オープンレジデンシア西荻窪についての情報を希望しています。
27タイプの住戸プランがあるそうです。
吉祥寺駅も隣なのでべんりそうですよね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/nishiogi/
所在地:東京都杉並区西荻北3丁目92番10,11(地番)、東京都杉並区西荻北3丁目9-3(住居表示)
交通:JR中央線・総武線「西荻窪」駅直通西友駐輪場側出入口徒歩4分、
JR中央線・総武線「西荻窪」駅改札徒歩6分
間取:1K~3LDK
面積:25.52平米~72.42平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:未定
管理会社:日本ハウズイング株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-05-26 12:05:34
オープンレジデンシア西荻窪ってどうですか?
1:
周辺住民さん
[2020-05-26 17:40:29]
|
2:
マンション検討中さん
[2020-05-26 18:42:41]
駅改札までは徒歩6分のようですね。
線路が近いので騒音とか気になりますが、線路沿いには住んだことがないので、どうなんでしょうか、、、 |
3:
匿名さん
[2020-05-27 09:14:53]
|
4:
匿名さん
[2020-05-28 13:22:34]
のどかなところですね。
電車音を風情がある音かと感じられるかどうかが問題になりそうです。 サッシはどちらにしても2重にするかは確認しておかなくちゃ。 お買い物は西友がいいですか? 地図を見たら、紀伊国屋やワイズマート、ミニコープもあるようでした。 小さな病院が多いんでしょうか。 マンションの案内図が簡略化されているので、もう少し詳しい地図が欲しくなります。 |
5:
匿名さん
[2020-05-29 06:13:46]
|
6:
マンション検討中さん
[2020-05-30 19:40:17]
この駅距離は嘘でしょ。。。広告上問題あるのでは?
まぁ4分だとしても、6分でも、線路の騒音と振動が凄そうなので、検討は難しいかと思いますが。 |
7:
通りがかりさん
[2020-05-31 08:16:10]
建設地見てきました。線路に近い部屋は気になるけど住宅地側はそんなに音気にならなかったですよ。
|
8:
匿名さん
[2020-05-31 10:44:16]
>>6
これが許されるなら隣の吉祥寺なんて東西に長~いアトレがあるから、徒歩1分の範囲がものすごく広くなっちゃうね(現実には各マンションとも駅出口からのカウントになってる)。 |
9:
匿名さん
[2020-06-07 15:58:00]
駅までの所要時間の表記って、きちんとルールがありますよね
1分で80メートル歩くみたいな事が前提になっている 実際の時間というよりは、 マンションの敷地を出た時から駅の出入り口まで 480メートルくらいあるということなんでしょう。 |
10:
マンション検討中さん
[2020-06-16 21:36:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
11:
マンション検討中さん
[2020-06-17 14:06:04]
間取りは出てますが、3LDK70m2 だと西荻窪の相場だといくら位になるのでしょうか?
|
12:
マンション検討中さん
[2020-06-17 23:16:52]
資料の請求をしてるのに、いっこうに送られてきませんが、なんなんでしょう?
皆さん、届いていますか? |
13:
マンション検討中さん
[2020-06-18 08:28:06]
|
14:
匿名さん
[2020-06-19 10:28:33]
メゾネット住戸もあるようですが、公開間取りには出ていなかったです。
どんな間取り図をしているのか拜意見して見たかったな。 内廊下でそれぞれのプライバシーが守られているようで、高級感があります やはりマンションの内廊下ってきれいですね~うらやましい。 外廊下だと案外よごれが目立ってしまいます。管理費は抑えられますが。 |
15:
周辺住民
[2020-06-22 22:16:49]
窓は防音の複層ガラスみたいですね。中央線の近くに住んでいましたが、あまり気にならなかったです。
買い物は吉祥寺方面に線路沿いを行ったところにOKスーパーができました。線路の下を通れるので雨に濡れず便利だと思います。 また、この場所なら吉祥寺の街までも自転車で5分程度で行けますね。 |
16:
周辺住民
[2020-06-22 22:24:06]
>>11 マンション検討中さん
広さ間取りが違いますが、同時期に販売される同じく徒歩5分のクレヴィア西荻窪は、2LDK 55平米で6900(3階)ですね。。 クレヴィアが強気設定なのを考慮すると、70平米で8000くらいでしょうか。 |
17:
口コミ知りたいさん
[2020-06-24 00:21:42]
|
18:
匿名さん
[2020-06-26 09:09:33]
西友側の駐輪場側の出入り口からは4分ほどで行ける近さなのが良いです。
実際に歩いていないのでわかりませんが、駐輪場側のルートはスムーズに出入りできるのでしょうか? 防音対策はとっているようですし、窓を閉めればそれほど騒音面は気にならなそうですね。 住みやすさ重視の方にとっては良いんじゃないかしらと思います。 |
19:
マンション比較中さん
[2020-06-27 12:25:21]
最近の相場はそんなものなんですかね。こちらも、周辺の新築物件も高すぎて感覚が麻痺しそうです。割高感が強くて…
|
20:
マンション検討中さん
[2020-07-01 22:46:51]
予定地に向かって緩やかな下りで、下りきったところにある上に、その先のJRの高架下は建物があり風がとおらない土地だと思います。湿気がすごそう。地下に住む方は勇気あるなーと。正直、騒音よりずっとマイナスポイントだと思います。
|
西荻窪駅の北口を出たところにある西友の、いちばん西側の出口から徒歩4分。
西友は駅隣接だけど駅とは全然別の施設でエキナカとか駅ビルではない。
この表記が許されるなら駅距離なんてメチャクチャになる。