波災害警戒区域」での免震建物には「基礎免震」ではなく「中間免震」を義務付けるべきと考えます。
今でも「津波災害警戒区域」に「基礎免震」の新築タワーマンションが分譲されていますが、こうした危険への説明義務が果たされておらず、いかに安心安全かということのみ大きく宣伝されています。
[スレ作成日時]2020-05-31 12:13:35
買ってはダメ!「津波災害警戒区域」の「基礎免震」マンション。
21:
匿名さん
[2020-06-02 11:27:27]
|
22:
匿名さん
[2020-06-02 11:48:37]
|
23:
匿名さん
[2020-06-02 11:50:11]
免震は長周期地震動も弱点。東日本大地震で免震が被災したのは長周期の揺れが原因だったのかもね。
|
24:
匿名さん
[2020-06-02 11:53:45]
基礎免震って建物は揺れないけど周囲の地盤は揺れるから建物と地盤がぶつからないように周りを掘ってある。熊本地震では長周期パルスによって免震の振幅が想定以上に大きかったというデータもある。シミュレーションでは建物と周囲の地盤がぶつかってその衝撃で柱が折れて倒壊なんて結果も出ている。
|
25:
匿名さん
[2020-06-02 11:57:04]
基礎免震は建物の周りのスペースをエキスパンションジョイントで埋めてるんだけど3・11の時筑波の免震でエントランスのエキスパンションジョイントが大破なんて事例もある。
|
26:
匿名さん
[2020-06-02 12:00:50]
中間免震は、免震装置のある階の上と下で揺れが違う。エレベーターシャフトはその上下を貫くんで壊れないように、免震装置のある階はエキスパンションジョイントが設置されている。エキスパンションジョイントは揺れが大きいと壊れるリスクがある。
基礎免震、中間免震ともに籠城する準備はしておかないと。 |
27:
匿名さん
[2020-06-02 12:04:48]
トイレが使えなきゃ籠城はムリ。
|
28:
匿名さん
[2020-06-02 12:07:29]
結局低層の耐震建物が一番安心なのかもね。
免震構造の庁舎や消防署とかもあるけどあれはどういうリクツ? |
29:
匿名さん
[2020-06-02 12:43:11]
|
30:
匿名さん
[2020-06-02 12:47:54]
|
|
31:
マンコミュファンさん
[2020-06-02 22:41:01]
|
32:
匿名さん
[2020-06-02 23:12:28]
>31
免震もピンキリってこと。今は住宅性能評価で免震は耐震等級の判定対象外だけど以前は耐震等級の評価があった。免震でも耐震基準の揺れにギリ耐えられるレベル(耐震等級1相当)から1.5倍の揺れに耐えられるレベル(耐震等級3相当)まである。 耐震等級判定対象だったころ免震のマンションはほとんどが耐震等級1だった。 免震って揺れないことを前提に建物そのものの強度は落としてる。 |
33:
匿名さん
[2020-06-03 07:48:55]
>耐震基準の揺れ
って震度6弱って聞いたことありますが、1.5倍なら震度7クラスですかね。 |
34:
匿名さん
[2020-06-03 08:53:06]
耐震基準は震度5強で損傷せず、震度6~7で倒壊せず。ただ、震度5強で損傷せずってのが要注意で対象は構造部分のみ。構造部分以外は5強以下で壊れても設計上問題なし。3・11のときタワマンの乾式壁は結構壊れてる。免震も含めて。ALCも同じく壊れてたりする。マンション検討するときはどこが構造部分で、どこが非構造部分化の確認も必要。あと、玄関扉が梁の下にあるかどうかも。耐震ドア枠使っていても梁が壊れたら閉じ込められる可能性もある。
耐震等級3の基準って強度が1.5倍って規定なので、どれくらいの揺れに耐えられるかってのがわからないんだよね。 |
35:
匿名さん
[2020-06-03 08:55:36]
おまけだけど、長期修繕計画は自然災害を考慮していないので乾式壁、ALCが壊れたら補修費用をどう調達するかが問題になる、というか実際になってる。
|
36:
匿名さん
[2020-06-03 09:06:35]
|
37:
匿名さん
[2020-06-03 09:09:44]
地震保険って評価額の半分まで。持ち出しが必要。
|
38:
匿名さん
[2020-06-03 16:17:52]
免震は殆ど揺れません。
ゆえに、揺れたら倒壊します。 |
39:
匿名さん
[2020-06-04 07:21:01]
超高速マンションに『免震だから安全です』は無い。
|
40:
匿名さん
[2020-06-04 10:07:54]
こういうのもありますよ。
知らないと思うが中国の犯罪率は日本より低い これも知らないと思うが低層マンションでは年間数十人単位で火災の死者がでるが、高層マンションでは殆ど死者は出ていない タワマンでの火災は死者が出ていないようです 防火対策が普通のマンションより厳しいですから 同じく地震による死者も出ていません 耐震対策が普通のマンションより厳しいですから 火災では年間1千人以上の死者が出ますが、この中にタワマン火災による死者は一人もいません いかにタワマンが安全な建物かよくわかります 台風19号で停電した普通マンション数千棟 タワーマンションはたったの一棟 死者が出ても騒ぎにすらならない普通マンションよりいいよね! https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653243/ |
15階以下の場合はその名の通り純粋な地震対策として建築コストも上がる。
対してタワマンの場合は地震対策よりもローコスト化の意味合いが強い。
コスト削減リスクとして津波浸水時にはタワマン難民確定しかも倒壊の危険性のオマケつき。
二子玉のタワーの例でもあるように免震は一度機能した後は最初の機能を維持できない場合がある。その状態で第2第3の大きな余震によりスリム化された躯体では構造上持つとは言えない。