ザ・パークハウス 名古屋の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656702/
公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2020-05-25 14:31:19
<契約者専用>ザ・パークハウス 名古屋
623:
住民さん7
[2022-10-09 19:26:26]
|
624:
住民さん4
[2022-10-09 19:45:09]
3LDKや4LDKの中古の成約単価は低層高層関係なく坪単価300万超えてるから、
単にD棟の2LDKの中古が出過ぎなんだと思いますよ 転売用に買った人が多くて資金繰りに困って値下げ繰り返してるのが2LDK。 これが売り切れたらそれ以降買った人は即転売用じゃないと思うので2LDKも値上がりするのでは。 |
625:
匿名さん
[2022-10-10 09:16:33]
>>624 住民さん4さん
こちらが同じマンマニさん推しのプラウドタワー名古屋栄の竣工年(即転売組)の成約単価です。資金力の乏しい即転売組は坪245-280万くらいで手放してますが、 現在の成約価格は坪330-380万です。 竣工後数年して即転売するような資金力ない人が消えると一気に相場が上がるようです。なので今出てる今出てるD棟の2LDKの安い部屋はかなりお得だと思います。 2017年 プラウドタワー名古屋栄 4500 74 60.15㎡ 2017年 4/--階 2LDK 244.2 2017年 プラウドタワー名古屋栄 5500 87 62.56㎡ 2017年 11/--階 2LDK 287.1 2017年 プラウドタワー名古屋栄 5300 81 65.42㎡ 2017年 14/--階 1LDK 267.3 2017年 プラウドタワー名古屋栄 5980 84 70.85㎡ 2017年 7/--階 3LDK 277.2 |
626:
匿名さん
[2022-10-10 12:14:38]
栄や伏見のタワマンと亀島の板マンを同列に論じるのはちょっと無理があるのでは?
|
627:
通りすがりさん
[2022-10-10 12:27:28]
確かに、ノリタケと同時期に販売してた伏見丸の内のマンションの中古成約価格は新築価格割れしてるから同列には考えられないね。
やはり商業一帯開発は強いということか。 |
628:
匿名さん
[2022-10-11 09:24:07]
>>626 匿名さん
たしかにタワーと板マンでカテゴリーの観点からすれば異なるけど、希少価値で言ったらどちらも名古屋でトップクラスでしょ |
629:
匿名さん
[2022-10-11 09:48:41]
>>628 匿名さん
プラウドタワー名古屋栄とパークハウス名古屋のことです |
630:
住民さん1
[2022-10-11 12:06:37]
>>607 さん
直接確認をしています。もう少し具体的には、一度近隣住居にまとめて管理規約を記載したビラを入れることはできるそうですが、それ以上は介入しないため基本的には個人間の直接対応になるそうです。 |
631:
住民さん1
[2022-10-11 12:20:11]
まだお金の話してるの?本当に住人ですか?
|
632:
住民さん3
[2022-10-11 13:46:50]
>>630 住民さん1さん
私も騒音で管理人に相談した時、同じ事を言われました。 本当、何のための管理会社なんだか。 賃貸の管理対応とは雲泥の差があります。 マンション管理組合に相談するしか残る手段はなさそうです。 |
|
633:
匿名さん
[2022-10-11 15:21:39]
|
634:
評判気になるさん
[2022-10-11 15:25:00]
|
635:
住民さん2
[2022-10-11 18:20:28]
>>634 評判気になるさん
あり得ないと思うのであれば管理人に聞いてみてください。むしろ分譲だからこそ個人間でトラブルは解決してくださいというスタンスでした。 とはいえ、本社の方に問い合わせは考えていませんでした。可能性があるかもなので問い合わせしてみます。 |
636:
購入経験者さん
[2022-10-11 22:16:10]
>>635 住民さん2さん
入居者は管理費を支払っているわけで そこには平穏な生活を維持提供する 義務があり、これは善管注意義務違反 にあたる怠慢で賠償請求が発生する事案です。 その管理者の言動は法的問題のある 対応ですので厳しく追及するべきですよ。 |
637:
購入経験者さん
[2022-10-11 22:20:14]
子供の騒音とマナーの悪いペット飼い主は
断固として追及するべきです。 |
638:
購入経験者さん
[2022-10-11 22:40:31]
騒音主を徹底的に追及しようでは
ありませんか!!! |
639:
住民さん6
[2022-10-12 06:58:02]
>>635 住民さん2さん
具体性の欠ける相談だからじゃないですか? 毎日どれだけうるさくて日常生活に支障が出ることを動画とかで録音してこれだけうるさいとかきちんと説明しないと、ただのクレーマーとしか思いませんよ。 |
640:
住民さん8
[2022-10-12 14:47:33]
>>639 住民さん6さん
あなたに相談してるわけじゃ無いので具体性に欠けるかどうかは勝手な想像だと思いますが、音のする時間帯はきちんと伝えてます。機材が無いので録音や動画は撮っていません。また管理人からもそういった具体的のある情報提供依頼もなかったです。 真剣に悩んでるので、クレーマーやってるつもりは無いです。 あと不愉快なので返信不要です。あなたからこれ以上アドバイス頂こうとは思いません。 |
641:
住民さん1
[2022-10-12 16:36:05]
>>636 購入経験者さん
ありがとうございます。 管理規約を読むと、管理組合の業務として、「良好な住環境を確保するために必要な業務」と記載がありますね。 と、考えると確かに満足いく対応はしてもらえてない状況です。 |
642:
匿名さん
[2022-10-13 07:49:31]
一連の書込みを見るとクレーマーな気がしてきた
真剣だからクレーマーじゃないという謎理論 ニュースとかで流れるクレーマー老人も恐らく本人は真剣にやっているのだろう 管理会社もクレーマーだから軽くあしらったんだろうな |
643:
住民さん1
[2022-10-13 08:03:52]
>>642 匿名さん
どの辺りの書き込みをみて、クレーマーだと判断されたのでしょうか? また、管理会社の対応も人によって変わるという事でしょうか? あなたは実名でもその書き込みできますか? 匿名掲示板だからといって、変な推測で物事を騙るのやめて頂いて良いでしょうか。 |
644:
住民さん1
[2022-10-13 08:48:50]
|
645:
匿名さん
[2022-10-13 22:28:37]
例の部屋、申し込み入ったらしい
|
646:
住民さん4
[2022-10-13 23:22:31]
>>643 住民さん1さん
匿名掲示板でここまで主張出来るなら、管理会社なんか通さず、該当住戸の方に直接改善してほしいと言えば良いと思うんですが |
647:
住民さん6
[2022-10-14 12:12:56]
|
648:
住民さん5
[2022-10-14 12:57:30]
|
649:
入居済みさん
[2022-10-14 13:03:55]
|
650:
名無しさん
[2022-10-15 10:04:46]
あの部屋申し込み入ったとか言ってる人いるけど、まだSUUMOから消えてないぞ。普通申し込みから1週間後には契約だろうから辞退したんじゃないか?
|
651:
契約者さん8
[2022-10-15 12:55:37]
|
652:
匿名さん
[2022-10-15 13:36:58]
|
653:
住民さん3
[2022-10-15 14:20:15]
|
654:
住民さん8
[2022-10-15 14:53:18]
|
656:
通りすがりさん
[2022-10-15 17:05:26]
申し込み後ローン審査があるから1週間じゃ無理でしょ
指値なら他の購入希望者待つし |
657:
匿名さん
[2022-10-15 17:12:04]
ここの中古の部屋が売れたかどうかでなんでそこまで揉めるんだ?
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
658:
管理担当
[2022-10-17 07:46:37]
[No.655と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
659:
住民さん2
[2022-10-23 03:45:20]
|
660:
住民さん2
[2022-10-23 11:49:26]
>>659 住民さん2さん
はい、確かにそうなんですが、規約上は管理組合の業務の一部ないしは全てを管理会社に委託できるとも記載があります。 管理会社との契約次第ですが、規約に基づく業務を管理会社に移管してるなら、もう少しまともな対応してもらえないかなぁという感じです。 |
661:
マンション検討中さん
[2022-10-23 13:28:18]
結局まだ3階の部屋売れない。申し込み入ったというのはなんだったんだ。4980万で誰も買わないなら一体いくらなら売れるんだろう。
|
662:
住民さん5
[2022-10-24 00:25:37]
現物みるとd棟の3階は買いたいとは思いませんね。
イオンとの連絡通路から丸見えなので。 |
663:
住民さん4
[2022-10-24 14:32:15]
|
664:
住民さん5
[2022-10-24 20:03:41]
|
665:
匿名さん
[2022-10-25 17:04:34]
|
666:
ご近所さん
[2022-11-01 06:46:38]
>>640 住民さん8さん
こんにちは! 住人じゃなくて、中古購入を考えているマンション管理士です。 音問題は苦痛ですよね。 管理会社は具体的に何をしてくれていますか? 動きが鈍い管理会社を動かす方法の1つとして、総会で「騒音苦情の対応が無い」と発言してみてください。 具体的な音がどのような音かも話されると効果的でしょう。 総会議事録は全部屋配布です。 対象じゃない部屋すらも『あれ!うちか?』と焦って気を付けます。 該当の部屋が静かにならなくても、全部屋に議事録で問題を公表されては管理会社も今よりも何かしら行動をしなければならなくなります。 |
667:
ご近所さん
[2022-11-01 06:54:13]
666のマンション管理士です。
ホントに住み替え先を考えていて、出来れば南向きの棟を希望しているのですが、出ないし、出ても予算以上(涙)。 引っ越したら、もちろん無償で理事会でバリバリ働かせていただきます。 購入アドバイスがございましたら、よろしくお願いします。 |
668:
匿名さん
[2022-11-01 15:25:47]
|
669:
ご近所さん
[2022-11-01 18:47:43]
>>668 匿名さん
放送大学がビズリウムに入ったので、近くに住み替えたいですよ。 でもどうしても真南に向いてないと落ち着かないので探しています。 面積も階も妥協可能で、予算だけが心配です。 いい部屋出たら教えてください! 引っ越したら絶対バリバリ無償奉仕でマンション管理士しますよ! 特技は大規模修繕の工事費内訳書査定。 水増し設計監理とキックバック業者が許せん! |
670:
住民さん1
[2022-11-01 19:18:12]
C棟で売り出されてる間取りの悪い部屋が値下げされましたね。
4期で高音掴みしたものですが、正直値下げされた今の価格ならそっち買った方がよかったかなと思います、そんなの結果論ですが。 |
671:
住民さん6
[2022-11-02 06:55:42]
>>670 住民さん1さん
私なんて最終期でもっと低い階層をもっと高値で買ってしまいました。本当にどの部屋もどんどん下がってますね。。。 今思うとここは過熱しすぎで、それに煽られるように買ってしまいました。 実需だから我慢できなくはないけど、気分は良くないです。 |
672:
匿名さん
[2022-11-02 09:33:02]
皆さんはそんなに悲観されているんですね。
私は今後は高くなると考えているので全然気になりません。 実際、条件の良くない部屋以外は売れているみたいですし。 |
A棟やB棟は実需向けに、D棟よりは相当高値で取引されるとみてます。
D棟低層階だけは、丸見え感が強いので。。