三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>パークホームズ柏タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. <契約者専用>パークホームズ柏タワーレジデンス
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2024-01-06 13:38:24
 削除依頼 投稿する

パークホームズ柏タワーレジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651977/

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1704/

住所 千葉県柏市柏4丁目61番1(地番)他6筆(地番)
交通:常磐線「柏」駅 徒歩4分
千代田・常磐緩行線「柏」駅 徒歩4分
東武鉄道野田線「柏」駅 徒歩4分
総戸数:191戸(販売総戸数191戸、他に 店舗2戸)
入居時期:2021年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上21階
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2020-05-12 13:56:04

現在の物件
パークホームズ柏タワーレジデンス
パークホームズ柏タワーレジデンス
 
所在地:千葉県柏市柏4丁目61番1(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩4分
総戸数: 191戸

<契約者専用>パークホームズ柏タワーレジデンス

725: 契約者さん2 
[2021-09-29 15:42:27]
マンションなので
ベビーカーや3輪車 
高齢者の歩行補助など
必要な方の必要な物は多目にみたいですね。
ワンチャンや音楽の音もそうですが、
各々がライフスタイルを持って共同生活をしておりますので、大きく外してない限り 笑顔で挨拶できてればいいと思いますね。
726: 契約者さん4 
[2021-09-29 17:06:26]
本当にここの住民の方であれば、共用部は災害時の避難経路となり物を置くことは規約違反に当たる事を理解するはずです。防災、景観の面に置いても好ましくありません。ここは誰でも自由に投稿出来ますので住民の方は重説を確認しましょう。
727: 715 新入居者 
[2021-09-29 17:35:19]
>>716 石井さま
千葉テレビの件でお尋ねしました715です。
テレビの取説をよく読んで設定し直したところ、千葉テレビが映るようになりました。
お騒がせ致しました。その節はありがとうございました。
(みなさま、話の流れから外れて申し訳ありません)
728: 石井直之 
[2021-09-29 18:41:55]
>>727 715 新入居者さん
よかったです♪
ご丁寧にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします!
729: マンション住民さん 
[2021-09-30 08:04:04]
>>725 契約者さん2さん

おおめに?
小学生くらいが乗る子供用自転車はいかがでしょうか?くねくねさせて乗るブレイブボードは?キックボードは?果ては大人用のスポーツ自転車を置いているところも見かけました。(駐輪場の抽選に漏れたのかセキュリティを考えてなのか駐輪代節約のためなのか)
730: 住民A 
[2021-09-30 10:21:33]
>>729 マンション住民さん
大目の範囲が曖昧になりトラブルが生じやすくなる匂いがします。ルールどおりすべき。ベビーカーやキックボードや自転車については共用部におくくらいなら家の中におくべき。ルールを守るべきです。
731: 契約者さん5 
[2021-09-30 10:43:24]
そもそも玄関扉の内側が専用部分、外側は共用部分となりますので個人の都合で指定以外の物品を放置することは違反となります。ゴミと同じで1人がルールを破ると次々と同じような状態になり規約を守っている人からのクレームが必ずあります。管理規約にも明確に記載されています。

引越しがまだ完了してませんが後々注意がされると思います。分譲マンションでしたらほぼ同じようなルールです。集合住宅ですし管理も納得して契約したのですから住民は守る義務があります。
733: 匿名 
[2021-09-30 16:23:19]
これだからマンションは。。。
734: 契約者さん3 
[2021-09-30 17:19:04]
みなさんそんなに細かくならないで、注意するなら管理会社経由で伝えた方が良いと思います。
735: 契約者さん5 
[2021-09-30 17:21:18]
玄関前の私物に関しては管理人の方に確認して注意を促してもらうのがよいかと思います。規定で定めているルールですので無意識で置いている方は直されるでしょうし、そうでない方は別の対処方法があるはずです。

ちなみにうちの階では私物を置いている部屋は全くありません、置けばかなり目立ちます。
736: 契約者さん8 
[2021-09-30 18:54:20]
ここで揉めても何も意味がないので私もこの件は管理人の判断で問題ないと思います。
737: 通りすがり 
[2021-09-30 20:37:36]
>>732 契約者さん8さん
あなた住民じゃないでしょ…
738: 匿名さん 
[2021-09-30 22:05:31]
言葉遣いが乱暴なのはいただけませんが、ルールがどうとか細かいことをふりかざすのはどうかと思います。お互い様の精神で、あまり神経質にならないようにしませんか。
739: 契約者さん2 
[2021-09-30 22:40:57]
いつものパターンですね、この話も最後にしましょう。管理人の方にお任せした方が良さそうです。
740: 契約者 
[2021-09-30 23:16:37]
このパターンはやめましょう。
他人の家の前に何置いていようが 見なきゃいいだけですよね。買ったんだからお互いとやかく言うのはやめましょう。数軒しか荷物置いてないので見なきゃいい話ですよね。おしまい。
741: 契約者さん1 
[2021-10-01 00:50:48]
パターンとかよくわからんのですが、管理人に任せるとかいうのはちょっと違いうのでは?管理人はジャッジする立場にあるのではなく、あくまでも住民が構成する管理組合が基準を定め、管理人はその基準に従って対応するだけですから。
人任せにせず、もっと自分事として考えるようにしてもらいたいものです。
742: AAA 
[2021-10-01 01:37:27]

これまでいくつかのマンションに住んでいた経験からすると余程悪質なケース(例えば共用廊下が通れないほど荷物を置く等)以外は注意されないんじゃないですかね。

共用廊下に物を置かないという規約はどのマンションでも大体入ってると思いますが
守る人、守らない人は様々で、色々な人が住んでいる以上、管理側も強制するのが難しいのが現実かと思います。

もちろんルールを守っている人からすると、守っていないのが間違いと思う気持ちはわからなくはないですが
一時的に外に出している事情があるのかもしれませんし、一方的に非難するのはどうなのかと思いますけど。

気になるなら直接家主にお伝えなさったらどうですか?
一部の人しか見ていない、なおかつ住民以外も見ている掲示板でそういったことを伝えても根本解決には繋がらないと思いますけど。

余談ですが、個人的にはもうこの掲示板を見ても何も得られるものがなさそうので
目の前の新居生活を楽しむだけですね。

入居前後は楽しみに掲示板見てましたけど
最近はクレーマーのようなコメントが多くて見てるだけでナイーブな気持ちになります。
なんだか残念です。
743: 契約者さん1 
[2021-10-01 01:56:44]
このマンションのファミリー向け間取りは、近年のこのグレードのマンションの割にはアルコープが確保されており、
植木鉢、三輪車、ベビーカー、折り畳み式自転車くらいなら、避難通路やメンテナンス用スペースを確保した上で置けるように見えます。

「だからこそ」個人の感覚の相違が問題になってくると思います。
アルコープが乏しいマンションなら、問答無用で「安全上の理由で駄目」だからです。
745: 契約者さん3 
[2021-10-01 07:49:29]
アルコーブは廊下やエントランスのようにマンションの居住者全員が使用できる共用スペースですので基本的には物を置くことは禁止されていますので、そこは誤解ないようお願いいたします。
746: 契約者 
[2021-10-01 08:03:56]
>>742 AAAさん

私も同感です。
この掲示板は最近では現在住んでいる20-25世帯の方々がゴミとか音とか荷物を置いてるとか 他の住人への文句ばかりですね。
マンションに住んでるので多種多様な常識や個人のルールを持って生活しています。
最低限 お互いの生活 プライバシー 尊厳を保てばいいだけの話では。

ルールが気になる方の気持ちもわかります。
私はしっかり守ってるのに。。。なんで隣人は!!!とか。

マンションなんで各々が幸せなら 深い付き合いもいらないと思うので ピースで行きたいですね。
747: 契約者さん7 
[2021-10-01 08:07:46]
>>745 契約者さん3さん
いやだからさ、問題はそこじゃないんだけど。おっしゃることはそのとおりで、それは客観的事実。で、問題は規約をそのまま形式的に厳格に適用するのか、規約はそうであっても物を置くことを黙認するのか(=事実上規約よりも緩和するのか)ってとこでしょうよ。「基本的には禁止」じゃなんの意味もないわけですよ。


748: 住民板ユーザーA 
[2021-10-01 08:24:55]
理事役員を経験したことがある立場としては、いくら規約・細則でルール化されていても、日常生活面の注意喚起は恨まられることはあれ感謝されることなんてなく、ただ面倒であるというのが実感です。

なので、
意見書とかで言われたら管理会社を動かすし、
そうでなければ管理会社も理事会も動かない
という消極的な結論に至るわけです。

ここは理事会がなく管理会社の判断でしか動かず、管理会社も何も意見が上がらなければ積極的な注意喚起はしないのは容易に想像がつくので、不満を覚える方は粛々と管理人やコールセンターに連絡して対応いただくのが良いと思います。
連絡する方が増えれば管理会社も本腰入れなければならなくなるわけですので。

ちなみに、規約・細則上禁止で引き渡しを受けている以上、現状は黙認されているのではなく、ただ管理会社が積極的に動いていないだけですので、そこは誤解なさらぬよう。
また他のマンションでは黙認されてたと言うのは他の話です(私の住んでいた三井のマンションは管理人が飛んできて全て宅内に入れさせてました)。

本当に認めるなら規約・細則変更がマンションの原則的な考え方です。
749: 住民板ユーザーA 
[2021-10-01 08:34:28]
生活マナーや規約・細則違反の全てにおいて言えることですが、ここのような掲示板に書き込んでもお気持ちは共有されるかもしれませんが、解決に至ることはありません。

基本的には管理会社と(理事会があれば)理事会も、コールセンターへの連絡や意見書を正式な申し入れツールとして見做しており、掲示板は見ていたとしたとしても無視の対象です。
なにせ本当に居住者のコメントかなんて分からないですからね。

また、今後中古とかでマンションを検討される方から見ると「なんてマナーの悪いマンション!」と思われるだけですし、それを容認する方が売買して入居すればさらに現状が悪化することになるので、ここに書き込むことによるメリットはほぼ皆無です。

現状が嫌なら然るべき場所に何度も連絡しましょう。
それが解決への最短ルートです。
751: 住民板ユーザーA 
[2021-10-01 09:07:47]
そうですね。ここで言っているうちは管理人の注意喚起があっても建前でしょうね。

・使用細則第2条(3)に違反している状態が確認できる
・これは管理委託契約第16条を履行出来ておらず、契約違反なので是正すべし

と管理会社に連絡しない限りは、本腰は入れないでしょうね。
752: 居住者 
[2021-10-01 09:18:22]
このマンション 作りは最高ですよね
窓閉めれば 電車も全く気にならない
1月に全ての居住者が入居した時の
パーキングの混み具合
朝のエレベーター
ゴミ捨て場 キャパ
などが気になりますね

1月 みんなが入ったら クレストホテルで入居パーティーでもしたいですね。
753: 契約者さん3 
[2021-10-01 09:32:36]
>>748 住民板ユーザーAさん
客観的で冷静な意見です、とても参考になりました。
754: 契約者さん1 
[2021-10-01 10:55:53]
皆様お気づきかと思いますが、投稿者の一部は荒らし目的なので挑発に乗らないようにしましょう。
755: 契約者さん7 
[2021-10-01 12:21:16]
>>749 住民板ユーザーAさん

>>749 住民板ユーザーAさん
12月に入居するものです! 最近の掲示板見てると 楽しみが薄れて 不安しかありません!しばらく 掲示板拝見おやすみします!とても残念です!
756: 住民板ユーザーA 
[2021-10-01 12:55:36]
>>755 契約者さん7さん
生活マナーの話題はどこのマンションでも戸数があれば必ず発生するものですから、そんなに深刻に捉えることはないと思いますよ。
特に入居から数ヶ月の間は、入居前の理想と現実とのギャップが掲示板で可視化されるタイミングですから…。

今は家具選びとか近隣のお店開拓とか、楽しそうなことに目を向けていきましょう!
私も入居前ですが、入居後にお会いすることがあればよろしくお願いします!
757: 契約者さん1 
[2021-10-01 12:55:51]
>>754 契約者さん1さん
おっしゃることは大変ごもっともであり、全く異存ないのですが、みなさん上手くスルーできているので、むしろそのように触れることも一切ない方がよろしいかと。。

759: 契約者さん1 
[2021-10-01 15:24:46]
12月入居予定は30戸程度と聞いていますし、
ほぼいつ通りかかっても、玄関前には引っ越し業者のトラックが2台停まっているので、
1日平均5戸入居とかなり少なめに見積もっても、
現在入居済のご家庭は100戸を軽く越えているかと。

ごみ捨てに関してはそのうち管理会社から周知があると思いますし、なければ私から要望を出そうと思っています。
(コストのかかる黄色い袋にわざわざ不燃ごみを入れて出しているのは、悪意はなく単純に知識不足なのだと思います。
私は長らく柏市民をやっておりますので正しいルールを知っていますが、
「容器包装プラスチック類」という分別名は誤解を招くなと、常々思っておりました)

アルコープの利用方法については、私の階では傘を掛けている家くらいしか見かけないので
私から管理会社に要望を出すことはありません。

私が許容できないのは寝ている我が子が起きる程の騒音ですが、それは今のところ全く心配に及んでおりません。
ベビーカーを外に置ければ便利だとは思いますし
台風でも来ない限り現実的に安全上の問題があるとは思えませんが、
規約的にはグレーであること、
反対する意見が出るであろうこと、
このグレードのマンションでは資産価値を下げる要因にもなりうること
(たとえ自分が売却の予定がなくとも、住民の質の低下に繋がります)
を考えて出していません。

皆様様々な家庭のご事情や、生活スタイル、譲ってほしいライン譲れないラインがありますので、
それぞれの快適を求める為には忌憚なく意見を出したり、
時にはぶつかり合ったりすることもあり得ます。
多くの皆様は長く生活することを考えて購入・入居されているかと思います。
三井にとっても第三者管理物件はまだ導入段階で、このマンションはそういう意味でも未知数です。
曖昧なルールはなるべく明確化をお願いするにしても多くの方の同意が必要で一定の時間がかかります。
管理会社への意見はどんどん出していって良いと思います。

住民同士の交流をしたい・したくないは個人の意見があるでしょうが、
なるべく多くの人にとって快適で、トラブルの少ないマンションにしたいですね。
760: 入居者さん 
[2021-10-01 20:18:57]
住民ですがこの住民板いらないです。
閉じて欲しい。
761: 契約者さん 
[2021-10-01 20:36:32]
ある程度世帯数があるマンションでは入居当初は同じように問題が出できますがしばらくすると落ち着いてきます。問題はネット上で解決することはありませんし事実かも不明です。

今後は賃貸に出される方、売却される方も出できます。不透明な内容や要望等はここに書き込まず違う場所で解決しましょう。


762: 契約者さん7 
[2021-10-01 21:44:22]
>>759 契約者さん1さん
長文ご苦労さん
いろいろルール教えてやってね
あと書き込みもほどほどにね
763: 契約者さん1 
[2021-10-01 22:58:38]
皆さん真剣に受け答えしてますが住人以外も相当数混ざっているので真剣に取り合うだけ無駄ですよ。柏で希少な駅近マンションでネガキャンして買い叩きたい人が大勢いますし、入居後にどこの掲示板でもよくある話なのであまりここに左右されずに新生活楽しんだ方がいいですよ。
764: 住民さん3 
[2021-10-02 00:17:15]
台風が来て廊下の水はけが悪くて、玄関先まで水溜りができてますが、これは管理会社に改善を促すべきでしょうかね?
台風が来て廊下の水はけが悪くて、玄関先ま...
765: 住民板ユーザーA 
[2021-10-02 04:55:36]
>>764 住民さん3さん
勾配が取れていないんですね。
水が溜まったままだとシートに悪影響がありますから、保証期間で直してもらう「2年アフター」での対応してもらうことになります。

具体的には、売主・三井レジのコールセンターに直接問い合わせて、補修するよう申し入れることです。
また、補修は売主の判断で、管理会社はただ仲介しているだけですので、結局は売主に転送されます。そのため、売主に最初から申し入れた方が温度感も伝わり早く対応してもらうことが期待できます。

理事会があれば理事会で取りまとめ対応したり、また大規模マンションだと2年以内の保証期間に直してもらえるよう管理組合から有償で第三者機関(さくら事務所等)に共用部点検を依頼することあるのですが、このマンションはいずれも考えにくいので、早く売主に伝えてあげた方がベターです。
766: 契約者さん1 
[2021-10-02 07:55:05]
エントランスの脇、駐輪場入り口前の空間に昨日から黄色い乗用車が停まりっぱなしですね。あそこは駐車場ではないですよね?
767: 契約者さん1 
[2021-10-02 08:50:14]
>>765 住民板ユーザーAさん
元の設計がこうならこのままだと思います。シートが劣化したならアフターでシートの交換はあり得るでしょうが、抜本的な対策はアフターの範囲を超えちゃう。

768: 住民板ユーザーA 
[2021-10-02 09:24:27]
>>767 契約者さん1さん
仰る通り仕様で押し切られる可能性はありますが、今の段階で連絡を断念する必要はないですよね。

当然設計思想は何かしらあるはずですから、それが機能していないのか、また台風というイレギュラーだからごめんなさいされるのか。
また、(この件でやってもらえる話ではありませんが)一次回答が仕様でも、実情として困るという話で粘り強く交渉すると、抜本対策がなされることもままあります。

いずれにせよ、764さんが連絡されることで不利益はないと思います。
770: 契約者さん8 
[2021-10-02 10:21:49]
>>764 住民さん3さん
9時間前の投稿ですが、現在はどうですか?
台風といったキーワードで押し切られそうですが、左右部屋はともかく、上下階も同じようになってたか気になりますね。
マンション廊下、ましてや玄関前に水溜りができているのは初めて見ました。


771: 契約者さん1 
[2021-10-02 11:27:01]
ここに不満や問題を書き込んでる方がいますが、ここに書けば解決すると思ってるのでしょうか。
それとも解決することが目的ではない?
挙がっている話はどれも管理人さんや三井のコールセンターに相談したほうが、実効性がありそうだと思いました。
772: 契約者さん1 
[2021-10-02 11:45:19]
>>771 契約者さん1さん
ほんとその通り。さらに言うとマイナス面ばかり投稿する事はマンションの資産価値を下げる可能性まであるわけで、将来万一売却となれば自分らの首を絞めるだけかと。不具合はどこのマンションにもある話なのでそこは三井に伝えた上で、前向きな話も共有していきたいですね。個人的にはスタディールーム前にある自販機の存在が嬉しかったです。
773: 転入者 
[2021-10-02 12:26:34]
柏Life満喫してます。今までは車や電車で買い物に来てました。そごうの駐車場にも停めました。その跡地に住んで駅にも高島屋にも徒歩5分以内。めっちゃ嬉しいです。ここに来てホントに良かったです!
774: 契約者さん1 
[2021-10-02 12:46:27]
実はうちも昨日の台風で玄関前に水が溜まりました。
うちは低層階なので水の量も764さんよりも多く、写真は載せられませんが玄関内まで浸水しました。
新築で越してきたばかりで正直精神的にまいりました。こうも雨に弱いとは…。
775: 契約者さん1 
[2021-10-02 13:34:06]
>>774 契約者さん1さん

うちも低層階ですが全く水溜まりませんでしたよー!Hタイプなので各部屋の前も通りますが昨日の夜も今日の朝も全くそのような様子はありませんでしたよ!タイプは何タイプですか?もしくは階数は?
776: 匿名 
[2021-10-02 13:41:48]
台風の後は管理会社が見回ってそういうところは清掃なり水取りをするのが普通ですよね。
ましてや奥行きがあるように見える玄関ならなおさら。
778: 住人A 
[2021-10-02 15:46:46]
パーキングの問題
ゴミ問題
水溜り問題
ここ見ている人の意見より
管理会社と三井と解決をお勧めします。
ここにネガティブ情報を載せても解決しないです。
隣の騒音がうるさいと学校の黒板に書くようなものです。
779: 名無し 
[2021-10-02 15:53:12]
>>775 契約者さん1さん

Hタイプは非常階段や駐車場が前にあるので、雨が遮られたのかもしれませんね。
781: 契約済み 
[2021-10-02 19:01:37]
ビックカメラ
高島屋ステーションモール
全て徒歩圏内は非常に嬉しいです。
自転車でどこでもいけるのもうれしいです。
本当にコロナの中で購入を決めてよかったです。
色々な問題 不具合はありますがみんなで仲良く楽しく生活しましょう。
管理会社の方々もとてもいい方ばかりで
感謝です。
管理室
ゴミ収集室
植木 廊下の掃除など
みなさん 本当にいい方々です。
これから引っ越しの方々 安心して引っ越しの日まで準備を楽しんでください。
782: 契約者さん 
[2021-10-02 22:36:14]
毎日数件の引越しがあり引越し業者の出入りが多いですが、エレベーターが3基あるので思いの外待ち時間は短く感じます。全て入居が完了しても1階を除き1基約60人位ですのでそれ程の混雑はないと思います。以前住んでいた分譲マンションが90世帯で1基で渋滞してストレスでした。

それと他の方も書かれてましたが、管理人の方はとても感じの良い方です。気になる事があれば確認されるといいと思います。
783: 契約者さん7 
[2021-10-02 22:46:40]
うちもHタイプですが、水溜まってました。今日午後には水は引いてましたが乾燥まではしてませんでした。共用部だからと割り切るのは簡単ですが、水捌けが悪いのは長期的に見れば建物にとって悪いので売主には報告するつもりです。
784: 入居済み 
[2021-10-02 23:24:44]
いみ
785: 住民板ユーザーさん1 
[2021-10-03 13:07:38]
3階も売りに出されてますね。
500万程度上乗せでしょうか。
786: 住民板ユーザーA 
[2021-10-03 13:13:16]
上で不具合指摘すると管理会社との関係を懸念する意見が挙げられてますが、今回の台風の件は売主に確認すべき事項なので、関係ないですよね。

一方で、管理会社に必要以上に主張することは、総会対応や個別連絡時に気を使う、場合によっては注意リスト入りすることはあり得ます。
しかし、保守点検は実施期間も作業内容も決まっており、専有部に関わる内容での未実施は居留守でもなけりゃあり得ません。
また、管理会社の三井レジサはその点検結果や対応状況を建築・設備指摘項目一覧表で管理しており、大元の点検に改ざんでもなけりゃ居住者による負の差別化は起こりにくいサービスを提供しています。
(この点は、三井レジサ管理物件で証跡と一覧表を照らし合わせる監査行為を経験したこともあり、しっかりしている会社だなとは個人的に評価しています)

よって、現実問題として共用部分で気になることがあれば確認そのものに不利益はなく、掲示板に上げるのではなく売主に連絡するのが良いわけです。
787: 住民板ユーザーA 
[2021-10-03 13:20:06]
なお、お気持ちは分かるのですが、台風の後に管理会社の巡回が当然というのは…無理筋かなとは思います。
基本的には管理委託契約に基づいて管理人さんや清掃員が派遣されているわけですし、このマンションは土日が比較的手薄な管理仕様だったはずですので…。

いずれにせよ、台風で水の対応された方はお疲れ様でした。
788: 契約者さん6 
[2021-10-03 13:50:11]
台風の件いろんな方がいろいろ言ってますが昨日管理人さんって午前しかいらっしゃらない日なので仕方ないのでは???と思います。
でも事象は報告すべきですね、今後雨のたびにこうなったらたまったもんじゃない。

あと玄関前のところ物置いても問題ないだろとか邪魔になってないだろって話、実質は共用部ではなくバルコニーのような専用使用権?を主張してるような話の後に同じ場所を管理会社に管理しろっていうの面白いですよね。投稿者は別の人なんだと思いますが。
789: 契約者さん2 
[2021-10-03 14:18:12]
水濡れの件うちも少しあったので管理会社に電話で一報したのですが設計には問題はない。との回答で再度床を剥がしてコンクリでかさ増し傾斜を付けてほしいというのが住民の総意と伝えたんですが、裁判でもするしかないと不誠実な対応をされました。
住民として当然の要求をしているだけなのにあまりにも酷い対応だと思います。
どういうふうに裁判やったら勝てるか分かる方いませんか?
790: 契約者さん4 
[2021-10-03 14:22:49]
中古も出てきましたね。検討する方は建物や管理体制はもちろんですが住民のマナーも重要視されます。ここの投稿もですが資産価値を落とすような行動や発言にはお互い気を付けていきましょう。
791: 契約者さん6 
[2021-10-03 14:57:31]
>>789 契約者さん2さん

かさ増ししたら玄関扉全開で開かなくなりません??
あと、総意か分からないのに総意とか言わない方がいいと思います。
本当に設計不良なら裁判勝てるでしょうからやってみたらいかがですか?
もし仮住まい等が必要になるような大規模なものになると面倒臭さから賛成は意外と少ないと思います。
(ならないですかね?)
792: 契約者さん1 
[2021-10-03 16:09:46]
クレーマーのようなはちゃめちゃな方が多いですね、、
793: 契約者さん3 
[2021-10-03 19:38:24]
もはやこの掲示板は災いのもと、不要なものとなっていると思います。
794: 住民A 
[2021-10-03 20:15:24]
最も線路側のペット用じゃないエレベーターに家畜?の糞らしきものがあります。いま。時間帯も含めて明日監視カメラで犯人を確認するように管理会社に言おうとおもいます。
795: 契約者さん4 
[2021-10-03 20:23:57]
管理会社が「裁判でもするしかない」なんて言う訳ない気がしますが

手を替え品を替え、色々やってきますね
798: 契約者さん4 
[2021-10-03 20:55:55]
ここを見ることなく引越しされた方が1番幸せで平和な新居生活を送っていると思われます。問題があっても自分の判断で連絡し対処した方が良さそうです。ここに書くメリットは無いです。
799: 契約者さん3 
[2021-10-03 21:08:01]
ここに色々投稿されても仕方がありません。
既入居者やこれから入居される方の不安をただただ煽るだけのように思います。
困り事やわからない事はここに投稿するのではなく、ライフサポーターまたはレジデンシャルサービスに直接問い合わせるのが最善です。
803: 契約者さん7 
[2021-10-04 04:25:22]
これから犬と一緒に乗る度に 皆さんの目が気になります!ちゃんとルール守ってる人いっぱいいるのに!犬のゴミの捨て方もそうですが、凄く犬を飼ってると引け目を感じるマンションな気がします!
805: 匿名 
[2021-10-04 09:26:08]
住民もここに投稿や反応するのをやめたらいかがでしょうか、ここで得られる有益な情報もないですし無関係の人が楽しんでいるだけの場になってますので。過激な投稿や差別コメントは管理人に削除してもらい静観が1番です。

808: 契約者さん1 
[2021-10-04 23:24:12]
>>805 匿名さん

そうですね!購入前の検討板の時からここを見ていましたので何となく惰性で覗いていましたが相変わらずと言いますか契約者専用になっても荒らされがちですね。それだけ注目度も高いという事でしょう。現在は既に入居して新たな生活を楽しんでいるところです。幸いマンション内で会う方々は感じの良い方ばかりなので安心して生活していますし、場所もやはり便利で買って良かったと本気で思えています。引越しがこれからの方も安心してください。やはり同じタイミングで柏を気に入って比較的似たような経済力を持った方々が集まってるわけなので。私は引越しがひと段落し、愉快犯的な一部の人物に荒らされてるこの掲示板を見る必要もなくなったので本日限りで卒業しようと思います。十分役目を果たしてくれました。あとは何かあれば管理会社や三井に確認し、皆様と住居内でのコミュニケーション深めていたいと思います。皆様も是非そうした方が良いですよ。ネット上のくだらないいざこざに自分から首突っ込む必要はないです。そんな方ばかりでないのは住んでいればわかります。今までありがとうございました。これからも現地でよろしくお願いします。
809: 匿名 
[2021-10-05 13:13:43]
[No.632~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・差別表現
・意図的な迷惑行為
・削除されたレスへの返信
810: 新入居者 
[2021-10-06 14:43:25]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
812: 契約者さん1 
[2021-10-08 01:00:21]
台風の水濡れの件で報告しておきます。
別件でカスタマーセンターと電話したので併せて本件も伝えたところ、初耳だったそうです。
管理会社にも確認を行い、同様の問い合わせの有無や程度を確認し必要な対応を検討するとのことでした。
こちらとしては共用部の事象なので修理のリクエストをしたわけではなく、単に事実を報告しただけですが、真摯に対応してくれましたよ。
尚、現地も確認せずに設計上問題ない、なんて言うことはありえないそうです。
ご参考まで。
813: 入居済み者 
[2021-10-08 13:19:24]
>>812 契約者さん1さん

いいね!
niceです!

814: 元エンジニアのマンション住民さん 
[2021-10-08 13:27:43]
[NO.811と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
815: 匿名さん 
[2021-10-08 13:44:39]
ここに限らずですがネットリテラシーが低いです。
鍵含めセキュリティについて書いたり住民内でしか共有されないことをわざわざ書いたり。
匿名で気軽に書き込める反面、その情報が漏れて嫌な思いしたり困るのはそこの住民です。
816: 契約者さん 
[2021-10-08 15:13:13]
セキュリティに関する投稿は禁止されています。他にも部屋タイプが特定出来るような内容や写真をこのような場で掲載するのは他の住民の利益になりません。

一時的な投稿ではなくこの先数年後も残ることを理解すべきです。当然ここを今後検討する方も見る可能性もあります。情報が一方通行の場合もあり、不適切な投稿は本人が削除依頼も出来ますので今後気を付けましょう。私個人は前に書かれていた人のようにここの掲示板の役目は終わったと感じています。
817: 契約者さん1 
[2021-10-08 19:16:01]
エントランスの郵便受け横にある住民用の掲示板に日常のマナーや注意点が掲示されています。今後はそこを参考にされてはいかがでしょうか。それ以外の事はここではなく管理人、管理会社、売主、判断しながら対応した方が良いと思います。
818: 匿名 
[2021-10-08 22:24:25]
>>783

水溜まり、外廊下のデメリットですかね。住んでみないと分からないですね。
819: 匿名 
[2021-10-08 22:30:53]
>>759 契約者さん1さん
管理会社が、そのうち管理してくれなくなる言い方煽りは、やめたほうがいいね。
820: 契約者さん6 
[2021-10-09 06:27:24]
駅前最高
立体駐車場の出入り口の幅がせまいので
前の人の出し入れを待つ時間と
すごく面倒なので 駐車場返そうと思います
821: 入居済み 
[2021-10-09 07:33:11]
引越しもピークは過ぎて落ち着いた生活を送っています。エントランスの掲示板は定期的にチェックしてますがここで話されていた事も含まれてますので確認されるといいと思います。この場で議論するつもりはありません、皆さんでルールを守りながら新生活を楽しみましょう。

ここは誰でもアクセスできる場ですので今後は積極的な投稿はしませんが、情報交換をされる際は住民の何倍もの他の人が見てる事を踏まえてお願いします。どのような話題でもなりすまし投稿ができますし真実として伝えられることもあります。


822: 契約者さん4 
[2021-10-12 23:51:20]
エントランス横の車寄せでダンスの練習してますね、こんな時間に…住民かな?
823: 匿名さん 
[2021-10-12 23:57:27]
>>822 契約者さん4さん
Ez do dance!
824: 契約者さん1 
[2021-10-13 00:07:00]
>>822 契約者さん4さん
柏っぽいですね(笑)以前はそごう前とかプラザ館脇とかでした。
夫がダンス経験者なので後で下に様子を見に行かせます!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる