東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ神楽坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 筑土八幡町
  6. ブランズ神楽坂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-12-30 15:14:53
 削除依頼 投稿する

ブランズ神楽坂についての情報を希望しています。
3駅5路線利用可能のようなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kagurazaka/

所在地:東京都新宿区筑土八幡町26番1、26番14(地番)
交通:東京メトロ東西線「神楽坂」駅から徒歩6分(1b出口より)
   東京メトロ有楽町線南北線東西線、都営大江戸線「飯田橋」駅から徒歩6分(C1出口より)
   都営大江戸線「牛込神楽坂」駅から徒歩7分(A3出口より)、JR中央・総武線「飯田橋」駅から徒歩9分
間取:1DK~4LDK
面積:32.15平米~104.03平米
売主:東急不動産株式会社・丸紅都市開発株式会社
施工会社:熊谷組株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-05-15 10:52:31

現在の物件
ブランズ神楽坂
ブランズ神楽坂
 
所在地:東京都新宿区筑土八幡町26番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 神楽坂駅 徒歩6分
総戸数: 81戸

ブランズ神楽坂ってどうですか?

142: マンション検討中さん 
[2020-08-13 07:53:11]
新築高い?
供給戸数絞ってるから高くても買える人が買う。
貧乏人はデベは相手にしない。
金持ってる人は世の中大勢いるからなー
143: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-13 13:44:41]
買えない人はエリア変えて中古買えばいいと思います。
144: 匿名 
[2020-08-13 16:35:03]
>>143 検討板ユーザーさん
新築も中古も高いからなぁ、、、
145: 評判気になるさん 
[2020-08-17 20:52:00]
>>144 匿名さん
143の話はエリア変えてくださいと思います
146: 匿名 
[2020-08-17 23:35:14]
>>145 評判気になるさん
エリアも変えても高いからなぁ。
147: マンション検討中さん 
[2020-08-18 08:31:59]
狙ってたけど高い上にせまいなあ
3ldk一億はまだ許せるけど70平米ないのはなあ
148: マンション掲示板さん 
[2020-08-18 10:37:29]
エントランスとラウンジは安っぽい
149: 通りがかりさん 
[2020-08-18 13:11:56]
どんどん都心のマンション価格は上がります。
金融緩和でお金がじゃぶじゃぶ。
私は坪単価550くらいでマンション売りにだしては
いますが。
売れたらまた買い直す予定
150: 匿名 
[2020-08-18 18:32:31]
>>149 通りがかりさん
凄い価格ですね。売れると良いですね。
151: 通りがかりさん 
[2020-08-19 06:53:05]
20400万で100平米なら
坪単価675万です。
市ヶ谷飯田橋は坪単価
700万まではありそう。
お金は金融緩和でじゃぶじゃぶ。
152: マンコミュファンさん 
[2020-08-19 16:08:35]
アルビオ飯田橋は坪単価750万程度があるよ。
もはや500万以下で買うなんか飯田橋では無理
153: 匿名さん 
[2020-08-19 16:13:29]
この分だと飯田橋至近のサンウッドはもっと高くなりますね
154: マンコミュファンさん 
[2020-08-21 07:28:07]
もたもたしてると
飯田橋市ヶ谷の坪単価は600万が
普通になるかと。
コモディとマンションはインフレ。
155: 匿名さん 
[2020-08-21 08:22:28]
市ヶ谷(新宿側)、神楽坂エリアで坪500以上で売り出されている築浅中古がいくつかあるけど、一年以上売り出されているのが少なくとも4件位ある。
新築は高くても買う人いるけど、中古だとこのエリアは400万台が良いところだよ。
156: 匿名さん 
[2020-08-21 11:34:39]
加賀町なんかも中古は弱いですよね。大江戸線しか使えないのがネック。
ここは飯田橋遠くないですが、北傾斜で囲まれていて立地が悪く、
中古で売るのがたいへんでしょう。
157: 匿名さん 
[2020-08-21 16:43:09]
>>156 匿名さん

今まで、まともな物件なかったからね。
158: 匿名さん 
[2020-08-22 09:37:57]
ザパークハウス加賀町とかヴィークコートとか普通じゃないの。そんな悪くないでしょう。
159: 通りがかりさん 
[2020-08-22 11:56:39]
>>155 匿名さん
そもそも市ヶ谷に売り物はあまりでないよ。
160: 通りがかりさん 
[2020-08-22 17:45:07]
どこまで都心部のマンションは上がるか?
お金はじゃぶじゃぶだから天井は当分
いや10年くらい先だろう。
161: 匿名さん 
[2020-08-22 18:22:51]
市ヶ谷、神楽坂エリアなんて中古じゃぶじゃぶしてるよ。販売長期化してるのが多いから常時100コ位ありそう。
162: 匿名さん 
[2020-08-22 18:39:01]
市ヶ谷、神楽坂って利便性抜群で住環境も良いのになんでこんなに不人気なんだろうと思う。昭和のバブルの時には坪1000万のマンションもあったのに、今は砂土原でも中古は坪せいぜい坪300万台。クレストコートとかずっと募集中。
163: 匿名さん 
[2020-08-22 19:55:43]
こんなところを高値掴みしたら、あ~怖。
164: 通りがかりさん 
[2020-08-22 20:39:36]
たださー
現実的に定期借地でない限り
坪単価上がってきて700万も
出始めてきた。
バブルアゲイン1000万も二年以内かな。
165: 通りがかりさん 
[2020-08-22 20:59:10]
バブル来る前にフルローンで与信マックスまで買えば、ダブって不動産でワンチャンFIREあるね。
166: マンコミュファンさん 
[2020-08-23 08:36:46]
アルビオ飯田橋は、坪単価750万なのに、
あまりネガティブな投稿がない。
持っている人は持っているからなのか?
167: 匿名さん 
[2020-08-23 12:44:04]
不人気でスルーされているだけでしょ。
168: 匿名さん 
[2020-08-28 09:22:05]
公式サイトの方にはもう予定価格が出ていたんですね。
32.15m2~104.03m2で5,000万円台(1戸)~24,000万円台(1戸)だそうですが、
こちらの値付けは妥当でしょうか?
一通りスレッドを遡りましたがこの辺りは不人気エリアになるんですか?
169: 匿名さん 
[2020-08-28 12:01:17]
飯田橋近いからアクセスはかなり便利だし 不人気エリアではないけど神楽坂の街並みより江戸川橋の街並みと思った方が良い。 価格次第なんだがこの時期だからかなり割高。飯田橋は千代田区側、市ヶ谷寄りが資産価値高いが、低地の江戸川橋寄りは微妙だよ。 頭金いくら入れるかはそれぞれだが フルローン組んで10年後に残債割れしてないのが優良物件のひとつの指標。 ここは発表の価格だと厳しいだろうね。
170: マンコミュファンさん 
[2020-08-29 06:01:00]
24000万で104平米だと坪単価761万円。
恵比寿あたりの坪単価。飯田橋は格上げ。
171: 匿名さん 
[2020-08-29 06:49:07]
アベノミクスが終了したからここの割高感がより際立つ。
新築、中古ともに最近好調だったけど、最後の売り場でしたね。
ここの販売は最悪のタイミングですが、検討者としては良かったと思います。
172: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-29 14:11:07]
二年前に坪単価400万台で市ヶ谷
にマンション買った僕は
勝ち組。
今は600万台、700万台。

173: 検討者 
[2020-08-29 22:15:41]
最近の坪単価の上昇は、
香港を投資対象からはずし
日本を買う外人が増えたからかも。
174: マンション検討中さん 
[2020-09-07 21:54:25]
高くて全然盛り上がらない。
これなら三井が良いし。
175: マンション検討中さん 
[2020-09-08 22:30:30]
>>174 マンション検討中さん

同意
176: マンション検討中さん 
[2020-09-08 22:32:33]
どのみち価格調整入るやろ。
待ってみようよ。
177: 匿名さん 
[2020-09-10 08:52:33]
価格はそれなりなので簡単に手が出るようなところではありませんが、
やはり場所が良いですし、周辺環境も便利だと個人的には思います。
価格調整が入ったらまた注目が集まるかもしれませんね。
178: マンション検討中さん 
[2020-09-10 12:47:08]
年明けに、ルーフバルコニーつきのヴィークコート市谷加賀町の中古を検討して、悩んだ末に見送ったのを激しく後悔。嫁さんと子どもは気に入ったが、最寄の大江戸線から飯田橋乗り換えが面倒だった。もうあの値段でルーフバルコニー付部屋なんて買えないだろうな。嫁さんに罵られて辛いっす。
179: マンション検討中さん 
[2020-09-10 16:43:24]
>>174 マンション検討中さん
ここは盛り上がらなくても、着々と売れていたりはいませんか??
180: マンコミュファンさん 
[2020-09-11 05:21:07]
もう都心は中国人か台湾人しか
買えないね。
富裕層しか手がだせない。
181: 匿名さん 
[2020-09-12 08:40:49]
マンションの外観デザインは、プラン内容の次に大事だと思います。
デザイン画だけの状態ではありますが、外観デザインがスタイリッシュで素敵です。
立地が良いだけに価格も高めですが、どんなプランがあるのか早くオープンになるといいな。
182: 名無しさん 
[2020-09-13 22:44:59]
若松河田の新築で坪500らしいので、ここは価格調整なしで売れそうですね
183: 通りがかりさん 
[2020-09-13 22:47:36]
間取りが結構ひどい。
リビングインが多くてゲンナリでした。
広めの部屋が少ないのでファミリーはお呼びでない感じですね。
184: マンション検討中さん 
[2020-09-13 23:07:27]
芝浦と同じくらい高いなー
坪500は手が届かない
185: マンション検討中さん 
[2020-09-14 09:13:12]
東急の間取りの下手さは相変わらずだな
186: 匿名さん 
[2020-09-20 08:50:54]
ここ良いな。高い?
187: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-21 22:09:10]
結局ここいくらですか?
188:  匿名さん 
[2020-09-21 22:59:23]
外観カッコええな。
189: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-22 19:52:29]
坪600万円だし、やはり良い物件ですね。
190: 匿名さん 
[2020-09-22 20:45:56]
坪600万円なの?
坪500万円では買えない?
191: 匿名さん 
[2020-09-23 23:02:47]
小学校が徒歩5分とそれなりに近いのですが
大きな道路を挟むのがちょっと心配というところです。
あと気になるのはこの辺の治安はいかがでしょうか?
192: 匿名さん 
[2020-09-30 00:37:04]
3LDKの最低価格は坪500万円。
前に書いている人いるけど、全室リビングインでファミリー向けではない。
プランがとても残念。
有効面積という言葉を使って65m2で1億円超えの3LDKを売るのだろうけど。。
193: 匿名さん 
[2020-10-01 09:16:56]
>>192さん
>>全室リビングインでファミリー向けではない。
そうですか?
ファミリーでもリビングインに住んでいる方いますよ。

資料請求された方ですか?
今、間取りを見ようと思ったら公式ホームページにもSUUMOにもありませんでした。もう少し待ってみます。
194: 匿名さん 
[2020-10-01 11:23:20]
リビングインは好みの問題かもしれないが、ノンリビングインが多数派だからリセールに影響しますよ。
195: 匿名さん 
[2020-10-03 10:45:49]
リビングインって逆にファミリー向けだと思っていました。
洋室のどこに子供部屋を配置するかによってちゃんと家族で顔を合わせることになりますし、
コミュニケーションをとるのに良いと思います。
196: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-04 10:51:53]
>>195 匿名さん

スパン取れない企画の苦し紛れの言い訳でのリビングインと思ってました。
197: マンション検討中さん 
[2020-10-04 11:15:01]
お風呂のリビングインも女性は嫌です。
198: 通りがかりさん 
[2020-10-04 19:19:42]
近所に住んでいます。
この辺りはファミリー層たくさんいますし、治安もいいと思います。ただ、ここの学区の小学校は学年によってやや荒れてる学年あるそうです。
区立ですとどこの学校もあることなので仕方ないですが。
大きい交差点の道路は、見通しの良い道路ですし、暗い時間帯以外はそんなに心配いらないと思います。
マンション近くに学童もあって、いい場所ですね♪
199: マンション検討中さん 
[2020-10-06 22:14:46]
三井がいいな
200: 匿名さん 
[2020-10-06 22:29:05]
>>199 マンション検討中さん

三井の市ヶ谷?
201: 匿名さん 
[2020-10-09 16:06:26]
いつまで集客に時間かけてるんだろう。
見込み客集まんないのかな
囲まれ立地だし、エントランスも狭くて見栄えしないし、厳しいですね、
202: 匿名さん 
[2020-10-09 20:10:07]
思ったより安かったから買えそう。
203: 通りがかりさん 
[2020-10-09 22:43:45]
>>198 通りがかりさん

学区は津久戸小ですよね。評判いいんじゃないですか?
新宿区でその外の人気公立は愛日、落合第4、四谷、四谷第6、早稲田と聞いたことあります。
204: 匿名さん 
[2020-10-10 21:01:19]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
205: マンション掲示板さん 
[2020-10-10 22:55:35]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
206: 通りがかりさん 
[2020-10-11 07:53:51]
>>203 通りがかりさん

評判はなかなか良いですよ!ただ、フタをあけてみるとやはりどこも同等の区立小学校です。
(荒れてる噂を聞いたのは高学年のクラスです。)
愛日は新校舎になったばかりなので、人気でてきています。あとは、受験のことなど考えて1番人気といわれているのは市ヶ谷小ですかね。
207: 匿名さん 
[2020-10-11 17:02:57]
>>202 匿名さん

坪500万円でしたか?
208: マンコミュファンさん 
[2020-10-11 17:33:52]
安い部屋は隣のマンションとお見合い部屋ー。
てかほとんどお見合い部屋
209: 匿名さん 
[2020-10-16 09:27:01]
リビングインの間取りは単身者に向くと思っていましたがファミリーにも需要があるんですか?
生活時間帯の異なる家族がいると不便じゃありませんか?
子供さんが小さいうちは使い勝手がいい間取りなのかな?
210: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-19 15:59:44]
サンウッド神楽坂の方が立地良いでしょうか。
向こうもホームページアップされましたね。
ここは来月販売なので、価格調整なく先行逃げ切りですかね。
211: 匿名さん 
[2020-10-21 07:47:55]
駐車場や駐輪場の情報が載っていないように思いますが、
まだ掲載されていないだけですかね?
物件概要に書いていないというのはあまり見ないような気がしますが。
212: 購入経験者さん 
[2020-10-21 16:56:04]
>>211 匿名さん
備考の部分に書いてありそうす。
駐車場9台 駐輪場118台。
213: 坪単価比較中さん 
[2020-10-27 10:16:54]
高い部屋でも眺望は、ほぼなし。
しかも全体的に暗い。
マンションの値段がピークな今、買うのは客観的に考えてどうか
214: 匿名 
[2020-10-29 00:16:20]
>>213 坪単価比較中さん
ピークとなぜわかる?
215: マンション検討中さん 
[2020-11-01 13:42:54]
>>206 通りがかりさん
なぜ受験を考えると、市ヶ谷小が人気なのですか?
216: マンション検討中さん 
[2020-11-01 15:36:14]
サンウッドよりだいぶ安い
217: 匿名さん 
[2020-11-03 11:38:09]
駐車場の数が書いていませんがどういう感じなのでしょう?
このくらいの規模ですと10台分隠されていたら良い方でしょうか。
ちょっとそのあたりの詳細も知りたいですね。
218: マンション検討中さん 
[2020-11-04 13:24:45]
>>217 匿名さん
>>212
219: 匿名さん 
[2020-11-06 08:27:06]
30Jtypeの洋室は4.6畳のようですが、
この広さですとダブルサイズのベッドを置いたらぎゅうぎゅうですかね?
クローゼットやドアの開閉が難しくなるようにも見えます。
220: マンション検討中さん 
[2020-11-06 21:46:28]
65平米の部屋っておいくらですか?
221: 匿名さん 
[2020-11-07 09:31:38]
>>220 マンション検討中さん

9800万円からと書いてあります。
222: 匿名さん 
[2020-11-07 17:08:15]
>>221 匿名さん

安いですね。
223: マンション検討中さん 
[2020-11-07 19:33:29]
>>222 匿名さん

かなり安いですね。
値付けミスかな
224: 匿名さん 
[2020-11-07 20:46:07]
この立地で坪500万円スタートは安いの?
平均は坪550万円くらい?
225: マンション検討中さん 
[2020-11-07 21:07:41]
囲まれて おはようこんにちわ
それに坪550万出せるか?
日中家にいる家族が不憫やし
夜は家の中が見えやすくなるの
226: マンション検討中さん 
[2020-11-07 21:18:18]
安くはないと、、、、
227: 匿名さん 
[2020-11-07 21:33:28]
ブランド力劣ってもサンウッドにしたほうが良さそう
228: 匿名さん 
[2020-11-09 12:06:06]
この価格帯で安いと感じる人がいるということは
割と早めに完売するのかもしれませんね。
わが家は高くてなかなか手が届きませんが(笑)
富裕層向けまではいかないのかもしれませんが
そこそこ高収入じゃないと購入は検討できない物件ですね。
229: 名無しさん 
[2020-11-16 01:58:37]
ここに限らず都心のマンション(特に山手線内側)は囲まれ立地が大半では?
確かに西向きは隣りのマンションとこんにちは感あるけど、そこは単身向け間取り中心。
実際の値付けは坪単は500以下の部屋が多く、室内のスペックの割に手頃に感じました。駅近のピアースにも惹かれるけど、総合的にはブランズかな。
ちなみに家族向けは東向き中心で、東隣のマンションとは道路と駐車場挟むから、MRのシュミレーションでは意外と日当たりも確保されるようでした。
230: マンコミュファンさん 
[2020-11-16 11:41:18]
>>229 名無しさん
おっしゃる通り、神楽坂で囲まれ立地じゃないのを探す方が難しいですよね。
西向きのこんにちわ方向は単身者向けの1LDKのみ。こちらは一期の販売価格が予定価格から値下げされてました。
一方で東向きの2Lは人気なので販売価格は予定価格から微増でした。東向きはGoogleマップで見るより思った以上に隣の建物と距離ありますし、日当たりシミュレーションではばっちり陽が当たっていました。室内のスペック考えると神楽坂エリアで新築考えている人にとっては坪465くらいで2Lが買えるなら悪くないなと感じているので、真剣に検討しています。他に何かモデルルームでしか教えてもらえない情報をご存知でしたら教えていただけると助かります。
231: 匿名さん 
[2020-11-18 12:56:33]
60Nタイプですが、占有面積の割に広々とした印象がありますね。
ウォールドアもあって広く使えるのがとても良いと思いました。
強いて言うなら洋室全てがリビングインというのが気になりましたが。
232: マンコミュファンさん 
[2020-11-18 20:00:24]
>>231 匿名さん
モデルルームルームの間取りですよね。たしかに広々とした印象ありました。
個人的には60Dが廊下を極力短くしているのと無駄がないきれいな間取りなので、リビングと各部屋が広くなっているのと収納が多いのがいいなと思いました。無料のセレクトプランで各部屋ウォークインクローゼットに変更できるのもいいなと。ちなみに2LDKの中では1番人気だそうです。

233: 名無しさん 
[2020-11-18 23:41:12]
私がMRで聞いた話では、1番人気は東向き3LDKの70Fで倍率5倍以上だったそうです。
人気の津久戸小学区でマンションの東接道は登下校の時間帯に車両通行禁止になるとのことなので、子持ち家庭には嬉しいですね。
共有施設の派手さはないですが、室内のカラーセレクトが出来て、標準設備のレベルが高い(廊下のタイル、洗濯機上収納、食器棚が無償)のも魅力に感じています。
234: マンコミュファンさん 
[2020-11-23 17:50:07]
マンマニさん記事アップしましたね!
昨日MRで聞いたのですが、マンマニさんの予想通り3LDKは大人気で第一期でほとんど売れてしまったようです。2LDKも人気で、第一期は販売予定戸数を上回って30戸程売れたそうです。
The residence、サンウッドと比べて相対的に人気も高まっているとのことでした。
この勢いだと2LDKもすぐ完売してしまいそうですね。
235: 匿名さん 
[2020-11-24 07:44:42]
コロナで広い部屋の人気が高まって広い部屋から売れているのでしょう
236: 匿名さん 
[2020-11-30 11:36:08]
コロナ以降はマンション需要のスタイルも大きく変わっているのでしょう。
当初はマンションが売れなくなるので暫く待っていれば値下げするような噂が
飛び交っていましたが、蓋を開けてみれば逆に需要が増えているんですね。
237: 匿名さん 
[2020-12-16 22:06:53]
全体的に不動産は落ち着いていくかと思ったんですが、人気があるところは飛び抜けて人気がありますね。
外国のマネーが入ってきているというわけでもなさそうですし
純粋に好調な業種の人たちが購入に至っているということなのでしょう。
もう少しマンションの価格とか落ち着いてくると思ったんですけど、、
ここの場合は、立地が良くて人気があるのだろなぁ。
238: マンコミュファンさん 
[2020-12-16 23:09:34]
ブリリア目黒のツインタワーの坪単価が500の時に高いよ高すぎと思った。
人間はおもしろい。
239: 匿名さん 
[2020-12-16 23:55:56]
>>234 マンコミュファンさん

ザレジデンスが実質的に即完しましたね。
次はここが完売してその後にサンウッドでしょうか。
240: 匿名さん 
[2020-12-18 22:45:12]
ここもすぐに完売してしまいそうな状況でしょうか。
駅が近からず遠からずのちょうど良い距離感が住みやすいエリアという印象で、
こういったエリアに永住というのも悪くないと個人的には思っています。
241: 匿名さん 
[2020-12-18 23:20:33]
永住するには間取りが狭過ぎた。
囲まれ感の強さを気にせず、もっと広い間取り作ったら良かったのに。
242: マンション検討中さん 
[2020-12-20 17:58:25]
>>240 匿名さん
先日話を聞いてきましたが、意外と売れてない印象を受けました。
243: マンション検討中さん 
[2020-12-21 23:01:10]
スペックは大手各社ならほぼ同等まできてますね、ある程度はオーダーも可能ですし。
立地が良いと利用効率は高まる、囲まれはある程度、諦めざるを得ない。
そのため、ソフト面を提供してる管理会社がどうなのか?検討が必要ですよ!!

例えば違反者をちゃんと取り締まってくれるかとか、本当に重要です。
管理人さんが管理室にこもりっきりで、違反対策しない、注意喚起がうまくできないから違反を見なかったことにする、注意喚起しなくて良いように、細則を変えれば良いとか自論を言う管理人がいる、とか、
これは別物件で本当にあった話ですよ
管理会社の能力が低い証拠ですよね

管理会社は下請けみたいなもんで、選べませんし、その後変更も大変なので、管理も込みでと考えると、この物件はどうなのか、ホテルライク、質の高い管理を求める方には向かないかもしれませんね
244: マンション検討中さん 
[2020-12-25 12:19:49]
意外と売れてるなーって印象でしたけどね
狙っていた部屋は、もう契約済みでした


245: 匿名さん 
[2020-12-25 12:34:21]
サンウッドが一番欲しいけど大手のここよりも高いので手出せないな
ここの囲まれ感じで我慢しようか、、
246: 通りがかりさん 
[2020-12-26 14:01:39]
マンションこんにちは状態、とここで見ていたしGoogleでもそんな感じして候補から外してたが、実際に現地行ってみたらそれほどじゃなかったよ、東側には道路と駐車場があるし

247: マンション検討中さん 
[2020-12-30 08:20:25]
高い金払ってこんにちはとか罰ゲームですかね。
248: 匿名さん 
[2020-12-30 09:12:26]
>>247 マンション検討中さん
ネガキャンならもっと上手くやりましょうね、初心者マークさん
249: マンション検討中さん 
[2020-12-31 00:12:59]
ネガキャンが増えてきたのは、真剣に購入を考える人が増えてきている証。
250: 通りがかりさん 
[2020-12-31 10:42:25]
ここで「囲まれてる」という書き込みをさんざん見ていたので期待せずに行ったら、想像と違いたいしたことなかったです
周囲にギッシリ建物で日当たり絶望なマンションは都心部では当たり前にあるので、なんでブランズだけがこんなに書かれてるのか逆に不思議です
日当たりシミュレーションも見るのをおすすめします



251: マンション検討中さん 
[2021-01-19 20:57:59]
市ヶ谷ヒルトップ激安。
坪440万程度で上層階が買える。
252: マンション検討中さん 
[2021-01-19 21:31:52]
>>251 マンション検討中さん
想定外すぎる…
253: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-21 16:27:51]
ここはハズレ物件ですね。三井市谷のが良いですね。
三菱加賀町も228戸がもうすぐで完売ですし。
254: マンション検討中さん 
[2021-01-21 20:27:43]
三井市ヶ谷瞬間蒸発案件
255: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-23 22:24:56]
三井市谷は64戸中、第1期で45戸行くらしいね。
ここは大丈夫?
256: 匿名さん 
[2021-01-24 12:44:37]
中央線の北側は最低立地
飯田橋は最高です
257: マンション検討中さん 
[2021-02-04 23:06:49]
スーモ見てると、先着順の部屋が順調に売れてるみたいですね。先週まで6部屋掲載されてたのが今2部屋になってる。

サンウッドの値段が高すぎるのと施工会社の評判がいまいちなので、ブランズが見直されてる形ですかね。
258: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-07 08:33:32]
ここより市ヶ谷のが全然良くない?
デベの格も違うし。
259: マンション検討中さん 
[2021-02-07 09:10:59]
この前から市ヶ谷に拘ってる人が沸いてますけど、何でですかね。このブランズ選ぶ理由って、神楽坂商店街が普段使いできる生活利便性と、飯田橋各方面に乗換無しでいける交通利便性の両立が可能なことなので、市ヶ谷は全く比較対象にならないですけど。。三井の営業の方が、書き込んでるのかな。
260: マンション検討中さん 
[2021-02-07 21:00:28]
>>259 マンション検討中さん
ほんとですよね。ここと市ヶ谷を比較してる人って何を軸に家を探してるんでしょう。
そんなに市ヶ谷がいいなら勝手に買えばいいのに...
261: 匿名さん 
[2021-02-08 08:21:34]
市ヶ谷エリアの物件2つを比較するなら分かりますけどねーなんでブランズの掲示板に何回も市ヶ谷のこと書かれるんでしょう?不思議

ブランズは、最寄り駅周辺環境も規模も違うし
市ヶ谷とは購入層が違うと思うけどね
262: 通りがかりさん 
[2021-02-08 15:08:11]
>>260 マンション検討中さん
そうやって構って欲しくて書き込んでるんですよ
スルーが吉

263: 匿名さん 
[2021-02-10 21:34:53]
駅まで徒歩6分とありますが、この距離なら自転車は入りませんかね?
個人的には駅前に駐輪場があってそこまでいけるなら楽だと思っているのですが、
無料の駐輪場はありますでしょうか
264: 評判気になるさん 
[2021-02-16 21:31:07]
ついにSUUMO首都圏版に広告がでましたね。売れ残り一覧のDMが先週きましたが、値付けに失敗したのではないか、と思っています。(見送り組です)
265: マンション検討中さん 
[2021-02-18 19:07:45]
高い金払ってお隣とこんにちはって罰ゲームかなんかですかね?
266: 匿名さん 
[2021-02-19 22:21:47]
複数路線使えてアクセス面は便利ですし、
周辺環境も申し分なく暮らしやすい印象があります。
囲まれているような意見がありますが、実際にはそれほどひどくないように思いました。
267: 匿名さん 
[2021-02-19 22:49:16]
売れてないのですか?
268: 通りがかりさん 
[2021-02-20 14:24:17]
この立地で、もし眺望が抜けてたら、この値段で買えないって。
269: マンション検討中さん 
[2021-02-20 23:01:05]
>>268 通りがかりさん

安物買いの銭失い的な?
270: 匿名さん 
[2021-02-23 09:18:26]
洗面室の奥にリネン庫があるので、洗面室が広々と利用できそうでいいですね。
リネン庫があるマンションはなかなか少ないので希少だと思います。

一方、高級マンションなだけに管理費は高いな?
管理費と修繕費合わせて、2万?5万越えの設定。これから値上がりするということを考えると
結構高めに設定しているなという印象を受けました。
271: 通りがかりさん 
[2021-02-23 09:28:01]
>>270 匿名さん
お疲れ様です
梁下でユニットバスが入らないところだからやむなくリネン庫にしたのですね
お疲れ様です

272: マンション検討中さん 
[2021-02-23 21:25:23]
>>270 匿名さん
さすがに2つ合わせて五万円は超えないですよ。
管理費は人材不足で高騰しているとのこと。既存のマンションの管理費(賃貸、分譲両方)の値上げがどうしても難しいから新築に皺寄せが来てます。
この物件は内廊下、ディスポーザーがあるので管理費は高めになっちゃいますね。
273: 評判気になる 
[2021-02-24 14:46:02]
3階以上の2LDKは全て売れてると言う感じでしたね。神楽坂エリアは1LDK以下が多く、2LDKの需要が高い?何にしても神楽坂エリアに近いので住んでいて楽しそうですね。
274: マンション検討中さん 
[2021-02-24 18:51:23]
>>273 評判気になるさん
東京都が計画している再開発で飯田橋駅までの道も整備される予定なのでさらに便利になるから楽しみです。
275: 通りがかりさん 
[2021-02-24 19:04:46]
1月の時点で、上層階中心に2LDK?は結構売れてるなーな印象だったから順調なんだね、MRも盛況だった。
1LDKはその時まだ数戸しか販売してなかったし今も分からないけど。
夜、物件周辺見に行ったけどマンション多いし意外と人通りあるんだよね。
276: 名無しさん 
[2021-02-24 22:57:00]
間取り酷いなここ
277: 匿名さん 
[2021-02-25 00:59:57]
3LDKが少なすぎましたね
278: マンション掲示板さん 
[2021-02-25 23:46:25]
>>277 匿名さん

109の企画ミス。
芝浦と良い、失敗続き
279: マンション検討中さん 
[2021-02-26 18:24:09]
>>278 マンション掲示板さん
ここの2LDKの値段を安くしすぎましたね。芝浦で失敗したから、ここは保守的にしすぎてまた失敗。
280: 買い替え検討中さん 
[2021-02-28 00:39:31]
3/6の次はいつごろ販売になりそうですかね?
281: 匿名さん 
[2021-03-01 02:46:05]
間取りそんなに悪いようには個人的には思わないのですが、
どういったところがきになるのでしょうか。
確かに30Lタイプや40Hタイプは角のある部屋がありますが、
それほど住みづらそうには見えませんし。
282: マンション検討中さん 
[2021-03-01 13:30:31]
>>281 匿名さん
間取りガー、囲まれてガーってネガティヴな投稿してる人は遊んでるだけですから、本気で相手にしちゃだめですよ。
283: 評判気になる 
[2021-03-02 00:08:09]
>>274 マンション検討中さん
仰る通り神楽坂と飯田橋の間、というのも利便性が増しますよね。東西線以外も使えるというのがただ神楽坂駅近よりも良いかなぁと。収納も多くて間取りも無駄がないのと、オプションのベースも高いですね。お隣よりは手が出しやすいのかなぁと。。。2LDKはほぼ完売らしく、無念です。
284: マンション検討中さん 
[2021-03-04 15:17:13]
もう完売しましたかね?誰か分かります?
285: 匿名さん 
[2021-03-05 18:17:29]
リビングや洋室に柱で角ができてしまっているプランがあるのが少々気になりますね。
40Gタイプとか個人的には好きな形をした間取りではあるのですが、
柱の存在がちょっと強いなという印象です。
286: 購入経験者さん 
[2021-03-06 14:18:13]
ネガティブな書き込みする人いますけど、神楽坂物件はどこの物件も売れています。変な書き込み信じない方がいいですよ。書き込みしてるのはほとんど同業の人ですから。自社の物件に自信がないから他社の批判をするなんて悲しいですね。
287: 匿名 
[2021-03-06 14:54:27]
>>282 マンション検討中さん
でも実際間取り良くはないよね?
間取りって別に柱とか梁だけじゃなくて、いわゆる田の字に近いものを間取りとして悪いと言っているのかと
行燈部屋が許容できるのであれば問題ないのでは?
288: マンション検討中さん 
[2021-03-06 16:30:38]
書き込み一通り読んだのですが、どなたも水害リスクなどに触れてないのが意外というか気になったのですが。新宿区のハザードマップ見た限り、ここは黄色のエリアかと思いますが、普通に一階に住戸があるのでどうなんでしょう。そのあたりの話聞かれた方おりますか?
289: 匿名さん 
[2021-03-06 19:07:22]
近くの物件が南海辰村建設でいろいろ書かれてますけど熊谷組も大丈夫ですか。

https://www.sankei.com/affairs/news/160305/afr1603050036-n1.html
290: マンション検討中さん 
[2021-03-06 23:46:34]
熊谷組といえば御徒町の道路陥没ありましたね。
291: 匿名さん 
[2021-03-07 11:20:42]
ネガティブな書き込みはやめましょう。
292: 通りがかりさん 
[2021-03-07 12:44:01]
今日が第一期二次の締め切り。
このタイミングで施工会社の話だしてきたり、ネガティブなこと書いて工作してるのって誰だかすぐわかっちゃいますよ。お隣の人気ない新築マンションの営業の方ですよね。
南海辰村建設と熊谷組比べてもねぇ。売り上げ規模が10倍違うんだし。熊谷組の方が断然安心感ありますけど。
ここの2Lと3Lは人気ですでにほとんど売れてるわけで、別にいまさらネガティブキャンペーンしても時すでに遅しです。
293: 匿名さん 
[2021-03-07 15:22:55]
そうですよ。隣の人気ないマンションの営業です。売れなくて困ってます。
294: マンション検討中 
[2021-03-07 20:13:43]
>>285 匿名さん

40のGとH、柱さえ無ければ、、という惜しい間取りですよね。Hの方はセミダブル以上置こうとするとベッドの位置が扉ギリギリになるのですごくカッコ悪いことになりそう。シングルベッドを置くつもりの人にはお買い得な気がします。柱さえ無ければ買ったなぁー
295: 匿名さん 
[2021-03-08 21:42:34]
確かに柱が目立ってしまうので家具の配置に困りそうなところではありますね。
シングルベッド、あるいは敷布団の方でしたら全然ゆとりはあるように思います。
このタイプのマンションに住む方で敷布団というのはあまりイメージがありませんが。
296: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-15 08:58:34]
つい先日マンション探しを始めて、ここの情報を知ったのですが、2LDK3LDKはもうほぼ完売とのこと、、それなりの規模の物件でこの動き本当にお宝だったということでしょうか、悔やまれます、、
297: 匿名さん 
[2021-03-16 22:24:54]
60Mtypeってウォークインクローゼットではないですよね?
そこがちょっと気になったところですが、そうでなくても収納は多そうですね。
洋室1の棚ってありますが、これってどのような形になっているのでしょう。
298: 匿名さん 
[2021-03-25 11:20:48]
洋室1の棚がモデルルームで確認できればいいのでしょうけど
残念ながらモデルルームとなっているのは60Nタイプで
しかもオプションがふんだんについているので
あまり参考にならないかもしれませんね。
299: ご近所さん 
[2021-03-25 22:36:11]
> 296
通常キャンセル物件が出ますよ。本気でほしいなら、早めに意思表示しておけば、市場に出る前に教えてくれるかもしれません。
300: 匿名さん 
[2021-04-01 16:53:14]
今はもう先着順になっているので、どうしてもほしいタイプがあるのならば
早めに動いたほうがいいんじゃないかと思いました。
販売のスピードが想定よりも早かったのですが
資産として考えていた方がとても多かったのでしょう。
リモートワークが盛んになったとは言え
やはり都心に近くて落ち着いている場所のニーズはあるのだと思います。
301: 匿名さん 
[2021-04-17 21:05:45]
やはり高すぎる印象
302: 匿名さん 
[2021-05-01 16:51:33]
高く感じてしまいますよね。それでも投資用のお金が流入しているので、売れているというのはあるのだろうけれど…。
ここの場合は特に
場所が場所なので、投資用にと考えている人が
多いのかもしれないなと考えています。
303: マンション掲示板さん 
[2021-05-04 18:17:11]
3階くらいまでできてきました。
東向きはフェンスから2m弱くらい奥から建物が立つようなので思ってたよりもさらに隣の建物としっかり距離とれてます。
お昼に見に行きましたが陽も当たってて明るかったです。

神楽坂通りは相変わらず賑わってました。
3階くらいまでできてきました。東向きはフ...
304: 匿名さん 
[2021-05-12 09:32:55]
写真のUPをありがとうございます。
陽当たりもよくお隣との距離も適度に保たれているようで快適そうだと感じます。
1枚目の写真ですが、マンションの並びに民家のような建物が見えていますが
こちらとの距離感はいかがでしょうか。
305: 匿名さん 
[2021-05-20 11:13:28]
こちらの駐車場は9台しかないようですが、機械式になりますか?
マンションの物件概要には駐車場:9台(平面駐車場:2台(うち身障者用1台含む))と
書いてあり、7台が機械式で2台か平面式という意味なのかな?と受け取れました。
306: 匿名さん 
[2021-05-20 22:29:04]
>>305さん
駐車場は、平置2台(うち1台車椅子利用者)
機械式駐車場7台 地上1段 地下2段
で、機械式駐車場の前にターンテーブル
図面集を見たらこのように記載があります
307: 匿名さん 
[2021-05-26 08:53:56]
単身者向けマンションかと思えばプレミアムプランとして104.03㎡の部屋もあるんですね!
こちらの部屋は最上階で1戸のみとなりますか?
公式サイトの間取りのページでは閲覧可能ですが、もう売れてしまったのでしょうか。
308: 匿名さん 
[2021-06-03 11:32:52]
先着順で出ている5戸が37.25m2~54.29m2 なので100㎡超は
売れてしまったのでは?
間取りのプレミアムプランは惰性(削除していないだけ)で
残してあるだけじゃないですか
309: マンション検討中さん 
[2021-06-04 21:20:23]
やっぱり西向きが残ってるみたいですね~
あんな廃れたところで、部屋も狭い、窓開けたらドン突きの部屋に5000万払うってのが無理ですよ。
リセール考えません、一生寂れたエリアの暗くて狭い家でもいいから神楽坂の近く住みたいって人ならいいかもですけどね笑
310: 匿名さん 
[2021-06-18 14:23:26]
今も販売対象になっていると思われる30Wrは、
やはり一人暮らし向け…ですよね。
エレベーターが入り込んでいる形なので、
居室がL字型になってしまっている。
大きめのベッドは置くのは難しそうだなぁ…。

広いルーバルとかあって、一人だと本当に贅沢な広さなんですが。
311: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-18 14:29:08]
>>310 匿名さん
ルーバル広いが故に部屋の狭さが際立つ悪寒
部屋なんだか通路なんだかわからんよこの間取り
312: マンション検討中さん 
[2021-06-25 21:16:07]
最終期販売ですって。
1Lは微妙っていう意見もありますが、なんだかんだで売れてますね。
313: 匿名さん 
[2021-07-02 11:17:13]
1LDKでも意外と居室面積を広く取っていると思えば、
廊下の面積をぎりぎりまで抑えているのですね。
個人的に収納と脱衣室、トイレの面積はできるだけ
広くとっていただきたいですが廊下は無くて
構わない派です。
314: 匿名さん 
[2021-07-07 15:01:05]
最終期、案内来ました。104㎡が2億4千万。凄いですね。
315: 匿名さん 
[2021-07-13 15:11:39]
なんと2億4千万ですか~一体どのような方が購入されるのか興味津々です。
もしかすると芸能関係の方が住む可能性もありそうですよね?
そうだとしても守秘義務で営業さんからは教えていただけないんでしょうね。
316: マンション検討中さん 
[2021-07-13 19:19:51]
スーモに載ってた先着順の1Lの2部屋売れたみたいですね。そして最終期の販売が週末。完売近そうです。
317: 匿名さん 
[2021-07-16 13:47:01]
プライバシー面が重要な芸能系の方だとコンシェルジュ付きで
セキュリティばっちり(ここが足りないわけじゃありませんが)のマンションにいきそうですが…。

今週末登録会なんですね。抽選時間の設定もあるようなのでどこかの部屋が被ってたりするんでしょうか。
最終期まで温存されてたプレミアムプランがここで売れたら興味深いですが。
318: 名無しさん 
[2021-07-20 07:37:29]
先週末の最終期どうだったのでしょう
今販売してるのはどのタイプか分かる方いますか?
319: マンション検討中さん 
[2021-07-20 20:23:24]
公式ホームページとスーモを見て面積から考えると30Wrと50Aの2部屋。
特徴的な間取りの1DKと一階の部屋以外は売れちゃったってことですね。完売近い。
320: 匿名さん 
[2021-08-10 17:50:41]
決して安いわけではないのに、それでも売れているってすごいですね。
場所が良いということと、
全体的なコンセプトがよかったのでしょうか。
ここだと実需よりも投資用の人が多かったように思うのだけどなぁ。
321: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-21 10:29:33]
50Aの部屋は苦戦してますね。半年前この部屋問い合わせた際、営業が地形上半地下ですし眺望はない部屋ですとはっきり言ってました。
322: マンション検討中さん 
[2021-08-21 22:45:43]
いま販売中なのは、50Aと4LDK?
西側は全て売れたんですね
323: 匿名さん 
[2021-08-28 15:35:26]
ここで2020年11月に契約した人に聞きたいのですが、住宅ローン減税って10年になるか13年になるかご存知の方いますでしょうか。
324: マンション検討中さん 
[2021-08-28 17:10:57]
>>323 匿名さん

10年か13年かの話の前に、新築マンションの2020/11契約の2022入居は現段階では住宅ローン減税の対象外です。対象になるかは冬に発表になる財務省の税制大綱待ちです。
325: 匿名さん 
[2021-08-29 11:28:38]
>>324 マンション検討中さん
まさかの完全対象外なんて事ないと信じてますが、恐ろしいですね。
326: マンコミュファンさん 
[2021-08-31 15:46:54]
もう完売した?
327: 匿名さん 
[2021-08-31 16:10:26]
まだ2戸残ってます。
329: マンション検討中さん 
[2021-09-03 22:37:57]
フローリングのコーティングは自分で見つけた業者でやる予定です。
インテリアオプションの値段見たら色々高すぎでした。
330: マンション検討中さん 
[2021-09-14 12:18:34]
2LDK売れましたね。残りは4LDKのみ
331: 名無しさん 
[2021-09-14 12:24:17]
公式もSUUMOも掲載は4LDKのみになりましたね
都心部で4LDKはなかなかないし、じきに完売になりそう
333: マンション検討中さん 
[2021-09-21 19:45:37]
お、完売。
334: マンション検討中さん 
[2021-09-27 03:57:10]
おめでとう!
337: 匿名さん 
[2021-12-25 10:12:28]
かなり良い感じに仕上がってますね、高級感あります
339: eマンションさん 
[2021-12-30 15:14:53]
たしかに高級感ありました。
色も他にない感じなんで目立ちます。
全面窓の部分がいい感じ。
東向きは思ってたより隣のマンションと距離ありました。
たしかに高級感ありました。色も他にない感...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる