賃貸マンションで子メーターがない場合、定額水道料金として徴収しているのは理解できるが、投資型分譲マンションで個別に子メーターもついているのに使用分は無視されて、定額水道料金となっています。
金額は2000ですが、近辺の相場を調べたところ、1200円前後だと分かりました。
空室の部屋も同じ水道料金を徴収されています。
これっておかしくないですか。
総部屋数30戸ですが空き部屋が目立ち、入居者は20室前後です。
管理会社に問い合わせても調べていると言って質問をはぐらかします。
どうすればいいでしょうか。
[スレ作成日時]2020-05-25 20:55:40
投資型ワンルーム分譲マンションなのに定額水道料金とは。
21:
口コミ知りたいさん
[2020-06-11 17:35:07]
空室で家賃も入らない上に使いもしない水道料金を2000円も支払うのは余程のまぬけなオーナー。
|
22:
匿名さん
[2020-06-11 18:20:31]
|
23:
匿名さん
[2020-06-13 08:49:55]
区分所有者一覧は登記情報サービスで入手できます。住民一覧表はプライバシーの面から無理です。
所謂、一部の不利益を被る区分所有者がいることは確実ですので、一部組合員の不利益を無視した管理行為となり、定額水道料金制度そのものが区分所有法に関して違法行為です。 弁護士と損害賠償請求について相談すべきです。 |
24:
匿名さん
[2020-06-13 09:22:19]
>>23 匿名さん
区分所有者一覧を登記情報サービスからの入手方法を教えてください。 登記情報サービスの所在地、連絡先電話番号等です。 もう一つ質問します。 簡易専用水道システムで区分所有者が長期外泊で不在届を提出したのですが、水道使用はありませんが、水道基本料を払っていなす。 これも違法行為になりますでしぉうか。 |