東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ神楽坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 筑土八幡町
  6. ブランズ神楽坂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-12-30 15:14:53
 削除依頼 投稿する

ブランズ神楽坂についての情報を希望しています。
3駅5路線利用可能のようなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kagurazaka/

所在地:東京都新宿区筑土八幡町26番1、26番14(地番)
交通:東京メトロ東西線「神楽坂」駅から徒歩6分(1b出口より)
   東京メトロ有楽町線南北線東西線、都営大江戸線「飯田橋」駅から徒歩6分(C1出口より)
   都営大江戸線「牛込神楽坂」駅から徒歩7分(A3出口より)、JR中央・総武線「飯田橋」駅から徒歩9分
間取:1DK~4LDK
面積:32.15平米~104.03平米
売主:東急不動産株式会社・丸紅都市開発株式会社
施工会社:熊谷組株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-05-15 10:52:31

現在の物件
ブランズ神楽坂
ブランズ神楽坂
 
所在地:東京都新宿区筑土八幡町26番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 神楽坂駅 徒歩6分
総戸数: 81戸

ブランズ神楽坂ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2020-08-06 06:32:32
坪460は激安じゃん。
と思ったけど、55平米の2LDKだと500近いんじゃね。60平米に根拠ある?
No.102  
by 検討板ユーザーさん 2020-08-06 09:34:12
>>101 匿名さん

多分全く根拠ないんだと思いますよ。笑
ツイッターの情報をまともに受け取ってる時点で知れてますね。
50平米台の2Lがあるので、ご指摘の通りかと存じます。
No.103  
by 匿名 2020-08-06 13:46:52
オンライン商談の受付の専用画面に間取りの掲載があったけど、65.95m2の3ldkで10100万(webサイトに掲載)なのかしら。505万/m2みたいですね。。。高すぎる。
No.104  
by マンション掲示板さん 2020-08-06 15:03:26
>>103 匿名さん
妥当じゃないの?
No.105  
by 匿名 2020-08-06 15:24:28
>>104 マンション掲示板さん
そうなのですね。。。
No.106  
by マンション比較中さん 2020-08-06 16:35:54
前のピアースが、いくら駅近でもあれだけ急な坂下って、しょぼい町並みと道路付けで500はありえんと言われてたのに、苦労せずに売れたからねえ。
飯田橋駅も使えるここが、500を大きく割るわけない。
No.107  
by 匿名さん 2020-08-06 19:14:08
>>106 マンション比較中さん
どういう立場からのコメントですか?
さも高値を希望されてるようですが
No.108  
by 匿名さん 2020-08-06 19:45:35
抽選にならずに買えるメリットかな?

高くもなく安くもない妥当な設定。
まあ定借にしても安かった加賀町を買った人は正解。
No.109  
by 匿名さん 2020-08-06 21:01:57
定借で坪400万円って安いの?
建物だけに坪400万円って高過ぎると思うのだが。
No.110  
by 匿名 2020-08-06 22:31:42
>>106 マンション比較中さん
お金無いので退散します。。。
No.111  
by マンコミュファンさん 2020-08-07 00:54:29
>>109 匿名さん

定期借地に坪400万で買う意味がわからん。
転売する出口は定期借地にはないから
賃貸のほうがまだまし。
No.112  
by マンション検討中さん 2020-08-07 07:35:41
>>111 マンコミュファンさん
定借でも転売できるよ。残年数にもよるが。
No.113  
by 匿名さん 2020-08-07 10:32:39
>>111 マンコミュファンさん
築70年のマンションなんて、修繕費高すぎて価値ないでしょ。
No.114  
by マンション検討中さん 2020-08-07 23:25:52
>>107 匿名さん
その確認って、何か意味ありますかね?
投稿者全員が安く買いたい検討者で、異物は高く売りたい販売側の工作員って、そんな単純じゃないですよね。

当方は都心の不動産は下がらないとの確信で、ローン億抱えて神楽坂最寄りで複数不動産投資しています。

そのひいき目の立場でも前のピアースは、あそこではさすがに@500万では苦戦との所感でしたが短期完売、2号はコロナ渦でも苦戦まではいってないようで、安心するとともに上記投稿となった次第です。

ちなみに近所の昭和全開和菓子屋が一年ちょい前に廃業して、以降更地が強気価格で出ています。
そこの事はともかく、これだけまとまった広さではここの土地も相当無理して仕入れたと思われ、ゆえにコロナ渦でも気合いで下げずに売り抜くんだろうなと思う次第です。
No.115  
by 匿名 2020-08-08 00:27:46
>>114 マンション検討中さん
結構なローン抱えていらっしゃって大変ですね。
不動産投資頑張って下さいね!
No.116  
by マンコミュファンさん 2020-08-08 01:57:02
>>109 匿名さん

分かってて書いてんのか知らないけど、建物は土地がないと成立しないから当然定期借地権じたいにも価値はあるよ。加賀町の場合、70年権利で大体物件価格の内4割くらい。
No.117  
by 匿名さん 2020-08-08 07:52:17
定期借地権価格が400万円の4割だと160万円が70年でゼロになる。
No.118  
by マンション検討中さん 2020-08-08 17:14:14
>>117 匿名さん
1ヶ月あたり1900円ですね
No.119  
by マンション検討中さん 2020-08-10 12:15:59
東急は直前に要望書が薄い住戸を下げてくる傾向。
今は坪単価510万?だとしても500万割れの可能性はある。
代々木参宮橋も低層は値下げ目立ってた。
No.120  
by 通りがかりさん 2020-08-10 12:48:38
坪単価550でもいい。
今買い急ぎます。
銀が急騰し物価の急騰前に。
No.121  
by マンション検討中さん 2020-08-10 13:16:22
急いで契約してもローン組む人は実行まで長く待つのよ。
金利がその時に低いままであれば良いけど。
No.122  
by 匿名 2020-08-10 19:30:27
>>120 通りがかりさん
どういう事ですか?
No.123  
by 通りがかりさん 2020-08-11 00:27:05
>>119 マンション検討中さん
代々木参宮橋の低層はどれくらい下がっていた?
No.124  
by 匿名さん 2020-08-11 10:52:35
資料請求限定者サイトの間取り、破線で家具レイアウトが参考で記載されてるけど、どれも厳しい間取りだね。
60、65平米あたりは特に。。
No.125  
by 匿名さん 2020-08-11 11:59:03
ここがやたら高いなら新小川町のアトラス
中古のリノベでよくねー?
No.126  
by 匿名さん 2020-08-11 12:24:03
ここは450くらいじゃないと欲しくない。
No.127  
by 匿名 2020-08-11 12:48:18
>>126 匿名さん
マンションギャラリーに聞けば教えてくれますよ。私が聞いた部屋は500くらいでしたね。
No.128  
by 検討板ユーザーさん 2020-08-11 15:51:18
>>127 匿名さん

500万円なら相場な気もします。
勝どきですらそのくらいなので。
No.129  
by 匿名 2020-08-11 15:57:51
>>128 検討板ユーザーさん
勝どき??比較が面白いですね。
No.130  
by 匿名さん 2020-08-11 16:50:18
>>129 匿名さん

勝どきでも500万円なのに、神楽坂、飯田橋徒歩圏の物件がそれより下はないでしょう。
戸数もタワーマンションでも、大規模でもない中規模マンションなので。
No.131  
by 匿名さん 2020-08-11 18:56:20
>>123 通りがかりさん

Yタイプは9600万→9300万
300万くらいは下げる
豊洲も人気ない北東を下げた
No.132  
by 匿名 2020-08-11 20:53:24
>>130 匿名さん
エリアが違い過ぎるので、勝どきと比較することが良く分からないです。
No.133  
by 匿名 2020-08-11 20:55:27
>>131 匿名さん
預言者ですか?面白いですね。
No.134  
by 通りがかりさん 2020-08-11 22:27:13
ここは神楽坂とも言えないしなあ。
勝どきは比較難しいながら、あちらは
タワーですからね。
湾岸はコロナで人気上がっているようです。
No.135  
by 匿名 2020-08-11 22:53:55
>>134 通りがかりさん
コロナだと人気になるんですね。。。

No.136  
by 匿名さん 2020-08-12 10:39:51
風が強くて、特に有明あたりは広々していて、密じゃないからでしょうね。
No.137  
by 匿名 2020-08-12 11:42:57
>>136 匿名さん
なるほど。そういう事ですか!
良く分かりました。
No.138  
by マンション検討中さん 2020-08-12 20:17:42
500万円で良いから早く販売始めて欲しい。。
No.139  
by 匿名さん 2020-08-12 22:37:11
500万円なら中層か高層を買います。
550万円なら低層を買います。
No.140  
by マンコミュファンさん 2020-08-13 07:46:57
勝どき豊洲なんかやめたほうがいい。
電車に乗るまで、いや、駅の中に
入るまでの時間半端ない。
マンション建てすぎた弊害。
No.141  
by マンコミュファンさん 2020-08-13 07:48:51
プラチナまでが上がりだした。
金融緩和の弊害。
マンションも低金利が終わるまでは
天災がない限り上がり続けるかと。
No.142  
by マンション検討中さん 2020-08-13 07:53:11
新築高い?
供給戸数絞ってるから高くても買える人が買う。
貧乏人はデベは相手にしない。
金持ってる人は世の中大勢いるからなー
No.143  
by 検討板ユーザーさん 2020-08-13 13:44:41
買えない人はエリア変えて中古買えばいいと思います。
No.144  
by 匿名 2020-08-13 16:35:03
>>143 検討板ユーザーさん
新築も中古も高いからなぁ、、、
No.145  
by 評判気になるさん 2020-08-17 20:52:00
>>144 匿名さん
143の話はエリア変えてくださいと思います
No.146  
by 匿名 2020-08-17 23:35:14
>>145 評判気になるさん
エリアも変えても高いからなぁ。
No.147  
by マンション検討中さん 2020-08-18 08:31:59
狙ってたけど高い上にせまいなあ
3ldk一億はまだ許せるけど70平米ないのはなあ
No.148  
by マンション掲示板さん 2020-08-18 10:37:29
エントランスとラウンジは安っぽい
No.149  
by 通りがかりさん 2020-08-18 13:11:56
どんどん都心のマンション価格は上がります。
金融緩和でお金がじゃぶじゃぶ。
私は坪単価550くらいでマンション売りにだしては
いますが。
売れたらまた買い直す予定
No.150  
by 匿名 2020-08-18 18:32:31
>>149 通りがかりさん
凄い価格ですね。売れると良いですね。
No.151  
by 通りがかりさん 2020-08-19 06:53:05
20400万で100平米なら
坪単価675万です。
市ヶ谷飯田橋は坪単価
700万まではありそう。
お金は金融緩和でじゃぶじゃぶ。
No.152  
by マンコミュファンさん 2020-08-19 16:08:35
アルビオ飯田橋は坪単価750万程度があるよ。
もはや500万以下で買うなんか飯田橋では無理
No.153  
by 匿名さん 2020-08-19 16:13:29
この分だと飯田橋至近のサンウッドはもっと高くなりますね
No.154  
by マンコミュファンさん 2020-08-21 07:28:07
もたもたしてると
飯田橋市ヶ谷の坪単価は600万が
普通になるかと。
コモディとマンションはインフレ。
No.155  
by 匿名さん 2020-08-21 08:22:28
市ヶ谷(新宿側)、神楽坂エリアで坪500以上で売り出されている築浅中古がいくつかあるけど、一年以上売り出されているのが少なくとも4件位ある。
新築は高くても買う人いるけど、中古だとこのエリアは400万台が良いところだよ。
No.156  
by 匿名さん 2020-08-21 11:34:39
加賀町なんかも中古は弱いですよね。大江戸線しか使えないのがネック。
ここは飯田橋遠くないですが、北傾斜で囲まれていて立地が悪く、
中古で売るのがたいへんでしょう。
No.157  
by 匿名さん 2020-08-21 16:43:09
>>156 匿名さん

今まで、まともな物件なかったからね。
No.158  
by 匿名さん 2020-08-22 09:37:57
ザパークハウス加賀町とかヴィークコートとか普通じゃないの。そんな悪くないでしょう。
No.159  
by 通りがかりさん 2020-08-22 11:56:39
>>155 匿名さん
そもそも市ヶ谷に売り物はあまりでないよ。
No.160  
by 通りがかりさん 2020-08-22 17:45:07
どこまで都心部のマンションは上がるか?
お金はじゃぶじゃぶだから天井は当分
いや10年くらい先だろう。
No.161  
by 匿名さん 2020-08-22 18:22:51
市ヶ谷、神楽坂エリアなんて中古じゃぶじゃぶしてるよ。販売長期化してるのが多いから常時100コ位ありそう。
No.162  
by 匿名さん 2020-08-22 18:39:01
市ヶ谷、神楽坂って利便性抜群で住環境も良いのになんでこんなに不人気なんだろうと思う。昭和のバブルの時には坪1000万のマンションもあったのに、今は砂土原でも中古は坪せいぜい坪300万台。クレストコートとかずっと募集中。
No.163  
by 匿名さん 2020-08-22 19:55:43
こんなところを高値掴みしたら、あ~怖。
No.164  
by 通りがかりさん 2020-08-22 20:39:36
たださー
現実的に定期借地でない限り
坪単価上がってきて700万も
出始めてきた。
バブルアゲイン1000万も二年以内かな。
No.165  
by 通りがかりさん 2020-08-22 20:59:10
バブル来る前にフルローンで与信マックスまで買えば、ダブって不動産でワンチャンFIREあるね。
No.166  
by マンコミュファンさん 2020-08-23 08:36:46
アルビオ飯田橋は、坪単価750万なのに、
あまりネガティブな投稿がない。
持っている人は持っているからなのか?
No.167  
by 匿名さん 2020-08-23 12:44:04
不人気でスルーされているだけでしょ。
No.168  
by 匿名さん 2020-08-28 09:22:05
公式サイトの方にはもう予定価格が出ていたんですね。
32.15m2~104.03m2で5,000万円台(1戸)~24,000万円台(1戸)だそうですが、
こちらの値付けは妥当でしょうか?
一通りスレッドを遡りましたがこの辺りは不人気エリアになるんですか?
No.169  
by 匿名さん 2020-08-28 12:01:17
飯田橋近いからアクセスはかなり便利だし 不人気エリアではないけど神楽坂の街並みより江戸川橋の街並みと思った方が良い。 価格次第なんだがこの時期だからかなり割高。飯田橋は千代田区側、市ヶ谷寄りが資産価値高いが、低地の江戸川橋寄りは微妙だよ。 頭金いくら入れるかはそれぞれだが フルローン組んで10年後に残債割れしてないのが優良物件のひとつの指標。 ここは発表の価格だと厳しいだろうね。
No.170  
by マンコミュファンさん 2020-08-29 06:01:00
24000万で104平米だと坪単価761万円。
恵比寿あたりの坪単価。飯田橋は格上げ。
No.171  
by 匿名さん 2020-08-29 06:49:07
アベノミクスが終了したからここの割高感がより際立つ。
新築、中古ともに最近好調だったけど、最後の売り場でしたね。
ここの販売は最悪のタイミングですが、検討者としては良かったと思います。
No.172  
by 住民板ユーザーさん4 2020-08-29 14:11:07
二年前に坪単価400万台で市ヶ谷
にマンション買った僕は
勝ち組。
今は600万台、700万台。

No.173  
by 検討者 2020-08-29 22:15:41
最近の坪単価の上昇は、
香港を投資対象からはずし
日本を買う外人が増えたからかも。
No.174  
by マンション検討中さん 2020-09-07 21:54:25
高くて全然盛り上がらない。
これなら三井が良いし。
No.175  
by マンション検討中さん 2020-09-08 22:30:30
>>174 マンション検討中さん

同意
No.176  
by マンション検討中さん 2020-09-08 22:32:33
どのみち価格調整入るやろ。
待ってみようよ。
No.177  
by 匿名さん 2020-09-10 08:52:33
価格はそれなりなので簡単に手が出るようなところではありませんが、
やはり場所が良いですし、周辺環境も便利だと個人的には思います。
価格調整が入ったらまた注目が集まるかもしれませんね。
No.178  
by マンション検討中さん 2020-09-10 12:47:08
年明けに、ルーフバルコニーつきのヴィークコート市谷加賀町の中古を検討して、悩んだ末に見送ったのを激しく後悔。嫁さんと子どもは気に入ったが、最寄の大江戸線から飯田橋乗り換えが面倒だった。もうあの値段でルーフバルコニー付部屋なんて買えないだろうな。嫁さんに罵られて辛いっす。
No.179  
by マンション検討中さん 2020-09-10 16:43:24
>>174 マンション検討中さん
ここは盛り上がらなくても、着々と売れていたりはいませんか??
No.180  
by マンコミュファンさん 2020-09-11 05:21:07
もう都心は中国人か台湾人しか
買えないね。
富裕層しか手がだせない。
No.181  
by 匿名さん 2020-09-12 08:40:49
マンションの外観デザインは、プラン内容の次に大事だと思います。
デザイン画だけの状態ではありますが、外観デザインがスタイリッシュで素敵です。
立地が良いだけに価格も高めですが、どんなプランがあるのか早くオープンになるといいな。
No.182  
by 名無しさん 2020-09-13 22:44:59
若松河田の新築で坪500らしいので、ここは価格調整なしで売れそうですね
No.183  
by 通りがかりさん 2020-09-13 22:47:36
間取りが結構ひどい。
リビングインが多くてゲンナリでした。
広めの部屋が少ないのでファミリーはお呼びでない感じですね。
No.184  
by マンション検討中さん 2020-09-13 23:07:27
芝浦と同じくらい高いなー
坪500は手が届かない
No.185  
by マンション検討中さん 2020-09-14 09:13:12
東急の間取りの下手さは相変わらずだな
No.186  
by 匿名さん 2020-09-20 08:50:54
ここ良いな。高い?
No.187  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-21 22:09:10
結局ここいくらですか?
No.188  
by  匿名さん 2020-09-21 22:59:23
外観カッコええな。
No.189  
by 検討板ユーザーさん 2020-09-22 19:52:29
坪600万円だし、やはり良い物件ですね。
No.190  
by 匿名さん 2020-09-22 20:45:56
坪600万円なの?
坪500万円では買えない?
No.191  
by 匿名さん 2020-09-23 23:02:47
小学校が徒歩5分とそれなりに近いのですが
大きな道路を挟むのがちょっと心配というところです。
あと気になるのはこの辺の治安はいかがでしょうか?
No.192  
by 匿名さん 2020-09-30 00:37:04
3LDKの最低価格は坪500万円。
前に書いている人いるけど、全室リビングインでファミリー向けではない。
プランがとても残念。
有効面積という言葉を使って65m2で1億円超えの3LDKを売るのだろうけど。。
No.193  
by 匿名さん 2020-10-01 09:16:56
>>192さん
>>全室リビングインでファミリー向けではない。
そうですか?
ファミリーでもリビングインに住んでいる方いますよ。

資料請求された方ですか?
今、間取りを見ようと思ったら公式ホームページにもSUUMOにもありませんでした。もう少し待ってみます。
No.194  
by 匿名さん 2020-10-01 11:23:20
リビングインは好みの問題かもしれないが、ノンリビングインが多数派だからリセールに影響しますよ。
No.195  
by 匿名さん 2020-10-03 10:45:49
リビングインって逆にファミリー向けだと思っていました。
洋室のどこに子供部屋を配置するかによってちゃんと家族で顔を合わせることになりますし、
コミュニケーションをとるのに良いと思います。
No.196  
by 検討板ユーザーさん 2020-10-04 10:51:53
>>195 匿名さん

スパン取れない企画の苦し紛れの言い訳でのリビングインと思ってました。
No.197  
by マンション検討中さん 2020-10-04 11:15:01
お風呂のリビングインも女性は嫌です。
No.198  
by 通りがかりさん 2020-10-04 19:19:42
近所に住んでいます。
この辺りはファミリー層たくさんいますし、治安もいいと思います。ただ、ここの学区の小学校は学年によってやや荒れてる学年あるそうです。
区立ですとどこの学校もあることなので仕方ないですが。
大きい交差点の道路は、見通しの良い道路ですし、暗い時間帯以外はそんなに心配いらないと思います。
マンション近くに学童もあって、いい場所ですね♪
No.199  
by マンション検討中さん 2020-10-06 22:14:46
三井がいいな
No.200  
by 匿名さん 2020-10-06 22:29:05
>>199 マンション検討中さん

三井の市ヶ谷?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる