プレミスト仙台西公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/tohoku/miyagi/westpark92/index.ht...
所在地:宮城県仙台市青葉区立町19番5(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「大町西公園」駅から徒歩6分
仙台市地下鉄南北線「勾当台公園」駅から徒歩11分
JR東北本線「仙台」駅から仙台市営バス交通局大学病院前行き「仙台駅前」乗車約14分、「市民会館前」バス停下車徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.85平米~177.06平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
プレミスト仙台西公園 (中心部から眺める青葉山の大自然パノラマビュー!!! と、建物が織りなすオーケストラ物件) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/8926/
[スレ作成日時]2020-05-26 11:39:12
プレミスト仙台西公園ってどうですか?
41:
eマンションさん
[2020-09-18 23:00:45]
近年の仙台のマンションの中でもプレミストはかなり高仕様で細部まで目が行き届いていると思います。その分、いつも若干強気価格ではありますが、満足度は高いと思います。
|
42:
マンション掲示板さん
[2020-09-18 23:12:43]
|
43:
マンション検討中さん
[2020-09-19 07:57:55]
>>41 eマンションさん
プレミスト良いですね、場所がレーベン大手町、免震だったら文句なかったんですがね。 |
44:
買い替え検討中さん
[2020-09-20 20:02:32]
>>42さん
レーベンはいけいけドンドンの体育会系のノリで押してくるので、押しに弱い東北県民にはある意味相性がいいのかもしれない。 |
45:
検討板ユーザーさん
[2020-09-23 09:05:06]
他と差別化図れるほどの高仕様かなあ
正直そこには賛同しがたい マンション最大のメリットである利便性に大きなハンデ抱えてるから、資産価値気にするなら検討外だしね ここで面白いなと思ったのは、明確に仙台市外居住者、特に首都圏向けにも広告出してることかな 販売対象を意識してそこに広げたのはたぶん仙台初だと思う 販売時期延期といい、たぶん相当に厳しいことの証左でもあるが それはここに限らないけどね |
46:
マンション検討中さん
[2020-10-24 09:31:53]
そろそろ発売ですね、ここ販売相当厳しそうですね、反応かなり悪そう。
|
47:
匿名さん
[2020-12-12 21:33:41]
すかさず、億クラス売れたみたいですね
|
48:
匿名さん
[2020-12-12 22:47:06]
1億9千万無くなってる、売れましたね。
|
49:
マンション検討中さん
[2020-12-12 23:25:34]
幸先いいね
|
50:
マンション検討中さん
[2020-12-19 08:05:57]
南北線も東西線も使えるのが大きいですね。わたしはこのくらいの駅歩だったらむしろ丁度良い。
|
|
51:
匿名さん
[2020-12-21 22:03:57]
プランにプレミアムフロアが見当たらなくなりました。売れちゃったのかな?
|
52:
名無しさん
[2020-12-21 22:21:37]
億クラス売れましたね、大町西公園駅が仙台の一等地になってる。
|
53:
匿名さん
[2020-12-21 23:36:45]
西公園駅から国際センター周辺の整備とか建設計画もあるしマンション建てられるような空いてる土地も限られるからっていうのもあるね。
|
54:
坪単価比較中さん
[2020-12-25 10:07:31]
>>34 マンション検討中さん
西側3ブロック先にラブホ街があります。但し、ドンキや病院等も混在した地区です。以前は暴力団事務所もあったようですが,住民運動にて移転した模様です。 |
55:
マンション検討中さん
[2020-12-25 12:16:55]
>>54
西側は西公園なので東側ですね。 |
56:
匿名さん
[2020-12-25 12:35:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
57:
マンション比較中さん
[2021-01-23 22:15:14]
この物件ですと日常の買い物は、どの辺になりますかね。
|
58:
買い替え検討中さん
[2021-01-25 14:51:46]
マンション裏ローソン、広瀬通沿いのイオンエクスプレス、晩翠通りのドンキホーテでしょうか。生鮮食品は、一番町のOKが閉店したので三越までいかないとむずかしいかも。
|
59:
匿名さん
[2021-01-27 22:28:34]
OKストアのかわりに業務スーパーもありますよ。
|
60:
マンション比較中さん
[2021-01-29 10:17:05]
業スー使えるのはいいかもですね。
|
61:
匿名さん
[2021-02-03 14:41:29]
こちらの物件の施工会社日本国土開発となってました。あまり名前を聞かない建設会社ですが、実績はあるのでしょうか?
|
62:
マンション検討中さん
[2021-02-03 16:52:16]
|
63:
マンション検討中さん
[2021-02-03 18:18:34]
|
64:
マンション検討中さん
[2021-02-27 15:15:24]
|
65:
検討板ユーザーさん
[2021-04-10 22:18:57]
この辺り公園は十分なのでショッピングモールつくって欲しいです。川内追廻も公園整備が進んでいますが、せっかくの広い土地なので大規模商業施設を誘致して欲しかった。マークイズとか。
|
66:
通りがかりさん
[2021-05-05 20:27:21]
プレミアムフロアは直ぐに売れてしまいましたね。これなら全フロアプレミアムフロアにすれば良かったのに、100平米超だけにして。
ファミリー層を度外視すれば、それほどの優れたロケーションだと思います。 |
67:
匿名さん
[2021-05-06 20:40:51]
確かにここは超高級路線で行くべきでしたね、全てプレミアム。仙台には無いからやって欲しかった。
|
68:
通りがかりさん
[2021-05-08 11:45:30]
13階建てくらいに抑え天井高2700とり、全戸100平米超でリビングの他に寝室にも床暖房ありだと、いまなら全戸億ションになっちゃいますね。そんな企画が見たいものです。
|
69:
通りがかりさん
[2021-05-19 21:27:08]
西公園が近いのは良いし、地下鉄駅も便利。
ただ、地元民からすると、立町アドレスはラブホ街のイメージが強いのが正直なところ。 |
70:
マンション検討中さん
[2021-05-30 16:58:25]
既に中古出てますね。
|
71:
マンション検討中さん
[2021-05-31 08:02:29]
三井のリハウスが2階の部屋を4998万で売りに出してます、どゆうことかお分かりになる方いますか?
|
72:
名無しさん
[2021-05-31 12:00:47]
マンションから見下ろす西公園と広瀬川と青葉山の眺望が良さそうですね。
西公園は、ここ20年で特に西部道路以北はもろもろ移転して使われなくなり、暗い感じがしてましたが、うるおう緑の拠点、らしく仙台市が整備中とのこと。 マンション付近は、北側のはじを入口が狭いのでSLを公園外に移設し、公園の北口メインエントランスにすると。川沿いは散歩道を整備、多目的広場を整備、水無池は池を補修して和風空間。いいね! |
73:
名無しさん
[2021-05-31 12:21:52]
「潤いの貴賓席」ってマンションポエム、西公園再整備計画のテーマと一緒なんですね。
買い物環境、潤いませんかね。無理ですよね。 |
74:
マンション検討中さん
[2021-06-01 20:46:21]
みついのリハウスの青田買い?うれるのか?
|
75:
検討板ユーザーさん
[2021-06-25 22:59:50]
|
76:
匿名さん
[2021-06-26 00:04:25]
すぐ近くに三井もマンション建てるみたいですね。
|
77:
匿名さん
[2021-06-26 09:07:56]
大町西公園駅界隈を仙台の高級マンションエリアにしたい思惑が仙台市にも有りそうです。次々と整備が始まりそうです。
|
78:
マンション検討中さん
[2021-06-26 09:49:26]
>>76 匿名さん
どこなんでしょう、、、、土地あるのかしら、、、、、 |
79:
マンション検討中さん
[2021-06-26 09:51:49]
|
80:
検討板ユーザーさん
[2021-06-26 10:01:59]
|
81:
匿名さん
[2021-06-26 11:28:50]
>>80 検討板ユーザーさん
76です。 パークリュクスかどうかは分かりませんが、ホテル裏ではなく小学校の裏です。 情報書いておきます。 住所は立町10-2、11階建、40戸。 着工2021.7.1。完成2022.10.31。 仙台市がマンション建設に介入してくるのかは謎ですが、 西公園付近は、国際センター、美術館、青葉山公園などの建設がある上に高所得者達に好まれやすい条件が多いので(パークホームズ、レーベン、ライオンズでの実績から)、坪単価が高い物件でも売れるのでデベ達がこぞって建てるんじゃないのでしょうか。 デベは横並び気質なのでダイワも三井も坪単価や仕様などは同等ではないかと思っております。 長文失礼しました。 |
82:
検討板ユーザーさん
[2021-06-26 20:54:13]
|
83:
通りがかりさん
[2021-06-27 10:42:41]
|
84:
口コミ知りたいさん
[2021-06-27 12:41:05]
コンパクトじゃないの?
|
85:
マンション検討中さん
[2021-06-27 16:45:07]
賃貸でしょうね
|
86:
匿名さん
[2021-09-12 18:55:24]
>>75 検討板ユーザーさん
西公園については、だいぶ前に調べたのでソースが何か忘れてしまいましたが、西公園の整備関係の行政の資料に書いてあり、Webに転がってるものを見て書きましたのでそんなに間違いない理解だと思います。今後、大きく西公園が変わることはないですが今より明るめというか北側の入り口が少し通りやすくなりそうでいいですね。この物件は自然の景観の良さが特徴でいいと思います。 |
87:
匿名さん
[2021-09-18 22:46:03]
今年も大人気イベント、日本酒と西公園、開催決定です
|
88:
プレミストさん
[2021-10-15 20:13:28]
口コミ知りたいさん、
明日、日本酒と西公園に行くついでに、せっかくだからうちにも見に来てな |
89:
マンション検討中さん
[2021-10-18 00:15:44]
ガス使用の中で床暖房もガスになるんですよね?光熱費負担たかいんじゃないですか??
|
90:
周辺住民さん
[2021-10-19 17:40:04]
3.11震災の時はガスタンクが爆発したたせいでガスの復旧は大幅に遅れ、寒さを凌ぐために一番助かったのは石油ストーブでした。 オール電化マンションも比較的良かったのですが、地域によって電気の復旧にばらつきがあり、この近辺は病院も無いため早期の復旧は望み薄です。ここは石油ストーブ使えるのでしょうか?
|