変動金利は怖くない!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10
変動金利は怖くない!! その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10
変動金利は怖くない!! その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10
変動金利は怖くない!!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10
変動金利は怖くない!!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10
変動金利は怖くない!!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10
変動金利は怖くない!!その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10
変動金利は怖くない!!その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10
変動金利は怖くない!!その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10
変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10
変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10
変動金利は怖くない!!その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10
変動金利は怖くない!!その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10
変動金利は怖くない!!その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10
変動金利は怖くない!!その15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10
[スレ作成日時]2010-02-09 00:53:11
変動金利は怖くない!!その16
922:
匿名
[2010-03-10 20:58:51]
|
||
923:
匿名さん
[2010-03-10 21:42:49]
>>922
ご教授ありがとうございます。 そうですね。金利が上がったとしても10年20年続くわけでもないし。 だったら今の低金利時代に差額を繰上げするべきなんですね。 でも今のフラット35Sの△1%も魅力なんですよね。 10年間は1.5%くらいで安心できるし・・・ 変動でこの先10年で0.975から3%くらいまで上がるような気もするし。 そこが悩みどころです。 |
||
924:
匿名
[2010-03-10 22:20:18]
>>923
あなたは固定が向いてる気がします |
||
925:
匿名さん
[2010-03-10 22:35:30]
>>923
仮に10年後に変動金利が3%になっていたとして、その時の経済状況はどんなイメージ? 何らかの考えられるシナリオがあるのなら、その対応策として考えられるけど、 ただ怖がっているだけなら止めた方が良いと思う。 |
||
926:
匿名さん
[2010-03-10 22:40:06]
>>923は10年で金利が0.975から3%に上がるのが、どれだけ大変なことか理解していないと思う。
具体的に言うと、日本が突然高度成長期か今の中国ぐらいの経済成長を見せるようにならないと無理。 もちろんハイパーインフレは除くが。 |
||
927:
匿名さん
[2010-03-10 23:16:56]
|
||
928:
匿名さん
[2010-03-10 23:32:33]
>>927
>大量の国債発行で金利も上昇せざるを・・・ 公務員のあなたはそれを心配するならば家は買うべきでは無いでしょう。 こうなったら真っ先に公務員の給料にメスが入りますよ。ギリシャを良く観察する事ですね。 |
||
929:
匿名さん
[2010-03-10 23:33:43]
|
||
930:
匿名さん
[2010-03-10 23:37:43]
|
||
931:
匿名
[2010-03-10 23:38:58]
ハイパーインフレが来たら超絶円安が来るんだぜ
国際社会がそれを許すとかないでしょ |
||
|
||
932:
匿名さん
[2010-03-10 23:58:56]
ないというシナリオなんてないよ。
|
||
933:
匿名さん
[2010-03-11 00:00:22]
そもそもハイパーインフレを予想してる人が何でマンションを買うのかわからん
自分だったら真っ先に海外移住するか海外に全部資産を移す |
||
934:
匿名さん
[2010-03-11 00:03:45]
|
||
935:
匿名さん
[2010-03-11 00:05:46]
またハイパーインフレかよ!
いい加減にしてほしいのだが・・・ そんなの怖がってて よく家をローンで買おうと思いますね。 お金が紙くずになるんですよ 給料も紙くずですよ、ローンなんて払えるわけないし 物価高騰で食料品すら手に入りません。 そんな状態を想像してますか? |
||
936:
匿名さん
[2010-03-11 00:26:50]
>自分だったら真っ先に海外移住する
言葉はどうするんだ? 家族はどうするんだ? ビザは下りるのか? 仕事はどうするんだ? |
||
937:
匿名さん
[2010-03-11 00:34:33]
>お金が紙くずになるんですよ
>給料も紙くずですよ、ローンなんて払えるわけないし >物価高騰で食料品すら手に入りません。 ハイパーインフレと言ってもお金が紙くずは、極論だろ。 革命が起きて一夜にして物価が10倍になるわけじゃない。 ある程度時間をかければ物価が数倍になってもかまわない、 というかそうするしか大借金国家日本には道がない。 だから固定なら全く問題ないんだよ、固定なら大きな利益になる。 |
||
938:
匿名さん
[2010-03-11 00:37:57]
>>937
>革命が起きて一夜にして物価が10倍になるわけじゃない。 >ある程度時間をかければ物価が数倍になってもかまわない、 その発言がハイパーインフレを理解してない、と思うんだが。 国債がデフォルトするのって何を意味してるかわかる? もはや固定とか変動とかは問題じゃない。 固定がハイパーインフレ対策になると思ってる奴は 今までハイパーインフレに実際になった国の状況を調べた方がいい。 |
||
939:
匿名さん
[2010-03-11 01:04:38]
938
おいおい、今度は日本国債デフォルトかよ。 おまえは極論が好きだな。 インフレと言えばすぐにハイパーインフレ、で日本破綻か? バカの一つ覚えはやめろ。 |
||
940:
匿名さん
[2010-03-11 01:07:51]
変動のみんなは不安なんだね。よってたかって極論ばっか(笑)
|
||
941:
匿名
[2010-03-11 01:10:38]
極論しか有り得ない=起こらない。
ある意味、信仰に近いな。 |
||
942:
匿名さん
[2010-03-11 07:05:23]
>ハイパーインフレと言ってもお金が紙くずは、極論だろ。
>革命が起きて一夜にして物価が10倍になるわけじゃない。 >ある程度時間をかければ物価が数倍になってもかまわない、 >というかそうするしか大借金国家日本には道がない。 >だから固定なら全く問題ないんだよ、固定なら大きな利益になる。 それはただのインフレでしょうが、ハイパーの意味を理解していない。 変動にとってはインフレは大歓迎ですよ、所得も上がりますから。 ただ、ハイパーインフレって言ってる時点ですでに極論の域でしょ? 物価が10倍上がるどころではなく、何百・何千倍って単位ですよ。 そんな状態で固定は問題ないって言ってるあなたの思考は大丈夫ですか? |
||
943:
匿名さん
[2010-03-11 07:33:03]
つまり、固定も変動も喜ぶのは、インフレってことだね
|
||
944:
匿名さん
[2010-03-11 07:40:33]
ハイパーインフレ=極論
まずこれを理解する所からはじめよう! それと、「事情変更の原則」知らないの? ハイパーインフレのような、契約が前提としていなかった経済状況の激変が起きたときは、 固定金利は維持されないんだよ。ハイパー金利になるんだよ。 |
||
945:
匿名
[2010-03-11 08:27:58]
下らん。わかってないな。
|
||
946:
匿名さん
[2010-03-11 08:36:20]
|
||
947:
匿名さん
[2010-03-11 08:54:18]
確かに利率3%なんてインフレでハイパーインフレではない。
ハイパーインフレと言う極論を心配する固定さんはあまりに経済の勉強が足りなさすぎ。 3%になるのはハイパーインフレの時だけ、などという極論を持ち出す変動さんは、利率は上がらないと思いたいだけ。 |
||
948:
匿名
[2010-03-11 08:58:01]
世界各国の利率を見ても日本だけ極端な低金利。
各国とも別にハイパーインフレにはなってない。 |
||
949:
匿名
[2010-03-11 09:36:48]
問題は成長を伴わない国債の信用低下による金利上昇時。
そもそも信用が失われているのにほんの少しの金利上昇ですむのか? 株価が低迷しているなかで国債価格が下落すれば金融機関は大きな損失を出す。小さい所は破綻する所も出る。国債の買い手がいないから公的資金も使えない。 政府は極端な増税か歳出削減するしかなくなる。 そもそもそのような状況で自身の生活に影響がない訳ない。 結局不況下の金利上昇は極論になってしまう。 |
||
950:
匿名
[2010-03-11 09:59:34]
世界各国見たら低金利な所は沢山あるし。
日本よりアメリカのが低いし。 むしろ日本だけがデフレで金融緩和が足りないと言われてる。 |
||
951:
契約済みさん
[2010-03-11 10:05:19]
ホントに素人な者ですみませんが
半分フラットで半分変動にするのはどうなんでしょうか。 中途半端ですがそうしようと思っています。 |
||
952:
匿名さん
[2010-03-11 10:08:08]
>>951
半分フラットで半分変動はあまり意味の無い選択。 |
||
953:
匿名
[2010-03-11 10:28:27]
ヘッジを利かすには、今年のフラットSはかなり優れてるし、しかも史上稀な低金利の固定になる。
変動は、出来る限り安い金利の効果を狙い、得た差額を繰り上げに用いてさらなる効果を生ませる攻めの策。 半分ずつと言うのは、どちらの良さも半端になるだけで、あまり意味がない。 |
||
954:
匿名さん
[2010-03-11 10:43:18]
固定にしてハイパーインフレ狙い、なんていうのはとんでもないバクチ打ちの方策。
変動で手堅く繰り上げることに対して能天気だギャンブル好きだ、と言う割には矛盾していると思う。 |
||
955:
契約済みさん
[2010-03-11 10:45:00]
|
||
956:
匿名
[2010-03-11 10:49:14]
ハイパーインフレ狙いと言う極端な世界を思い描いている固定って、
そんなにいないのでは?特にフラットSを選ぶなら、今の変動よりは高いがそれでも低金利。繰り上げにも有効だしヘッジもきく。 別にギャンブル性ないわな。 |
||
957:
匿名さん
[2010-03-11 11:05:07]
>>955
フラットではギリギリとのことですが、10年間▲1%でのことでしょうか? 余計なおせっかいかもしれませんが、変動 or フラットを選択する以前に借入計画の見直しをされたほうが良いのではないでしょうか? フラットでギリギリだから変動をミックスして緩和するというのは危険な気がします。 今後数年で急激に金利が上昇する可能性は低いとは思いますが、万が一にそなえて過去20年間の平均の4%程度の金利を織り込んだ返済計画を立てられたほうが良いかと思いコメントさせていただきました。 |
||
958:
契約済みさん
[2010-03-11 11:48:36]
>>957さん
いえ、フラットの10年間▲1%の後の事が少し気になります・・。 年齢と共に給料が上がってくれればいいのですが。 >過去20年間の平均の4%程度の金利 4%ですか・・。それは考えてませんでした。 私は妻の立場なんですが 夫が1人でも返せる額がギリギリといった感じです。 私が頑張れば済む話ですが、夫1人でも平気なのが理想です。。 皆さん変動か固定のどっちかなんですね。 とても参考になりました。 |
||
959:
匿名さん
[2010-03-11 14:28:46]
>>958
今は変動のみかフラットのみのどちらかがほとんどだと思う。 |
||
960:
マンション住民さん
[2010-03-11 15:37:17]
>>957
フラットにしろ変動にしろギリギリになるようなローンは組まない方がいいですよ。 払いきれない場合は2馬力にするというなら、実際あなたが職を得て収入を安定させてから 買った方がいいと思います。 もしご主人一人の年収で返済したいなら、余裕のあるローン額に納めるべきだと思います。 こんな経済状況ですし、先も見えていません。 少しでも破たんする確率を下げておくべきだと思いますよ。 |
||
961:
匿名さん
[2010-03-11 18:49:19]
ハイパーインフレになると固定もヤバイっていう奴がいるが、
固定の意味分かってるのか? ハイパーインフレになるとは思わないが、仮にインフレ(ハイパーでも) になっても固定なら安全。しかも格安は返済を維持できる。 |
||
962:
匿名さん
[2010-03-11 19:16:13]
事情変更の原則
事情変更の原則(じじょうへんこうのげんそく)とは、契約締結時に前提とされた事情がその後変化し、元の契約どおりに履行させることが当事者間の公平に反する結果となる場合に、当事者は契約解除や契約内容の修正を請求しうるとする法原理をいう。 >ハイパーインフレになるとは思わないが、仮にインフレ(ハイパーでも) >になっても固定なら安全。しかも格安は返済を維持できる。 ここは笑う所でOK? |
||
963:
匿名さん
[2010-03-11 19:23:41]
>事情変更の原則
金利が上がると銀行はすでに貸している固定金利やっぱ止めたって? まじめに言ってのか? それともおまえバカ? |
||
964:
匿名
[2010-03-11 19:29:36]
請求できるだけじゃないの?承諾しなきゃいいじゃん。
契約って、重いんだよ。 ゆえにフラット35Sで決まり! |
||
965:
匿名さん
[2010-03-11 19:29:58]
おまえの給料も格安になるから心配すんな。
|
||
966:
匿名さん
[2010-03-11 19:31:18]
>ゆえにフラット35Sで決まり!
いやハイパーインフレになったら政府系のフラットが真っ先にやられるでしょ。 一括返済か住宅取り上げられるんじゃないか? |
||
967:
匿名さん
[2010-03-11 19:34:39]
まあまあ。
でも今年はフラット35Sが一番安全策ですね。今年買うのにS適応されない物件の人が可哀想。 |
||
968:
匿名さん
[2010-03-11 19:37:03]
1998年ロシアのハイパーインフレの場合。
預金封鎖によって預金の引き出しができなくなりました。さらに銀行の貸金庫の財産までが没収されました。そして預金のホトンドがロシア国債を買っていたために、大手銀行は一気に倒産してしまいました。 状況が日本と似てるから同じじゃね? |
||
969:
匿名さん
[2010-03-11 19:54:26]
まあまあ。
ハイパーインフレになっても固定にしておけば安心と信じ切っている事は有る意味幸せなのでは? |
||
970:
匿名さん
[2010-03-11 20:10:53]
>No.969
ま~だ、ハイパーインフレだとまるで固定も危険みたいな口調だな? もう論破されたんだから、ぐだぐだ言うなよ。 |
||
971:
匿名さん
[2010-03-11 20:44:14]
|
||
972:
匿名
[2010-03-11 20:54:14]
たぶん、あなたと同意見もいないね
|
||
973:
匿名さん
[2010-03-11 21:03:59]
みんな引いてるよ
|
||
974:
匿名
[2010-03-11 21:05:35]
ハイパーインフレが固定に影響するということを、小学生にでも解るよう、法的に説明して下さいね!
|
||
975:
匿名さん
[2010-03-11 21:14:32]
まあ、ハイパーインフレのような異常な状態の時の契約事項などは
実際に契約書みないと分からないからね。 分かりにくい表現だけど、そういう事態は固定も改定されますよ。 よく読んだほうがいいですよ。 あ、契約してないんだっけな。 |
||
976:
匿名さん
[2010-03-11 21:21:44]
ハイパーインフレになったら、例え固定金利が改定されなくても、収入や生活消費財の購入がままならなくなるんじゃないかな?
そんな状況を想定して、金利タイプの選択の議論をするのは、意味ないと思う。 |
||
977:
匿名さん
[2010-03-11 21:32:47]
ハイパーインフレになった場合(ただのインフレとは違うよ)
=国債の信用低下により国債価値の暴落 銀行は預金のほとんどを国債の購入にあてて運用しているため、銀行は破綻します。 円の価値暴落のため、円紙幣は紙切れ同然になり物価が高騰(ここがハイパー) にんじん1本が200万円とかの世界。 年金・福祉・医療・教育など、税収で運営している制度は消滅します。 公務員の給料も支払われず、治安も悪化。凶悪犯罪が横行します。 こんな世の中で固定が安心と思っている方はたしかに幸せでしょうね。 しかし、日本でのハイパーインフレはあくまで極論です。 日本はアメリカ国債を大量保有していますし、中国も同じです。 日本の信用がなくなる日=他国の国債の売却=世界恐慌の始まりですから。 起きる確率はないとは言えないですが、低いでしょうね。 |
||
978:
匿名さん
[2010-03-11 21:33:40]
変動金利は原則、景気(平均給与や失業率)に追従。
日銀が誘導する水準に保たれる。 つまり、景気に収入が連動すれば、ギリギリでなければ変動でOK。 景気浮揚時に収入増が期待できないなら、それなりの備えが必要。 備えとは、繰上資金だったり、生活レベル低下を覚悟したり、任意売却や法的整理を覚悟したり。 これは、変動を選択する上での最低条件。 固定は現在、底に近いと思われる水準。 金利を固定しておきたいなら、今は好時。 特に、フラット35Sの優遇は、国が公費で金利を負担してくれるので、お得感は大きい。 ただし、優遇後の変動と比べると、まだ金利差は小さくない。 ポイントは、いつ頃、どんな理由で、どれくらい、短プラが上がりそうか、ということ。 好景気以外で、日本経済が破綻しなければ、短プラの長期にわたる上昇はないと考えれば、変動でもOK。 日本経済が破綻することなく、短プラの長期間上昇が起き得ると考えるなら、固定がいい。 デフレも考えた方がいい。 長く続けば、マネーの価値が上がる。 言い換えれば、残債の負担も大きくなる。 実質金利も上がるし、消費に占める住宅ローンの割合も大きくなる。 デフレスパイラルで収入減少のリスクもある。 残債は早く減らすコトが重要。 また、住宅の価値も下がるリスクが高い。 資産流動性リスクも考えると、残債を早く減らすコトが重要。 ネガ要因が多いけど、住宅は欲しいから、変動で契約。 そんな感じ。 |
||
979:
ご近所さん
[2010-03-11 22:44:16]
>ネガ要因が多いけど、住宅は欲しいから、変動で契約。
ネガ要因を具体的に教えて下さい |
||
980:
匿名
[2010-03-11 23:09:20]
大体書き尽くされてるけど…
|
||
981:
購入経験者さん
[2010-03-11 23:12:46]
固定を選択するということは、固定金利でいられるというオプションを購入することです。
銀行は固定金利で契約した分のいくらかは金利上昇時のリスクを減らすために金利スワップ等を 購入することによって変動に変えています。この購入対価が固定を選択した消費者におっかぶさるわけです。 ですので純粋な期待値からだけ考えると変動を選ぶことが有利と言えます。 あとはオプションの購入費用を保険料(安心料)と考えて納得できるかどうかですかね。 インフレになったら金利も上がりますが残債の価値もちっぽけになるわけですから、 その辺も勘案して固定がじゃあどの程度の金利上昇率なら有利と言えるのか、という判断を個人で 行っていかざるを得ないわけですが、その辺のさじ加減がよくわからないんでもう変動でいいや、 という判断もあるんではないかと思います。私はよくわからんかったんで完全に変動にしました。 |
||
982:
匿名
[2010-03-11 23:13:55]
今、ネガティブ要因が分からないような人は家を買わない方がいいな。
感じないくらい財力があるなら、勿論別だけど |
||
983:
匿名さん
[2010-03-11 23:15:42]
誰かハイパーインフレ固定絶対安心説野郎のフォローしてやれよ
|
||
984:
匿名さん
[2010-03-11 23:20:27]
上でも書いてる人がいるが、
変動にするなら、繰り上げなど、金利変動リスクに対応出来る備えは最低限いるね。 それが出来なければ固定にしとく方がいい。 固定だと金額がギリギリになってキツいと言う人は、 最初からムリなローンを組もうとしていると言うこと。 |
||
985:
匿名さん
[2010-03-11 23:23:35]
ハイパーみたいな極論は、固定も変動もほとんどの人は考えていない。
それでは話が面白くならないと思う一部の人達が、極論をふっかけあって、このスレを荒れさせている。 |
||
986:
匿名
[2010-03-11 23:53:23]
元金均等で借りる人はあまりいないのかな?
仕組みがシンプルでいいかなと思い選んだのですが不安になってきた… |
||
987:
匿名さん
[2010-03-12 00:51:57]
まだハイパーインフレで固定も危険と言ってる人がいるのですか。
固定も危険と言ってる方は仕組みを全く理解していないから変なことを言い出す。 固定は100%安心。 理由は簡単です。ハイパーインフレ・高金利になっても銀行は全く損をしないから 固定の客と契約の見直しなんて100%あり得ないのです。 例えばフラットなら証券化してすでにその証券を売ってしまっているのです、売った証券が いくら値下がりしようが、値上がりしようが、銀行には全く関係ありません。 サブプライムローンだって同様、この証券は暴落した。だけどこの商品を買って暴落したと 文句を言うバカな投資家はいません。 最も文句を言っても通用しません。 |
||
988:
匿名さん
[2010-03-12 01:19:21]
>金利スワップ等を購入することによって変動に変えています。この購入対価が固定を選択した
>消費者におっかぶさるわけです 金利スワップの手数料ってそんなに高いのかよ? まして、銀行だから直接市場で取引するわけで手数料なんてないはずだ。 もっともらしい知ったかぶりしてるなよ。 |
||
989:
匿名さん
[2010-03-12 04:08:39]
ハイパーインフレになったらほとんどの邦銀は潰れると思うけど?
フラットは証券化してるかもしれないけど管理している住宅支援機構が機能しなくなるでしょ? 窓口である銀行は潰れ、支払先である住宅金融支援機構自体も機能不全になるような状況、っていうか、 公共機関が機能不全になってるのに安全とか??? |
||
990:
匿名
[2010-03-12 08:14:05]
銀行が損しないとか難しい事は判らないけどさぁ
ハイパーになったらお金が紙屑同然になるとゆーことでしょう? つまりは借金も紙屑同然になるわけでしょう? 紙屑な借金に対して固定は安全とか言い張ったところで… 借金より、明日の食費の方が高くなってるかもよ〜 紙屑の安全性を自慢するのは良いけど、固定だからって、勤め先が潰れないわけじゃないんだしさ。ハイパーになったら変動も固定も借金の事なんて気にする前に…ねぇ なので、借金のスレでのハイパー議論は話がずれてっちゃうよね。 |
||
991:
匿名さん
[2010-03-12 08:51:13]
|
||
992:
匿名
[2010-03-12 09:06:59]
一部の変動と固定が、延々極論ごっこやってる。もはや荒らしだな。
|
||
993:
匿名さん
[2010-03-12 09:11:56]
もういいよ、ハイパーは。
|
||
994:
匿名
[2010-03-12 09:33:46]
迷惑だな。ハイパーの固定と変動。
|
||
995:
匿名さん
[2010-03-12 09:38:47]
いやいや、変動にハイパーはいない。
固定のハイパー煽りに、笑いながらレスしてるだけ。 |
||
996:
匿名
[2010-03-12 09:42:35]
それもうざいのがわからんのかな
|
||
997:
匿名さん
[2010-03-12 09:45:18]
わざわざハイパーの固定が出てくるように煽るアホな変動。両方迷惑。
|
||
998:
匿名さん
[2010-03-12 09:56:16]
有意義な意見が出ないからこうなるんでしょ。
だいたい変動のリスクヘッジについては 方法が出尽くした感がある。 うざい、迷惑という意見があるのなら なにか出してくれませんか? 結局その書き込みも無駄でしょ。 |
||
999:
匿名
[2010-03-12 10:34:26]
固定さんは皆さんハイパーインフレが来ると思ってるの?そしてそのような状況になっても固定にしとけば安心と思ってるの?
|
||
1000:
匿名さん
[2010-03-12 10:34:45]
というより閉鎖でいいじゃないの?そろそろ1000だし。
俺は十分参考にさせてもらったし、これから勉強するなら前スレで十分。 |
||
1001:
匿名
[2010-03-12 11:28:10]
>999
いつまでやってんの |
||
1002:
匿名さん
[2010-03-12 11:29:52]
変動と固定、双方アホ揃いになってきた。閉鎖決定!
|
||
1003:
匿名
[2010-03-12 11:39:42]
楽しみがなくなるから永遠に続けて。
|
||
1004:
匿名
[2010-03-12 11:42:55]
↑
アホ |
||
1005:
匿名さん
[2010-03-12 11:44:19]
↑
あんたがな いずれにせよ閉鎖 |
||
1006:
匿名
[2010-03-12 12:09:43]
次スレ立ててよ。議題は何故ハイパーインフレが来ても固定は安心なのか?で宜しく。
|
||
1007:
匿名さん
[2010-03-12 12:18:08]
変動金利は怖くない!!と唱え続けてその16も終わりか。
まるで変動教ですな。経典は返済額軽減繰上か? |
||
1008:
匿名さん
[2010-03-12 12:22:44]
このスレもう終わりでいいだろ。
有意義な意見はもうでつくした。 残ったのは馬鹿ばっか。 |
||
1009:
匿名さん
[2010-03-12 12:24:21]
過去に何度か、固定を選択した人、固定を検討している人に、金利変動以外のリスクについて、何か検討されたか質問しているのですが、レスがつかないんですよね。
例えば、デフレによる収入減少の方が、発生確率は高いと思うのですが。 まぁ、収入減を織り込んでも固定で余裕があるのであれば、リスクとはならないでしょうが。 でも、そういう方は、変動を選ぶメリットもあるはず。 固定を選択した方が、どんなリスクを想定して、どう考えたか、を教えていただけると、変動を検討している人にも、有意義な情報になるはずなんですが。 |
||
1010:
匿名さん
[2010-03-12 12:39:02]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は、借り入れ開始時点での全期間固定の金利を判断基準にしようと考えてます。
例えば、10〜15年固定の金利が、借り入れ当時の全期間固定の金利を越えてきたら10〜15年固定にすることを検討します。
当初、全期間固定、変動どちらも行けるが、今のご時世上、変動の方が良いと判断したので、
数年先に金利が上昇しても、それまでに元金の減りは早い上に繰り上げ資金も全期間固定と比べて多く貯まります。
そこで当初の金利で10〜15年固定すれば別に怖くないでしょう。金利が上昇してると言うことは、その間に、景気もよくなり収入も増えるかもしれません。
固定期間後は、その時の情勢によって変動に戻すか短期固定にするか判断します。