公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/akabanekita-front/index.html
埼京線北赤羽駅至近に誕生するヴェレーナグラン。
交通・生活利便性が高い立地に興味があります。
皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
「ヴェレーナグラン赤羽北フロント」物件概要
所在地 東京都北区赤羽北二丁目1550番1他(地番)
東京都北区赤羽北2丁目33(住居表示)
交 通 JR埼京線「北赤羽」駅徒歩3分、「赤羽」駅徒歩20分、東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅徒歩15分
用途地域 工業地域
敷地面積 2645.58㎡
延床面積 7,281.24㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上12階建
総戸数 89戸
駐車場 40台機械式21台・平置式19台
駐輪場 178台
バイク置場 5台
インターネット使用料 月額1,650円(税込)
竣工予定 2022年1月下旬
入居予定 2022年2月下旬
売主 大和地所レジデンス株式会社
施工 株式会社森組 東京支店
管理 大和地所コミュニティライフ株式会社
間取り 2LDK~3LDK
専有面積 65.88㎡~100.80㎡
[スレ作成日時]2020-05-15 08:24:28
ヴェレーナグラン赤羽北フロントってどうですか?
No.151 |
by 匿名さん 2020-09-29 20:26:18
投稿する
削除依頼
ついに販売開始です。第1期4798?10348万。半数の45戸発売。相当反響いいみたいですね。
|
|
---|---|---|
No.152 |
工業地域、環八、線路。ツッコミどころは満載ですが、北区駅3分で300万をかなり下回るというバランスを支持する方が一定数いらっしゃるということでしょう。
|
|
No.153 |
|
|
No.154 |
こちらのラウンジの利用可能時間など、わかる方がいれば教えていただけないでしょうか?
|
|
No.155 |
たった3日の一期一次販売。さてどのくらいの方が申し込まれるのでしょうか。まさか半数の住戸が即日完売にはならないですよね。
|
|
No.156 |
本日申し込みしてきました。
価格表を見せて頂きましたけど、 全体の半数程度は登録済みで埋まっていましたし、第一期でも半数は販売見込とのことでした。 |
|
No.157 |
今日から販売なのですか。床下収納のタイプが気になっているのですが、全部なくなるということはないですよね。
|
|
No.158 |
スキップフロアの価格教えてください
|
|
No.159 |
5500万台から6000万くらいの間だったとおもいます。確かその列の6階か7階くらいと同じ値段だったような記憶です。
|
|
No.160 |
抽選結果はどうだったのでしょう。
1期はどれくらい売れたのか興味があります。 |
|
No.161 |
スキップフロアの間取り、珍しいですね。
かなり広く使える気がします。注目している人も多いので人気が集中するでしょうか。 床下収納はかがんで入れるくらいの高さだと思います。 何が入るでしょうね。季節ものの洋服も入りそう。 天井高が普通のマンションよりも高く感じられそうでした。(LDK側からは3メートルの高さになると間取りに書いてありました。) |
|
No.162 |
マンマニ絶賛の物件。
即完売間違いないですね。 |
|
No.163 |
モモレジさんも良い意味であきれてました
|
|
No.164 |
|
|
No.167 |
>>164 匿名さん
読みました。絶賛じゃないですね。マイナー駅で騒音や水害の心配もありお値段も決して安くはないけどとにかく建物が優れていて周辺メジャー駅物件よりお安いので比較検討できると言っているようでした。 |
|
No.168 |
概要更新されましたね。一期で45戸出して現在12戸販売ということは最大33戸売れたようです。最大面積77平米ですから最上階の億超えは本当に売れてしまったようです。現在の概要の価格ですとあまり違和感ないですね。
|
|
No.169 |
|
|
No.170 |
全部屋ロータンクトイレにして欲しかった
|
|
No.171 |
|
|
No.174 |
建物としては魅力的なんですが、幹線道路沿いの物件を青田買いするのが不安だなぁ。
実際結構な騒音ですよね? 高層階でも基本的に窓は閉めっぱなしになるだろうし、その時点でマンションの良さが一つ消えますよね。 購入検討されている方はこの点どう考えていますか? |
|
No.175 |
>>174 検討板ユーザーさん
現実問題お金がないので妥協できるところは妥協するしかないです。建物が気に入ったので検討していますが騒音や洗濯物を干したら汚れないかなどはやはり不安です。 |
|
No.176 |
>>175 匿名さん
ありがとうございます。 妥協で納得できる範疇ならいいんですけどね。 相応の金額払って結局後悔が勝ってしまう結果とならないかがやはり心配です、、。 似たような立地の物件の口コミを探ってみることにします。 |
|
No.177 |
スレッドを探してきました。参考までご覧ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3219/ |
|
No.178 |
https://propertyanalysis.jp/along_the_main_road/
呼吸器内科の先生によりますと、幹線道路から100m未満に住む乳児は呼吸器感染症にかかるリスクが高いそうです。 ⇒http://pulmonary.exblog.jp/20493310/ 子育て世代は要再検討だね。 |
|
No.179 |
>>178 匿名さん
随分古い論文を出してきますね。 国内におけるディーゼル車規制前(2003年以前)の論文、それも外国の論文で日本とは状況が違いますよね。 もっといい論文出さないと説得力に欠けますよ。 |
|
No.180 |
|
|
No.181 |
|
|
No.183 |
幹線道路沿いの物件が気になるなら買わない。
気にならないなら買う。 でお願いします。 幹線道路沿いの物件に住んでいるのは日本国内で沢山いるんだから気にならない人が買って完売でしょう |
|
No.186 |
[No.165~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
No.187 |
幹線道路沿い 騒音、大気汚染、振動、事故が不安
線路が目の前 騒音、プライバシー ハザードマップ赤 河川の氾濫 青田買いは不安だな。 |
|
No.188 |
|
|
No.189 |
売れ行きはどうですかね?
|
|
No.190 |
マンションマニアも終わりだね。
デベロッパーと手を組んで個別マンションの宣伝始めたからもう信用できないわ。 中立的な視点がマンションマニアの価値の本質なのにマネタイズの仕方間違えたな。 まあ誰でも金は欲しいから気持ちは分かるけどさ。 もうオワコン。 |
|
No.191 |
|
|
No.192 |
|
|
No.193 | ||
No.194 |
>>193 マンション検討中さん
ヤフーへのアフィリエイトじゃん。 無料のブロガーはみんなアフィリエイトだよ。You Tubeの広告とか。後はアドセンスか。デベから広告費貰ってたらアフィリエイトなんて許されないから公平な証じゃん。 |
|
No.195 |
金の流れ、座組なんて何とでもなるでしょ。
個別マンションの資料請求を促すのはちょっとね。 締めの言葉も「もちろんそれがリセールバリューでプラスになるかはやや難しいのですが。」で自己責任でお願いって感じだし。 |
|
No.196 |
失礼。アフィリエイトか。
おすすめマンションのみリンク貼ってるのはむしろ信頼できるわ。悪い、勘違いだった。 |
|
No.197 |
>>196 匿名さん
馬鹿な私に分かるように主語を省かず丁寧に書いてください。 |
|
No.198 |
ここ数ヶ月で10軒近く見たけど【内装については】近年まれに見ぬ最高なマンションだね。シャッター商店街だけが残念だけど。
|
|
No.199 |
買ってないけど完成後に見に行くのがたのしみな物件のひとつ
|
|
No.200 |
|