ローレルスクエア湘南平塚/ミラツカプロジェクトの情報を希望しています。
公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/ls-hiratsuka/
https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/ls-hiratsuka/
平塚市に新しい大規模マンションができるようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
8月から販売予定とのことですが、コロナの影響はどうなるのでしょう?
ーーー
売主:近鉄不動産株式会社、西日本鉄道株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(予定)
所在地 神奈川県平塚市宮松町150番28外(地番)
交通 JR東海道線・JR湘南新宿ライン「平塚」駅徒歩12分
建ぺい率 60%
容積率 200%
総戸数 184戸
敷地面積 7,356.18㎡(確認申請面積)
建築面積 4012.70㎡
建築延床面積 15,590.47㎡
構造・規模 RC造 地上5階建1棟
専有面積 61.78㎡~85.07㎡
バルコニー面積 8.69㎡~16.71㎡
サービスバルコニー面積 2.39㎡~4.04㎡
専用庭面積 9.54㎡~14.82㎡(月額:未定)
ルーフバルコニー面積 5.25㎡(月額:未定)
間取り 2LDK~4LDK
予定販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
建築確認番号 第TBTC19000521号(令和2年1月17日付)
分譲後の権利形態 敷 地:区分所有者全員による所有権の共有
建 物:専有部分:区分所有権
共用部分:区分所有者全員による所有権の共有
駐車場 119台(うち身障者用1台、来客用1台)(月額:未定)
自転車置場 262台(2段ラック式)、サイクルポート53区画(月額:未定)
バイク置場 5台(月額:未定)
ミニバイク置場 6台(月額:未定)
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し管理会社に委託(予定)
販売予定時期 2020年8月(予定)
竣工予定日 2021年8月(予定)
入居予定日 2021年9月(予定)
[スレ作成日時]2020-05-24 14:43:16
ローレルスクエア湘南平塚/ミラツカプロジェクトってどう?
601:
マンション検討中さん
[2021-08-17 19:00:28]
|
602:
eマンションさん
[2021-08-17 20:00:58]
|
603:
マンション検討中さん
[2021-08-17 21:34:26]
マンションの良い悪いを話すべき。
長いとかそういう感想も飽きた。 気になってるのは、現地見学会の予定があるか知ってる人いますか? |
604:
匿名
[2021-08-17 21:55:43]
|
605:
マンション検討中さん
[2021-08-17 21:59:32]
|
606:
通りがかりさん
[2021-08-18 22:42:29]
|
607:
マンション検討中さん
[2021-08-20 21:53:54]
どの適度 販売されてるんですかね。まだ駐車場は先着順確保可 とか書いてあるので、184戸に対して駐車場119台なので一家一台で64%ぐらいの供給率ですから、まぁそれ以下の販売状況なのかな と思っていますが。
マンション販売状況がキモなので、そういった情報はあまり出て来なそうですね。購入検討者とすると、そこが1番知りたいのですが。 |
608:
匿名
[2021-08-20 22:09:30]
>>607 マンション検討中さん
部屋の売れ行きってそんなに気になります? 知り合いの不動産屋が話してましたが、今のこの辺の物件は供給過多で、よほどの人気物件でもなかなか完売しないそうですよ。 売れてないのは物件に問題があると言うより(もちろんそのケースもありますが)物件がありすぎるのが原因のようです。 また、昨年からのコロナで給与が減った人も多く、住宅ローンを組むにも借りれる金額が減ってしまって新築が買えない人もいるだとか。 まぁ住む人がいなければ修繕費や管理費の問題もあるので良いことではありませんが、実際に物件を見てご自身が良いと思ったら買う、ダメなら買わない、で良いかと思います。 ちなみに、マンションギャラリーに見学に行けば今の販売状況はわかりますよ。 |
609:
匿名さん
[2021-08-20 22:44:37]
>>592 名無しさん
590です ありがとうございました。 すべては読んでいませんが、道路が一本で出口があぶないという指摘は、言われないと気づかないと思いました。 私も駅近くのマンションを探していますが、通勤で車は手放せず、毎日使いますので。。。 このホームページを作った方は、マンションに反対する方だとは思うのですが、平等な立場の方で、実際この道があぶないと感じる方はおられるのでしょうか? どうなんでしょう。 |
610:
匿名
[2021-08-20 22:59:40]
>>609 匿名さん
近所に住むものです。 毎日、ここの前を通って駅まで行ってます。 この道は新しくできたものでは無く、以前は大型駐車場があったのでそこの車の出入りもよくありました。 ですので、いまさらどうこう感じませんね。 こう言った大通りにつながる小道と言うのはあちこちにありますから、ここだけ特別どうとかは一切ないです。 沢山ある道路の一つくらいにしか思ったことないです。 だからこんなに揉めてる?ことが不思議でなりませんね。 |
|
611:
マンション検討中さん
[2021-08-20 23:11:37]
>>608 匿名さん
隣のパークホームズは割と早い段階で売り切ってきたかと。 将来的に売却する可能性あるので、資産価値に影響する入居率は重要なのでファクターだと考えてきます。管理費及び修繕管理費問題、マンション運営にも影響し心配です。 マンションギャラリーに見学行けば 販売状況わかるとのことですが、608様は検討者様、購入者様、関係者様のいずれかですかね。まだ充分部屋がありそうですし、他マンション含めて検討をすすめます。 |
612:
通りがかりさん
[2021-08-20 23:31:53]
>>611 マンション検討中さん
パークホームズができた5年間と今では状況が違い過ぎて比べられないんじゃないですかね。。 実際、最近できたサンクレイドルもウエリスもまだ残ってます。グローリオなんか完売まで1年以上かかってますよ。 |
613:
マンション検討中さん
[2021-08-20 23:39:35]
>>609 匿名さん
610さんに同意ですね。 ここよく通りますが、 危険度が増した、という事はないと思います。 むしろ道路拡張工事がなされたり、ミラーがある(たしか)ことで以前より見通しが良くなった気がします。 平等な立場というのが難しいですが、個人的には特別あぶないとは思わないですね。 どの道もあぶなさはあるという前提ですが。 ただ、混むかどうかだったら多分混むのかなと思います。 イメージですが、もし混むのだったら徐行になり、気をつけるので危険度は下がるのかなとか勝手に思ってますが。 動いているときが一番危ないので |
614:
マンション検討中さん
[2021-08-20 23:54:14]
>>612 通りがかりさん
そんなに他のマンションも平塚売れ残ってるんですか?更に資産価値下がるじゃないですか。 隣のパークホームズの過去スレの情報では、1期で8割分譲、次の最終期で残り5件、住民入居前には完売のようでしたので、時代の影響ってすごいですね。今の中古相場確認しようとしましたが、売りに出てませんね。残念。 |
615:
通りがかりさん
[2021-08-20 23:54:44]
駐車場だった頃には南口にももう一本抜け道があったのでバランスは取れてたと思いますよ。
そこが潰されて出入り口が一つしかなくなってしまったから危ないのでは、という流れになっています。 今はそりゃ見通しが良いでしょうよ。道路拡張工事されて、業者の搬入搬出の車しかないんですから。これで引っ越しが始まって、自家用車が動き出したらどうなるのかな、とは思っています。土日のららぽ渋滞と被った時など大変そうですね。 でもマンション自体の売れ行きも悪いなら世帯数も車の稼働率も劇的に増えないでしょうから、結局は杞憂でしたね |
616:
608
[2021-08-20 23:56:52]
>>611 マンション検討中さん
612さんの言うよに、5年前と今とでは市場の状況が全く違います。 まず、ららぽーと平塚ができたのと同じ年でしたので平塚が注目を浴びた年でした。 その中での販売でしたのでそりゃぁ注目度は抜群です。 今はコロナのせいで日本全体が冷めきってます。 そんな中で、先に書いたようにテレワークや事業縮小などでボーナスが出ない、給与が減った人が多い。そのくせ、建設資材は値上がりしていてマンション自体の価格は上がってきてます。 なので、しばらくは入居率も悪いかもしれません。 ただ、資産価値という面で見た場合、このマンションは決して悪くはないと思ってます。 駅から少し離れてるとはいえ歩けない距離ではない。バスも通ってるので交通の便は悪くない。 そしてなんと言ってもららぽーと近くと言うのは強い。ヤオコーもあるし、役所や消防署も近い。 幼稚園、保育園、小中学校も側にあり子育てにも向いてる。 コロナが落ち着いて経済が戻って来れば自然に需要も回復してくるでしょう。 特段このマンションをお勧めしてるわけではありませんが、入居率と言うのは今のご時世ではあまり気にしなくて良いかと思いますよ。 |
617:
マンション検討中さん
[2021-08-21 00:15:22]
>>611 マンション検討中さん
管理修繕はそのとおりですね。 資産価値の場合は、結局、入居時点での需要と売るときの需要(資産価値は結局ここ)が違うのでどの時点での入居率かで変わってくると思います。 茅ヶ崎、藤沢とかと同じ理屈にはならないかなと 平塚内での検討ってなったとき、そもそもその地域のベストを買っても資産価値を維持できるのかはどうなんだろうって思います。 黒部丘のスミフもこの理由で個人的に大丈夫かな?と疑問がありますね。 たぶんありえないが、この辺が即売するなら中古のこの物件とか他のマンションも需要がある(つまり資産価値が上がる) むしろ、個別の部屋単位の違いのほうが大きいのかなと思ってますね。 自分は中古も見てるので わりと資産価値よいとされる物件の微妙な部屋 < まあまあな物件だけど良い部屋 な感じかなと 結局買い手がつくかどうかなので、微妙な部屋だとあんまりだし、自分も満足できないかなと思ってますね。 あとそもそも資産価値の観点だと新築はリスクですよね。。。 |
618:
マンション検討中さん
[2021-08-21 00:23:03]
>>617 マンション検討中さん
資産価値の観点だと新築はリスクですよね、、、 湘南エリアの分譲マンションの供給がすごいですし、海側のシティテラス湘南平塚もショッピングモールと同時開発のようですし、戸数も平塚最大の425戸のようなので。将来的には平塚に住みたいので、中古物件含めてもう少し検討してみます。 |
619:
マンション検討中さん
[2021-08-21 00:38:58]
>>618 マンション検討中さん
なんか同じ境遇な気がしますね。 シティテラスは上の黒部丘のですね。その地域のベストを匂わせてたという感じです。たぶん見かけ上はベストそう。 その新築と、この中古って結構バッティングするからパークホームズと一緒に中古価格がシティテラスの新築価格のへ上昇するんじゃないかなーとか予想してたりします 自分は、そんなには急いでないという検討なのでゆったり市場を眺めようかなと思いますね。 たまたまいま需要が間に合ってないってだけだと思うので、>>616さんの通りだと思います。 今後どうなるかはわかりませんが 湘南の茅ヶ崎、藤沢と比べると平塚ってツウなチョイスだと個人的には思うので時間かなと思います。 なので自分から見て、ローレルは結構資産価値は悪くないかなと思いますね。 |
620:
通りがかりさん
[2021-08-21 06:08:11]
|
621:
マンション検討中さん
[2021-08-21 11:30:44]
>>620 通りがかりさん
そうですね。 特に管理はよく見るべきポイントですね。 財閥非財閥の議論は長年なされてきてますが https://www.sutekicookan.com/%E8%B2%A1%E9%96%A5%E7%B3%BB%E3%81%AE%E3%8... ずっと住む分には財閥ブランドの安心感を買ってるイメージでしょうが、 財閥の質と管理が圧倒的に他と優れているかというとどうなんでしょうね。 とはいえこの物件が安いわけではない。。。 |
622:
マンション検討中さん
[2021-08-21 11:38:33]
スレ違いかも知れませんが、話題に出てる&平塚でマンション探してる身としてお聞きします。
シティテラスの近くに出来る予定の大型商業施設について、噂程度でも良いですが何が出来るかご存知の方いますか?いつごろできるかとか。 買い物が好きなので、近くにららぽーとがあるこちらのマンションは魅力的ですが、シティテラスも検討してるので何ができるかわかればそれで比較もしたいなと思いまして。 |
623:
通りがかりさん
[2021-08-21 12:06:45]
|
624:
マンション検討中
[2021-08-21 12:46:53]
>>623 通りがかりさん
なるほど、ビバモールですか。 ビバホームはホームセンターなので個人的にはあまり魅力感じないですね(^_^;) あとはテナント次第かなー。 シティテラスもモールもまだ少し先みたいだし、こちらのマンションもまだ残ってるみたいなのでじっくり検討してみます。 |
625:
匿名さん
[2021-08-21 21:47:09]
>>609 匿名さん
私は平塚在住で市内のマンションを探していたため、ここの書き込みをみて、実際に現地に車でいってみました。休日なので工事はやっていなさそうでしたので、試しに出入りもしてみました。日曜でららぽーとのお客さん? サッカーの応援の人?などが多かったかもしれませんが、この人通りと大通りの車のスピードでは、私は正直怖いなと思いました。急いで探しているわけではないので、まだ候補には入れてはいますが、安全には代えられないかとは思っています。人によってそこらへんの感覚は違うと思うので、ぜひ車で出入りを試してみることをおすすめします。 |
626:
通りがかりさん
[2021-08-22 08:58:35]
|
627:
通りがかりさん
[2021-08-22 10:22:40]
>>626 通りがかりさん
公式hpにはまだモデルルーム情報はありませんね。 https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hiratsuka/ こちらとの比較も、モデルルームみてからでいいかな。 |
628:
通りがかりさん
[2021-08-22 19:13:24]
|
629:
マンション検討中
[2021-08-22 19:18:44]
|
630:
名無しさん
[2021-08-25 00:29:06]
|
631:
マンション検討中
[2021-08-25 00:52:16]
>>630 名無しさん
いやいやおかしいでしょ。何のために専用スレがあるの? 比較する話ならいいと思いますよ。 こちらの駐車場はこうだけどあちらはこうです、とか。 でも、比較ではなくシティテラスのみの話題はここでする必要はないのでは?検討してる人ならそれぞれのスレを見ればいいだけの話です。 |
632:
匿名さん
[2021-08-26 14:03:21]
マンション比較するのはいいかもしれませんが、どちらかを上げたり、またはどちらかを下げる話題はやめた方がいいかもしれないです。
真剣に検討している側からすると、どちらにもいい点があるわけなので。 購入予定者としても、叩かれるのはイヤ… 来場キャンペーンでダイソンが当たるみたいです。 もうそろそろ掃除機の吸引力が悪くなってきたので、ダイソン、ちょっとうらやましい… |
633:
匿名さん
[2021-08-29 19:57:59]
>>632 匿名さん
下げるというか、悪い情報も含めて検討できるのが、こうした場所の良さではないでしょうか。もちろん匿名なのでいろんな情報もありますから、その情報を信じる信じなのは個人の責任ですが。 ダイソンもらって販売側の都合よい言葉だけに乗せられて購入を決めたあとで後悔するよりも、良いも悪いも自分で情報をあつめて、調べて、自分で決めて責任もつほうが、たとえ悪いことがあったとしても、あとで後悔しないです。ダイソンどころの額の買い物ではないので。 |
634:
匿名さん
[2021-09-24 17:09:48]
自分にない視点に気がつけるのは、こういう投稿サイトの良いところかなーって思います。
唯、自分がいいな!と思ったものをあまり良くなく言われるとテンション下がっちゃうところはありますが汗 テラス付きの物件ってすごく人気があるのかなぁ?と思っていたんですが実際は際立って人気というわけではないのでしょうか。 子供がいたりすると、ちょっとした遊び場になってよさそうに見えるのだけど。 |
635:
近隣の住民
[2021-09-27 10:22:09]
|
636:
近隣の住民
[2021-09-27 11:07:07]
|
637:
匿名さん
[2021-10-09 08:05:02]
|
638:
匿名さん
[2021-10-12 07:56:57]
今朝、お巡りさんがバイクで2人来てました。早速何かあったのか?
|
639:
通りがかりさん
[2021-10-12 10:53:44]
建築事務所跡地に早速、土地使用予定の看板がはられてました。購入者は知ってるのかしら?
しかも、マンションのフェンスに??許可受けてるの? |
640:
マンコミュファンさん
[2021-10-12 10:57:08]
このマンションの1番の残念なところは周辺の戸建て住民に粘着質な暇人がいていつもマンションを見張ってるってことだね。
|
641:
通りがかりさん
[2021-10-13 07:45:25]
所有者を示す掲示でした。
![]() ![]() |
642:
通りがかりさん
[2021-10-13 07:46:48]
見たくなくても見えてしまうので。
|
643:
通りがかりさん
[2021-10-13 10:06:41]
|
644:
通りがかりさん
[2021-10-13 10:39:45]
|
645:
通りがかりさん
[2021-10-13 11:12:06]
|
646:
マンコミュファンさん
[2021-10-13 11:17:30]
|
647:
匿名さん
[2021-10-13 15:54:33]
排気音が大きなバイクが置かれましたって、まだ騒音問題になってないことなんでここに書くんだろうな
しかも起こった問題なら管理会社の人に言えばここに書くより遥かになんとかなるんだが、なんの意図だろうかねぇ >そういう住民がいるのか。 >ここはないな・・・ これはもう少し考えてよ。 お粗末すぎますね。 排気量が大きいバイクが有るだけでここやめますって検討者はもはやギャグでしょ それに対する不自然な「参考になる!」な笑 これこのスレ長い人、幾度となく見かけた「様式美」なんだよな。 |
648:
匿名さん
[2021-10-13 16:01:21]
|
649:
マンコミュファンさん
[2021-10-13 16:07:31]
|
650:
匿名さん
[2021-10-13 17:22:14]
注意喚起です。
ほぼ事実としていっていいとは思いますし、みなさんも気づかれているとは思います。 このスレッドは、匿名掲示板で有ることをいいことに、断定はできないがおそらく近隣住民による荒らしと思われる事象が横行しており検討版と住民版ともに、健全な情報共有の場として著しく阻害されている状態にあります。 本質的な話ではなく、問題にならないような重箱の隅をつつくようなことを取り上げてこのマンションを下げたい方々が少数ながらいらっしゃいます。 結果として、本当に伝わるべき話も伝わらない状態になってしまいました。 ご注意くださいませ。 |
651:
通りがかりさん
[2021-10-13 17:33:13]
近隣に住む者です。少し前から拝見してました。
私としてはこちらのマンションが出来ても特に何も思いません。むしろ、新しい出会いがあるかとワクワクしてる部分もあります。私のご近所友達も同じ意見でした。 ただ、荒らしてるのっておそらくあの人かなー?と思う人がいるのも事実です。 その人は私たちの間でもちょっと(かなり?)変わり者でなるべく関わらないようにしてる人です。 確証は無いので深掘りはしませんが、私たちの自治会でも重箱の隅をつつくようなご意見を良くされる方がいまして、何となく同じ匂いがしました。 先日歩いていたらマンションから出てきた親子が元気に挨拶してくださいました。お子様もすごく元気でとても好感が持てましたよ。 このマンションを検討されてる方、近隣住人も殆どは良い人ばかりですので安心してくださいね! |
652:
通りがかりさん
[2021-10-14 13:36:27]
>>649 マンコミュファンさん
636です。 大型バイク置き場はこのマンション敷地の北西角に設置されいます。置かれているうるさいバイクはハーレーダビットソンの違法改造車と思われます。今日は動いてないですね。カバーかけられて駐輪されています。このマンションの住人には音はわからないでしょう。北側のマンション住人には不快な爆音を聞かされています。中の方にバイク置き場があるのなら移動してください!爆音迷惑です!騒音でなくて爆音です。 朝のお巡りさんもその件で来ていたのでは?私は110していませんよ! |
661:
居住者
[2021-10-14 17:21:56]
そもそもの疑問なのだが、もし違法な爆音車だとしたらこのマンションだって騒音の対象になります。
なぜこのマンションだと音がわからないのに北側のマンションだと爆音を聞かされるのか? はっ、もしかしたらうちのマンションは知らない間に超防音マンションだったのか!それを部外者のあなたは知ってたのですか!それはすごいです!! 支離滅裂すぎて話にならない。 パークホームズの会のやつで決定の気がします。 自分より後にいいマンションができてしまったから悔しくて悔しくて仕方ないのだろう。 そう言えば、販売員が話してたな。パークホームズを売ってこちらのマンションに移る人もいるとか。 築5年で結構な部屋が売りに出されてるが、こう言うなんでも違法だと囃し立てる住人がいるのが原因だとしたら笑える。たしかにそんなやつとは同じマンションに住みたくねーわな。 |
662:
匿名さん
[2021-10-14 18:06:53]
>>661 居住者さん
恐縮ですが、 さすがに私も断定してはいないので、あまり攻撃的な発言はよくないかなとは思います。特にパークホームズの中傷とも捉えるような発言は本筋とは関係がないですし、全く意図するべきではないです。住人全体の総意でもないでしょう。 |
663:
匿名さん
[2021-10-14 18:07:30]
正直だれがどうとか、興味はないのですが(ないわけではないが知ったところで何も生産的ではないから)
>>650 に書いたとおりで、このスレッドの健全性を損ねるようなことをするべきではないという一点に限ります。 ただ、もしパークホームズと関係ないのに、 パークホームズを騙っている方ならば、これは本当に悪質ですよ 自分はこの線かなと直感ですね。 ご覧になればわかりますけど、駐輪場をパークホームズの方は物理的に確認できないはずでは? 屋根とフェンスで「駐輪してカバーが掛けてある」ことを確認することが困難なはず。。。 >>北側のマンション住人には不快な爆音を聞かされています って言ったけど、自分がこのマンションの住民とは言っていない。 住民ではないけど、おそらく騒音に悩まされている体にしておこう とか考えているならばこれは完全にアウトですよ。 何度も言うんですけど、本当に実際お困りなら管理会社へ連絡が最初の行動です。 本筋から逸れる事をこのスレッドを書き込むことは、結果として、色々な関係のない方へ迷惑をかけているので |
666:
匿名さん
[2021-10-15 12:47:56]
[No.653~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
667:
名無しさん
[2021-10-22 04:22:29]
>>661 居住者さん
支離滅裂とのことですが、ご自身のマンションが防音になっていて、それを知っていたという煽りや、完全にパークホームズの住人の書き込みであると断定した上で、その住人に嫌気がさしてローレルスクエアに移ったパークホームズの住人がいる、というくだりこそ支離滅裂な気がします。その直前の連投も661さんと同一人物でしょうか? 根拠の薄い憶測で断定し、対立を煽るような書き込みは、隣人同士である双方のマンション住人にとって迷惑以外の何ものでもありません。 奇しくも、あなたはローレルスクエア湘南平塚の住人であることをカミングアウトしております。この書き込みで、あなたのような住人が住んでおられることが分かりますので、ただでさえ販売に伸び悩むローレルスクエアが、良識あるマンション検討者から更に敬遠される原因になり得ます。ローレルスクエア住人が少ないままであらば、将来の修繕積立金などにも影響しますので、ご自身の首を締めることになるだけでなく、同じローレルスクエア住人にも迷惑をかける行為ともなります。その事は、強くご自覚された方が宜しいかと存じます。 |
668:
連投
[2021-10-22 11:14:57]
>>667 名無しさん
自身を連投と読んだほうがわかりやすいので仮置きでそうします。 >>654-660 が私で、>>661は私ではありません。 >>662は私で、ご指摘されたとおり、>>661は問題発言だと思いますのでそのように書きました。 このスレッドの限界ですがID管理されていないので誰がどうなりすましたかわからないのが残念ですね。 >根拠の薄い憶測で断定し、対立を煽るような書き込みは、隣人同士である双方のマンション住人にとって迷惑以外の何ものでもありません。 おっしゃるとおりで同意します。 一点だけ、日本語はむずかしいのですが >>というくだりこそ支離滅裂な気がします。 という「こそ」言い回しは、近隣住民>>652は支離滅裂ではないかのように捉える ことが可能です。 そもそも発端である近隣住民による書き込みを棚に上げるのもフェアではないかと思われます。それも感情的で支離滅裂であり、無視されるべき荒らしであると考えます。 あくまで、自分の意見をまとめると 「近隣住民が、もし仮に、本当に不具合を受けているにも関わらずに、適切なアクション(ここに書き込む前に管理会社に連絡)をとらずに、ここに書き込み、ネガキャンをしていると思われることは問題である。」 「その説明にしても、根拠なき違法改造車などという不確実な文言を使って煽っている」 「パークホームズ方、もしくは代表する者であるならばまだしも、主格を定義してないので誰がどの立場でどう言っているのかが不明瞭で、ひょっとすると一般のパークホームズの住人にも迷惑をかける言動な可能性がある。」 のは根源的な問題としています。 検討者からすると、本当かどうかわからない情報を流布するのは困ることかと思います。 このスレッドが健全な状態に戻っていただけるのが個人的な思いではありますので よろしくおねがいします。 |
669:
連投
[2021-10-22 12:02:03]
自分のモチベーションとなっているのは、
悪意のある近隣住民の被害に遭われないようにしてほしいという部分です。 なので無視が本来は一番です。(自分が言っておいてほっておけないので反応しましたが) 彼らは本当に少数の一部であって 宮松町の住民として、ほんの一部の意見にひとくくりにされないでほしい ということが伝われば幸いです。 知り合いにパークホームズと近隣戸建ての方もいるのですが、 特にパークホームズの友人にこの件を聞いても、 「全く問題になっていることに気づかなかった。騒音として認識していなかった」 と言っています。駐輪場に近いにも関わらずですが。 この時点で、北側のマンション住民とか主語を大きくしているのがもう卑劣だなと思うんですよね。 だから最初この書き込みはパークホームズの住民ではないのでは?と思ったのです。 自分の知り合いの中にこのマンションを悪く言う人は聞いたことありません。 むしろ、交流の機会がふえて楽しみだとしています。 自分もそう思います。 逆に伺うと、こう騒ぐ方々なんとなく察しはついてるらしく 戸建て、マンションと合わせ2-3世帯程度がこんなにネガキャンを盛り上げていると考えてると謎の正義感が湧いてきます。(聞き捨てなので根拠は乏しいですが) この事実は近隣だとよく知られているようなものですが、、、 自分としてはコミュニティに入る人が増えることを歓迎しています 以上 |
670:
匿名さん
[2021-10-22 21:33:31]
>>668 連投さん
667です。 661さんと同一かと思った件、失礼いたしました。 >という「こそ」言い回しは、近隣住民>>652は支離滅裂ではないかのように捉えることが可能です。 いえいえ、誰が誰かわからず、どの書き込みが同一人物かどうかも分かりませんし、652さんが近隣住民かもわかりません。 読む人が、内容から勝手に推測するしかないし結局分からないのが、こうした匿名掲示板の特徴でありメリットです。 近隣住民による書き込みを棚に上げるのもフェアではないと仰りますが、連投さんや私も含めて、誰がローレルスクエア住民なのか、近隣のパークホームズや戸建て住民(その中でも強く反対する人や、反対に反対する人もいるでしょう)なのか、はたまた長谷工や近鉄の中の人なのか、購入検討者なのか、誰にもわかりません。悪意のある近隣住人とおっしゃりますが、実のところ近隣住民同士やローレルスクエアの住民同士、長谷工の中の人どおしがやりあっているのかもしれません。 唯一わかるのは。1つの書き込みは1人が書いていることだけです。なので、私が書いたのは661の内容が支離滅裂ということだけです。 連投さんは、主格を定義せよとおっしゃりますが、そもそもそれはこうした、誰がどの立場で言っているかわからないという匿名掲示板の意義を損なうものです。読む人が自分の判断で、ガセもいろんな立場もある意見や情報を、自分の責任で判断する、というだけのことでしょう。 もしそうした環境がいやならば、連投さんは私がいまこうして書いている内容などにも反応せず、無視というよりも、掲示板を去ればばよい、というだけの話と思われます。 |
671:
連投
[2021-10-23 16:22:18]
>>670 匿名さん
前提にあるのは、「と思しき人、と名乗る人」のレスというのは周知の前提だと思います。それは同意ですよ。何者かはわからないです。 その前提で私が指摘したのは「こそ」という日本語で、 ある物や事を他から区別するために用いられる日本語で、「こそ支離滅裂」→「>>652と区別して支離滅裂である」という発言が立場をとらないから何をニュアンスとしているのかわからなかったと言っているだけです。 断定調はあなたにとって紛らわしいかったもしれません。 近隣住民「と思しき人」(いちいち書かないと)の>>652の レスには、触れてはいないが、別に意見はないとして、よいのか?それともこれは別に支離滅裂じゃないというスタンスなのか? というだけの話でした。 他の意図はありません。すみません 匿名性の前提を当たり前にしてたことは舌足らずですが、 主格の話では全員名乗らないと感情的に嫌とかそういう話は全く言及してないです。 「パークホームズ方、もしくは代表する者であるならばまだしも、主格を定義してないので誰がどの立場でどう言っているのかが不明瞭で、ひょっとすると一般のパークホームズの住人にも迷惑をかける言動な可能性がある。」 → このレスを書いた人は、「この発言は、双方に迷惑をかける可能性があるから良くないと考える。当レス及びそれに続く、近隣住民(本当にそうかはわからない)だと名乗るレスは妥当性に疑問。根拠として微妙だからスルーして良くない?」という一意見を書いたに過ぎません。 >>このスレッドの限界ですがID管理されていないので誰がどうなりすましたかわからないのが残念ですね。 >>連投さんは、主格を定義せよとおっしゃりますが、そもそもそれはこうした、誰がどの立場で言っているかわからないという匿名掲示板の意義を損なうものです。 事実として、「定義せよ」と言及したつもりは一度もないのですが、 デメリットの言及だけはしているかも。 別に意義を損なう発言はしてないと思いますよ。 おっしゃるとおり、読まれる方の判断で あーこのレスに反論を抱く人もいるんだなーということだけ伝わればいいです。 よろしくおねがいします |
672:
通りがかりさん
[2021-10-27 04:39:33]
もう入居されている方がいますね。私もこのマンションを検討していました。結局、縁がありませんでしたが、ららぽーとに買い物に行くたびに様子を見てしまいます。笑
綺麗なマンションが完成しましたね。将来的にこのマンションのような便利な環境に引越したいですね。 |
673:
匿名さん
[2021-11-04 16:39:20]
平塚あたりだとお値段も魅力的だなと思うのです。生活もしやすい街だと思うし。平塚より東京よりになると、お値段がグッとアップしてしまいます。ちょっと広めのプランも、平塚ならではな感じがします。
明日から3期5次で3戸、先着順で販売になるみたいです。その他、先着順で販売中なのが3戸。既に3期6次予告も出ていて、戸数は未定。3,200万円台~となっているのが注目でしょうか。 |
674:
マンション検討中さん
[2021-11-06 23:00:45]
現地見学可能で検討中ですね。
立地がよくて、それを加味してもかなりよい値段設定だと思います。 いま出揃ってる中で平塚だと結構魅力かと。 |
675:
匿名さん
[2021-11-08 08:55:54]
検討されている方、どのくらいいらっしゃいますか?
立地、すごくいいと思います。 平塚はあまり詳しくないので教えてほしいのですが…… お買い物はららぽーとが便利ですか?2分のヤオコーも使いやすそうと思います。 スーパーはこの2店舗のみでしょうか。お近くに住んでいる方はどこ(宅配だと何)を利用されているのかなと思って……。 |
676:
住民
[2021-11-08 10:24:37]
>>675 匿名さん
大勝軒側に行ける出入り口があって、そこから出るとヤオコーもららぽも近いですが食料品の買い物はヤオコーです。店内は綺麗で広く買い物しやすいです。 夕飯作るのが面倒くさい日は遅い時間にららぽに行くとお弁当など半額だったりするので助かっています。 なので宅配は今使っていません(一度西友のネットスーパーを使ってみましたが少し高いような?) ヤオコー前に激安の八百屋さん、近くにはお洒落で美味しいパン屋さん、人気のうどんやさんもあるのでこちらもお勧めです。 |
677:
通りすがりの住人
[2021-11-08 23:51:23]
>>675 匿名さん
私はららぽーととヤオコーをメインで使ってます。 全般的にヤオコーの方が安いですが、お酒など特売でヨーカドーが安い時もあるので使い分けてますね。 ヨーカドーは宅配もやってるので、重い買い物なんかはヨーカドーのネットスーパーもオススメです。 車があるのならちょっと離れた西友も安いですよ! 西友のネットスーパーはちょいお高いですが、お店の方だと安くて品質良いのも結構あります。わざわざ行くほどでもないですが、昔から親が西友の近くにある肉の石川さんでお肉を買ってそのついでに西友でも買い物してたので、今は私もお肉を買うときは石川さんに行き、西友で野菜を買って帰ってます。 |
678:
匿名さん
[2021-12-04 15:54:03]
西友のネットスーパー、プライベートブランドのものだったらそこまで高くはならないんじゃないかなぁ。
ナショナルブランドのものだと 他のお店のほうが安かったりすることが多いかも…? いずれにしても生鮮食品を買いに行くならばヤオコーだし、そこが一番近いのはいいなということで。 |
680:
匿名さん
[2021-12-12 18:34:21]
[No.679と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
681:
匿名さん
[2022-01-05 15:03:33]
買い物する場所の選択肢があるっていうだけでもかなりいいと思います。
場所によっては、一択しかない場合もあるし汗 それぞれのライフスタイル、移動手段によって選択できるのは良い。 ネットスーパーも便利そう。 生協の個配もいいんだけど、注文が少し先のことになるからタイムラグが出ちゃうんで。 |
682:
匿名さん
[2022-01-24 15:41:26]
生協は生協で美味しいものもあるし(ヨーグルトとか牛乳とか)、本当にご家庭によっていい感じに選んでいけたら。ネットスーパーはここだとイトーヨーカドーと西友が使えそうなかんじ??西友はPB商品がすごく安いからいいですよ。
|
683:
匿名さん
[2022-02-14 14:29:14]
決算大商談会があるので値下げとかあるのかな?と思ってたんですが
商品券が多めにいただけるかんじらしいです。 流石になかなか値下げはないですかね?。 決算前だと、車の販売だと下げてもらったりもするけれど、金額が違うっていうのが大きいのか。 |
684:
匿名さん
[2022-02-23 10:32:22]
事前審査することが前提みたいなので
本気で検討中じゃないとちょっとハードルはありますね。 既に完成医師てるマンションですがこれからも販売は続くようなので キャンペーンとしてはこれくらいなのかもと思います。 まあ元々の価格帯が良心的なのもありますけどね。 今って入居率はどのくらいなのでしょうね?駐車場はまだ余ってるんでしょうか? |
685:
住人
[2022-02-25 17:37:49]
>>684 匿名さん
入居率は言えませんが、駐車場はまだあまりありますよ。 それと、引越しされる方がちょこちょこ続いてますし、内覧の方も毎日のように見かけます。 おそらくかなり埋まってきてるんじゃないかなという感じはしますね。 |
686:
入居前さん
[2022-03-06 12:29:07]
>>651 通りがかりさん
大変有益な情報を頂きました.とても安心しました. |
687:
入居前さん
[2022-03-06 12:32:47]
>>676 住民さん
近所の伊勢うどん,とても美味しかったです. |
688:
匿名さん
[2022-04-03 15:49:51]
これまでの分の先着順が3戸で、3期12次で2戸の先着順があります。
次はまだ3期13次ということでまだ最終というのは先がありそう。 ここって駅まで遠いので駐車場は早めになくなるものじゃないかと思っておりましたが 意外ですね…。 自転車があれば十分生活が成り立つのも大きいのでしょうか。 |
689:
マンション掲示板さん
[2022-04-19 00:17:49]
>>688 匿名さん
住人です。 最初は私も駅から遠いイメージでしたが、実際に歩くとそんなに遠くは感じません。宮松町商店街を通って通勤してますが、平坦な道なので全く苦痛ではないです。 バスもかなりの数が近くに停まりますし、車がなくても不自由はしないかもしれないですね。 ただ、新年度だからか3月あたりから引っ越しされる方が増えまして、駐車場も結構埋まって来てる印象はありますよ。 |
690:
マンション比較中さん
[2022-04-19 16:28:22]
先日内見行きました。エアリーステージの4階の物件を見る際に、廊下からブリーズステージ側を見たのですが、ぱっと見の印象がガラガラ(全然入居してない)でした。
やはりブリーズは眺望が全く期待できないので入居者が少ないのですかね。。。 個人的には、エアリーズステージの4階以上じゃないと眺望は良くないと感じました。 すれ違った子供ずれの女性の方は挨拶頂き非常に良い印象を受けました。 今回は駅からの距離や(予算上選べる部屋の)眺望の悪さで検討を見送りますが、治安や住環境などを重視されている人には良いのではないのでしょうか。 |
691:
マンション検討中さん
[2022-04-20 01:32:05]
>>690 マンション比較中さん
私も検討して見学しましたが、西日しかないディライトステージと、ららぽーとの駐車場から丸見えのカームステージも、ほとんど入居していないようですね。エアリーステージの高い階以外は、眺望が難しいというか、リビングが覗かれやすくはなるのでしょうね。 痕気になって、これは住んでいる人に聞きたいのですが、管理費や修繕積立金などは、足りているものなのでしょうか? 売れていない部屋のぶんは、販売会社が負担してくれるものなのでしょうか? |
692:
匿名さん
[2022-04-20 02:20:01]
>>691 マンション検討中さん
住人ではないですが、マンションはどこも一緒で、管理費等は所有者負担です。つまり、売れ残り部屋の所有者は売主なので、売主負担です。 |
693:
マンション比較中さん
[2022-04-20 14:00:08]
>>691 マンション検討中さん
690です。 別のマンションで聞いた話では、駐車場と駐輪場の空きが多い場合は、その分住人側全世帯で管理費が上がる可能性もあると言われました。管理会社も駐車・駐輪場の月額で収益を上げているので、一定数が入らなければ赤字になるためのようです。このマンションがどうかは不明です。 平塚駅近辺は新築マンションが現在10棟あるようですが、どこもかなり苦戦しているようですので、このマンションも劇的に入居率があがるかといわれるとかなり不安だったのも、見送りの理由の一つです。 ただこれからビバモールや、龍城ケ丘の再開発、文化会館(開館済)、イオンモール(ツインシティ構想)等の良い事も多いので、風向きが変わるかもしれませんね。 |
694:
評判気になるさん
[2022-04-21 08:32:32]
2週間ほど前に見に行きました!
担当してくださった方曰く6.7割くらい入居してる と言っていましたが、、、 パッとベランダ等見た感じそんな入居してるのかな? という感じでスカスカでしたかね。 駐車場はファミリカーなどの大型は空いてないので 近隣で探して下さいと言われました。 この立地で4割は埋まってないのにファミリカーもう空いてないって大丈夫なの?と思ってしまいました。 それと土日等ららぽーと行った時に思いましたが この道毎回通らなきゃ家帰れないのか、、 と思うほど混んでますね。笑 マンションに入った際の駐車場への道も狭く すれ違うことはできないんだなと思いました。 ここは無いかな。。 |
695:
マンション検討中さん
[2022-04-22 12:21:21]
たしかに、大きいファミリー層で車の利便性を軸にするんだったらあまりフィットしないかも。
まだ駐車場自体は空きがあるはずだが、大家族ワンボックスが入るスペースはもうないのかな。それだったら機械式じゃないほうがいいかもって思ってますね。 ただ、現時点だと立地は圧倒的に他の物件よりいいなとは思ってます。 駅距離も体感短く感じます。つまらない道を歩くより、ある程度にぎやかなので どっちも完璧だったらそら売れますけど ほかの物件の担当者があんまりいけ好かないこととかもあって 結構前向きに検討してます。 決めの問題だとは思いますが |
696:
マンション検討中さん
[2022-05-04 11:09:20]
>>694 評判気になるさん
私も見に行きましたが、やはりぱっと見人の気配のあるベランダは2-3割くらいでしょうか。ほとんどが南側の棟で、ほかの棟はガラガラでした。 私がみたサイトでは第3期13次 と書いてあったので、よほど売れないのでしょうか。売れる見込みのなさそうな部屋は、まだ売り出さないことにして、何とか小出しで目新しさを出しているのかもしれません。 期分けの販売は、それぞれの期で売り切れば「完売」と出せるので、人気物件をアピールできるそうです。ただ逆にこんなに期とか次とかが続いていると、「人気がない」ことの目安にはなってしまいますね。 もしかしたら担当の方が言ったのは、売り出した分の6-7割が売れた、というだけなのかもしれません。 私が見にいったのも週末だったからか、ららぽーとの買い物やサッカー観戦の人なども多く、大通りの出口はかなりの人通りで危ないと感じました。 いくらららぽーとが近いとはいえ毎日行くわけではないですし、車はないと生活できないので、私も安全をとってここは見送ることにしました。 |
697:
名無しさん
[2022-05-04 14:05:33]
検討の結果、結局誰も買ってくれない。
誰か買ってくれ~ |
698:
マンション掲示板さん
[2022-05-27 23:59:20]
おそらく変な人々に粘着されていますが、立地良いしいいマンションだと思いますよ。
|
699:
マンション検討中さん
[2022-06-06 12:04:16]
自分も平塚でいろいろみてて、検討に使ってます。
徒歩15分以内駅近物件で、 でかいファミリーカー対応安定供給できて、 何をもって安全かわからないけど、確実に安全な交通事情って物件あったら、 逆に教えてほしい シティですら、いま動線で揉めてるし よくわからないが、今のままだと渋滞が起こるとかどうとか ファミリーカー = ワンボックスだと思うが、 本当にワンボックスが必要なファミリー層だったら、 駅チカで全部どりの物件って存在しないよな。 というか、そもそもマンション自体も大変だよなと想像 いわゆる普通の駐車場があるなら、何が問題となるのかわからない。 メリデメだと思ってて 車メインだったら、郊外でよいのではって思ってる。 なんなら、戸建てにしたほうがいいと。 軸が不明瞭だよな。 それでいうと、 でかい車を中心に据えないなら、これ以上好立地は現状ないかなと思っているけど。 別に車も普段でも問題なく使える範疇だとは思う、住人に聞いてみたい |
700:
匿名さん
[2022-06-06 12:54:30]
|
701:
マンション検討中さん
[2022-06-06 21:58:32]
|
702:
マンション検討中さん
[2022-06-07 07:49:11]
|
703:
マンション検討中さん
[2022-06-07 13:36:34]
|
704:
マンション検討中さん
[2022-06-09 12:12:54]
いくつか平塚で検討しているのですが、登録した検討サイトからのダイレクトメールで、4期2次ときていました。ここの前の書き込みを読んだら、3期は13次までいっていたのですね。1,2期を入れると、何次目なのかと思いました。よほど売れない理由があるのでしょうか?
|
705:
マンション検討中さん
[2022-06-09 15:46:19]
>>704 マンション検討中さん
基本的にいい部屋はすでに売れてしまっているので、あとは後発の新築マンションのいい部屋VSここの残っている部屋になっているからではないでしょうか? |
706:
マンション検討中さん
[2022-06-09 15:53:38]
自分もそうですが、様子見層も一定数いると思います。
今の現状で急いで買わなければいけないという状況になければ いま、数多ある新築出揃って比較してもという人もいると思います。 ここは視界抜けする南向きのいい部屋は結構埋まってしまっているんですよね ただ、他の部屋みても全然悪いかというとそんなことはない という印象ですね。 |
707:
マンション検討中さん
[2022-06-10 22:07:43]
>>706 マンション検討中さん
内覧にいきましたが、南側の棟以外は、完全に西向きだったり、東はららぽーとの駐車場から丸見えだったり、真ん中の棟は南に棟があるので、視野はひらけていないなど、どうかなという部屋が多かったような気がします。ベランダからみても、ガラガラでした。701さんは普通の売れ行きといっていますが、あんなに空いているのが普通なのでしょうか。 でも、私は、部屋のむき以上に、車を使うので、あの人通りの道は危なくて毎日使う自信がありませんでした。ここの書き込みを読んでいたので、あえて人通りの多い時間にみにいったのですが、あの道は確かに結構な人通りだなと。 まだ検討中ではあるので、他の物件とも比べてはみます。 |
708:
匿名
[2022-06-13 15:33:41]
>>707 マンション検討中さん
普通の売れ行きではないと思います... もう半年以上経つのにこれだけ余ってるのは異常な気かと。 完成前に完売は場所柄難しかったとしても流石に余すぎな印象です。 私も一度観に行きましたがガラガラと言うか、スカスカと言うかこんなに?!と思ってしまいました。 それがまた購入検討者にとっての不安要素になり余計に売れなくなる...という負のスパイラルな気がします。 |
709:
匿名さん
[2022-06-13 15:44:42]
|
710:
マンション検討中さん
[2022-06-14 23:04:23]
こちらの物件はめっちゃ立地良くて、第一候補です!
専用庭のあるブリーズステージ1階がかなり気になってますが、日当たりはいかがでしょうか?真冬は仕方ないにしても、春秋の日当たりの様子ってどんなもんでしょうか。。洗濯物乾きますか?? |
711:
入居済みさん
[2022-06-17 22:13:19]
>>710 マンション検討中さん
購入前に各戸ごとに日照時間帯(陽のあたる時間帯)の一覧表を見せてもらいました.それを参考にして部屋選びをしました.B棟の中庭は外部に面していないのでセキュリティの面では安心です.1F専用庭は植栽のある散歩道?に面していますが,この植栽がかなり素敵に仕上がっています. |
712:
名無しさん
[2022-06-23 20:45:29]
|
713:
eマンションさん
[2022-06-25 12:32:06]
着々と売れているようですね。
大規模ですし、平塚は新築マンションラッシュで完売してるのは9物件中レーベンだけですから、よくやってる方でしょう。 |
714:
匿名さん
[2022-06-25 13:02:28]
|
715:
マンション検討中さん
[2022-06-26 02:51:06]
平塚ってそもそも地域としてどうなんですかね?湘南エリアでは新築マンションが結構建てられているエリアな気がしますけど、治安に不安要素あったり、郊外すぎたりで資産価値としては対してないんじゃないかなと思うのですが、皆さんいかがですか?
|
716:
匿名さん
[2022-06-26 09:50:41]
>>715 マンション検討中さん
資産価値をリセールバリューとするなら、中古当落率を見れば一目瞭然。客観的データで判断しましょう。平塚は、資産価値を気にして買う場所ではないです。茅ヶ崎より安いので、始発がある、街並みがごちゃごちゃしてない、など街が気に入れば買いでしょう。 |
717:
マンション検討中さん
[2022-06-26 10:39:32]
平塚の新築マンションで探して、モデルルームも見に行きました。売れ行きというのがどの程度がいいのか分かりませんが、最安値で売る気の無い部屋や、2-3階の部屋は日当たりの関係で売れ行き良くなさそうでしたね。興味があれば、資料をお見せします。
既に住んでる方がいたら聞きたいのですが、治安や騒音ってどうですか?ららぽーとが近いので休日とか結構うるさいかなと思ったりしました。 あと周辺住民の方とトラブルがあったというのを聞き、結局どうなのかな~と。教えていただけると嬉しいです |
718:
匿名さん
[2022-06-26 11:01:31]
|
719:
入居済み
[2022-06-27 11:21:58]
>>717 マンション検討中さん
治安は良いと思います.警察署も消防署もすぐ近いです.騒音については各戸で事情が異なるので一概には言えませんが,自分の部屋については全く問題ありませんでした(以前はJR沿線に居たのでそれから比べれば格段に静かで夜も安眠できます).それと,ここ2,3日,暑い日が続きましたが,風がよく通って昼も夜もエアコンを使用する必要がありませんでした.軒先が深いのと,海に近い平塚の土地柄かもしれません.なんだか避暑地の別荘にいるような気がしてます. |
720:
マンション検討中さん
[2022-06-29 12:11:22]
騒音について気になってましたが、
見に行ったときは、やはり窓を開けると 騒音はそれなりにありました。 西側東側はまだ選べる感じでした。 駅から少し遠いのは気になりましたが、 立地は良いと思いました。 |
721:
マンション検討中さん
[2022-07-01 19:44:14]
>>720 マンション検討中さん
わたしもみにいきました。 東側は、ららぽーと駐車場の目の前なのと、バイクの駐車場などもあり、土日の混雑時や夜間の若者があつまる時間など、けっこう騒音があるかもしれませんね。 西側は逆に騒音はないですが、完全に西向きなのと、とくに西側の南寄りの部屋は、真ん中の棟の影もけっこうあって、日照はほぼないのかと懸念はあります。 |
722:
マンション検討中さん
[2022-07-01 22:18:02]
以前検討していた者です。
騒音の感じ方はそれぞれでしょうけど、私は駅から距離がある割には騒音がある環境に価値を見出せず他のマンションを購入しました。 当時は南向きや角部屋もありましたが、東、西向きしかない今となっては、魅力に感じないのではないでしょうか。日当たりや騒音に対しての価格に価値を見出せる方がいれば即買いですかね。 |
723:
匿名さん
[2022-07-03 10:54:12]
7月末まで予約来場で商品券がもらえるキャンペーンやっています。
前日まで予約来場でJCB商品券。 住宅ローン事前審査を申し込んだ人に追加ありますが、こちらは対象者が少なさそう。 キャンペーン目的ではないにしろ、こういったプレゼントがあると行ってみようかと思えます。 東向きは朝早くしか日当たりよくないですか? >>721さん >>日照はほぼない そうですか・・・納得すれば、といった感じですね。 |
724:
マンション検討中さん
[2022-07-03 14:47:37]
>>723 匿名さん
キャンペーン私もみました。 来場したら商品券がもらえるって、まぁ嬉しい反面、そうでもしないと人が集まらない、という不人気物件の裏返しとも思うので、良かれ悪しかれですかね。逆の意味の目安にもなるので。 まぁ、商品券目的のひやかし程度の人でも、気に入ることがあるかもしれませんし、売る方もそのつもりなのでしょうけれど。 |
725:
匿名さん
[2022-07-09 18:48:12]
購入目的の人でも何かキャンペーンをやっていると行くのが楽しみになるのであってもいいように思います。宣伝費用みたいなものでしょうし。合計で4,000円の商品券なのでちょっとしたお小遣いにはなるでしょう。
広さと価格のバランスがいい感じだなと思いましたが駅まで12分とちょっと距離がある感じではありますか。でも無理のない支払いを考えると歩いてもいいかなという距離でもあるかな。場所も良さそうだし。 |
726:
通りがかりさん
[2022-07-25 08:55:15]
つい先日申し込みしてきました!
こちらの掲示板での情報も全て確認して、実際現地も確認して納得したうえで自分達には合ってるなと思い申し込みました(^^) なので今検討中の方に役に立てばと思い投稿します。 ■駐車場 機械式のみです。高さ155以下はまだ枠ありますが、ハイルーフ車は満車でした。。我が家は近隣駐車を探して契約予定です。それもあまり近辺は満車で10分程歩けば何とか…という感じです。 散々言われていた道は車2台は余裕ですれ違える広さでした。敷地内は多少どちらかが譲れば問題なさそうに見えました。 ■駐輪場、バイク置き場 区画のポート?は全て満車でした。 ラック式はまだ余裕ありそうです。 ■部屋 一番南側のエアリーステージは残り2,3戸でした。 ブリーズステージは1/3くらいがまだ販売前でした。どうしてもという事があれば売り出し前に契約も可能だそうです。 カームステージ、ディライトステージはそれぞれ残り6,7戸くらいだったと思います。(我が家は南向きを検討していたため、あまり確認できず) 全ての棟において庭付きは完売してました。 海の近くだからか、窓を開けるとすごく風が気持ち良くて30度越えでもエアコンいらないんじゃ?ってくらい涼しかったです。 ■環境 これが最高です!希望があればタクシーで周辺案内をしてもらえるので、河川敷や海を見に行きました。 河川敷はすごく広くて4人くらい並んで歩けます。 私が見た時は芝生のコートででサッカーの試合をしていました。 海は快晴の日曜にも関わらず、思ったよりゴミゴミしていませんでした。ビーチバレーやパラセーリングをしている人もいました。 海の家がないのでゴミも出ないそうです^_^ ららぽーともマンション出口(南側)から3分足らずで着くので本当に楽です! ■その他 マンション周辺は電柱、電線が全て地面に埋め込まれているので空が広くて気持ちよかったです! ヤオコーも2分弱で着きます。 南口に建設予定のビバモールはまだまだ着工されておらず、完成は何年先か…という状況らしいです。 我が家はとにかく周辺環境を重視していたので、気に入って契約を決めました。 もし検討されている方がいれば参考になれば嬉しいです(^^) |
727:
マンション検討中さん
[2022-07-25 17:05:53]
>>726 通りがかりさん
私も先週、現地確認しました。 好感触です。 B棟、C以外だとほとんど埋まっているという印象で、 割りと成約済で普通に埋まっているなって印象でした。(成約率って、書いちゃだめなんでしたっけ) 残っている空き部屋の様子をみて、気に入れば結構いいかなと。 たしかにC棟とか、駐車場に向かっているのが苦手な方は一定数いそう。 どう売れるかはわかりませんし、人それぞれなので、 立地が良さでハマるならいいと思います。 何より、すでに完成しているって、良い悪いがわかった状態なので ある意味安心ができるかなと思ってます。 車の出入りも騒音も、別にストレスは感じかなかったです。 ここは人の体感ですが、不確定って心配事多くなりますしね。 他の新築だと、モデルルームばかりなのでリアルなところのイメージがわからない。 |
728:
名無しさん
[2022-07-25 20:37:44]
>>726 さん
ビバホームは2024年1月じゃなかったでしたっけ。予定通り行くかは社会情勢と渋滞対策次第だろうけど。 50店舗程度入るらしいから、店がららぽーととかと被らなければ一層便利になりそうですね。 |
729:
通りがかりさん
[2022-07-25 21:14:04]
>>727
おっしゃる通り、完成している物件で検討している部屋も実際見せてもらう事ができたのは良かったです(^^) イメージも湧きやすく決め手になりました! ただ、オプション申込が出来なかったり駐車場等が取れなかったりで良し悪しですね… |
730:
通りがかりさん
[2022-07-25 21:16:56]
|
731:
マンション検討中さん
[2022-07-25 22:06:46]
|
732:
通りがかりさん
[2022-07-26 08:37:00]
>>731 さん
そうですよね!道の渋滞問題もありますが、徒歩圏内で施設が充実しているのは本当魅力的です(^^) 私自身は地縁は全くないのですが、平塚はとても素敵な場所だと思います! 住めるのを楽しみにしています。 |
733:
マンション検討中さん
[2022-07-31 15:01:27]
|
734:
通りがかりさん
[2022-08-05 18:37:46]
>>733 マンション検討中さん
出入りというと大通りへの所で合っていますでしょうか? 私も気になったのですが全く気になりませんでした。 確認なしでスイスイ…とまでは行きませんが、普通に出入り出来る範囲だと思います。 ただ、土日しか確認できていないので平日の通勤通学時にどれ程の交通量なのかは分かりません^^; |
735:
匿名さん
[2022-08-30 16:43:57]
休みを取って平日の通勤通学時間帯がどうなのかって見に行くのも大切かも。
おそらく一番混む時間帯ですよね? 家を買うときはいろんな時間帯に行くといいとは言いますが 本当にわざわざ時間を作っていかないとならないので大変は大変ですね汗 |
736:
マンション検討中さん
[2022-08-31 16:26:38]
こんなに売れてなくて大丈夫なのですかね...
もう一年になるのに... |
737:
地元民さん
[2022-08-31 19:37:17]
|
738:
匿名さん
[2022-09-01 06:29:23]
竣工1年経ってまだ3分の1近く残ってるのかー。
こりゃ苦戦が続きそうだ。 |
739:
マンション検討中さん
[2022-09-02 22:36:53]
|
740:
名無しさん
[2022-09-05 06:40:11]
|
741:
通りがかりさん
[2022-09-06 20:23:10]
|
742:
匿名さん
[2022-09-24 18:16:30]
ああ。。。そうなんですよね。サッカーってどれくらい影響があるのかさっぱりわからないのですが、
確認しておく必要はありそう。 駅だけじゃなくて、車でこの辺りに向かってくる方もおられるのかな? 道の混雑具合も含めて どういう感じになるのかは見ていったほうが良さそうです。 |
743:
住人
[2022-09-28 14:16:03]
住んで1年になるものです。初回組です。久しぶりに見に来ましたが、当時の粘着はまだいるようですが、それよりも新しいお仲間がたくさんできて嬉しい限りです!!
1年住んで思ったのは、平塚っていい街だってことです。そしてこのマンションもとても住心地がいいです。 駅まで12分くらいですが、商店街を通ると意外と遠く感じません。平坦なのもあるかもしれません。 ホームまでって考えると遠い気はしますが私は電車はほぼ利用しないのであまり気にしてませんw 駅周辺には美味しいお店がたくさんあって1年経ってもまだ行ってないお店がたくさんあります。この1年で新しいお店も増えましたし、ららぽーとには念願のマクドナルドも近々できるのですごい嬉しいです。マクドナルドが少し離れたところにしかなかったのが唯一(?)の残念な所でしたのでw 住人の方も皆さん良い方ばかりです。挨拶をすればちゃんと返してくれます。まぁこれが当たり前なのでしょうけど。 ライブラリーには子供が好きそうな本もあるので助かります。大人向けにはDIYの本やキャンプの本も置いてあります。 パーティールームも便利ですね。たまに子どもたちが楽しそうに遊んでいるのを見るとなんだかホッコリします。 まだ売れてない部屋もあるようですが、頻繁に引っ越しのトラックを見かけるので売れ行きは決して悪くないような気はします。 本当はもっと住人の方と仲良くなりたいのですが人見知りなのでいつも挨拶だけになってしまいますw 検討されている方、本当に良いマンションだと思います!ぜひ検討してみてください。販売員ではありませんよw |
744:
匿名さん
[2022-10-01 10:30:11]
販売は五期もまだありますよね?再登録の部屋だと抽選日の設定があったりするんで
申し込みや問い合わせは続いているんだろうなあと思いました。ただまあ既に入居済みの方々にとっては 早く売り切れないかなと思ってたりはするんでしょうけどね。 Jリーグってあまり興味がないのですが、収容人数はもうコロナ前の水準に戻ってるんでしょうか。 混雑具合を確かめるならこれからですね。 |
745:
住人
[2022-10-01 20:15:26]
>>744 匿名さん
すでに住んでる人は、逆にまだ人が入ってこないほうがいいと言う人もいますよ!例えば小さなお子さんがいる家庭だと、子供の騒ぎ声が気になるから上下左右にまだ人来ないでほしい、と言ってるのも聞きますw 資産価値がどうこうと言うのもあるかもしれませんが、まだできて1年ほどで売れ残ってたとしても資産価値に影響与えるほどではないですし、数年かけても全部売れたらそれでいいかなって感じます。 サッカーのある日は駅から歩いてスタジアムに行く列が出来ますね。マンション前の道路もぞろぞろと歩いてます。 私もサッカーには興味ありませんが、試合のある日はスタジアムにキッチンカーが来たりするのでそれを目当てでスタジアムに行ったりしてます。サッカーは興味なくてもお祭りとか好きなので、スタジアムのワイワイした感じは結構楽しいですよ。 |
746:
入居済み
[2022-10-02 16:05:46]
>>743 住人さん
入居して半年になりますが,最近特に住人が増えたように思います.半年前は私の上下左右の部屋は未入居でしたが,今は全部入居済みです.2階の広告用の横断幕も取り払われましたし,かなり契約済みではないかと思います.私も平塚は初めてでしたが,自然が多くて満足しています. |
747:
管理担当
[2022-10-02 17:56:29]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
748:
匿名さん
[2022-10-08 18:49:57]
いまのところ55戸販売中の情報が掲載されていますが、それ以外にもまだお部屋があるのでしょうか?
既に住んでおられる皆さんのご意見は様々だけれども、快適にゆったりと生活しておられるのだなというのが伝わってきました。 平塚の街自体がせかせかしていない雰囲気だと感じたのでそうなのかなと思います。 駅徒歩12分とはいえ、商業施設や公園至近で生活するには便利そうだなと地図を見ながら思いました。 |
749:
最近引っ越した住人
[2022-10-09 09:57:07]
>>748 さん
立地はかなり良いかと。普段の買い物はヤオコーで済みます。病院も近くにいろいろあります。美味しいお店もたくさんあります。ダイソーは2店舗もあります。 役所が近いので手続き系もすぐ行けて便利。税務署も併設なので確定申告もすぐ。警察も近くなので免許の更新も楽々。ただし平塚警察署だと即日発行じゃないので、即日欲しい人は小田原まで行く必要あり。 公園も周りにちょこちょこあるし、大きな中央公園もここからなら徒歩で行けます。プールもあります。なので子育て世代にもおすすめ。バス停も近くにあり、本厚木方面にも行けます。 ハザードマップでもこの辺りは安全地帯。役所の周辺だからですね。こう言う公的施設が集まるところは安全地帯と聞いたことあります。消防署も目の前だからもしもの時も安心かな? 難点をあげるなら、週末や夜間にららぽーとの駐車場で爆音鳴らす輩がいること。毎日ではないけど週末は結構な頻度で来ます。ららぽーとに面してる側だと気になる人は気になるかもね。 あと駅までは少しだけ時間かかる。たまに行くのなら全く苦にならない距離だが、毎日通勤で通うとなると少し疲れるかもしれません。ただ駅までは平坦なので距離の割には近く感じるかも。 まだ住み始めて数ヶ月だが、家族はみんな満足してるようです。今のところ買って後悔はしてません。 |
750:
匿名さん
[2022-10-10 17:18:14]
>>749さん
>>家族はみんな満足してるようです いいですね! ちょっと気になることですが「隣人ガチャ」は大丈夫でしたか? 一番気になるのは、ご近所づきあいで、マイホーム購入した人で気になるのがそれです。 間取りや設備がよくても、隣人はわかりませんから。 もし、749さんが満足されているなら、ご近所づきあいも含めてトータルでいいマンションということになりますね。 |
751:
検討板ユーザーさん
[2022-10-11 13:43:01]
>>750 匿名さん
隣人さんはどちらも良い方でしたよ。廊下などですれ違う方も皆さん挨拶しますし、目立って変な方とは今のところお会いしてません。 でもこればかりは引っ越してみないことには分かりませんよね。どんなにいいマンションでも住人との相性は必ずつきまといますし、人との相性ですから合う合わないは出てきますし。 うちは小さい子供がいるのでご近所さんに迷惑かけないか心配でしたが、お隣さんも産まれたばかりのお子さんがいたようでお互い様ですねと笑いながらお話しました。 |
752:
匿名さん
[2022-10-14 15:09:42]
隣人ガチャって言うんですかわからなくもないです。
相性のいいご家族がご近所だとラッキーですね。 最低限挨拶しあえる隣人さんだったら良しとしたいです。 時間をかけて仲良くなれるのがベストだと思いますので。 ただ同じマンションを選んだという共通点があるので気が合いやすかったりはしそう。 ここは2LDK~4LDKの間取りがあるので多様な世帯になりそうですが 同じマンション内に気の合う人が見つかったら最高に楽しい生活になるでしょうね。 |
753:
入居済み
[2022-10-15 07:17:48]
>>746 入居済みさん
746の投稿者ですが,建物にかかっていた広告用の横断幕はその後復活しました.どうも以前横断幕がかかっていた部屋が売れたので,横断幕を付け替えたようです(憶測ですが). |
754:
匿名さん
[2022-10-30 18:38:36]
良い方が多い感じかな?
後から購入するメリットってあまりないとは思うけれど 少ないメリットのひとつにマンションの雰囲気がわかってから購入できるところはありますよね。 共用部の使われ方とかを見ても判断できそうですし。 |
755:
匿名さん
[2022-11-20 16:33:50]
収納は4LDKがやはり際立っていいですね。
3LDKは専有面積によって、収納の広さも変わってくるように感じます。 広いほうがいいなと思いつつ、広いと純粋に物件価格が高くなるので そこが悩みどころかな(汗) |
756:
匿名さん
[2022-12-12 11:27:25]
ここはお隣がららぽですけど、土日の周辺の車の渋滞とかってどうですか?
私が以前行ったときには、 それなりにこの辺りは車の交通量が多くなっていたので これはららぽ効果なのかしら?と思っていたのですが…。 土日のお出かけなどは、早めに家を出るなど対策は必要でしょうか。 |
757:
マンション掲示板さん
[2022-12-14 22:37:55]
管理人さんも住んでる方も、感じの良い方が多いです。
共有設備もライブラリー自動販売機トイレ24時間ゴミ捨て等充実していて、徒歩でスーパー等もあちこちあって、車入らずで過ごしてます。平塚のミラツカにひっこしてきて、本当に良かったです。 |
758:
マンション掲示板さん
[2022-12-18 21:25:11]
>>756 匿名さん
1号線から八幡宮を曲がってららぽーと方面に向かう道は土日だけではなく平日の通勤時間帯もかなり混みますね。 ららぽーとのせいも多少はあるでしょうが、本厚木へ向かうバスの影響やレモンガススタジアムへ向かう車の影響もあるかと。 ららぽーとへ向かう人は129号線から来る人が多いような気がしますね。そちらからの方がららぽーと渋滞は多いかもしれません。 |
759:
匿名さん
[2022-12-21 11:58:11]
入居者さんのお話で、この辺りが非常に便利で住みやすい立地だと分かりました。
唯一の難点は駅までの距離が12分だそうですが自転車は利用できますか? 駅の駐輪場に空きがあるでしょうか? |
760:
eマンションさん
[2022-12-24 12:03:18]
|
761:
検討使
[2022-12-29 19:55:25]
スーモにこのマンションの中古が出てますね。
|
762:
匿名さん
[2023-01-30 00:13:46]
管理組合はどうですか?役員は面倒な感じでしょうか?それとも管理会社に完全任せな感じでしょうか?
|
763:
匿名さん
[2023-03-12 22:14:55]
駅から徒歩13分でも住みやすそうですがなぜ売れ残り続けてるのでしょうか…
|
764:
匿名さん
[2023-03-17 06:54:12]
>>763 匿名さん
現地を見ればわかると思いますが。。 |
765:
マンション検討中さん
[2023-03-21 00:13:30]
お、この手のまた出てきた。 春だからかな
|
766:
マンション検討中さん
[2023-04-01 11:53:39]
平塚で新築含めて検討中です。こちらの物件は発売して1年以上が経過しており、物件自体は未入居であったとしても、ベランダや共有部などはさすがに新築とは言えないかとは思うのですが、値下げなどはされていたり、値下げ交渉は可能なものなのでしょうか?
他の新築物件と同じくらいの価格なので、もう少し下がらないかなと思っています。 よろしくお願いします。 |
767:
検討板ユーザーさん
[2023-04-01 16:28:58]
|
768:
匿名さん
[2023-04-01 20:00:04]
値引きについては購入者が良い気分しないでしょうね。突っかかる人は住民なので気にしない方がいい。
|
769:
匿名さん
[2023-06-17 06:11:48]
平塚でこの値段!?と思って見に行きましたが、やはり値段なりなんですね。
便利な所は高いし本当に困ったものです。。 |
770:
検討板ユーザーさん
[2023-07-29 18:57:26]
販売して丸3年たちましたね。いつまで売ってっんだ?!中古?!
|
771:
マンション検討中さん
[2023-08-17 18:29:16]
3年ですか…平塚のもっと良いマンションがまずは売り切れないとですかねぇ
|
772:
通りがかりさん
[2023-09-03 19:06:24]
もうほぼ最終販売みたいです。入居開始して丸2年で時間はかかったけど、着実に売れていたイメージ。常に引越しのトラックがきてました。
マンションが買えず、妬みの文句しか言えない貧乏人の書き込みとももうすぐおさらばですね! |
773:
通りがかりさん
[2023-09-05 20:54:35]
毎週、、、は言い過ぎかもですがそこそこ引越し業車来てますよね。
やっぱり妬みだったんですか。 環境最高で良い買い物したなって思ってたので不思議でした。 ともあれあともう一踏ん張りですね♪ |
774:
マンコミュファンさん
[2023-09-16 23:12:29]
半年ぐらい前から販売中の数戸数が全く減ってないけど、毎週のように引越し?
妬みの書き込みって、マンコミュに雇われて色々な掲示板で独り言を呟いてる匿名おじさんのことを指してるのかな。 過疎ってる掲示板では自分と会話してる。 |
775:
匿名さん
[2023-09-17 08:04:07]
|
776:
ななし
[2024-02-08 23:10:20]
>>503 匿名さん
駅から女性の普通徒歩で15-18分かな? お店があるので歩きやすい裏道。 駅から北西エリアは店がなくて遠く感じる。 八百屋が2つ、スーパー2つが徒歩5分圏内は良い。 質問 ①ららぽーとのバイク騒音問題は 店や警察に言っても解決しないのですか? ②24時間ゴミ出しOKの意味は、 一週間いつでもOKなのか 前の日からだけなのか? ③ゴミ置き場はどの辺にありますか? ④ゴミ置き場や宅配ボックスは部屋から行くと 外を歩くのですか? 雨に濡れないと到達できないのですか? ⑤ライブラリなど、共用部はどのぐらい混んでますか? ⑥立体駐車場の騒音はどんな感じですか? ⑦駐輪場に空きはありますか?平坦ですか? ⑧駐車場に空きはありますか? 住民の方など、教えてください。 |
777:
ななし
[2024-02-08 23:12:15]
|
778:
ななし
[2024-02-08 23:13:57]
|
779:
住んで2年
[2024-02-10 15:28:43]
>>778 ななしさん
お答えします。 ①私は今、南棟に居ますが、ららぽーと周辺の騒音は全く感じられません。 ②24時間いつでもゴミ出し可能です。 ③管理人室の隣近くにあります。 ④屋内から行けます。 ⑤あまり混んでいる印象はありません。 ⑥騒音はほとんどないと思います。 ⑦空きはあります。上下二段式の一段目が空いているのではないでしょうか。 ⑧「残12台:2024年2月6日現在」とのことです。 ご参考になれば。 |
780:
匿名さん
[2024-02-13 12:27:41]
>>776 ななしさん
八百屋やスーパー、ららぽーとがあるので、 ほとんどこの辺で用事が済んで便利ですね。 騒音問題については、南棟に住んでる分には、 全然分からなかったです。 東棟に住んでる方は、目の前がららぽーとの駐車場なので、気になるのかなーっと思ってました。 ゴミ捨て&宅配ボックス等に行くのに、雨に濡れることなくいけます。 ライブラリーは混んでる印象は全然ないですね。 使ってる方も短時間のみの印象です。 私も誰かを待ってる時しか使ってません。 立体駐車場も近いですが、騒音を感じたことはありません。 |
781:
匿名さん
[2024-05-11 07:32:52]
販売中が1戸になってますね。
これが最後の1戸で間もなく完売でしょうか。 |
782:
eマンションさん
[2024-05-13 18:32:58]
なんだかんだ売れましたね
住み始めて2年ほど経ちますが、満足してます |
たしかにw ただのいい暇人なんでしょうか。
まだ見てらっしゃるのかな。
指摘として助かった面はある一方、もうわかったから勘弁してw
みたいな部分はありますね。
一石を投じたということではいいと思いますよ
相手とバトルしてくれたらもっと面白かったのですが
まあ、結構長いスレッドだから全部読んだら大事なとこ見えてくるのかな。
誰の意見も鵜呑みにせず決めるのは自分ですから。。。