パークホームズ柏タワーレジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651977/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1704/
住所 千葉県柏市柏4丁目61番1(地番)他6筆(地番)
交通:常磐線「柏」駅 徒歩4分
千代田・常磐緩行線「柏」駅 徒歩4分
東武鉄道野田線「柏」駅 徒歩4分
総戸数:191戸(販売総戸数191戸、他に 店舗2戸)
入居時期:2021年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上21階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
[スレ作成日時]2020-05-12 13:56:04
<契約者専用>パークホームズ柏タワーレジデンス
865:
契約者さん74
[2021-11-09 13:22:43]
|
866:
契約者さん2
[2021-11-10 11:22:37]
>>860 契約者さん6さん
マンションのエントランスから信号無しで5分後には高島屋のデパ地下に着きました、駅を経由するより早いですね。引越しから約2ヶ月ですが日常の買い物や食事も大変便利で車に乗る回数が以前より減りました。 入居後に数回地震がありましたが強固な地盤の上に免震構造であることがかなり安心材料になっています。入居前は多少管理費が高く感じましたが詳細な報告書を見て納得しました。今後も管理体制が重要となりますね。 |
867:
契約者さん7
[2021-11-15 15:47:30]
賃貸が6部屋募集あり
ずっと決まらないですね 3ldk 25-28万は高いのかな 1ldk 13万も決まらないですね。 2ldk 18万円はすぐに決まりましたね。 階によっては賃貸の方が多い階もあるんですね |
868:
契約者さん
[2021-11-18 23:16:52]
|
869:
購入者
[2021-11-19 01:21:10]
>>868 契約者さん
当物件のケースで言えばキャンセル住戸含め早期完売しているので投資のケースがほとんどですね。自身も不動産関連の仕事をしているのでわかりますが周辺相場を加味した想定利回りを元に賃料設定しています。ファミリータイプは異動が多い3月前後以外は動きが鈍いのですぐに決まらなくても問題ないかと。逆に簡単に値下げすることは物件価値を下げる事にも繋がるので我々住民は気長に見守る形で良いかと思います。 |
870:
居住者
[2021-11-19 08:30:15]
お尋ねします。
冬の暖房はエアコンと床暖だけで充分でしょうか? 今年の冬は例年よりも寒くなると聞いています。 寒がりなので心配です。 |
871:
契約者さん2
[2021-11-19 10:46:38]
>>870 居住者さん
角住戸か中住戸でも違うと思いますが全戸南向きで床暖房もあれば充分な気がします。簡単な対策としては24時間換気を冬期に切り替え厚手のカーテンで暖房効率を上げるくらいですかね。 |
872:
居住者
[2021-11-19 13:50:45]
|
873:
契約者さん1
[2021-11-21 11:29:10]
最近、上の階のドタバタ音が酷くて
多少なら構わないのですが、間断無くドタバタ響いてきてまして。二重床二重天井でこれだけ響くって… もしこの掲示板見てて、心当たりある方はご注意ください。改善しなければ管理人に言うものなんですかね? |
874:
契約者さん3
[2021-11-21 14:32:41]
>>873 契約者さん1さん
ここを見てる人は限られるので管理人に伝えた方がいいと思います。引越しは何度も経験してますが上の階の騒音と思ってたのが斜め上からだったこともあり管理人を通して対処してもらいましょう。 |
|
875:
契約者さん7
[2021-11-21 16:09:22]
お聞きしたい事あります!物干し竿は、2本あった方が良いですか?引っ越ししてから 購入するのが大変なので 教えてください!
|
876:
契約者さん8
[2021-11-21 19:02:54]
エントランス入り口横の、郵便入り口前、車ずっと止まってます。来客用駐車場でしたっけ?前も同じ車が停まっていた気がします。
|
877:
住民
[2021-11-21 20:13:22]
|
878:
契約者さん2
[2021-11-21 21:02:38]
|
879:
eマンションさん
[2021-11-22 16:14:10]
|
880:
契約者さん
[2021-11-22 16:46:37]
>>873 契約者さん1さん
騒音トラブルはマンションの定番なので管理人さんに頼んだ方がいいですよ。 騒音の元が特定しづらいのと、逆に自分が何かしら音を出した瞬間に怒鳴り込んでくる毎日があったら怖いですよね。 問題は直接ではなく管理会社を通してしましょう。 |
881:
住民さん
[2021-11-22 17:23:20]
>>873 契約者さん1さん
こんなところに書いてないで、管理人さんに言えばいいと思います。 子どものいる家庭の人が見て気分が悪くなると思います。 ここは、ファミリー層も多く住んでるマンションなので、ある程度の子供の足音などは仕方ないと思いますが… 子どもがいる家はそれなりに対策はしていると思いますが、その子供の年齢によって、どうにもならないこともあると思います。 それがどうしても気になって嫌なら最上階に住むか、戸建てに住んだほうがいいと思います。 |
882:
契約者さん3
[2021-11-22 17:55:56]
>>876 契約者さん8さん
購入前に営業に来客用は無いと伺いました。 停まっているのは野田ナンバーの白い軽自動車ですよね 平日は仕事帰りにほぼ毎晩、土日も夜帰宅するといつもいる気がします 来客ならコインパーキング代を、住人なら駐車場代を、どちらにしてもケチな人ですね |
883:
居住者
[2021-11-22 18:21:15]
|
884:
契約者さん4
[2021-11-22 19:30:06]
エントランス横の駐車スペースの件も同じ車でしたら気が付いた方が管理人に確認してもいいと思いますよ、そのほうが対応も早いかと。
|
885:
契約者さん
[2021-11-24 06:23:19]
>>881 住民さん
そうですよね 私は周りの家庭がドンドンやってても21:00くらいまでは 許容すべきと思います。 音楽や映画もしっかりした音で聴きたいですし、 夜中はさすがに管理人に通報ですね。 9:00-21:00の間はやりたい放題でいいと思います。 子供なんですから子供らしく! |
886:
契約者さん2
[2021-11-24 07:35:02]
住民の皆さんは心得ていると思いますがここは住民以外も見てますし誰でも投稿出来ます。騒音、ゴミ、ペット、駐車場、その他マナーに関する投稿は荒れる原因になりますので管理人を通して相談されることをおすすめします。
|
887:
入居済み
[2021-11-24 12:38:56]
やっと検討板が閉鎖されましたね、マンションは早期完売でしたが散々荒らされた印象です。ここも不特定多数の方が見てますので日常の情報交換以外マンション内で解決すべき問題の投稿は慎重にしたほうが今後の為だと思います。
|
888:
契約者さん4
[2021-11-24 16:01:00]
|
889:
契約者さん6
[2021-11-24 16:37:07]
|
890:
契約者さん2
[2021-11-24 17:08:09]
成りすましと思われる投稿はスルーしましょう。
|
891:
契約者さん8
[2021-11-25 10:13:12]
すでに管理人にクレームが入っているから エレベーター内に 子供、楽器、音楽の張り紙があります。 子供がいる身としては非常に気分が悪いです。 半分以上が子育て世代のマンションで騒音うんぬんで文句は無しにしてほしいです。
最低限の気遣いが双方に必要と思います。 |
892:
契約者さん
[2021-11-25 11:06:57]
ここは第三者管理方式ですので居住者のご意見・ご要望は管理会社を通して行われます。日常の問題点やそれに反する意見も11月に届いた資料に運用手順が記載されてますのでそれに従って対応されてはいかがでしょうか。
|
893:
契約済みさん
[2021-11-25 12:58:30]
確かにお子さんの足音(朝晩のドタバタ音)は一定理解しますが、不快ですね。あまり気にならない方ですが、毎日続くと・・・。
案じていると、向こうから簡単な手土産添えて挨拶にいらっしゃいました。一度顔を見て挨拶しておくだけで、全く印象が異なりますね(良くなります)。 お子さんいるいないに関わらず、お互い気を遣っていければ良いですね(自分への戒めも兼ねて)。 |
894:
契約者さん 4
[2021-11-25 15:50:07]
>>893 契約済みさん
同じような感じですね、こちらからは遠慮してましたが相手側から来られました。うちは大人だけの世帯ですが私共も一層気を付けるようになりました。今のところ音が気になったことはありません。在宅勤務も増えた今、騒音は子供だけとは限りませんので。 しかし許容範囲を越えることについてはやはり管理会社経由ですね。入居間もない今のうちに対処したほうがお互いの為かと。 |
895:
購入者
[2021-11-25 20:50:36]
>>891 契約者さん8さん
半分以上が子育て世代って何で分かるんですか? また文句を言わないのが気遣いなんでしょうか?他の方もおっしゃってますが、一定程度は許容しますが、それを超えるものは当然文句が出ますよ。 |
896:
契約者さん
[2021-11-26 08:29:43]
購入者アンケートでは2人以内の世帯も多く年齢層も高めだったと記憶しています。子育て世帯とそうではない世帯が快適に過ごす為にも注意喚起は必要だと感じます、配慮されてる方が多いと思いますが顔の見えない音は疑心暗鬼になりがちです。
理事役員の負担がなく住民同士が直接もめることは避けられますので管理会社を通して意見を伝えることは大事です。意見書の内容を確認の上対処報告する事が明記されています。 |
897:
契約者さん1
[2021-11-26 13:33:30]
音などに過敏なクレーマーの上下左右はしんどいですね?。楽しみで買ったものの子供の足音やピアノや音楽が規制されて、水の色、動物のうんちのクレームといい、
入居してから 常に何かしらの紙がエレベーター内に貼ってあるという事実。 賃貸が決まらない理由を作っているのも住人なのかな。 不平不満はここでは言わず管理組合を通しましょう。 不特定多数の方がここは書き込めるし、読めるので。 |
898:
入居者
[2021-11-26 18:57:48]
分譲マンションはそんなものですよ。ここで4件目ですがもっと規則が厳しいマンションの方が多かったくらいです。大手デベ物件は特に。住民に対して不満があるのであればそれこそこんな所に書き込まず管理会社に意見書を提出されたらいかがでしょうか?
賃貸は1LDKと条件が厳しい3年定借の3LDKは時間がかかると思いますが他は減ってますね。 |
899:
契約者さん1
[2021-11-26 20:47:50]
明らかに住人でない人間が混ざってますね。。。まぁ注目度も高くコロナ禍でも早期完売した物件だったので変なのも覗きに来てるんだと割り切りましょう。マンマニのプラウド柏の記事でも比較されちゃってるみたいですし。
どこにでもある集合住宅デメリットはあれどそれは本物件に限ったことではないですし、9月入居から早3ヶ月。住環境、利便性共にものすごく満足して過ごせています。12月入居の方は安心して引越して来て下さい。 |
900:
入居者
[2021-11-26 22:41:18]
今後も管理に関することはここではなく管理会社を通しましょう。12月以降入居される方に参考になりそうな最近のことでは東口からマンションまでの歩道の整備でしょうか何気に嬉しいです。ガス管が新しくなったことに伴う整備ですが駅周辺では地震に強い水道管の工事も進めております。新築のタイミングと重なり防災の面でも安心です、結局水もマンションの問題ではなかったですし。
|
901:
契約者さん8
[2021-11-27 08:40:50]
>>900 入居者さん
本当にそうすべきですね。 似非偽善者のある一部の住人が マンション前に駐車している車だとか 音だとか 犬のうんち など くだらないクレームをこんな特定の人しか見ない掲示板でかくなって感じですよね。 いい加減 大人なら学んでほしいですね。 クレーム 不満などは管理人に宜しく。 ここは有益な住人の情報交換のみ!! |
902:
匿名
[2021-11-27 09:09:29]
こんな掲示板早く閉鎖しろ( ̄□ ̄;)!!
|
903:
契約者さん4
[2021-11-27 12:10:27]
上に賛同!! 閉鎖だ!!閉鎖だ!!
笑笑 |
904:
契約者
[2021-11-27 16:05:18]
残念ながら検討板でさえ完売から約1年、入居開始後もしばらく閉鎖されず何度も依頼をかけました。ここがすぐ閉鎖されることはないので必要と感じない方は見ない、書き込まない事です。
|
905:
契約者さん1
[2021-11-27 23:11:07]
>>901 契約者さん8さん
住人のフリしながら荒らしを助長するような書き込みを繰り返す輩が1名ずっとここの板に張り付いてますよね。特定の単語に拘りを持って必ず放り込んでくるので同一人物だとすぐにわかりますよね。 |
906:
匿名さん
[2021-11-28 00:36:37]
>>905 契約者さん1さん
うん○マンの事やろ?やめたれよ。ステルス荒らしのつもりで書いてるようだけど、直近の乱暴な書き振りの投稿は全て実質1人だけの投稿なんだろうな。文調も一緒だし住人は相手にしない方がいい。まぁ参加してる住人も数名だろうが。 |
907:
入居者7
[2021-11-28 10:31:23]
|
908:
契約者さん00
[2021-11-29 21:19:37]
第一希望の駐車場が抽選で外れたのはやむを得ないと理解できる
しかし、その駐車場がキャンセルされて再度利用希望者を募るなら外れた住民に交換させてくれてもいいのに、って思うのはわがままか? メールしたら受付ませんと あの希望調査表に苦労して順位を割り振ったのが馬鹿みたい |
909:
契約者
[2021-11-30 13:12:43]
うちも外れたのでお気持ちは察します、駐車場優先住戸以外は再抽選で理解しましょう。以前のマンションもその都度募集をかけてました。
|
910:
住民板ユーザー
[2021-11-30 19:09:50]
今日も白の軽自動車、停まってますね。
|
911:
入居者7
[2021-12-01 08:21:33]
|
912:
入居済み
[2021-12-01 09:38:48]
|
913:
契約者さん5
[2021-12-01 14:58:28]
ここは誰がどんな時に停める駐車場になるのですか?
購入の際詳しく確認していないのでこの機会に知っておきたいです。 |
914:
住民板ユーザー
[2021-12-01 15:39:04]
>>913 契約者さん5さん
管理員さんに確認したところ、点検業者等の管理関連する業者の駐車を想定しており、管理員の許諾を得て止めるスペースとのことでした。 また、一時的に宅配業者の荷捌きで許諾することはあるものの、原則として長時間の駐車は遠慮頂き近くのコインパーキングを案内しているようです。 なお、管理規約の敷地配置図を確認すると「管理用スペース兼管理用駐車場」とありますから、やはり来客用駐車場の類ではないですねね。 |
届きました。
このような管理報告をしてくれて本当に安心しました。購入から引渡しまで第三者管理方式の実際の流れが説明されなかったので、管理組合の理事(理事会、総会)経験者としては心配だったのです。
あとは何か問い合わせや提案をしたときのレスポンスや対応姿勢に期待です。