プレミスト仙台西公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/tohoku/miyagi/westpark92/index.ht...
所在地:宮城県仙台市青葉区立町19番5(地番)
交通:仙台市地下鉄東西線「大町西公園」駅から徒歩6分
仙台市地下鉄南北線「勾当台公園」駅から徒歩11分
JR東北本線「仙台」駅から仙台市営バス交通局大学病院前行き「仙台駅前」乗車約14分、「市民会館前」バス停下車徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.85平米~177.06平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
プレミスト仙台西公園 (中心部から眺める青葉山の大自然パノラマビュー!!! と、建物が織りなすオーケストラ物件) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/8926/
[スレ作成日時]2020-05-26 11:39:12
プレミスト仙台西公園ってどうですか?
21:
匿名さん
[2020-07-31 11:51:38]
|
22:
匿名
[2020-07-31 15:55:15]
|
23:
匿名さん2
[2020-07-31 18:01:46]
|
24:
匿名さん2
[2020-07-31 18:07:46]
|
25:
匿名さん
[2020-07-31 19:26:18]
|
26:
名無しさん
[2020-07-31 20:34:59]
タワーマンションとか高層階になるほど価格が跳ね上がるので、眺望はそれなりに価格に影響するものと思っていましたが、影響は軽微なんですね。そのようなデータ(何がどの程度価格に影響を与えるのか)があるなら見てみたいです。
|
27:
匿名
[2020-07-31 21:00:56]
何と比較するかによっておまけかどうか違う。エリア間の眺望差に新築、中古市場の前では無力。
ただし同じマンション内なら価格差はおまけはいいすぎかな。 眺望が抜ける階数間で差が縮まるのは確かなんだけど前建てドンな階数と抜ける階数に価格差は出るからね。 |
28:
匿名さん
[2020-07-31 22:13:48]
>>26 名無しさん
上の方も書いてるけど、立地が違うマンションならばそのマンション間の価格差には眺望の差などほぼ全く反映されない ここでは「どのマンションを選ぶか」なので、こちらの話 基本的に(将来は変わると思ってるけど)中古マンション価格は1から3まで全部立地で、あとは全部横並びでおまけ要素だと思っていい 実例を簡潔に示すのは非常に難しいけど、普通の人も今は売り出された価格の履歴が見れるサイトがあるので、それでたくさんの物件を見るしかないと思う ちなみに同じ建物内なら、そりゃ3階と20階ではさすがに中古市場でも差がある ただ、新築のように1階上がると機械的にプラス数十万のような上がり方はしない 15階が4000万で成約し、半年後に18階の同じ間取りが3700万で成約するなんてザラにある 目の前に16階の高さの建物があっても、ね ここにはほぼ価格差はないと言っていい そんなもんなのよ |
29:
マンション検討中さん
[2020-08-03 08:11:26]
ここは耐震で外廊下、シエリアは免震で内廊下。やはり立地はもちろん、建物的にもシエリアのほうが上なのでしょうか?
西公園近辺にお住まいの方々はどこでお買い物しているのでしょうね。スーパーもコンビニも周りには見当たりませんが... |
30:
評判気になるさん
[2020-08-03 11:52:42]
この場所だと立町のイオンエクスプレスが近いので日常の買い物はそれでしょうね。
|
|
31:
匿名さん
[2020-08-03 12:10:34]
>>29 マンション検討中さん
コンビニは、立町小学校裏にローソンがあります。スーパーといえるかは人によるかもしれませんが、広瀬通り沿いに一応イオンエクスプレスがあります。また、晩翠通り沿いにドンキホーテがあります。 |
32:
マンション検討中さん
[2020-08-31 22:04:23]
このマンションは西公園を売りにしているので、南向きより西公園に面している西向きのお部屋が人気なのでしょうか?
|
33:
マンション検討中さん
[2020-09-01 06:03:16]
|
34:
マンション検討中さん
[2020-09-02 21:09:37]
|
35:
匿名さん
[2020-09-08 18:35:58]
高層階だと主寝室にも床暖房がついてます。
いままで仙台では見たことがない、東京でもめったにあるません。 いいですね。ガスならなお良いのだが。 |
36:
匿名さん
[2020-09-08 19:43:15]
>>32 マンション検討中さん
西公園と言っても、あまり整備されていない北側ですからね。それほど評価されないですね。交通量が多い通りに面している、冬は北西の強風がまともに当たりることを考えると、南向きが良いと思います。 広瀬川に面しているマンションに以前住んでいましたが、冬場の暴風は恐怖でしたね。 |
37:
匿名さん
[2020-09-09 15:39:56]
西公園の南側はスケボー解放なのか、常に騒々しい。それに比べ北側は子連れのお母さんの溜まり場です。
私は北側がいいな。スケボーの音は耐えられない。 |
38:
匿名
[2020-09-09 19:01:58]
お母さんの溜まり場も恐いな~。
どっち側も選びたくないな~。 情報、ありがとうございます。 |
39:
匿名さん
[2020-09-15 23:33:25]
|
40:
匿名さん
[2020-09-16 11:20:30]
立町のイメージは国分町裏、ラブホや料亭、高級なレストランでしょうか。
でも西公園に面したこの辺りは繁華街から外れていい印象です。 |
41:
eマンションさん
[2020-09-18 23:00:45]
近年の仙台のマンションの中でもプレミストはかなり高仕様で細部まで目が行き届いていると思います。その分、いつも若干強気価格ではありますが、満足度は高いと思います。
|
42:
マンション掲示板さん
[2020-09-18 23:12:43]
|
43:
マンション検討中さん
[2020-09-19 07:57:55]
>>41 eマンションさん
プレミスト良いですね、場所がレーベン大手町、免震だったら文句なかったんですがね。 |
44:
買い替え検討中さん
[2020-09-20 20:02:32]
>>42さん
レーベンはいけいけドンドンの体育会系のノリで押してくるので、押しに弱い東北県民にはある意味相性がいいのかもしれない。 |
45:
検討板ユーザーさん
[2020-09-23 09:05:06]
他と差別化図れるほどの高仕様かなあ
正直そこには賛同しがたい マンション最大のメリットである利便性に大きなハンデ抱えてるから、資産価値気にするなら検討外だしね ここで面白いなと思ったのは、明確に仙台市外居住者、特に首都圏向けにも広告出してることかな 販売対象を意識してそこに広げたのはたぶん仙台初だと思う 販売時期延期といい、たぶん相当に厳しいことの証左でもあるが それはここに限らないけどね |
46:
マンション検討中さん
[2020-10-24 09:31:53]
そろそろ発売ですね、ここ販売相当厳しそうですね、反応かなり悪そう。
|
47:
匿名さん
[2020-12-12 21:33:41]
すかさず、億クラス売れたみたいですね
|
48:
匿名さん
[2020-12-12 22:47:06]
1億9千万無くなってる、売れましたね。
|
49:
マンション検討中さん
[2020-12-12 23:25:34]
幸先いいね
|
50:
マンション検討中さん
[2020-12-19 08:05:57]
南北線も東西線も使えるのが大きいですね。わたしはこのくらいの駅歩だったらむしろ丁度良い。
|
51:
匿名さん
[2020-12-21 22:03:57]
プランにプレミアムフロアが見当たらなくなりました。売れちゃったのかな?
|
52:
名無しさん
[2020-12-21 22:21:37]
億クラス売れましたね、大町西公園駅が仙台の一等地になってる。
|
53:
匿名さん
[2020-12-21 23:36:45]
西公園駅から国際センター周辺の整備とか建設計画もあるしマンション建てられるような空いてる土地も限られるからっていうのもあるね。
|
54:
坪単価比較中さん
[2020-12-25 10:07:31]
>>34 マンション検討中さん
西側3ブロック先にラブホ街があります。但し、ドンキや病院等も混在した地区です。以前は暴力団事務所もあったようですが,住民運動にて移転した模様です。 |
55:
マンション検討中さん
[2020-12-25 12:16:55]
>>54
西側は西公園なので東側ですね。 |
56:
匿名さん
[2020-12-25 12:35:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
57:
マンション比較中さん
[2021-01-23 22:15:14]
この物件ですと日常の買い物は、どの辺になりますかね。
|
58:
買い替え検討中さん
[2021-01-25 14:51:46]
マンション裏ローソン、広瀬通沿いのイオンエクスプレス、晩翠通りのドンキホーテでしょうか。生鮮食品は、一番町のOKが閉店したので三越までいかないとむずかしいかも。
|
59:
匿名さん
[2021-01-27 22:28:34]
OKストアのかわりに業務スーパーもありますよ。
|
60:
マンション比較中さん
[2021-01-29 10:17:05]
業スー使えるのはいいかもですね。
|
61:
匿名さん
[2021-02-03 14:41:29]
こちらの物件の施工会社日本国土開発となってました。あまり名前を聞かない建設会社ですが、実績はあるのでしょうか?
|
62:
マンション検討中さん
[2021-02-03 16:52:16]
|
63:
マンション検討中さん
[2021-02-03 18:18:34]
|
64:
マンション検討中さん
[2021-02-27 15:15:24]
|
65:
検討板ユーザーさん
[2021-04-10 22:18:57]
この辺り公園は十分なのでショッピングモールつくって欲しいです。川内追廻も公園整備が進んでいますが、せっかくの広い土地なので大規模商業施設を誘致して欲しかった。マークイズとか。
|
66:
通りがかりさん
[2021-05-05 20:27:21]
プレミアムフロアは直ぐに売れてしまいましたね。これなら全フロアプレミアムフロアにすれば良かったのに、100平米超だけにして。
ファミリー層を度外視すれば、それほどの優れたロケーションだと思います。 |
67:
匿名さん
[2021-05-06 20:40:51]
確かにここは超高級路線で行くべきでしたね、全てプレミアム。仙台には無いからやって欲しかった。
|
68:
通りがかりさん
[2021-05-08 11:45:30]
13階建てくらいに抑え天井高2700とり、全戸100平米超でリビングの他に寝室にも床暖房ありだと、いまなら全戸億ションになっちゃいますね。そんな企画が見たいものです。
|
69:
通りがかりさん
[2021-05-19 21:27:08]
西公園が近いのは良いし、地下鉄駅も便利。
ただ、地元民からすると、立町アドレスはラブホ街のイメージが強いのが正直なところ。 |
70:
マンション検討中さん
[2021-05-30 16:58:25]
既に中古出てますね。
|
マンション市場において眺望などおまけ程度の価値しかない