東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ神楽坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 筑土八幡町
  6. ブランズ神楽坂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-12-30 15:14:53
 削除依頼 投稿する

ブランズ神楽坂についての情報を希望しています。
3駅5路線利用可能のようなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kagurazaka/

所在地:東京都新宿区筑土八幡町26番1、26番14(地番)
交通:東京メトロ東西線「神楽坂」駅から徒歩6分(1b出口より)
   東京メトロ有楽町線南北線東西線、都営大江戸線「飯田橋」駅から徒歩6分(C1出口より)
   都営大江戸線「牛込神楽坂」駅から徒歩7分(A3出口より)、JR中央・総武線「飯田橋」駅から徒歩9分
間取:1DK~4LDK
面積:32.15平米~104.03平米
売主:東急不動産株式会社・丸紅都市開発株式会社
施工会社:熊谷組株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-05-15 10:52:31

現在の物件
ブランズ神楽坂
ブランズ神楽坂
 
所在地:東京都新宿区筑土八幡町26番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 神楽坂駅 徒歩6分
総戸数: 81戸

ブランズ神楽坂ってどうですか?

142: マンション検討中さん 
[2020-08-13 07:53:11]
新築高い?
供給戸数絞ってるから高くても買える人が買う。
貧乏人はデベは相手にしない。
金持ってる人は世の中大勢いるからなー
143: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-13 13:44:41]
買えない人はエリア変えて中古買えばいいと思います。
144: 匿名 
[2020-08-13 16:35:03]
>>143 検討板ユーザーさん
新築も中古も高いからなぁ、、、
145: 評判気になるさん 
[2020-08-17 20:52:00]
>>144 匿名さん
143の話はエリア変えてくださいと思います
146: 匿名 
[2020-08-17 23:35:14]
>>145 評判気になるさん
エリアも変えても高いからなぁ。
147: マンション検討中さん 
[2020-08-18 08:31:59]
狙ってたけど高い上にせまいなあ
3ldk一億はまだ許せるけど70平米ないのはなあ
148: マンション掲示板さん 
[2020-08-18 10:37:29]
エントランスとラウンジは安っぽい
149: 通りがかりさん 
[2020-08-18 13:11:56]
どんどん都心のマンション価格は上がります。
金融緩和でお金がじゃぶじゃぶ。
私は坪単価550くらいでマンション売りにだしては
いますが。
売れたらまた買い直す予定
150: 匿名 
[2020-08-18 18:32:31]
>>149 通りがかりさん
凄い価格ですね。売れると良いですね。
151: 通りがかりさん 
[2020-08-19 06:53:05]
20400万で100平米なら
坪単価675万です。
市ヶ谷飯田橋は坪単価
700万まではありそう。
お金は金融緩和でじゃぶじゃぶ。
152: マンコミュファンさん 
[2020-08-19 16:08:35]
アルビオ飯田橋は坪単価750万程度があるよ。
もはや500万以下で買うなんか飯田橋では無理
153: 匿名さん 
[2020-08-19 16:13:29]
この分だと飯田橋至近のサンウッドはもっと高くなりますね
154: マンコミュファンさん 
[2020-08-21 07:28:07]
もたもたしてると
飯田橋市ヶ谷の坪単価は600万が
普通になるかと。
コモディとマンションはインフレ。
155: 匿名さん 
[2020-08-21 08:22:28]
市ヶ谷(新宿側)、神楽坂エリアで坪500以上で売り出されている築浅中古がいくつかあるけど、一年以上売り出されているのが少なくとも4件位ある。
新築は高くても買う人いるけど、中古だとこのエリアは400万台が良いところだよ。
156: 匿名さん 
[2020-08-21 11:34:39]
加賀町なんかも中古は弱いですよね。大江戸線しか使えないのがネック。
ここは飯田橋遠くないですが、北傾斜で囲まれていて立地が悪く、
中古で売るのがたいへんでしょう。
157: 匿名さん 
[2020-08-21 16:43:09]
>>156 匿名さん

今まで、まともな物件なかったからね。
158: 匿名さん 
[2020-08-22 09:37:57]
ザパークハウス加賀町とかヴィークコートとか普通じゃないの。そんな悪くないでしょう。
159: 通りがかりさん 
[2020-08-22 11:56:39]
>>155 匿名さん
そもそも市ヶ谷に売り物はあまりでないよ。
160: 通りがかりさん 
[2020-08-22 17:45:07]
どこまで都心部のマンションは上がるか?
お金はじゃぶじゃぶだから天井は当分
いや10年くらい先だろう。
161: 匿名さん 
[2020-08-22 18:22:51]
市ヶ谷、神楽坂エリアなんて中古じゃぶじゃぶしてるよ。販売長期化してるのが多いから常時100コ位ありそう。
162: 匿名さん 
[2020-08-22 18:39:01]
市ヶ谷、神楽坂って利便性抜群で住環境も良いのになんでこんなに不人気なんだろうと思う。昭和のバブルの時には坪1000万のマンションもあったのに、今は砂土原でも中古は坪せいぜい坪300万台。クレストコートとかずっと募集中。
163: 匿名さん 
[2020-08-22 19:55:43]
こんなところを高値掴みしたら、あ~怖。
164: 通りがかりさん 
[2020-08-22 20:39:36]
たださー
現実的に定期借地でない限り
坪単価上がってきて700万も
出始めてきた。
バブルアゲイン1000万も二年以内かな。
165: 通りがかりさん 
[2020-08-22 20:59:10]
バブル来る前にフルローンで与信マックスまで買えば、ダブって不動産でワンチャンFIREあるね。
166: マンコミュファンさん 
[2020-08-23 08:36:46]
アルビオ飯田橋は、坪単価750万なのに、
あまりネガティブな投稿がない。
持っている人は持っているからなのか?
167: 匿名さん 
[2020-08-23 12:44:04]
不人気でスルーされているだけでしょ。
168: 匿名さん 
[2020-08-28 09:22:05]
公式サイトの方にはもう予定価格が出ていたんですね。
32.15m2~104.03m2で5,000万円台(1戸)~24,000万円台(1戸)だそうですが、
こちらの値付けは妥当でしょうか?
一通りスレッドを遡りましたがこの辺りは不人気エリアになるんですか?
169: 匿名さん 
[2020-08-28 12:01:17]
飯田橋近いからアクセスはかなり便利だし 不人気エリアではないけど神楽坂の街並みより江戸川橋の街並みと思った方が良い。 価格次第なんだがこの時期だからかなり割高。飯田橋は千代田区側、市ヶ谷寄りが資産価値高いが、低地の江戸川橋寄りは微妙だよ。 頭金いくら入れるかはそれぞれだが フルローン組んで10年後に残債割れしてないのが優良物件のひとつの指標。 ここは発表の価格だと厳しいだろうね。
170: マンコミュファンさん 
[2020-08-29 06:01:00]
24000万で104平米だと坪単価761万円。
恵比寿あたりの坪単価。飯田橋は格上げ。
171: 匿名さん 
[2020-08-29 06:49:07]
アベノミクスが終了したからここの割高感がより際立つ。
新築、中古ともに最近好調だったけど、最後の売り場でしたね。
ここの販売は最悪のタイミングですが、検討者としては良かったと思います。
172: 住民板ユーザーさん4 
[2020-08-29 14:11:07]
二年前に坪単価400万台で市ヶ谷
にマンション買った僕は
勝ち組。
今は600万台、700万台。

173: 検討者 
[2020-08-29 22:15:41]
最近の坪単価の上昇は、
香港を投資対象からはずし
日本を買う外人が増えたからかも。
174: マンション検討中さん 
[2020-09-07 21:54:25]
高くて全然盛り上がらない。
これなら三井が良いし。
175: マンション検討中さん 
[2020-09-08 22:30:30]
>>174 マンション検討中さん

同意
176: マンション検討中さん 
[2020-09-08 22:32:33]
どのみち価格調整入るやろ。
待ってみようよ。
177: 匿名さん 
[2020-09-10 08:52:33]
価格はそれなりなので簡単に手が出るようなところではありませんが、
やはり場所が良いですし、周辺環境も便利だと個人的には思います。
価格調整が入ったらまた注目が集まるかもしれませんね。
178: マンション検討中さん 
[2020-09-10 12:47:08]
年明けに、ルーフバルコニーつきのヴィークコート市谷加賀町の中古を検討して、悩んだ末に見送ったのを激しく後悔。嫁さんと子どもは気に入ったが、最寄の大江戸線から飯田橋乗り換えが面倒だった。もうあの値段でルーフバルコニー付部屋なんて買えないだろうな。嫁さんに罵られて辛いっす。
179: マンション検討中さん 
[2020-09-10 16:43:24]
>>174 マンション検討中さん
ここは盛り上がらなくても、着々と売れていたりはいませんか??
180: マンコミュファンさん 
[2020-09-11 05:21:07]
もう都心は中国人か台湾人しか
買えないね。
富裕層しか手がだせない。
181: 匿名さん 
[2020-09-12 08:40:49]
マンションの外観デザインは、プラン内容の次に大事だと思います。
デザイン画だけの状態ではありますが、外観デザインがスタイリッシュで素敵です。
立地が良いだけに価格も高めですが、どんなプランがあるのか早くオープンになるといいな。
182: 名無しさん 
[2020-09-13 22:44:59]
若松河田の新築で坪500らしいので、ここは価格調整なしで売れそうですね
183: 通りがかりさん 
[2020-09-13 22:47:36]
間取りが結構ひどい。
リビングインが多くてゲンナリでした。
広めの部屋が少ないのでファミリーはお呼びでない感じですね。
184: マンション検討中さん 
[2020-09-13 23:07:27]
芝浦と同じくらい高いなー
坪500は手が届かない
185: マンション検討中さん 
[2020-09-14 09:13:12]
東急の間取りの下手さは相変わらずだな
186: 匿名さん 
[2020-09-20 08:50:54]
ここ良いな。高い?
187: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-21 22:09:10]
結局ここいくらですか?
188:  匿名さん 
[2020-09-21 22:59:23]
外観カッコええな。
189: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-22 19:52:29]
坪600万円だし、やはり良い物件ですね。
190: 匿名さん 
[2020-09-22 20:45:56]
坪600万円なの?
坪500万円では買えない?
191: 匿名さん 
[2020-09-23 23:02:47]
小学校が徒歩5分とそれなりに近いのですが
大きな道路を挟むのがちょっと心配というところです。
あと気になるのはこの辺の治安はいかがでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる