グランドメゾン安城アベニューについての情報を希望しています。
先進のIoT機能を採用しているようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/anjoavenue/
所在地:東京都新宿区筑土八幡町26番1、26番14(地番)
交通:東海道本線「安城」駅南口徒歩4分
名鉄西尾線「南安城」駅徒歩9分
間取:1DK~4LDK
面積:32.15平米~104.03平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:積和トータルサポート株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-05-15 10:59:29
グランドメゾン安城アベニューってどうですか?
202:
評判気になるさん
[2020-08-21 19:13:32]
|
203:
マンション掲示板さん
[2020-08-21 19:20:25]
|
204:
マンション掲示板さん
[2020-08-21 19:22:20]
|
205:
マンション掲示板さん
[2020-08-21 19:24:43]
|
206:
マンション掲示板さん
[2020-08-21 20:05:37]
購入希望者の総意として、高価格路線ですから、各戸の負担が高くても、管理人、コンシェルジュ、クリーンスタッフを常駐させることになりそうです。
全くその通りです。 払えない方は、購入を辞退するのでは? |
207:
マンション掲示板さん
[2020-08-21 20:08:49]
|
208:
マンション掲示板さん
[2020-08-21 20:21:28]
|
209:
マンション掲示板さん
[2020-08-21 20:23:05]
|
210:
匿名さん
[2020-08-21 20:43:31]
|
211:
マンション掲示板さん
[2020-08-21 20:53:49]
|
|
212:
匿名さん
[2020-08-21 21:03:01]
>>211 マンション掲示板さん
割高とは5000万円が絶対額として、 5000万円100円は100円円割高だよね? はい。貴方は100円割高であることを見抜けますか? 5000万円だったら是非欲しい買い物を5000万100円だったら割高だと断念しますか? で、幾ら割高なの? 正解は求めてないので、貴方の根拠だけ披見してみてt |
213:
マンション掲示板さん
[2020-08-22 02:23:23]
乾いたタオルを絞る。
100円のコストにこだわり抜く。 コスト競争力を磨き抜く我らが三河魂。 一方で、誰でも分かる胡散臭さを見抜けずに200億円ですか? 水と油ですね。 |
214:
マンション掲示板さん
[2020-08-22 02:31:34]
ついつい最近の話なんですね。
この会社、大丈夫ですか? https://bunshun.jp/articles/amp/37117 積水ハウス地面師事件「積水会長は不正取引を知っていた」元不動産部長が実名証言 |
215:
マンション掲示板さん
[2020-08-22 05:10:25]
>>212 匿名さん
"5000万円が絶対額"って、基準がそもそもインチキ。 いいですか?市内で不人気のJR安城駅の物件ですよ?しかも狭小土地にマンションを東向きに建てて、タワーパーキングと機械式駐車場で取り囲む。占有面積は70㎡と80㎡台。 いいところ、3,280万から最上階でも3,980万円でしょう。 これを上回る金額が、割高。 詐欺被害の補填とかに充てられるのかもしれませんね。 (参考)https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110643 ダイヤモンド不動産によると、安城市内の人気は、南安城駅、三河安城駅、新安城駅、安城駅の順番ですね。 |
216:
匿名さん
[2020-08-22 07:17:33]
|
217:
匿名さん
[2020-08-22 07:19:03]
|
218:
マンション検討中さん
[2020-08-22 08:20:07]
|
219:
匿名さん
[2020-08-22 09:31:30]
|
220:
匿名さん
[2020-08-22 10:12:14]
|
221:
マンション掲示板さん
[2020-08-22 12:57:42]
>>220 匿名さん
安城市内のマンションだと、 1番手の三河安城駅エリアで快適に過ごすか、 2番手の安城駅エリアで我慢するか。 しかし、安城駅エリアの中古値落ち率は酷いですね。 予算的にムリしてでも三河安城駅エリアにした方がいいのかも。 https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110643 |
小規模マンションで各戸の負担が高くても、管理人、コンシェルジュ、クリーンスタッフが常駐は当たり前でしょ?