変動金利は怖くない!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10
変動金利は怖くない!! その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10
変動金利は怖くない!! その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10
変動金利は怖くない!!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10
変動金利は怖くない!!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10
変動金利は怖くない!!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10
変動金利は怖くない!!その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10
変動金利は怖くない!!その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10
変動金利は怖くない!!その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10
変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10
変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10
変動金利は怖くない!!その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10
変動金利は怖くない!!その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10
変動金利は怖くない!!その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10
変動金利は怖くない!!その15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10
[スレ作成日時]2010-02-09 00:53:11
変動金利は怖くない!!その16
181:
匿名さん
[2010-02-13 21:59:44]
|
||
182:
匿名さん
[2010-02-13 22:58:19]
未払い利息が発生しても35年後にその部分を一括返済させられるだけだよ。
仮に35年後に未払い利息が残っていたとして、その残債をさらに数年のローンを組むような 自体になって(組めるかどうか知らないけど)初めて利息に利息が付く事になる。 金利は上がったり下がったりする物だし、35年間繰上一切しないで変動で借りる人はまずいないだろうから そんなケースはかなりレアなのでは? 逆に2年前くらいに借りた人は金利が下がった分元本の減りが多くなっているから 黙ってても返済額は減ってるはず。まして3%想定繰上やってれば未払い利息が発生するのは 変動が4.6以上とかになった場合であって、可能性としてはゼロとは言わないけど限りなく低い。 しかもこれは借入初期で有って、3年5年と返済額軽減で繰上が進んでいればバブル期並の高金利に なったとしても最初から3%で借りるよりも返済額は低くすむ。 ちなみに自分は月9万の所を12万返済してるけど、5年間今の金利が続けば5年後は月6万まで下がるらしい。 (銀行から来る返済の明細がそうなってる)もう2年経過してるからあと3年。 仮に利上げが有ったとしても変動が4.5(優遇後3%)超えない限り最初から固定で借りてるよりは繰上が 進む。 そもそも金利が1%や2%上がった所で返済額の増加は年間は30~40万。この程度を払えない人なんていないよ。 よってギリ変はこの世に存在しない。ただしこれは借入当初の話。その後所得が50万100万下がる人は 普通に沢山いるからそういう人たちが破綻してるんじゃないかな。もっともそれは変動固定関係ないけど。 自分は早く残債減らして新しい住まいにいつでも余裕で越せる状態にして(残債が少なければローンを そのままで新居のローンをまた組めるので買い換えの際、叩かれないのでゆっくり高値で売れる) 有利な条件の家に引っ越したいですね。さらに老後は通勤とか関係ないからのんびり出来る場所に引っ越したい ですし。家を買うのは今回が2回目ですが、変動で早く元本が減らせたから有利に進められたのは間違い無いです。 |
||
183:
ご近所さん
[2010-02-13 23:03:00]
みんな変動が怖いから必死なんですね
|
||
184:
匿名さん
[2010-02-13 23:08:24]
>>183
あのな。煽るにしても話題の空気よめ。 |
||
185:
匿名さん
[2010-02-13 23:28:05]
|
||
186:
匿名
[2010-02-14 00:07:24]
>>181
だから金利は金利をうまないと何度も書いてあるだろ。 |
||
187:
匿名さん
[2010-02-14 00:22:56]
まー。別に実際にそんな状態になることないからどっちでもいいじゃん。
|
||
188:
匿名はん
[2010-02-14 01:40:53]
いろいろ読ませってもらったけど、それぞれ一長一短あるってことですね。結論としては、変動を選ぼうが固定を選ぼうがどちらが特ということはない、と。
|
||
189:
匿名さん
[2010-02-14 01:43:17]
フラットで、当初10年1.3%残り期間2.3%で借りられそうです。これって変動選ぶより有利ですか?
|
||
190:
151=179
[2010-02-14 04:53:44]
|
||
|
||
191:
匿名
[2010-02-14 07:48:38]
|
||
192:
匿名さん
[2010-02-14 08:59:55]
|
||
193:
匿名さん
[2010-02-14 09:18:12]
|
||
194:
匿名さん
[2010-02-14 10:01:54]
|
||
195:
匿名さん
[2010-02-14 11:49:23]
189デベ提携です。最初は変動しか考えてませんでしたが、これならフラットかなと。
|
||
196:
匿名
[2010-02-14 14:07:31]
そうですね。これなら私も迷わずフラットを選びます。
|
||
197:
匿名
[2010-02-14 14:48:07]
手数料高いのでは
|
||
198:
匿名さん
[2010-02-14 17:13:05]
2.3は魅力的ですねー。
それならフラットでもいいかも。 |
||
199:
匿名さん
[2010-02-14 17:58:03]
いいなあ、フラット。1.3とまでいかなくても2%以下なら十分魅力的。でも、借り換えは適用されないんですよね・・・?
|
||
200:
匿名さん
[2010-02-14 19:17:32]
手数料が安くて1.3%なら固定を選びたい人にとってはいいんじゃないかな~。
|
||
201:
匿名さん
[2010-02-14 19:24:25]
手数料が高ければメリット半減
どこの銀行がフラット有利なんだい |
||
202:
匿名さん
[2010-02-15 12:31:09]
151さん、53です。
余り細かく書かなくても、わかる方は分かると思ったのですが… ご存知の通り、5年125%を超えた場合は、約定返済額は125%で制限されますが、金利は上がります。 金利分が優先的に返済されますから、元金の減りが鈍ります。 よって、約定返済額の全額が金利分となるまでは、金利に金利がかかるのと同等になります。 分かりにくくて申し訳ないです。 本来の主旨とは異なるので、簡単に。 |
||
203:
匿名さん
[2010-02-15 13:00:34]
19さん、55です。
返信が遅くなってしまってすみません。 結論から言えば、返済額軽減がよいと思います。 金利上昇リスクに備えるなら、約定返済額を少なくしておくべきです。 同じタイミングで同じ額を返済して行けば、返済額軽減でも期間短縮でも、総支払額の差は僅かです。 ただし、途中でリスクに備えるには十分に残債が減ったなら、以降は期間短縮でもよいと思います。 契約によって、繰上額や手数料が別に定められていることがありますので、ご注意ください。 |
||
204:
匿名さん
[2010-02-15 14:01:17]
|
||
205:
匿名さん
[2010-02-15 14:51:15]
>>204
別に返済額軽減型で仕切り直せばいいだけじゃないの? |
||
206:
匿名さん
[2010-02-15 16:07:59]
つまり借りてから利率が下がっている状態の俺の場合は、実質金利はさらに減っているという話だな。
でもさ、202の言う事はちょっと違うんでないかい? あの話題はあくまで「利息に利息がつく」かどうかだから、実質同じっていうのは、一見正しいようにみえて話がそれている。負担が同じなだけであって、利息に利息がつくか否かの答えじゃないだろ。 まぁ、俺は正直なところ利息に利息がつくのかどうかは知らない。 でも利息に利息がつこうがつくまいが、そんな事態にはならないから、どっちでもいい。 金利があがったらひとまず返済額軽減型で繰り上げ返済して返済額を再計算してもらうしね。 |
||
207:
匿名さん
[2010-02-15 17:08:43]
|
||
208:
匿名さん
[2010-02-15 17:24:01]
|
||
209:
匿名さん
[2010-02-15 17:36:36]
>>207
208だがすまん。204に対していっていたのをアンカを見間違えた。 |
||
210:
匿名さん
[2010-02-15 17:36:50]
はなしをまとめると 変動が一番よいと言うことですね
|
||
211:
匿名
[2010-02-15 17:37:38]
>210
わかってないな |
||
212:
匿名さん
[2010-02-15 17:57:41]
>>210
俺は変動が一番良いと思っているが、それは違う。 |
||
213:
匿名さん
[2010-02-15 18:05:27]
206さん、202です。
もともとは、金利に金利が付くかの話題ではなく、5年125%ルールが消費者保護になるのか?、雪だるま式に返済が増えないのか?、という問への意見として書いてました。 正確な表現ではありませんでしたが、消費者の視点では、間違った認識ではないと思います。 ご指摘の論点、利息に利息が付くのが正しいか?は151さんから指摘され、202で意図を説明しました。 その意図とは、206さんのおっしゃられる通り、実質の負担は変わらない、ということです。 分かりにくい表現で、申し訳ないです。 |
||
214:
匿名さん
[2010-02-15 18:46:17]
とりあえず213さんの意図は伝わったと思いますよ。
なお個人的には5年125%ルールは基本的に消費者保護のルールだと思います。もしもの金利の急上昇時にも破綻がしづらいというのは大きなメリットだと思います。 ただ未払い金利が発生する事もある事や金利が増えた時に金利の割合が増える事など、全面的に良い面ばかりでもなく悪い面もあるのは承知しておくことは必要かと思います。その場合の対処法としては金利が高い状態でも支払い可能であれば返済額軽減型を行う等の方法もあるので、その辺は理解を深めておくべきかと思います。 要は使い方次第だと思います。 変動金利を選ぶ人は出来るだけ沢山の知識を持つ事が大事かなと思います。知らないばかりに損をするという事は大いにありえる話です。ただ調べれば経済について詳しくなれるチャンスでもあります。 逆に言えば固定の場合はそういった事が煩わしく感じる人にはいい商品ですし、ローン返済以外の事に頭を使える訳なので、それはそれでいいと思います。 どちらも良いところと悪いところがあるし、ルールにもいいところと悪いところはありますので、自分のライフスタイルに合わせて選べばいいと思います。 |
||
215:
匿名さん
[2010-02-15 21:00:11]
フラット35Sのデベ提携優遇で一番有利な銀行はどのくらいの金利ですか?初めの10年が-1%で1.3%、11年目以降が2.3%より有利なフラット35Sがあったら教えて下さい。
|
||
216:
151=179
[2010-02-15 21:04:28]
>>202 =53さん
>ご存知の通り、5年125%を超えた場合は、約定返済額は125%で制限されますが、金利は上がります。 >金利分が優先的に返済されますから、元金の減りが鈍ります。 修正すると↓ *ご存知の通り、5年125%を超えた場合は、約定返済額は125%で制限されますが、元本に対し金利は課されます。 *125%に制限された約定返済額について、金利分が優先的に充当されますから、元本の減りが鈍ります。 で良いよね? そうすると、 >よって、約定返済額の全額が金利分となるまでは、金利に金利がかかるのと同等になります。 ↑は意味不明です >>213 =53=202さん >ご指摘の論点、利息に利息が付くのが正しいか?は151さんから指摘され、202で意図を説明しました。 >その意図とは、206さんのおっしゃられる通り、実質の負担は変わらない、ということです。 >分かりにくい表現で、申し訳ないです。 残念ながら「利息に利息が付く」のと「付かない」とでは、全然違います。(未収利息発生時) 分かりにくい表現ではなく、誤った表現(言い過ぎならば、誤解を招く表現)ですよ。 *206さんの様に、未収利息どころか、予定外返済不足(5年ルールに縛られている状況での元本返済の 進捗不足)すら起きないように繰り上げ返済を上手に利用する人には、全く関係ない話ですがね! 因みに、>>53の当該文 >ずっと上がり続ければ、仰る通り、金利分にも金利が課せられることになります。 は、 *ずっと上がり続ければ、元本返済が進まなくなり、利息ばかり払い続けることになります。 ↑の様に修正すれば良い? ◆総論に於いて貴方の意見には賛成です。 ◆故に、各論に於いての誤解を招く表現が残念でなりません。(粘着スマソ) *「利息に利息が付くか?否か?」をハッキリさせて、この不毛な話は終わりにしませんか? (214さんが、きれいに纏めてくれたことですし!) |
||
217:
匿名さん
[2010-02-15 21:06:33]
手数料が高ければ意味がありません。
安い手数料の銀行はどこでしょうか。 |
||
218:
匿名さん
[2010-02-15 22:33:10]
固定派の「銀行は変動でかしたほうが儲かるから」って意見があるけど、
銀行で変動で借りた後に長期固定に変更するのはいつでもOKなのに一度長期固定で借りてしまうと 変動への変更は絶対出来ないじゃないですか。 もし銀行にとって変動で貸すほうが都合がいいならば借りた後でも変動に変更させたほうがいいのに それが出来ない。しかも固定で一度借りると変動へは変更出来ないって事は銀行に取って固定で貸すほうが 都合がいい(儲かる)って事だと思います。 よって、固定は銀行の思うつぼって事でしょう。 |
||
219:
匿名
[2010-02-15 22:45:42]
↑
貸す側の意図を全く読み違えていますね 営業経験がもしおありならそのからくりは分かるはずです。 |
||
220:
匿名さん
[2010-02-15 23:16:31]
ようするに銀行に取って新規顧客には変動が勧めやすいから変動を勧める。
でも固定はドル箱顧客だから一度固定で貸したら利幅の減る変動には借換させないで利益を確保するって事か。 なるほど一度変動で貸しておいて固定に借換させれば利益が増えるってわけね。 どうりで変動で借りたオレに固定にしろと勧めるわけだ |
||
221:
匿名さん
[2010-02-15 23:28:17]
216さん、213です。
216さんを含め多くの方は、意図を理解してくれていたかと思いますが、正確な表現ではなかったことはおっしゃる通りです。 消費者感覚では、正確ではないにせよ、リスクを伴う誤解を与えることはないと考えてました。 てっきり、私の意図に対して反対のご意見かと思っていたのですが、そうではないんですね。 さて、ご指摘の結論についてですが、私が契約している銀行でも125%を超えた場合の未払利息に利息はかされません。 |
||
222:
匿名さん
[2010-02-15 23:30:34]
>>215
1.3%ってかなり安くない?20年? |
||
223:
匿名さん
[2010-02-16 00:57:31]
|
||
224:
匿名さん
[2010-02-16 01:09:21]
現在は、220さんが言う通り変動は利幅が少なくなっています。
これが銀行の頭痛のタネです。 さらに、今年はフラットが非常に有利になったので、だれも銀行の固定金利は借りてくれない。 実のところ、大手行も含め一刻も早く金利を上げたい状況です。 昔であれば、全行完全横並びで、政策金利の動向次第でしたが、今は完全自由化の時代。 さあ、どこが上げるのか、各行ともギリギリのところでよその出方を伺っています。 |
||
225:
匿名
[2010-02-16 01:30:54]
|
||
226:
匿名さん
[2010-02-16 05:45:31]
変動は規約にある通り短プラ連動だから短プラ(政策金利)が変わらないと金利は上がらないでしょ。
てことは考えられるのは優遇幅の縮小でしょう。なので通期優遇で変動にした人は問題なし。 でも競争の結果優遇幅が拡大して来たわけだから今更戻してもその銀行から借り入れをしなくなるだけで 結局住宅需要が高まって借り手が優遇幅が少なくても借りたいと思う人が出てこないと無理でしょうね。 >昔であれば、全行完全横並びで、政策金利の動向次第でしたが、今は完全自由化の時代 そうです。昔は政策金利次第で横並びでしたが、今は自由競争の時代なので短プラ連動の変動は金利自体を 変更する事が出来ないので「優遇金利」という付加価値(値引き)を付けて競争しているわけです。 銀行の期間限定優遇キャンペーンやデベ提携優遇キャンペーンなどスーパーのセールや家電屋の抱き合わせ 割引などと同じようなものです。限定とか言いながらいつまでもやってるし、他行より有利な条件で顧客を つかもうとします。 自由競争のおかげで我々は今、1.5優遇や1.6優遇などの恩恵を得ているのです。当然自由競争に乗れない所は 撤退するか廃業するしか無いでしょう。それは銀行に限らず民間企業ならどこも一緒です。 価格競争について行けず廃業していった企業は沢山あります。 金利も今の世間と一緒でデフレの時代なのです。 |
||
227:
匿名
[2010-02-16 05:51:47]
優遇がよくても手数料高いと意味なし
|
||
228:
匿名
[2010-02-16 09:30:17]
>226
規約は変わるよ。と言うか変えられるように明記されてる。 そもそも変動は利率が変動するもの。今の低金利を当たり前と考えてるのが危うい。かわいそうにね。 利率が上がっても文句は言えない、それが変動金利というもの。 |
||
229:
匿名さん
[2010-02-16 09:39:15]
|
||
230:
匿名さん
[2010-02-16 09:49:17]
>>228
変えられないよ。約款にはそんな事かいてない。 これは某銀行の約款。ここはどこの銀行も大して変わらない。 借入利率変更の基準 借入要項に定めた借入利率は、銀行の短期プライムレート(以下「基準金利」という。)を基準として、基準金利の変更に伴って、引き上げまたは引き下げられることに同意します。 ただし、金融情勢の変化、その他相当の事由により基準金利の取扱いが廃止された場合には、基準金利を一般に行われる程度のものに変更されることに同意します。 金利の変更は短プラに連動する。短プラがなくなった時には同等の他のものにするとは書かれているが、それ以外の理由で変更する事は出来ない。 少し前にも同じようなレスはあった。 またそれは政策金利が誘導目標である事を理解していないコメントだろ。日銀はこの金利になるように市場を操作するから、どこかの銀行だけ上げたりしても顧客離れを起こすだけ。 従って可能なのは優遇幅の削除だけだよ。 規定で変えられるとか言ってるが、実際はちゃんと規定みたことないだろ? |
||
231:
匿名
[2010-02-16 11:50:32]
変動の低金利に対する過当競争がいつまでも続くと思ってるのが笑える。
|
||
232:
匿名さん
[2010-02-16 11:53:17]
|
||
233:
匿名さん
[2010-02-16 12:19:23]
|
||
234:
匿名さん
[2010-02-16 12:20:23]
変動は政策金利の合わせて動いてるだけなんだから過当競争なんてしてないと思うんですが?
|
||
235:
匿名さん
[2010-02-16 12:24:33]
>>234
いや過当かどうかはおいとして、競争はしていますよ。それが優遇幅です。 今は公然と1.6程度の優遇がでてますが、いくらか前はそんな優遇はありませんでしたから。 銀行は今も変動で十分利益をあげているとは思いますが、しかしいつかは優遇幅を小さくしてくる可能性はあります。 ……まぁ、とはいえどこの銀行も殆ど内情は変わらないので、実際はほぼ横並びなんですけどね。 |
||
236:
匿名
[2010-02-16 12:54:49]
フラットは歴史的にも今が最後のチャンスとなる。
ヨーロッパを見ればわかるように、財政の悪化で国は一気に悪くなる。 日本だって1000兆円の赤字が見えてきた、もちらんダントツ世界一の 大借金国家。 もういつ長期金利が大幅に上昇してもおかしくない時期に入ってます。 日本の金利上昇は時間の問題、景気の問題ではない。 変動に比べフラットが断然有利なのはもうすぐ分かる。 金利が上がり始めてから固定へ切り替えなんてもう遅い。 |
||
237:
匿名さん
[2010-02-16 12:57:29]
また長期金利と政策金利の区別が付かない人が現れた
|
||
238:
匿名さん
[2010-02-16 13:39:07]
>>236
あのですね。まず日本は赤字国じゃないですよ。今でも純黒字国ですよ。 確かに国債の金額はかなり増えてきていますが、その前に対外債権がいくらあるのか知っていますか? 日本が破綻する前にまずアメリカやその他の国から債権を回収するでしょう。 そしてもしそういった事態で長期金利があがれば、金利を抑える為に政策金利を下げるので変動は下がりますよ。 |
||
239:
匿名さん
[2010-02-16 14:22:54]
やっぱり固定が好きの方にも書きましたが、基本的に総返済額に対する有利不利でいえば、まず殆どの場合で変動の方が有利なんですよ。
固定の方が有利とみて選ぶのは基本的に賭、ギャンブルなんです。 上の方で日本が破綻する!みたいにいっている人がいますが、それこそ近いうちに「バブルが再来する」とか「日本が破綻する」とか異常事態にならない限り、そう簡単に固定よりも不利になることはありません。 私は固定を否定しません。 固定は高い金利を払う変わりに安定をもたらします。コストを払ってでも安定が良いと思って選ぶのであれば、それはその人のライフスタイルにあっているのでいいと思います。 ただ総返済額に対する有利不利をみるのであれば、殆どの場合で変動有利です。有利だからといって勝つ(総返済額が少なくなる)とはもちろん限りませんよ。 ただかなりの確率で有利です。これはいろいろな金利上昇パターンでシミュレーションしてみればわかります。固定が有利になるのはかなり極端なパターンだけです。 ですからそういった事態がないとは言いませんが、有利不利で固定を選ぶのは博打です。でもそれ以外の理由で選ぶのはもちろんありです。 しかし私は博打を打ちたいとは思わないし、返済額が変わったり金利を気にしたりする事自体は苦にならないので変動を選びます。 個々人のライフスタイルによって選べばいいだけで、変動を煽ったり固定を否定したりする必要はありません。 特に変動を煽っている人達は、何のために固定を選んだのか疑問です。精神的な安定を得られるはずなのに、いちいち変動を気にしているのでは本末転倒ですから、博打に負けそうになっているので必死で否定しているとしか思えません。 |
||
240:
匿名さん
[2010-02-16 16:31:54]
短プラは住宅ローンよりもむしろ企業への貸し出し金利に大きく関わってるのに
そんなものを政策金利を飛び越えて銀行が独自の理由で変えられるわけがない。 経済の仕組みから勉強し直した方がいいと思う。無知すぎて笑ってしまう。 |
||
241:
匿名
[2010-02-16 17:43:42]
銀行は変動 損も得もなし
フラットは損しない金利を付けるさ 今は大幅にあがらないだろう。 変動が有利 そんなのよりとうき費用は高くつきすぎ なぜ20万円以上も取られるのか? |
||
242:
匿名
[2010-02-16 18:08:03]
最近、固定派のレベルが。。。 変動でも固定でもローンを借りるなら短期長期プライムレートくらい理解しないと。。。
|
||
243:
匿名
[2010-02-16 20:01:10]
>239
>基本的に総返済額に対する有利不利でいえば、まず殆どの場合で変動の方が有利なんですよ おい、長々と書いているけど自分に都合のいい金利を設定すれば何とでも言える。 あなたの言ってること全く意味ないよ。 |
||
244:
匿名
[2010-02-16 20:05:11]
>また長期金利と政策金利の区別が付かない人が現れた
長期金利が大幅に上昇しても、短期金利は低いままなのかね? 日銀が莫大の金を短期市場に毎日毎日流し続けることが可能だと思ってるのかね? |
||
245:
匿名
[2010-02-16 20:08:14]
>短期長期プライムレートくらい理解しないと。。。
何でですか? 個人か借りる住宅ローン金利(実際の)とプライムレートの関係はあるんですか? そもそも住宅ローンって銀行によってだいぶ金利が違うし。 |
||
246:
匿名
[2010-02-16 20:56:05]
>>245
レスする前に少しで良いですから、ご自身でお調べ下さいませ。 必ず役立つ日が来ると思います。 |
||
247:
匿名さん
[2010-02-16 21:19:25]
|
||
248:
匿名さん
[2010-02-16 21:20:29]
>>243
では貴方の都合の良い金利でいいですから、貴方が想定する金利を理由と共にお書きくださいませ。 要はその想定が妥当か否かだけです。 どんなパターンでもいいですよ? そうなる可能性は0ではないでしょう。0.00000001%かもしれませんが。 |
||
249:
匿名さん
[2010-02-16 21:21:27]
|
||
250:
匿名さん
[2010-02-16 21:25:58]
>>244
長期金利が急上昇したら、日銀はむしろ短期を下げにかかります。 まぁ、短期金利も上がる可能性は0ではないでしょうが、異常事態を基本にして考えても意味がありません。明日突然隕石がふってくる可能性は0ではないでしょうが、それを想定する事にどれくらいの意味がありますか? |
||
251:
匿名さん
[2010-02-16 21:42:17]
>>245
住宅ローンの金利がどうやって決まっているかご存じないようですね。 簡単にいえば 固定金利は長期プライムレートが基準となって決まっています。 変動金利は短期プライムレートが基準となって決まっています。 変動金利は短期プライムレート+αで決まっており、このαの部分は銀行によって差がありますが、一度決めたものを動かす事は基本的にありません。 短期プライムレートは政策金利に連動します。つまり政策金利が変わらない限りは変わりません。 この+αの部分を銀行が絶対に変えられないという事はありませんが、短期プライムレートによって銀行はお金を仕入れていますので、この+αの部分を変えるという事は他の銀行に対して不利になる=顧客を失うという事ですので基本的にはやりません。 |
||
252:
匿名さん
[2010-02-16 21:51:17]
今の低金利はいつまでもは続きません。いつかは終わります。これは誰もが認めるところ。
でもそのいつかっていつですか? で、金利はどういう風にあがるんですか? 急上昇するんですか? 徐々にゆっくりあがるんですか? あがったりさがったりするんですか? あがった後、ずーっと上がり続けたままでいますか? それとも下がりますか? 固定は金利が急上昇してかつ、そのままずっとあがり続ける事に賭けたのと同じです。 それ以外のパターンでは変動より有利にはなりません。そんなギャンブルは私はごめんですね。 |
||
253:
匿名さん
[2010-02-16 22:31:00]
|
||
254:
匿名さん
[2010-02-16 23:01:25]
それにしても固定さんは悲観論者が多いんですね。めちゃくちゃネガティブです。
殆ど起きる可能性がないというのに、悪い面だけみて楽しいのでしょうか。 石橋を叩いて渡らないどころか、石橋をシャベルカーか何かで掘り返して、これで壊れるかもしれないっていうような心配ばかりですね。 |
||
255:
匿名さん
[2010-02-16 23:31:12]
最初に申し上げますが、固定支持ではありません。
ただ、このスレで変動ポジの意見を見ていると、このような 人達は「JALはナショナルフラッグだから国が絶対潰さない」と 言っていたんじゃないかなと感じてしまう。絶対は無いですよ。 短プラに変動が今後も正確に連動するのか分かりませんよね。 1%以下の今は異常な状態だとちゃんと理解されていて、5% ぐらいまで上がっても大丈夫なプランを組んでいるなら安心ですが。 じゃないとアメリカのように住宅ローン破綻続出する人が多発する のではないかなと。 |
||
256:
匿名さん
[2010-02-16 23:33:21]
>>255
もともと「絶対」なんて言ってる人は一人もいません。 |
||
257:
匿名さん
[2010-02-16 23:42:48]
では255はどうしろといいたいのですか?
金利がいつまでもずっとあがらないなんて誰も思ってませんし、このスレは金利上昇のリスクをどうみこんでどう対処するかのスレですよ。 別に大抵の人は5%程度にあがっても困りませんよ。125%ルールもありますから急激に負担が増える事はありません。 また今後も短プラに連動するかどうかわからないという理由はなんですか? さんざん出てますが約款からみても、そう簡単に変える事は出来ませんよ。 根拠のない情報は混乱を生み出すだけで何も意味がありません。 それはどのくらいの可能性で起きる話ですか? そういう傾向がありますか? どこかの銀行が検討していますか? それが起きるのはどういう状況ですか? 起きうる可能性が0ではないのと、起きるかどうかは全く別物です。 可能性が0でないからといって隕石が頭に落ちてきたらどうしようと心配するのは無意味です。 貴方がいうような内容は殆どそれに等しいですよ。 |
||
258:
匿名さん
[2010-02-16 23:45:05]
|
||
259:
匿名さん
[2010-02-16 23:54:01]
別に想定内でもいいが、年収がさがってギリギリになったのは仕方ないんじゃないのか?
その場合は固定だったら破綻してたって事だろ。 |
||
260:
匿名
[2010-02-17 00:36:46]
246
ローン組むのに勉強が必要ですか? 別に勉強しなくても、有利な条件の変動を組めばいいのでは? 勝ち組であれば有利な条件で組めますので何の心配もありません。 |
||
261:
匿名さん
[2010-02-17 00:38:37]
|
||
262:
匿名さん
[2010-02-17 00:47:12]
ここで変動を否定している人たちって、金利のことを知らない以前に日本語の読解力がないのではない?228のように
>規約は変わるよ。と言うか変えられるように明記されてる。 >そもそも変動は利率が変動するもの。今の低金利を当たり前と考えてるのが危うい。かわいそうにね。 >利率が上がっても文句は言えない、それが変動金利というもの。 なんて、優遇幅の規約の話なのに、いきなり利率の話にしてるし。 231が >新規顧客に対する優遇幅は減らされるかもしれない、という話は散々出ている。 といっているにも関わらず、235は >いや過当かどうかはおいとして、競争はしていますよ。それが優遇幅です。 >今は公然と1.6程度の優遇がでてますが、いくらか前はそんな優遇はありませんでしたから。 >銀行は今も変動で十分利益をあげているとは思いますが、しかしいつかは優遇幅を小さくしてくる可能性はありま >す。 このような方たちはやはり固定で正解だと思います。 |
||
263:
匿名さん
[2010-02-17 00:51:10]
|
||
264:
匿名さん
[2010-02-17 01:21:10]
FFレートも理解出来ないような人が金利の事を語るなんて100年早いような・・。
固定の人が不勉強ということがよくわかるスレですね。 |
||
265:
匿名
[2010-02-17 01:31:56]
FFレートって何ですか?
理解出来るとローン組むのに有利になりますか? 理解出来なくても銀行や会社の専門家に任せればいいのでは? |
||
266:
匿名さん
[2010-02-17 01:41:11]
無担保コール翌日物と同じでしょ。フェデラル・ファンド。
日銀のHPで勉強しましょうね。変動さん。 |
||
267:
匿名さん
[2010-02-17 01:49:04]
>No.251
全然、違うね。 プラムレートって民間の各銀行が独自に設定するものですべては 公表すらされていない。そもそも新規に借りる実際のローン金利との 相関関係なんてないし。 プライムレートを知ってもとくに役立たない。 固定金利は長期プライムレート? 固定って期間によって違うから、これこそ 住宅ローンの固定金利と長期プライムレートの関係なんてないよ。 フラット35なら市場でカバーできないから証券化して売り飛ばすしか方法はない、 これと長期プライムレートの関係なんて全くないね。 |
||
268:
匿名さん
[2010-02-17 04:04:15]
>全然、違うね。
>プラムレートって民間の各銀行が独自に設定するものですべては >公表すらされていない。そもそも新規に借りる実際のローン金利との >相関関係なんてないし。 プライムレートを知ってもとくに役立たない。 長・短期プライムレート(主要行)の推移 http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/prime.htm 政策金利と短プラと変動金利は見事な相関関係ですね。 >固定金利は長期プライムレート? 固定って期間によって違うから、これこそ >住宅ローンの固定金利と長期プライムレートの関係なんてないよ。 長期金利は主に10年国債利回りを指標にするという暗黙の了解が有りますね。 長期金利は短期金利と違って市場の影響を受けるので毎月微妙に変わってきます。 目安として10年国債利回りがあり、長プラがあるのです。 当然フラット35も長期金利(10年国債利回り及び長期プライムレート)と連動して変動します。 いいですか、何も解って無いようなので以下の事をよーく覚えておくといいですよ。 短期金利=政策金利=コールレート=(政策金利+1.375)=短プラ=(短プラ+1)=変動金利 長期金利=新発10年国債利回り←長プラ連動←フラットなどの長めの固定金利に連動 |
||
269:
匿名さん
[2010-02-17 07:01:29]
私は固定です。
金銭的な面(総支払額)でみたら間違いなく変動の方が断絶有利だと思います。 何しろ無駄なお金を払いたくないなら絶対変動です。 近い将来を考えると急に金利は上昇しないと思われます。 しかし私はローンの総返済額を少しでも減らす事に注力を注ぎながら生活するのはまっぴらです。 人間らしく生きて行きたいと思うから固定を選びました。今の御時世だと総支払額だけを比較したら固定が変動に勝つ事はないと思います。(絶対ではないが、かなり高い確率で・・・) 固定を選択している方は根本的な考え方が変動の方とは違うと思いますよ。 同じテーブルの上で比較すること自身おかしいです。 戸建やマンションを購入する際にセキュリティがついた割高の物件を買うのと、セキュリティ無しの安いマンションを買うのと感覚は同じです。 みなさんはどちらを選びますか。みなさんがローンを組んで購入した戸建やマンションを選ぶ際に考慮しませんでしたか。 付加価値を付けるにはお金がかかりますよ。 ただそれだけの事ですよ。 議論する以前の問題です。 |
||
270:
匿名
[2010-02-17 08:08:39]
↑同感です。
安心料が高いと感じなければ固定を選ぶ人も多いのではないかな。 借入れ金額と返済期間と何よりインカムによるのでしょうけど…。。。 |
||
271:
匿名さん
[2010-02-17 09:46:56]
>>267
適当な事いわないでください。自分の知識がない事をひけらかすだけですよ。 まず短プラと変動は100%連動しています。 そして長プラと固定は変動と短プラほどの完全な連動ではありませんが、一つの指標として使われていますので連動します。あえて書きませんでしたが、フラットは証券化する都合がある為、さらに複雑化していますが、もちろん長プラの影響は受けていますよ。 ちなみに長プラは10年国債利回りを268さんも言われていますが、暗黙の了解として指標としています。こちらの頁を参考にしてみてくださいな。 http://kw.allabout.co.jp/words/w000066/%E9%95%B7%E6%9C%9F%E3%83%97%E3%... 固定は長プラが1あがったら1あがる、というような単純な連動ではないだけであって、基本的に連動していますよ。 さらに全て公表していない、とかに至っては、無知もいいところです。 http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/prime.htm では日銀のこの頁は何ですか? 銀行毎によって若干の差があるのは事実ですが、都銀はここでほぼ確認できますし、地銀は基本的に都銀の後を追って決めていますので大差はありません。 |
||
272:
匿名さん
[2010-02-17 09:53:49]
>>263
じゃあ固定の人は100万さがっても絶対ギリギリにはならないんですね。知りませんでした。 |
||
273:
匿名さん
[2010-02-17 10:00:42]
>>269
別にそれならそれでいいし、ここのスレの人もローンの事を気にしたくない固定の方を否定するつもりはありませんよ(一部変な人もいますが)。 ですけども、そういう方はこのスレにこない方がいいんではと思いますよ。 せっかくローンの事を気にしたくない、と言われているのに、わざわざこんなスレは覗かない方が精神的にいいのではないでしょうか。 ただ私はお得に返したいという事もありますけど、変動の方がいろいろな意味で安全だと思うので変動にしています。変動は変動リスクはありますが、それによって生じるリスクは比較的対処可能で、固定のコスト高の方があらゆるシーンでの危険度が高いと思ってます。 |
||
274:
匿名さん
[2010-02-17 10:43:48]
固定の人を否定する気はないけど、固定選択を否定したい気持ちは分かる。
と言うか、今の社会情勢を考察した上で固定選択を否定したから変動なのであってry |
||
275:
匿名さん
[2010-02-17 11:23:06]
>政策金利と短プラと変動金利は見事な相関関係ですね。
これはまあ分かるとして。 >まず短プラと変動は100%連動しています。 これって本当? 「ここ何年かそうなっていた。」ってのが正解じゃないの? 契約書に「短プラと連動させます。」って書いてあるってこと? よく分からんけど、変動絶対と思ってる人の希望的幻想じゃないの? これが崩れるとこれまで何回も出ていた未来予測も変動有利試算も全部 真実味が半減しちゃうんだけどね。 |
||
276:
匿名さん
[2010-02-17 11:23:14]
まぁ、実際には変動だって殆ど住宅ローンの事を気にする必要はないんですけどね。
金利変更は4月と10月。その時期だけで、変更される時には通知がきます。 そもそも日銀が政策金利を変えようとしていれば大きなニュースになりますから、普通にニュースをみていればすぐにわかる事ですしね。 |
||
277:
匿名さん
[2010-02-17 11:23:48]
|
||
278:
匿名さん
[2010-02-17 11:31:53]
275の為に引用してきてやるよ。
これは某銀行の約款の一部。 >借入利率変更の基準 > 借入要項に定めた借入利率は、銀行の短期プライムレート(以下「基準金利」という。)を基準として、基準金利の変更に伴って、引き上げまたは引き下げられることに同意します。 > ただし、金融情勢の変化、その他相当の事由により基準金利の取扱いが廃止された場合には、基準金利を一般に行われる程度のものに変更されることに同意します。 若干の表記差があっても、内容はどの銀行も大して変わらないよ。 ちなみに俺が借りている銀行はこの銀行ではないけれど、一文字たりとも変わらないけどね。 |
||
279:
匿名さん
[2010-02-17 12:05:19]
このスレの存在意義は、固定か変動のどちらがトクか、を議論するのではないと思います。
以下の情報や意見をみんなで交換•収集し、自分のケースに当てはめて検討するための材料にすることだと思います。 •変動を選択するにあたって何を考慮しなければいけないのか? •変動にはどんなリスクがあり、どうすれば軽減できるのか? •固定と比較したメリット•デメリットは何か? •歴史や現在をどう評価し、今後をどう展望するか? 一部、総論として白黒つけたい方もいらっしゃると思います。 単に煽って面白がっている方もいらっしゃるでしょう。 匿名掲示板ですので、そういった書き込みを制限できませんし、制限する必要もないと思います。 自分にとって無益だと思えば、スルーすれば良いだけのこと。 重要な苦言もあるかもしれませんので、見落とさない審察力が求められると思いますが。 あと、変動を選択するには、ある程度の資金力か精神力が必要です。 金利変動にビクビクしているようでは、幸せな新居生活はおくれませんからね。 かと言って、ノーテンキもどうかと思いますが、契約前に行員から嫌というほど、金利変動リスクについて説明されますから、余程のノーテンキでなければ、しっかりと考えた上で、変動を契約することになると思います。 |
||
280:
匿名さん
[2010-02-17 12:21:45]
>>279
「元利均等で3%相当を返済額軽減で繰上返済」で結論出てます。 過去スレ見れば詳細なシミュレーションの数値とかも全部出てます。 この方法で変動が固定よりも返済額が増えるのは数年以内にバブル期並の高金利が到来して 且つ、その高金利状態がずっと続く場合だけです。 なのに固定さんが、いつでも一括返済出来る資金が無いと変動委危険だとか、赤字国債で財政破綻するから変動危険 だとか、銀行が約款を反故にするから変動危険とか意味の分からない変動危険説を出して来るから荒れるのです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
普通に支払いしてる限りあり得ないし。未払い金利が発生するような状況はまずないし。そんな状況になった時に、何の手も打たない人はいないだろうし。無駄な心配。